【乗り比べ】ホンダ Nバン vs ダイハツ アトレー |人気軽バンを高速・一般道・ワインディングで徹底比較試乗 E-CarLife with 五味やすたか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 👇比較内外装編はこちらになります👇
    • 【比較動画】ホンダ Nバン vs ダイハツ ...
    Test Car:N-VAN +STYLE FUN
    価格:¥1,629,100
    全長×全幅×全高×ホイルベース:3,395×1,475×1,945×2,520mm
    車両重量:940kg
    駆動方式:FF
    動力源:660cc直列3気筒エンジン
    最大出力:39kW(53ps)/6,800rpm
    最大トルク:64Nm/4,800rpm
    Test Car:ATRAI RS 4WD
    価格:¥1,826,000
    全長×全幅×全高×ホイルベース:3,395×1,475×1,890×2,450mm
    車両重量:1,020kg
    駆動方式:4WD
    動力源:660cc直列3気筒ターボエンジン
    最大出力:47kW(64ps)/5,700rpm
    最大トルク:91Nm/2,800rpm
    ★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
    ★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
    ※RUclipsアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
     PCやスマホのブラウザ上でのRUclipsサイトにて表示されます🙇‍♂️
    / @ecarlife
    ★「88 HACHIHACHI」販売サイト
    www.88hachihac...
    ★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
    / @ecarlife2nd
    ★お仕事のご相談、ご用命は
    mail@cosmicpowers.co.jp まで。
    ★facebook
    / yasutakagomi53
    ★instagram
    / yasutakagomi
    ★Twitter
    / e_carlife
    ★みんカラ(ブログ)
    minkara.carvie...
    #Nバン #アトレー #五味やすたか

Комментарии • 192

  • @タピオカナタデココ
    @タピオカナタデココ 2 года назад +74

    五味さんがこんなに姿勢よく座ってるの貴重笑

  • @MM-xw8pu
    @MM-xw8pu 2 года назад +138

    両方ターボエンジンで比較してほしかったなぁ😂

    • @Aまちゃちゃ
      @Aまちゃちゃ 2 года назад +8

      普通は、ターボ同士で比べますよね~💦

    • @satoshi-2030
      @satoshi-2030 Год назад +3

      それ!😅比較しちゃいかんやろ!

    • @整体師のクマ先生
      @整体師のクマ先生 6 месяцев назад

      はい、同じ条件で比較しないとですよね。こんなに公平性に欠けて比較とは言えないと思います。

  • @ume...
    @ume... 2 года назад +14

    五味さんとまなぶさんのわちゃわちゃしたやりとりも好きですが(笑)、五味さんとの付き合いが長くても丁寧にお話しするマリオさんも素敵です!

  • @Tりょん
    @Tりょん 6 месяцев назад

    アトレー購入を検討している者です。アトレーのいいところが良く分かってありがたかっです。
    マリオさんのFun to Drive発言が秀逸でした。あと、主様の声が良すぎた

  • @ばけねこ-x7h
    @ばけねこ-x7h 2 года назад +28

    乗り味も比較するなら同じターボ+4WDで比較して欲しかったな。
    この2台(というか、N-VANとそれ以外)は明確に使い勝手が異なるので、従来の「後ろに荷物を積んで」という使い方ならアトレーやハイゼットカーゴ、エブリィの方が良いと思う。
    車中泊やトランボも含めた何か違う使い方をするならN-VANの方が合っている。
    動力性能に優劣は付けられるが、それ以外の部分は比較できるものじゃない。

  • @mazda5627
    @mazda5627 2 года назад +12

    去年、N-VANに買い換えました。6MTに惹かれて。ええ、変態です😂
    アトレーの完成度凄いですね😳

    • @justAnotherJapanese
      @justAnotherJapanese 2 года назад +1

      実際にNAのNVANで高速走行どうですか。安定して100km超え巡航可能ですか。MTのNVAN羨ましいです。

    • @mazda5627
      @mazda5627 2 года назад +5

      @@justAnotherJapanese こんにちは。自分はあまり高速を走らないので参考になるか分からないですが…個人的には100km超えの巡航はちょっと余裕はないかもです。やっぱり軽のNAなので…😅

  • @soldier_no7779
    @soldier_no7779 2 года назад +14

    タフト乗ってますが、点検時にアトレーあったので試乗させてもらいました。
    乗り心地良く、走りも良かったです✨
    助手席が前に畳めたら最高なのにっ…!

