目がおかしくなる驚愕の黒さ!超低反射黒塗料『黒色無双』レビュー&検証

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 【豪華13大登録特典配布中!】今日の模型ちゃんねる 公式LINEアカウント
    utage-system.c...
    ■━━━ LINE登録者限定13大特典プレゼント ━━━■
    ◆80本以上のLINE限定過去動画
    ◆人気動画台本10選
    ◆過去動画テクニック切り抜き40選
    ━━━【アンケート回答者限定特典】━━━
    ◆電子書籍版 模型の常識が180°変わる ニオイを出さない塗装方法
     25ページ
    ◆電子書籍版 今すぐできる 模型制作テクニック裏技小技60選
     88ページ
    ◆必要なものが一目でわかる 用途別 模型道具材料100選 解説付きチェックリスト
    ◆電子書籍版 最新ガンプラ クサビ型ゲート攻略法
     37ページ
    ◆電子書籍版 900円でエアブラシ体験  簡易マーカーエアブラシ制作法
     30ページ
    ◆電子書籍版 これで出来る!ガンプラアニメ塗り講座
     30ページ
    ◆プラモ制作の計画を立てるのに役立つ 改造・塗装計画テンプレート
    ◆電子書籍版 今日の模型ちゃんねる RUclips全作品集
     80ページ
    ◆LINE限定 模型お悩み相談Q&A動画 35分
    ◆アンケート回答者限定 30分無料ZOOM模型相談
    ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    光陽オリエントジャパンさんの新製品、話題の水性アクリル塗料「黒色無双」。
    従来の黒塗料とは別次元の黒さを誇る塗料。こちらを手に入れたので使用感・特徴紹介と検証を行いました。
    使いどころは難しいですが可能性を秘めていると思います。
    今回のアイキャッチはマッチョネスさん・リューノさんにご協力頂きました。
    ありがとうございます!
    【Amazon商品ページ】(Amazonアソシエイトプログラムを使用しています)
    黒色無双 100ml
    amzn.to/2M7ijBK
    【動画内で紹介した関連動画】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■MG FAZZが買えないので旧キットフルアーマーZZをFAZZに改造・ガチ塗装してみる【後編】
    • 【ガンプラ旧キット】MG FAZZが買えない...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【自己紹介】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    こんにちは。今日と申します。今日という名前です。
    イラスト風に作ったり塗ったりした模型の製作動画がメインです。
    絵っぽく見えるかもしれませんが模型です。
    動画の挿絵を描いたり絵の描画過程動画を上げたりもしてますよ。
    twitterやってます。
    / kyo512a
    ブログもあります。
    今日の制作アトリエブログ
    kyo-atelierblo...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【告知】
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    あなたの #イラスト風模型 を僕のRUclipsチャンネル動画内で紹介します!
    自分の作ったのを見てくれ!という方の作品を、僕の動画内アイキャッチにてご紹介させて頂きます。
    投稿作品はtwitterの僕へのDM、または作品ツイートにタグ イラ模紹介 をつけて頂ければ掲載の是非をお伺いに行きます。
    投稿作品はお一人様おいくつでも構いません!
    動画内作品紹介は一動画につき一体とさせて頂きます。
    作品大募集!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ニュース記事】
    過去に作品をニュース記事に載せて頂きました!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆イラストに見えるガンプラ、80年代風アニメ塗り「百式」を実現した“ワカメ影塗装”
    www.oricon.co....
    ◆イラストに見えるガンダムプラモ、「Zガンダム」と「百式」を“80年代風アニメ塗り”で制作
    www.oricon.co....
    ◆まるで絵だよそれは! 色鉛筆で塗った「リ・ガズィ」のプラモが二次元にしか見えない
    nlab.itmedia.c...
    ◆プラモなのに二次元にしか見えない!? アニメ塗りの「Zガンダム」がイラストそっくりすぎて混乱
    nlab.itmedia.c...
    ◆本当にプラモ!? アニメ塗りのガンプラが絵に見えるけど疲れのせいじゃない
    nlab.itmedia.c...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    #Amazon販売ページと関連動画リンクは概要欄にて

