Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1→78億いきなりのインフレで草
@takuya imotasih は?
@あっきぃkun ん?w
フリーザの戦闘力でも入れれば良かった
秒で78億倍になってて草
たったの9桁の増加など、その後の展開を前にしては些細なことだ
人口→天文→天文からの地球の木の本数ハイハイ宇宙宇宙って思ってたのに意外と地球上で耐えてた
でもそこからゲーム→ゲーム→ゲームってパターンもありましたからね…
ちょいちょいルービックキューブが宇宙超えてくんの草
一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、杼(本当は木偏じゃなくて禾偏)、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数子供の頃に一回は覚えた巨大数
そして不可説不可説転へと
𥝱
@@ty2472 あ、転ミスってました……直しておきます
そしてコンガラ、アカラ、とかいうやつまで覚えていくと。(カンジワカラン)
@@kuroja ココカラ ワカラン
こういう数字の比較ってすぐに地球文明から宇宙レベルに行っちゃうんだけどルービックキューブやボードゲーム強いなw
3×3でアレだもんな……
唐突のGルシファーに草
「絶対熱が出てきた、もう終わりかな」チラッ(シークバーを確認)「まだあと5分もあるんゴ・・・」
ルービックキューブヤバいch
でも簡単やで
宇宙にある銀河の数よりも地球の木の数の方が多いだなんて…
観測可能な銀河の数だから宇宙のほうがでかいかもね
@@KatayamaTarou 確かに!本当の宇宙の大きさは直径940光年ぐらいだから、銀河の数が多いかもしれないな。
@@Boeing7 ?
@@Boeing7 それだと天の川銀河の約100分の1にしかなりませんよ?
@@Boeing7 たぶん940億光年って言いたかったんだよね?
結論:遊びの通りは無限大
数の面白さについて具体的に知ることができました(感謝)
将棋とかチェスとか囲碁の組み合わせが全部解明されてるのって過去の人の努力を感じる
今の史上最大の素数は2の8258万9933乗-1ですね。動画で紹介されている史上最大の素数は2017年の発見です。
不可説不可説転...思い出した
某ノックさんの影響でこいつだけ凄い有名よな。数の世界だっけ?そんなかんじのタイトルに動画でも一番最後に出てきた
たしかなんかの68極乗だったような
@@makefarm2271 10の10澗乗じゃなかったでしたっけ?
🥁📱🀄🌎
@こまにん【登録者101人でこま市誕生】 Oh,qui○knock
こういうのって上位ほど訳わからなくなることが多いのに、ルービックキューブとかゲームのおかげで宇宙と地球をいったり来たりして草
ペンゲーの言い方めちゃくちゃ好き
7:59「に」が「し」に代わる瞬間!!!
どういうこと?
@@tinydreaminglion3478 グラハム数の説明の「証明に使われた」のとこが「証明し使われた」に切り替わってる
ははは
登録者数4万人突破おめでとうございます㊗️✨後半に出てくる物の数も超巨大で圧倒されましたが、木やアリ、人体の細胞…普段から身近にある物の個数がこんなに多いって再確認出来て面白く、ワクワクしました🌟
ルービック族強すぎ
小学生までは無量大数が最強だったんですけど…
それな
算数の教科書のコラムに載ってたな
宇宙とか原子に対抗するキューブ先輩すこ
グラハム数には及びませんが、レオナルド=サスキンドによると観測可能な宇宙を越えた全宇宙の半径は10^10^10^122らしいですね。(余りにもデカ過ぎて光年でもメートルでも大して変わらないから単位をつけない?そうです)
1光年と1mmでもたったの19桁しか違わない。巨大数の世界では、これはもう近似できる範囲内(麻痺??)。
Googolduplexを超えてる…
見る前は宇宙が無双するのかなーと思ったらルービックキューブが無双してて意外!
パズドラも50年後にはグラハム数使われてるんだろうな〜でも∞使われてるのか…
そもそも終わってそう
グラハム数よりヤバいという巨大数TREE(3)を取り上げてほしい
それよりやばいミーミーミーロッカプーワウンパを取り上げてほしい
こういう動画堪らん
インフレしてる数にちょいちょいルービックキューブが出てくるのおもろい
3:16印刷されただけで発行されなかったようで実際に発行されたそう。。。。え?