  • @七福神弁財天
    @七福神弁財天 2 года назад +11

    車の比較って難しいですよね。そもそも感じ方は十人十色。車は所有する個人が気に入ってればイイんですよね笑
    購買層側は結局、どちらか一方しか長期所有しないので結果的にはどちら選択してもイイ車人生楽しめます。

  • @裕二郎森
    @裕二郎森 2 года назад +13

    ターボとNAで比較するのは、どんなものでしょうか?と思います!

  • @nico-chan
    @nico-chan 2 года назад +24

    Nvanもターボで比較出来てたら走りの比較もちゃんとできたんでしょうね〜。
    ターボ選ぶとたしかMTの設定がないんでしたっけ?

  • @三太九二二
    @三太九二二 2 года назад +8

    n-vanターボと比較したら答えは違いますね

  • @user-rx1pg1zf4v
    @user-rx1pg1zf4v 2 года назад +9

    商用車の比較いいですね 会社で使うので参考にします

  • @karu-me9bg
    @karu-me9bg 2 года назад +8

    新型アトレーは商用モデルですがバンタイプの乗用車って感じの乗り心地です。旧モデルからの進化が凄いです。カメラの画像から乗り心地の違いは明白ですね。

    • @渡邉真実-h2t
      @渡邉真実-h2t Год назад

      あの、
      リアシートは、
      狭いですよね?。

    • @karu-me9bg
      @karu-me9bg Год назад +1

      @@渡邉真実-h2t
      貨物車なので後部座席は狭いですね(荷室が半分以上の規則なので)
      足元も座席の下に入らないから尚更です。

  • @loto6112
    @loto6112 2 года назад +12

    エヌバンもターボ持って来て欲しかったかな⁉️

  • @なるほど-f1r
    @なるほど-f1r 2 года назад +9

    会社にNバンターボ仕様がありますが、大人2人・荷物120Kg載せても普通に走れます。今の軽って凄いと思いましたね(笑)カーブは怖くて踏めませんが…

  • @izakayatairyou1880
    @izakayatairyou1880 2 года назад +12

    2人乗ると、バランスが取れて走りが良くなりますね。

  • @ct9a9mr
    @ct9a9mr 2 года назад +10

    Nvanの4WDのMTの黄色乗ってる私はド変態みたいです。

  • @kumasan2307
    @kumasan2307 2 года назад +9

    比較シリーズ良いですね!!
    「買うとしたらここで比較するかな」ってところの、値段ベースでの比較系もですが、レヴォーグとCクラスみたいな、サイズベースの比較もして欲しいです。(レヴォーグなど、絶賛されている車が「値段を考えたら素晴らしい」なのか、「値段がもっと高い車と比較しても素晴らしい」のかが気になるので)

  • @ヒロ-d1l
    @ヒロ-d1l 2 года назад +10

    河口まなぶさんも楽しそうに運転してたNvanのMTもやって欲しいです

  • @asrunsoleil8738
    @asrunsoleil8738 2 года назад +9

    五味さん「マリオさんが重い!」
    マリオさん「あっ」
    めっちゃ面白いwwww

  • @okakintv3415
    @okakintv3415 2 года назад +13

    普段軽バンに乗ってる身としてエブリイとハイゼットが気になる...
    何十台、何百台と買う企業からしても一番の悩みどころなので
    レビュー是非お願いします!

  • @ゆうたぼん-j8b
    @ゆうたぼん-j8b 2 года назад +3

    マリオさんとアトレーといえば、実はマリオさんは若い頃にアトレー7のサイドステップ部分の溶接の仕事をされていたという関係があります😅

  • @りおんドーン
    @りおんドーン Год назад +6

    アトレーは確かに箱型では勇者すぎるくらい。中低速時のCVTの制御装置も神がかっててます。うまい人が乗るとターボでもリッター20は行くのはまさにタントに近い。
    しかしエンジン位置が嫌だ。エンジンが前にないせいで事故の時に脚骨折する人沢山みてきました。もし大切な人が迷っててら素直に前にエンジンあるNバン勧めます。