Комментарии •

  • @kyo512a
    @kyo512a  4 года назад +95

    もくじ
    1:13 塗料概要
    1:54 エアブラシ&筆塗装
    3:09 アクションベースに塗装
    3:50 アイキャッチ(マッチョネスさん作品)
    4:29 他の塗料の黒と比較
    4:58 塗装剥げ対策実験
    7:04 上からトップコート
    8:19 アイキャッチ(リューノさん作品)
    8:36 スミ入れ
    9:21 上からシルバー
    10:06 水以外で薄めて定着するか
    10:55 洗浄

  • @KI3TIT
    @KI3TIT 4 года назад +402

    黒過ぎて筆ムラ消えるの笑う

  • @offeredia
    @offeredia 4 года назад +514

    コナンの犯人フィギュアを作るときに最適ですね

    • @ああああ-l4i
      @ああああ-l4i 4 года назад +42

      暗闇でこんな見えんかったら最強なのでは...www

    • @投稿完了
      @投稿完了 4 года назад +5

      ひぇぇ..

    • @yukine_44
      @yukine_44 4 года назад +18

      目だけ浮かせましょう

    • @かきぴー-m9o
      @かきぴー-m9o 4 года назад +5

      天才が居た!

    • @miho-sz09
      @miho-sz09 4 года назад +7

      これで糸とか塗ってトリック隠蔽する犯人いそう

  • @ゲシュ-x9d
    @ゲシュ-x9d 4 года назад +189

    スカートの中に使って暗黒を再現する使い方しか思いついていなかったのでアクションベースの案はありがたい

  • @5ghz475
    @5ghz475 4 года назад +347

    恐らく剥がれやすいってのが黒さのタネだろうねえ。
    黒いって事は光を吸収するって事で、光を吸収するって事は表面での光の反射回数を増やしてエネルギーに変換している。だから黒は熱くなりやすい。
    黒色無双は多分複雑な表面を作ってその中で光をたくさん反射させて吸収している。見えないけど微細な突起がたくさんあって、剥がれやすいんだろう。だからトップコートでコーティングしたら効果が激減してしまった。
    吸収率と脆さは表裏一体というか、避けられないんだろうな

    • @胡蝶の夢-b3r
      @胡蝶の夢-b3r 4 года назад +14

      なるほど.......

    • @tom-vo4qk
      @tom-vo4qk 4 года назад +20

      なるほど…納得。
      あなたすごいね。

    • @天ノ望月
      @天ノ望月 4 года назад +9

      改めて黒色無双すげぇ…

    • @ジブンヲウールゴウン
      @ジブンヲウールゴウン 4 года назад

      そういうの考えるとアニメ塗り向きなんやな、やっぱ
      普通に置いとくだけでも劣化して剥がれそうな気もするけど

    • @typezero7626
      @typezero7626 4 года назад +1

      なるほど。。。わからん。

  • @お値段異常ニトリ-w5k
    @お値段異常ニトリ-w5k 4 года назад +91

    これで全塗装したプリウスが真夜中に走ってきたら怖すぎ
    遠目でみたら音もなく黒い塊が後ろから迫ってくるとか脱糞ものだわ

  • @milktea777
    @milktea777 4 года назад +4

    全然模型やらないんですが作るのを見るのは好きで動画をたまに見ることがあります。カメラワークがとても良いですね☺️

  • @einzbern522
    @einzbern522 4 года назад +42

    一番使えそうかなって思えたのは発光させるときとかの透け防止の裏塗装、基本裏側ですから定着力はそこまで問題になりませんし

  • @augustussemper8566
    @augustussemper8566 4 года назад +14

    この剥がれやすさを克服できるようになったら使い勝手も上がると思いました。

  • @atozhair
    @atozhair 4 года назад +31

    なんか木炭の粉末を水に溶いたみたいだ。墨汁でスミ入れするとどうなるんだろう。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 3 года назад +2

