動物大集合で加藤純一大興奮!【国立科学博物館#2】
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- • 国立科学博物館で恐竜の謎を探る!【#1】
大哺乳類展3(2024.3.16〜6.16)
mammals3.exhib...
国立科学博物館 公式HP
www.kahaku.go.jp
オーイシマサヨシと加藤純一によるラジオ番組です
隔週水曜22:00〜生放送!動画も不定期公開中
ピザラジサブクスサイトで限定動画公開中
pizzaradio.jp/
ピザラジ
/ okpizzaradio
オーイシマサヨシ
/ masayoshi_oishi
加藤純一
/ unkochan1234567
#ピザラジ #哺乳類 #剥製 #国立科学博物館 #かはく
切り抜きガイドラインを公開しています。
詳細は以下リンクをご確認ください。
• Post
ラインスタンプ発売中!
store.line.me/...
もうカットせずに2時間ぐらい垂れ流しも出してくれ
5:20 ここのクマ見つける純からの笑って喋れなくなる原田さんのくだり好き
こう言う場ではしっかり受け答えできる2人だからこそ安心して見れる
このシリーズNHKで流れてても違和感湧かない
くらい健全でスチ
久々に動物園とか、博物館とか行ってみたくなったな
散歩がてら行ってみるか
原田さんがすごい愛があるのが伝わって良かった!!
ナ!
夜になったらこの動物たちが動くんだろうな〜とか考えたらなんかニヤっちゃう
ナイトミュージアム
でゅんの講釈も聞けて癒しも頂けて"文句なし"です。
布団!?
ピザラジで出てくる案内してくれる施設の人例外なく神対応なのすごい
メディア出るのに、塩対応する訳ないじゃん!
びっくりするほど剥製のクオリティが高い!色んな博物館で見るけど毛並みとかめっちゃ綺麗
ほんと、こういう施設って守っていかなきゃいけないなって思わされる。
8:23 トーマスのナレーション
国立博物館は200年前だかのマジもんの女のミイラがあるからそれだけは見に行った方がいい。写真撮影禁止だから多分ネットにも落ちていないと思う。マジで衝撃的で15分くらい見てた。だって死体に見えるんだもん。200年前とミイラにしては新しいから、ミイラと言うにはあまりにも肉がつきすぎてて、ミイラというより死体だった。これもう死体じゃんというドキドキがあった。あれは絶対に観に行くべき。
今度行こうと思ってるんだけど、日本館にある?
わかります、恐怖と感動で自分もしばらく目が離せなかったです
こわ
このコメントのおかげでめちゃくちゃ行きたくなったから今から上野行きの電車乗って行ってくるわ。ありがとう
こういうコメントを上にあげてみんなに見てもらいたい
これだけすごい国立科学博物館がクラファンしなくちゃいけないほど光熱費とコロナの影響があったのが信じられない。
最近、国立科学博物館のヤマイヌ剥製標本がニホンオオカミかもしれないっていう論文が出たから見て欲しい。しかも最初に気づいたのが小学生という面白い論文。
館長さんのクマのバック可愛すぎ
原田さんの解説がとても面白くてグイグイ引き込まれた。観る前は興味なかったけど、絶対実物見に行きたい!!
ナイトミュージアム思い出して泣けてきた;;
ジャパンスネークセンターも行って欲しいぞよ
間違いない👍
うんこちゃんがキリン講釈してる間ずっとうれしそうなおじさんイイネ
中学の修学旅行で行ったわここ懐かしい
友達と回った場所をこの2人が歩いてるの不思議な気持ちになる
生前の姿を再現できる剥製の職人はマジで尊敬してる。
ネットで検索すればいろんな失敗作を見れるけど、マジで遺体で遊んでるように見えて本当に痛々しい。
最近かはくの収蔵庫からニホンオオカミの標本が見つかりましたね
館内の雰囲気良いな。
照明が凄く綺麗だ。
剥製って事はみんなソラの仲間か
圧巻ですよね。小さい頃の忘れられない思い出でしたわ
サーバルにチャン付けしてるのわろた
サムネのとこRRRの中盤みたいで好き
科博の虫がいっぱい飾ってあるところ好き
子どもの頃とかぼんやりと見てたけど、知識がついてくると博物館ってめちゃくちゃ面白いんだよな
次は水族館でシロナガスクジラについて熱弁して欲しい
アキラくんに捧げるキリンの話
ムーとの動画と交互に見るのオススメ
むっちゃおもろいよ
サウナと水風呂みたいに使うな
整うな
あの動画なんで誰も相槌しなかったんだ
前深海魚展みたいなのがあって超面白かった ダイオウイカデカすぎた
メチャクチャ面白かった
東京行ったら絶対寄ります
今日見に行ったぞ!
しっかり見て回ると3時間以上はかかる大ボリュームの博物館だった!
水族館行ってくれ!