  • @flyingb7780
    @flyingb7780 2 года назад +9

    テクニカ翌日にこの動画❕これがEカラの真骨頂‼️

    • @ヒロ-d1l
      @ヒロ-d1l 2 года назад +3

      振り幅すっごいですよねw

  • @高松裕也-w8u
    @高松裕也-w8u 2 года назад +15

    先日、会社の車がトヨタのタウンエースに変わったのですが、乗ってみてビックリ全てにおいて軽バンの方が上だと思います。最近はバンに限らず軽四て本当にすごいと思う。

  • @片山誠-w8m
    @片山誠-w8m 2 года назад +12

    軽バンのドラポジは、追突した時のスペース確保するために業と調整範囲を絞ってる気がします。特に胸が潰れない様にハンドルまでが遠く感じます。あと、4駆と2駆なら、4輪に動力が伝わるという以前にプロペラシャフトやデフという重量物を低い位置に抱えた4駆が重心位置が下がって走行安定性が高くなるのは当然という気がします。

  • @当たり前田-z2b
    @当たり前田-z2b 2 года назад +10

    NバンのNAでワインディングを走ったことがありますが、直線もコーナーもめっちゃ遅くて宅急便のトラックに付いていけませんでした(笑)

  • @mono0603
    @mono0603 2 года назад +1

    2人乗りでの助手席も含めた評価とても参考になります。

  • @tigerwoods2388
    @tigerwoods2388 2 года назад +5

    Hondaとしては走りとか質感はNボに任せるって感じでこっちはとにかく道具としてのHonda車っていうの意識なんですかね~

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt 2 года назад +18

    やはりネックはシートポジションですよね( ´・ω・`)欲しい~!ってなるけど乗ると萎えます😇チルト&テレスコ無いし、シートは立てられないしで、手に合わせるとコラムに膝が当たるし、足に合わせると手が伸びきるし...( ´・ω・`)

  • @terechanhat
    @terechanhat 2 года назад +5

    マニアック過ぎる解説いつも楽しんでます。そして勉強になります。

  • @etorigamer
    @etorigamer 2 года назад

    前の型(S331V中期型)のハイゼットカーゴ(アトレーワゴンのベース車両)、クルーズターボ、5MT、4WDに乗っています。主に通勤用です
    身長179cmですがシートがちょっと寝ている事に関しては、100円ショップのカー用品のバックレストを愛用しています
    新型のハイゼットカーゴからは、「ターボ・5MT」の設定が無くなってしまい少々残念です
    時代の流れでしょうがDNGAで見てみたかったなぁ
    新型のアトレーでも、4WDは豪快な音がしますね
    私のも豪快な音ですが、パートタイム4WDは雨や雪の時などに安心感があります
    N-VANのターボ・4WD・CVT、新型のハイゼットカーゴのクルーズのNA・4WD・5MT、スズキのエヴリィJOINのNA・ 4WD・5MTの比較も見てみたいです

  • @kasago
    @kasago 2 года назад +14

    前から思ってたけど,やっぱりDNGAとD-CVTってめっちゃいいですよね

  • @hase_zero240
    @hase_zero240 2 года назад +7

    五味さんの一声で、ダイハツに喝を🤣
    タント等もそうなんですが、LKC(ダイハツ名)やACCがホントに使い物にならなくて、LKCしてくれてるんだけど、自分で持ってた方が真っ直ぐ走るレベルで、ACCに関しても、0発進からついて行くんだけど加速が遅くてロストしてしまう…プリクラは結構効いている印象を受けるので、もう少し頑張って欲しいですね(コストとの兼ね合いもあると思いますが)
    タントは最初OPだったので付けなくても良かったかなと少し思ってます🤣
    Nバンの6MTを取るか…アトレー(ハイゼット)の運転のしやすさを取るか…(それにしてもシェイドガラス羨ましい🤣(現行タントはまだ出てこないんですよね、先代はありましたが)

    • @joe-art-mt
      @joe-art-mt 2 года назад +2

      ダイハツのADASはホントお粗末ですよね( ´・ω・`)
      人間の修正舵に対して修正をかけようとするのでほんとに真っ直ぐ走りたいのに邪魔でしかないです。
      先行車も1秒に1回くらいしか測定してないんじゃないかと言うくらい反応が遅いですし...。
      世界最小ステレオカメラの弊害なんですかね。。。