    黒色無双を聞くと
    一瞬、国士無双が脳裏をよぎるw

  • @犬山犬侍
    @犬山犬侍 4 года назад +109

    OTINTINに塗ったら全裸で外を歩いても公然猥褻にならない説

    • @野生のチンバッソ
      @野生のチンバッソ 4 года назад +27

      肥大したら効果が薄れそう

    • @hentaiyojo
      @hentaiyojo 4 года назад +32

      @@野生のチンバッソ 肥大させてから塗るんだぞ

    • @例の田んぼ
      @例の田んぼ 4 года назад +17

      夜の闇の方が明るそう

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 4 года назад +6

      言い方が完全に鳥

    • @banpride_
      @banpride_ 4 года назад +4

      最初から黒いよ!

  • @riwosu
    @riwosu 4 года назад +4

    立体感すら無くなる驚異の黒さ!
    ベースを黒背景に溶かし込むのは画期的ですね。
    塗膜が弱いけれど、スミ入れや銃口とかバーニアなどの触れないところなら深みが出せて良さそう!
    下地にミッチャクロンなど定着剤を使うのはどうでしょうか?

  • @no-rq4ck
    @no-rq4ck 4 года назад +4

    昔は釣り糸で部屋に吊ったりしたけど、アクションベースに塗れば浮いて見えて最高ですね♪

  • @zakoyagi5308
    @zakoyagi5308 4 года назад +37

    この塗料を宇宙軍で採用したらミノフスキー散布下で強そう

  • @nikomaru7573
    @nikomaru7573 4 года назад +1

    様々なクリアーや溶剤との組み合わせ比較は解り易くて良かったです。
    黒色夢想は粘着性を落とすことで黒色を強く出来ているのでしょうが、軽い外部圧力で剥離してしまうのは使い方が難しいですね。
    良い黒だけにもうひと工夫欲しいですね。

  • @凱旋鬼灯
    @凱旋鬼灯 4 года назад +1

    まってました!

    • @凱旋鬼灯
      @凱旋鬼灯 4 года назад

      写真にしてコントラスト上げたら完全に消えますね

  • @じゆん参
    @じゆん参 4 года назад +2

    こういう黒色探してたんですよ 見かけたら 迷わず買います。まさに 墨を塗っているような感じですね

  • @vettefreak679
    @vettefreak679 4 года назад +1

    素晴らしい研究結果でした! 最後の太陽光による熱対策なども、光陽オリエントジャパンも参考にするんじゃないかなぁ

  • @torusizu
    @torusizu 4 года назад +8

    特性を考えると、光を吸収するということですし、上から塗料ぬったらそりゃ差がでないですかねぇ

  • @スポーツ刈り-o7w
    @スポーツ刈り-o7w 4 года назад

    あんたの技術がすげぇよ。

  • @masahirobaba5882
    @masahirobaba5882 4 года назад +2

    顔料の表面の状態が重要みたいですね。
    全身に塗れば夜だけ透明人間になれそうw
    銃口とか奥まった穴の表現には使えそうですが、こいつを塗った後にマスキングをするのは難しそうですね。

  • @isomaxkariyan7828
    @isomaxkariyan7828 4 года назад +5

    この黒色塗装……頭に降るやつだ

  • @kuni2250
    @kuni2250 4 года назад +4

    エアインテーク、銃口など、穴開き加工の代用で使えるかもしれませんね

  • @唯の旧垢
    @唯の旧垢 4 года назад +8

    黒色無双か
    水性でこれってヤバイ(いろんな意味で)
    (なんか色んなことに使えそう)