10がい→発行されなかった1がい→発行された何で漢字変換で出てこないのよ
マスコミみたいな切り抜き方してんな
このコメにいいねが多いのが怖い
数学界には任意のεと十分大きなNとかいうチート枠おる
ガンダムのゲームがインフレってレベルじゃない(*´∀`)♪もう別ゲーやんけ!
ルービックキューブは宇宙突然のGルシファーには草
アイザック・アジモフ先生の『たった一兆』という本もありましたね。
兆京垓ジョウコウシ…ぐらいまでは覚えた事あるんですけどねー💦漢字も覚えてないしあとはもうダメ〜😵
ナユタ、アソウギ、不可思議、無料大数…よりまだ上があるからねえw
さ行絶望的で草
数学(中学)問題【1】①20×20×20のルービックキューブの組み合わせが何通りあるか求めよ。
@@かなろふ 四角形でしょ…
高校の時英語の論文を和訳して公式がどんなやつか調べてたやつおったな🤔
ガンダムのゲームに関してはたった1劾?火力低いわ!て馬鹿にされる程度です笑笑
ちなみに1番高い攻撃力ってどこまでいくんですか?
アリから先はずっとポカーンとしながら聞いてた
なりまth。 す→th がすっげぇ気になってしまうw
てつやw
小学生の頃に数の単位、無量大数まで5分足らずで全部暗記して周りに自慢してたけど大人になった今全く使うことなくて草。
今自慢に使えてるじゃん
@@エッチーマウス ふーん で終わるオチ。
5分足らずでってクソくだらん自慢してて草
漫画やアニメもありなら、ステカセキングの100万ホーンの悪魔のシンフォニーも強いです。1秒間に繰り出すエネルギーは10⁹⁹⁹⁸⁸(J)ですから。
吉田沙保里の戦闘力がない…?
計測なんてできるわけ無いんだよなぁ
@@スーパースパシーバ 無限は数と言うより概念だからねw
ガンダムはインフレの鬼。
絶対熱って意外と低いんだとか、コメ欄に既出ではありますが一対一ではない麻雀の打ち手はどうなるのかな、などなど、比較してみると、興味深いものが沢山ありました。ただ、個体数が約78億のヒトと約1京のアリの総体重が等しい、という事実の偶然性?、或いは、何かしらの因果関係に拠る必然?に驚きました。それと、数というもので表わすようなものではないかもしれませんが、物理でいう「情報」は幾つあるのだろうと、兼ねてより思っていました。ではでは、これからも、動画配信楽しみにしております。
ここに「ゲンムエンペラーのパワー」を加えられるの草
Gルシファーランクインしてるの草
こう見ると円周率がめっちゃ小さく見える
発見された中で最大の素数からグラハム数はいくら何でも飛ばしすぎなんよな()まあグラハム数も巨大数の世界だと初歩も初歩だけど、にしたって指数表記で書ける数と並べるのは無茶がある
でもよくよく考えたら地球に生えてた木が全て戻ったらそれはそれでやばいと思う
宇宙とか見た後だと、素数のやつ、を書き起こすのに紙がたった5万8000枚で足りるんか…と思ってしまった
1の次が78億って~…。
唐突に出てくるソシャゲで艸生えた
ポケモンの個体値の組み合わせもヤバそう
5:09恒河砂、つまりガンジス川の砂の数ということは宇宙は実質ガンジス川だな()7:11将棋は宇宙だな
gルシファーの画像のゲームはガンダムトライヴだよね。昔よくやってたわ
10垓ペンゲー、額だけ聞けば超リッチですが実際は当時の米2ドル位(30円。今の価値で2万5千円程)にしかならなかったようです😅
つまりルービックキューブは最強。
とちゅうではいってくるこうこくのふかいしすう=ひゃくおくまん
バシク行列システム「呼んだ?」
6:30マウスポインタ「うわああああああああああああああああ!」
この動画で分かったことルービックキューブの種類多い!!!