    • @MilitaryP100
      @MilitaryP100 2 года назад +3

      ダイハツは、レーンキープについては、アシスト弱めにしてるって公言してるので、設計思想があくまで車線逸脱の補助なんでしょうね。

  • @kumeshin01
    @kumeshin01 2 года назад +11

    アトレーはウィンカー音が3種類から選べますよー  他にも色々設定が選べます。

  • @匿名希望-k3i
    @匿名希望-k3i 2 года назад +2

    マリオさんコメントの人間性含めたコメントの信用力がすごい  Mt変態な俺は同意感です

  • @SG-th2np
    @SG-th2np 2 года назад +3

    商用車といえば、、、プロボックスハイブリッドのレビュー動画って意外と少ないので、見たいです!!

  • @ネコの黒いみみ毛
    @ネコの黒いみみ毛 2 года назад +5

    アトレーは尻の下にエンジンがある形ですが、夏場はこの影響で尻だけやけに暑くなることはないですかね?
    (昭和のオジサンの思い出)

  • @Koishi0909
    @Koishi0909 2 года назад +1

    軽バン対決!これから見ます、楽しみ!

  • @msa0011exsigint
    @msa0011exsigint 2 года назад +4

    FRの駆動方式に勝るものはない。だが、前輪に挟まれて、前席2人の腰から下が斜めになり、姿勢が歪むぐらいなら、FFのN-VANのペダル配置に勝る軽乗用車はない。

  • @jf3san224
    @jf3san224 2 года назад +16

    ターボどうし、4WDどうしで比較してほしかった😩

  • @markV3.1
    @markV3.1 2 года назад +34

    エブリィワゴンとの比較も欲しいですね!
    アトレーの直接ライバルとして

    • @渡辺厚志-s1j
      @渡辺厚志-s1j 2 года назад +3

      ディメンションが同じになりますからね。

    • @monoris2008
      @monoris2008 2 года назад +2

      この動画もNAとターボだし、ワザと微妙にずらしてガチンコで白黒つけるのを避けてる気がする。

  • @ansorgii
    @ansorgii 2 года назад +16

    マリオさんが居るだけでなごみ系動画になる不思議。

    • @estima7692
      @estima7692 2 года назад +1

      ごみさんのなごみ系動画

  • @ゅし-u3p
    @ゅし-u3p 2 года назад +8

    ホンダさんn VANの燃料タンク大きくして。

  • @suzuki-yy5473
    @suzuki-yy5473 2 года назад +21

    走行性能FFと四駆、NAとターボ比べるのがおかしい比較ならない。

    • @渡邉真実-h2t
      @渡邉真実-h2t 2 года назад

      アトレーvsエブリイジョインか、
      スペーシアベースvsエヌバンですね。

  • @maserati_ghibli
    @maserati_ghibli 2 года назад +19

    いやいや、FFと4WDでは足回りも全然違うし、ターボとNAでは味付けも違うし、走りを比べるなら同じ条件じゃないと。
    それにしても、N-VANを運転してる時の五味ちゃんはいつもの運転姿勢だけど、アトレーを運転してる時の五味ちゃんはまるでトラックを運転してるかのような姿勢だったよ。

  • @vanderwaals4638
    @vanderwaals4638 2 года назад +6

    リア側にカメラが付いてる影響か、実際に乗ってるよりロードノイズが大きい印象です。

  • @渡邉大-s4u
    @渡邉大-s4u 2 года назад +12

    NAとターボ4WDを比較してもあかんでしょう?

  • @el_catalyst
    @el_catalyst 2 года назад +8

    お疲れ様です^^マリオさんとコラボとは♪
    同日にWRXも撮ったんだろな~w
    個人的にはアトレーもいいけどハイゼットカーゴの
    ノンターボ仕様4WDの動画が見たいです

  • @tnnt9553
    @tnnt9553 Год назад

    フロントガラスを縦にしてボンネットを無くして座席の下にタイヤを付けたら足元広くて車内も
    広く成りそうですね👍

  • @abcx4822
    @abcx4822 2 года назад +22

    アトレーの時のテンションの高さw

  • @Furu-can
    @Furu-can 2 года назад +1

    N-VAN 4WDターボに乗ってます。アトレーの良さはわかりませんが、N-VANの乗り心地の悪さは、その通りです。アトレーの乗り心地には、羨ましさしかありません。ただ、N-VANは軽貨物と言うだけあって、ハンターカブのトランポが出来たりと用途に幅があるのが利点だと自分に言い聞かせてます。4WDターボは燃費悪いです。