  • @id9860
    @id9860 4 года назад +6

    ヱヴァンゲリヲンのレリエル戦を真っ先に思いつきました

  • @kumaneco2010
    @kumaneco2010 4 года назад +1

    やはりかなり脆い塗膜のようですね。入手していないのでアレですがアクリルガッシュの上から塗装したりアクリジョンと混ぜたものの上から塗装してみては。特に後者は剥げても下も同じ塗料ですし、同一素材なので馴染む可能性があります。
    他にもMr.メタルカラーも似たような特性ですね。磨けば金属感はかなりありますが直ぐに落ちてきますしコートすると金属感は失われます。
    駄目なら触らないと言う対策しか無さそうですね。

  • @山下仁士-y1q
    @山下仁士-y1q 4 года назад

    プラモは全く触った事ないのにロマンを感じる…

  • @legacy-TK
    @legacy-TK 4 года назад +9

    気になっていたので詳細なレビューありがたいです。
    ただ塗膜がここまで弱いと使い道が限定されてしまいますね…

  • @tommy-ok9989
    @tommy-ok9989 4 года назад +1

    とても素晴らしい検証ありがとーございます😎✨知りたかったことを全て知ることが出来ました✨

  • @お団子先生-i4j
    @お団子先生-i4j 4 года назад +13

    まるで炭とかススですね(笑)
    用途としてはジオラマの爆撃を受けた街並みとか
    燃えた木々などまさにススとして使うのが良いかな?と思いました。

    • @user-bouya_tetsu
      @user-bouya_tetsu 3 года назад +1

      後はガンダムとかのツインアイまわりや、銃口の内側ですかね?

  • @しまたろう-z3t
    @しまたろう-z3t 4 года назад +18

    拝見しました!やっぱり圧倒的な黒さ。そして異様に弱い塗膜。
    なんですねー。触らないこと前提で、影色用に、背景用に欲しくなりましたw

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 4 года назад +1

    プラサフや一般の黒を塗った後、まだ乾燥する前に黒色無双を重ねて吹き付けたらどうでしょうか。

  • @蒸らした楮
    @蒸らした楮 4 года назад +3

    塗膜強度を考えると使いどころの難しい塗料みたいですね。

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 4 года назад +3

    遂に模型界にも販売されたのか…

  • @てんげさん
    @てんげさん 4 года назад +4

    検証動画おもしろかったです
    自分ではなかなかもったいなくてできませんからね
    プラモだと使わないと思いますがミッチャクロンつかったらどうなんだろ?

  • @puuramu
    @puuramu 4 года назад +2

    おお、手に入れたんですねー!!

  • @miskaskas
    @miskaskas 4 года назад

    クリアパーツの裏から塗るとどうなりますかね?

  • @8_N.G.S.
    @8_N.G.S. 4 года назад +2

    あまりに黒いから筆ムラが消えてるのはさすがに笑うしかない

  • @yT-vb2yv
    @yT-vb2yv 4 года назад +6

    「穴もってるみたい」は秀逸

  • @Daisukeakabj
    @Daisukeakabj 3 года назад

    これでルアー塗ってみたいなぁ

  • @旧アステカ
    @旧アステカ 4 года назад +7

    確か、超低反射黒色塗装【ベンタブラック】の限定版BMWがありましたね♪、

  • @rinchaaa
    @rinchaaa 4 года назад +1

    車に塗った所、車温が高くなりました。
    そこまでは良かったんですが、雨降って大変なことになりました。
    塗って満足するだけではダメですね笑笑

  • @shimano1379
    @shimano1379 4 года назад

    ミッチャクロン塗ったらどうですかね?

  • @Salvatore-ch6hd
    @Salvatore-ch6hd 4 года назад

    ダクト内部とか銃口内とかモノアイ周りとかの奥まって暗い部分にワンポイントで使う分には良さそう
    木炭画などを定着させるフィキサチーフとかコート材につかえないかな?