動物大好きおじさんのせいで、オーイシが相対的に興味なさそうに見えてわろうた
福井に恐竜博物館あるし石川に昆虫館と自動車博物館あるからそこにも行ってみてほしい
初めて行く人は少なくとも3時間くらい時間とって行って欲しい、1時間半とか2時間とかだと多分ちゃんと回れない
どうか博物館存続のために値上げしてください
ワクワクしか詰まってない建物だな
何の気になしに見てたけど、はく製をよくよく見たら
動物の皮膚から透けるように盛り上がった筋肉とか浮き出る様なあばら骨も再現されてるの凄いな
こういう動画見ると博物館行きたくなるんだよな
このくらいの規模の博物館好き
子供の頃思い出す
科博行きたーい‼️
ピザラジ最高っ
大人になるまでわからないのなんなんだろうな、この魅力に
原田さんのスピーッ 会話の間にスピーッ 鼻息入るのがスピーッ お気に入り。
剥製のところ夜になったらナイトミュージアムみたいにみんな動き出しそう
夢があって良いな
飛び出せ!科学くんキッズだったから国立科学博物館は結構感慨深い
レオポンとか見てみたい
学校の催しでも行ったし、個人的にも何回も行ったなぁ。宇宙のとこの模擬ブラックホールみたいなとこで永遠に遊んでたわ。
うんこちゃんの動物知識が遺憾なく発揮されてるの笑った
原田さんのお話凄く分かりやすくて聞き入ってしまう 楽しかったです。
友達と剥製のコーナー行った時に閉館30分前だったから誰もいなくてめちゃくちゃ怖かった笑
国博の剥製の部屋本当に好き ずっと居られる
360°シアターもおもろいし、鉱石たくさん展示してあるところもマジで面白いぞ
行ったことない人は是非行って欲しい
本当に動物好きじゃないと呼ばれるまで番組無視してしまうま凝視しない
国立科学博物館で1番好きなのは実を言うと地下の食堂かもしれない
あそこでソフトクリームとかを食べながら休憩してる時の、何とも言えない感じがいつまでも続けばいいのにといっつも思ってた。
いいね
11:30 ズルって行ってまた捻挫しそうでヒヤッとした
630円で1日を満喫できるコスパ最強の博物館
ここの360°映像のやつ好き
キリンの伏線はここから。
18:00 C-3POな🤣
ジャイアントパンダって結構小さいのか
ババコンガくらいデカいと思ってた
毛のボリュームの分もあるかもね
ババコンガくらいデカかったら
怖すぎてやばいな
キリンの話も聞けてあきらくんもにっこりだね
大人になってからの方が奥深く学べそう
原田さん展示物に自身と誇りを持ってるのが伝わってくる。楽しそうに解説してますね、僕も楽しくなっちゃうな!?
ハイゲで東京行くからここも行く!楽しみ!
学べる系の動画めちゃおもしろい
昨年言ったけどどのエリアも本当に圧倒された、めっちゃ面白かったから思い出せてうれしい
まじでこういうのでイイッ!
寄生虫館とか珍宝館とか行ってくれ!
tnp系は宇和島ロケで言ってなかったか?
@@おっ-j1l珍宝館浣腸の女性にドン引いてる2人見てみたい
純が宇宙の時にスンと冷めてて恐竜や剥製に比べて興味が無くなっているのが手に取るように分かるw
ピザの社会科見学たのしい
キリン講釈おじさん
ここにナイトミュージアムの石板あったらとんでもない事になりそうだな。
今のイケメンゴリラはシャバーニ。かっこよかったです。
またアキラくんとキリンの話して欲しいな
めちゃくちゃ面白かった!動物の剥製ロマンあるしカッコ良すぎるわ!
ハイゲの次の日に見て帰ろうと思ってたら休館日だったお😭
ナイトミュージアム感あってすこ
うんこちゃん動物講釈出来て嬉しそうだね😊
館長さんのポシェット可愛い
めっちゃ行きたくなった、生き物おもろい
14:15 奥の端あたりにJポーズでひっそり立っててほしい
はやぶさの所で唐突に行ったことある記憶が蘇って鳥肌たった
こないだ行ったばっかだけど楽しかった!
毛並みの再現度が
凄いですよね🙂
あきら君、、、見てるか!?
ここ行ってみたい!!!めちゃくちゃ興奮する!
野生動物の素晴らしさを知ってもらう為に動物を狩るって。。て正直一瞬思ってしまう部分もある。
その結果研究できたり、こうやってみんなに見てもらって喜んでもらえるわけだけど。
自分が刈られる立場だったら冗談じゃない、とは思うかも。
寄生虫博物館も行こう
原田さんに案内してもらいたいな〜
すごくおもしろかった!水族館も行ってほしいな〜
前回から思ってたけど原田さん何かとミートたけしにそっくり
アキラ君呼ばなきゃ
おもんな
いきなり恭一郎出てきてびびった
年取ると博物館にワクワクするようになった
ハナとソラもここに展示してもらおう。
めちゃくちゃ楽しそうですね!
次の土日に行きます!
ちなみに、キリン同士のケンカは長い首をブンブン振り回して相手にぶつけて戦う。