  • @デカミツ
    @デカミツ 2 года назад +3

    両車の燃費はどの位なのでしょう?
    アトレーが気になりますが
    シートポジションがね…
    チルト&テレスコは絶対必要だと思います

  • @ut5150
    @ut5150 2 года назад +5

    燃費も比べてほしい

  • @shimacoordinate
    @shimacoordinate 2 года назад +3

    S660譲りのNバンの6MTがどんな感じなのか?興味あります。

  • @user-yamadataro
    @user-yamadataro 2 года назад +3

    ハイゼットカーゴはMT選べるから引き分けか?

  • @ju9885
    @ju9885 2 года назад +1

    エブリィと対決してもらいたいです。どちらを買うか悩んでます。

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 года назад +1

    次回は、
    エヌバンVSスペーシアベースを、
    お願い致します。

  • @石塚信明-c8m
    @石塚信明-c8m 2 года назад +1

    エブリイとアトレーで迷ってる人多いと思います。是非、アトレーとエブリイの比較動画をお願いします。

  • @物の怪玉爺
    @物の怪玉爺 9 месяцев назад

    新型エブリワゴンとの比較を是非してほしいです。

  • @SS-gk3fx
    @SS-gk3fx 3 месяца назад

    丁度購入を比較検討中なので参考になりました。ただしN-VANがターボ+4WDで無いので残念でした。
    アトレーはハンドルポジションの調整ができないのが残念ですね。
    アトレーを購入決定かな。

  • @WaldBlueberry
    @WaldBlueberry 2 года назад +3

    いい感じですね

  • @安倍啓介
    @安倍啓介 2 года назад +14

    アトレーがターボ付きなのにN-Vanがターボ無しでは何を比較基準なのか意味不明ですよ!

  • @umetohsaka1
    @umetohsaka1 2 года назад +8

    乗ってて楽しいのはアトレー、とことん道具として使うならNバンってとこでしょうか。
    車高に対する横風の影響は大きいものの、運転支援のお陰もあって、意外と安定しているのは良いですね。 両車ともワインディングでとくにロールについての言及が無いということは、そのあたりもうまく抑えられているのかな?

  • @なんだかなぁ-n7q
    @なんだかなぁ-n7q 2 года назад +3

    N-VANターボモデルで、1週間で4000km高速7:一般3で乗りましたが、
    車内泊も助手席倒してしまえば、185cmの人間でも足を延ばせ、真っ平になるので
    よく眠れました。
    走りの方もホンダお得意の低床フロアで、横風にも強くタイヤが商用のものであるにも
    関わらずコーナリングも低速から高速まで怖さがなかったです。
    長距離乗るにはアトレー・エブリーのような、セミキャブタイプは、車内騒音が大きすぎてつかれます。

  • @24stream
    @24stream 2 года назад +8

    高速乗って遊びにいくことを考えるとN-VANのレーンキープは手放せない。。アトレーも新型なら強力な運転補助を入れて欲しかったな。

  • @SuperHotoke
    @SuperHotoke 2 года назад +5

    五味さん!キャリーTvsハイゼットTの乗り心地対決、スーパーキャリーvsハイゼットジャンボの乗り心地対決を希望です

    • @CEO-xn5nw
      @CEO-xn5nw 2 года назад

      ホムセンで両車借りて比較したことあるけど、ハイゼットのほうがエンジン性能、乗り心地は上だと感じましたね。けど、自分が持ってるスバル製の最終モデルのサンバートラックのほうが、遥かに静かで乗り心地も良くて15年以上も前に基本設計された車に現行車が負けてるとは。。と感じました。ボディ剛性は現行車のほうが完全に上だと感じますが。

  • @akaikitune2003jp
    @akaikitune2003jp 2 года назад +7

    N-VANのタイヤハウスが邪魔なら、フロアを「かさ上げ」したらフラットになります。オプションで対応してます。自分ならイレクターパイプで自作しますけどね

    • @今日も雨ふり-s5k
      @今日も雨ふり-s5k Год назад

      そうそう! 結構簡単にフルフラット化出来るんですけどねぇ。

  • @bohechan
    @bohechan 2 года назад +10

    軽バンいいなぁ!アトレーはフロントメッキグリルないほうが良いと思う(タフトもですが)。
    レーンキープコントロールは考えの浅いAIっぽくてなんか怖い。

  • @takataka7130
    @takataka7130 2 года назад

    フルモデルチェンジのSUZUKIエブリーに期待してます。アトレーを上回るヘッドライト、ACC など装備を望みたい!特にワゴン車販売が楽しみですね❗

  • @amisuzu362
    @amisuzu362 2 года назад

    N-VANターボ4WDが気になります!