  • @purin-n4j
    @purin-n4j 4 года назад +1

    これシャツに塗りたくって夜の街走り回りたい

  • @AxelArma
    @AxelArma 4 года назад +5

    この塗料を使ってモノクマ作れそうですね

  • @おにわそと-b5l
    @おにわそと-b5l 2 года назад

    リューノさん作のストライクガンダムくっそかっこいい

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 4 года назад +2

    他の黒系塗料と混ぜて使ったら特性どれだけ変わるかな?

  • @aoikyou123
    @aoikyou123 4 года назад +1

    とうとうエンダーブラックも実用化される時代になったんだな。
    最強の黒、光を反射しないから凹凸すら分からなくなるんだよね。

  • @Satousansan
    @Satousansan 4 года назад

    Vantablackっていう黒色は0:41ぐらいの距離で光を当てても凹凸見えないとかいう世界一黒い物質です。一般販売されているかは知りませんけど。

  • @マリー-q1z
    @マリー-q1z 4 года назад

    わー!これ使ったら合わせ目消しとかできない私でもうまく作れる!

  • @深瀬和浩
    @深瀬和浩 4 года назад +8

    いいなと思ったけど塗膜が弱いんじゃ使えないかな?
    ガンプラの装甲の内側に使おうと思ったんだけど…

  • @サンパチ-o4o
    @サンパチ-o4o 4 года назад

    古いカメラ用レンズの内面反射を抑えるのに使えそう💖

  • @wiz4737
    @wiz4737 4 года назад +1

    スクラッチアート風塗装に使えそう

  • @utamaru3581a
    @utamaru3581a 4 года назад

    この塗料は普通の塗料と違って溶剤を使ってない、鉛筆の芯を粉末状にしてとろみをつけただけような印象。だから水で薄められるし擦っただけで剥げるんだろう。
    クリアーを吹くと、それまで塗料で吸収してた光の一部がクリアー層で若干反射しちゃうから白っぽくなるんだろうな。

  • @MC-mv1zb
    @MC-mv1zb 4 года назад +79

    これ車に塗って夜走ったら警察に見つからない説を検証して欲しい

    • @bi8304
      @bi8304 4 года назад +23

      黒すぎると逆に浮くぞ
      街中は明かりがあるから超濃い灰色の方がいいぞ

    • @nyx4377
      @nyx4377 4 года назад +15

      MCライムマスター
      見つからない為には
      窓にも塗る必要がある訳だが…

    • @yuito.
      @yuito. 4 года назад +1

      確かもうベンダブラックカラーの車おったはずやで

    • @にゃんこわんこ-r6l
      @にゃんこわんこ-r6l 4 года назад +4

      大好きBi 田舎行けばワンチャンありあり

    • @anime-TV-saiseirisutokei
      @anime-TV-saiseirisutokei 4 года назад +21

      警察に見つからないどころか他のドライバーにも気づかれなくて事故りそう

  • @BLUE_Tamago
    @BLUE_Tamago 4 года назад

    全然関係無くて申し訳ないのだが
    3:50から廃品回収車のアナウンスにそっくりすぎて
    まさかの耳がバグ

  • @KoudyDaze
    @KoudyDaze 4 года назад

    アクリルガッシュに新しくでた、暗黒ブラック(漆黒ブラック)で代用出来るかもですね。性能は少しだけ落ちていそうですが、はげやすさは改善できるかと。

  • @8691ebeba
    @8691ebeba 4 года назад +3

    アクリジョン混ぜたものを塗って生乾きの時に黒色無双をエアブラシで吹いたらどうだろうか?

  • @3kan-7e5
    @3kan-7e5 4 года назад

    台座に良さそうですね
    他にも、銃口だったりにも使えそうですね

  • @nyantakosu3
    @nyantakosu3 3 года назад

    ベンタブラックみたいですね
    表面に粉がついてるだけみたい

  • @goufcustum
    @goufcustum 4 года назад +3

    このチャンネルもっと流行れ

    • @kyo512a
      @kyo512a  4 года назад

      嬉しい!流行ってほしいです…!