  • @さんどらじゅーる
    @さんどらじゅーる 2 года назад +4

    せっかくMT仕様の話になったのでハイゼットカーゴのインプレも、、笑

  • @enokinoko_7106
    @enokinoko_7106 2 года назад +2

    N-VANは今夏にマイチェンがあり、電パとブレーキホールドがつくとかつかないとか…?話を聞きました

  • @ksuzuki7440
    @ksuzuki7440 2 года назад +3

    レーンキープアシストは実際に色々な高速道路を経験してみないことには能力・特性がわからないんですよね。カタログでは同じようなことを書いてますし。それでいて各車いちばん能力に差があるのがレーンキープアシストです。車の比較も面白いですが、レーンキープアシストの能力の比較動画なども面白いのでは。個人的に体験した中では二車線の高速道路では差が目立たなくても一車線の高速道路だとレーンキープが突然解除されたり性能差を比較しやすい印象を受けます。

  • @uc-gy2fc
    @uc-gy2fc 2 года назад +3

    オーラニスモvsVWポロGTI希望

  • @白澤匠
    @白澤匠 2 года назад

    次に、乗る車の参考になります。どっちが長距離疲れませんか?

  • @もんたろう-b6i
    @もんたろう-b6i 2 года назад +15

    比較になってないなぁ・・・
    N-VANも4WDのターボモデルにしないと、アトレーとN-VANの比較にならない!残念だった。

  • @coltra1212
    @coltra1212 2 года назад +1

    VWゴルフGTIとルノーメガーヌRSの対比お願いします。

  • @鷺巣大輔
    @鷺巣大輔 2 года назад +2

    ごみさんのレポは言うまでも無く的確!
    そして頭頂部も全然平気そうで(笑)

  • @チバちゃん-k8s
    @チバちゃん-k8s 2 года назад +31

    ターボ同士 四駆同士でなければ 比較に ならない⤵

  • @kei9738
    @kei9738 2 года назад +2

    ロードスターのSと990Sの比較試乗を期待しています。

  • @user-foxt0011
    @user-foxt0011 2 года назад +1

    出来の良すぎる乗用車は本当にすぐ飽きる。最近の車って、物はいいけどつまらない。なのでバイクを買い増した。結果NVAN最高!

  • @netuzou1
    @netuzou1 2 года назад +3

    タウンエースとNV200も!

  • @じょー-v7j
    @じょー-v7j 2 года назад +17

    この2台ほんとに出来が良いなぁと思いますね、となるとエブリィバンは価格的優位性以外選ぶ理由が無いかもしれないですね

    • @渡辺厚志-s1j
      @渡辺厚志-s1j 2 года назад +13

      でも、軽ハコバンのユーザー層にとって、走りより機能より価格。
      が大事、という面はありますね。

    • @zbv1944
      @zbv1944 2 года назад +2

      アトレー(ハイゼットカーゴ)はともかくNバンは商用ユースではライバルにはならんのじゃないかな?
      Nバンは成り立ちからしてもハイゼットキャディー枠でしょう

    • @渡辺厚志-s1j
      @渡辺厚志-s1j 2 года назад +1

      @@zbv1944
      実際のユーザーの比較検討対象は
      ハイゼットカーゴ/アトレー

      エブリイバン/ワゴン
      が多いのでしょうが、フロアの低さがほしいとN-VANを選択。   
      ウェイクのバン仕様、ハイゼットキャディはあまり見かけないですね。

  • @tanobu1
    @tanobu1 2 года назад +3

    面白かった🤩商用ターボはオイル交換どうなるのかなぁ?シビアコンディションだと2,500km?