  • @dancho2008
    @dancho2008 4 года назад +1

    手品のトリックに使えそうですね

  • @toumatakase_spacebattlesihp
    @toumatakase_spacebattlesihp 4 года назад

    5日白色無双とかできるんだろうか?

  • @kasugaayu
    @kasugaayu 4 года назад +2

    MMPのポリウレタン添加剤を混ぜて塗装したら塗膜強くなりませんかね?

  • @鬼籍に入る
    @鬼籍に入る 4 года назад +24

    松崎しげるが常飲してるらしいです!!←

  • @pinoroicafe6206
    @pinoroicafe6206 4 года назад

    黒の塗料に黒色無双で割ったら定着しやすくなるとかはないんですかね?

  • @selushi_on
    @selushi_on 4 года назад +4

    ひとつ気になったのですが、乾ききっていない塗料の上に塗り重ねたら剥がれにくくなったりしませんか?
    素人考えですが…

  • @純資産7億円
    @純資産7億円 3 года назад

    3:22黒背景にした時プラモが絵にしか見えないw

  • @宮永咲-t9d
    @宮永咲-t9d 4 года назад

    松崎しげるの次に黒いのがこれじゃね
    なんか炭に似たような感じだから、薄いペーパーかなんかを貼り付けてから塗るとかはどうでしょう?もしくはプラモデルではなく、ペーパーモデルを作って塗るとか

  • @ヒカリニウム
    @ヒカリニウム 4 года назад +5

    「ベンタブラック」を模型用にアレンジ多様なものですかね?

    • @ザクレロマン
      @ザクレロマン 4 года назад +1

      ヴァンタブラックじゃなかったっけ

    • @ヒカリニウム
      @ヒカリニウム 4 года назад +1

      @@ザクレロマン これはたぶん、日本語では正確に発音できない音声で、かなに置き換える際にどうなるかの問題で、どちらでもいいと思います。

    • @ザクレロマン
      @ザクレロマン 4 года назад

      @@ヒカリニウム なーるなーる

  • @にょのめ-m7s
    @にょのめ-m7s 4 года назад +2

    あっそうだ(唐突)
    これで黒いシルエットと化したガンプラ量産できるゾ〜これ

  • @cidhighwind72003
    @cidhighwind72003 4 года назад +8

    車に塗っている映像見たけど、追突されそうで怖い。
    セラコートでもここまで反射を抑えるのは無理だな…

  • @instantariku
    @instantariku 4 года назад +13

    下地に剥がれにくい黒塗って、その上に黒色無双塗ったら、多少剥がれても目立たなそう。

  • @0kz4d143325282r
    @0kz4d143325282r 4 года назад +1

    これで車のプラモデル塗装したい❗

    • @旧アステカ
      @旧アステカ 4 года назад

      大町勇太 さん、実際、限定版【BMW】に実車がありますよ♪、

  • @usamaru.
    @usamaru. 4 года назад +6

    検証動画お疲れ様です!
    面白い塗料ですが使い所を選ぶ塗料ですね..
    スケールモデル、ガンプラのウラ地塗装と考えたのですが自分は今のところ使わなそうです。

  • @zunda1873
    @zunda1873 4 года назад +19

    黒色無双………
    これの頭皮バージョンがあれば………

    • @masahirobaba5882
      @masahirobaba5882 4 года назад +6

      夜見たら頭がないみたいに見えて怖いんじゃあ?w

    • @zunda1873
      @zunda1873 4 года назад +2

      @@masahirobaba5882
      でも○ゲてるよりかはいいかとw

    • @アルフ-e6s
      @アルフ-e6s 4 года назад +7

      夏場は日光吸収しすぎて頭灼熱地獄になりそう笑

    • @yagimarine
      @yagimarine 4 года назад +4

      注:爪でこするとハゲます。

  • @mackerel-curry
    @mackerel-curry 4 года назад +1

    無双って名前がすごい

    • @mahoror
      @mahoror 4 года назад

      黙れ、山形のりんごの精
      ゼルダ無双おもろいよ

  • @投稿完了
    @投稿完了 4 года назад

    使ってみます!笑

  • @ペテルギウスロマネコンティ-t7x

    これは面白すぎる塗料。
    闇落ちロボットでもなんでも使えますね!