  • @hueshima7446
    @hueshima7446 2 года назад +1

    NA,TURBO,駆動方式が違ってもプロですからある程度はそれを踏まえての比較がで出来るんだと思います。何より最も同じにしたかったのは当のご両人でしょうから。

  • @joe-art-mt
    @joe-art-mt 2 года назад +27

    アトレーで高速乗った時は横風怖いし、カーブで外に膨らんでくしで怖いな~って感じましたが意外とお二人の評価が高くて驚きましたっ👀!!商用バンの中では優秀なんですね( ˙꒳˙ )

    • @sinnovu1269
      @sinnovu1269 2 года назад +9

      軽の4駆動ターボは高速での走りは安定感があります。4駆動と2駆動じゃー比較になりません。

    • @りおんドーン
      @りおんドーン Год назад

      乗れば都。すぐ慣れます

  • @gunsaimax
    @gunsaimax 2 года назад +1

    オートエアコンが要らないんであれば、ハイゼットカーゴのクルーズで十分かもしれませんね。
    なんせどっちも4ナンバーになっちゃったので…

  • @田邊義幸-o3i
    @田邊義幸-o3i 10 месяцев назад

    追伸 特にこのテの車は車庫も高く軽ワゴンでの積載用途も多いはずで必ずテストコースの背景を事前画像でも出すべきです!どんな道を走っているか・全くわかりません!高速木更津線だけはわかりました。

  • @Family-eq4xm
    @Family-eq4xm 2 года назад +6

    どちらも、ターボで4駆で比較して欲しかったです!残念!
    この動画の結論は、NVANよりは
    アトレーが優れているって事ですね!

  • @netuzou1
    @netuzou1 2 года назад +6

    次は、エブリィとアトレーで!

    • @渡邉真実-h2t
      @渡邉真実-h2t Год назад

      エブリイは、
      ジョイングレードですよね?。

  • @笹崎有三
    @笹崎有三 5 месяцев назад

    😅軽トラックもそうですが、乾燥路面で4駆で走ると確実に駆動系壊れます💦

  • @キレネンコ-b9j
    @キレネンコ-b9j 2 года назад +1

    マリオさん、エブリイってターボMTあったっけ?

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 5 месяцев назад

    次回は、
    BEV対決
    エヌバンE VSミニキャブEVを、
    よろしくお願いします。

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 года назад

    次回は、
    ムーブキャンバスNAモデルvsワゴンアールスマイルを、
    お願い申し上げます。

  • @suprajza7027
    @suprajza7027 2 года назад +4

    座席下にエンジンあってもうるさくないんですか?

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 2 года назад

    次回は、
    シリーズハイブリッドFF式2WDの、
    SUV対決として、
    キックスVSロッキーを、
    お願い致します。

  • @Soraneko21
    @Soraneko21 2 года назад +5

    N-VANは6mtだったらまだモタつきを緩和できたかもですね

  • @渡辺厚志-s1j
    @渡辺厚志-s1j 2 года назад +4

    マリオさん呼ぶならアトレーじゃなくて、OEMのサンバー(ディアス)の方が良かったのでは?
    それとも六連星のエンブレムでマリオさんがテンション上がり過ぎるのが五味さんがウザいとか・・・・
    と思って見ていたら・・・・
    やっぱりマリオさんだ(笑)

  • @take8313
    @take8313 2 года назад +3

    仕事用の共用を考えれば,N-BANの荷室は低すぎて腰を痛めやすいアトレー腰の位置に荷室高がありは荷下ろしが楽、また三菱が始めた5ナンバーワゴン化を4ナンバー(商用車扱い戻した)バン化に原点回帰した事で任意保険料率も利点がある.アトレーの4WDはダイハツMAX(やけにこだわった4WDシステム今でも斬新さがあった.サイバー4WD電子制御式ビスカスカップリングとフロントスーパーLSD搭載3モード,2WD,オートモード,4WDスポーツモードでハイテクだったがデザインが受けなかった)のシステムを思い出す.ホンダがアクティーを消滅(ミッドシップエンジン)させたのは,残念.(今は実質ダイハツとスズキのみ,三菱(ミニキャブ”ブラボー”,ミッドシップDOHC20バルブターボエンジン,ステアリングチルト,前後席4枚パワーウインド付きリアLSDオプション)とスバル(サンバー”トライ”RRスーパーチャージャーCVT)いずれも4ナンバー結構好みがあった.)