  • @毘沙門天-s8p
    @毘沙門天-s8p 4 года назад +1

    アクリジョン混ぜて塗ったあと、再度黒色無双を重ねたら結構イケそう…かな? あと…どれくらい燃えやすいか? 検証してみて欲しいですww

  • @ayumudas
    @ayumudas 4 года назад

    有名なペンタブラックの塗料版?
    BMWの一部車種に設定されてますね

  • @banpride_
    @banpride_ 4 года назад

    Vantablackに似た商品ですか?

  • @マリモッコリ-v9x
    @マリモッコリ-v9x 4 года назад

    アクションベースを黒にできるなら透過可能?未来広がる〜

  • @syakente
    @syakente 4 года назад

    これリアルで宇宙兵器作る時こんな迷彩塗装したらバレることは無いんだろうなぁ…

  • @potalo_dx3zt2wx7m
    @potalo_dx3zt2wx7m 3 года назад +1

    脳バグった…

  • @Sophie55555551
    @Sophie55555551 4 года назад

    宇宙空間の背景に最適だね!星や爆発エフェクトとか上書きすればなお良い

  • @anime-TV-saiseirisutokei
    @anime-TV-saiseirisutokei 4 года назад +3

    この黒色無双を使ってなんとか布を染められないのかな?

  • @実-k1r
    @実-k1r 4 года назад +27

    変な事言うけど。。。コレと虫メガネで無人島なら火簡単にたけそう(*´艸`*)?

    • @skd0526
      @skd0526 4 года назад +5

      たしかに。でも、これを準備するくらいなら、ライターもってきます(笑)

    • @名前-i7e
      @名前-i7e 4 года назад +3

      無人島でなくても、火は。っていう話しじゃないですね‥。

  • @境花-h5s
    @境花-h5s 4 года назад

    デイゲームで目の下に塗ったらフライは取りやすくなるのだろうか?

  • @acht-acht5624
    @acht-acht5624 4 года назад +2

    実車に塗ったら夜とかトンネルの中で対向車から見えなさそうで怖い

  • @cyd9183
    @cyd9183 4 года назад +7

    可視光線も吸収するってことは、電波も吸収するのでレーダーにも映らないかもw

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 4 года назад +1

      実際、ステルス戦闘機に使われる塗料技術の特許は日本の企業が持ってます

  • @暁-e6p
    @暁-e6p 4 года назад +1

    めちゃくちゃじっと見ないと台の部分気づかないなこれ

  • @kapibara_neco
    @kapibara_neco 4 года назад +2

    ガイアのマルチプライマーを下地にして実験して見てほしいです!

  • @DuelJacker
    @DuelJacker 4 года назад

    ブリッツガンダムに塗りたいと思った

  • @jg3517
    @jg3517 4 года назад

    なるほど、これがステルスか。

  • @simoga7833
    @simoga7833 4 года назад +1

    体に塗って・・・閃いた!!!

  • @tomomori9379
    @tomomori9379 4 года назад

    ミッチャクロンどうでしょう

  • @countrysidewalker2004
    @countrysidewalker2004 4 года назад +4

    人間の目は、光の反射で物体との距離や立体的にどういう構造が判断するそうです
    なので、ほとんど光を反射しない黒は距離も形もわからなくなり、ただそこに黒い穴が開いてるように見えるそうです。