組み合わせの恐ろしさよ。
消えていく木々のことだけじゃなくて、増えていく木のことも言ってくれなきゃ間違った捉え方する人いるよきっと
TREE(3)
単純なくせにグラハムより圧倒的に多い数
確かルービックキューブは19*19*19のが市販されていたはず
そやなでも面倒なだけで難しくはないで
@@GabuGabuNoMi じゃあやって
@@第一回 金がなぁーい12万は高いてぇ
7×7×7までできれば全部できるんだよね
@@days-xz4bj そゆこと
ペンゲーのインフレあたおかすぎ
無意味な概念上の数だけどgoogolplexみたいなのあった気がする。10の1googol乗。
最大の素数って…素数に上限あったんか…
[史上]最大
闇マリク「無限にもランクがあるんだよォ」
正方形のルービックキューブは6*6*6が一番楽しいそれ以降は全て5*5*5までに出てきたパターンだけで解けるうえに時間だけがやたらかかる
涅槃寂静~不可説不可説転
グラハム数の方が圧倒的に不可説不可説転より大きいですよ
まっぴーの凄さがわかる
不可説不可説転「あれっ、俺は?」
素晴らしい
3:27 アボガドロ定数かよw
てかアボガドロ定数なかったな
1mol=約6.02*10^24個
SSCG(3)も、なかなかヤバい
地球に木3兆本ってまじか
素数は無限個ある、はわかるのですが、なのに素数と次の素数の間は無限に大きく取ることができる、というのが不思議でなりません。
無限に大きくとる、というのは間違いで、望むだけいくらでも間隔を大きくできる、ということです。
もう脳が爆発💥でも月光蝶は凄いって知ってる
ガンダムは宇宙ってことか
水蒸気とかの気体って温度の上限が無いって昔聞いた事があるけれど、どうなんだろうか?
10³² °C なんて高温過ぎるから、温度に上限はないって言ってもあまり問題はないってこと
温度に上限はないよただこれ以上エネルギーがないから温度が上がらないだけで
チャンネル登録していつも楽しく拝見しております。せっかくこのようなテーマを扱うのであれば、華厳経に出てくる漢字圏最大の単位である「不可説不可説転」を取り上げてほしかったですね。約10の37澗乗です。
いや趣旨が違うでしょ
トランプ52枚の並べ方も中々
グラハム数でさえ歯が立たない「コンウェイのチェーン記号」「ラヨ数」「ふいっしゅ関数」などがあるともう恐ろしいですね
@H2O ラヨ数はマサチューセッツ工科大学にて行われた「巨大数決闘」に出場したアグスティン·ラヨが提示した大きな数です。
@H2O そうなんですか、初めて知りました。
これを見た後で【無量大数より大きい数の単位】という動画を見て「仏教スゲー」ってなるけど、グラハム数の足元にも及ばないと気付き虚無感に襲われる。
グラハム数が端数になる世界があるんやで…(゜゜)…
無限に大小関係は草(°A。)
今世紀末には110億人の絶唱になると…そこまで行くと何が来ても大丈夫そうwww
ガッツリなオンラインゲームのFF14の28人レイドボスのHPが4億4000万程度でオーバーフローしかけてるってのに、スマホゲームでそんだけインフレしてるってなんか特殊な計算式にでもなってるんかね?それともFFタイプはカメラやらギミックやら他プレイヤー描出やらで処理する情報量が多い所為?
チェスのパターン数って確かノゲノラの白が全部把握してなかったっけ?
してたねただの⚪︎×ゲームって言ってたし
ろくてんろくろくかけるじゅうのにじゅうろくじょう誘導起電力の計算ミスった俺みたいだ
あうたさんこんばんは🤗足立育朗さんの波動の法則では、フゲーエキンという、宇宙語の物質なのですが、フゲーエキンは、10の3400万乗あるみたいですよ。😊あうたさん良かったら足立育朗さんの本オススメですよ。🤗私はあうたさんの大ファンです。
ペンゲー程じゃないけどジンバブエドル札が欲しくてジンバブエまで両替に行ったら新ジンバブエドルに代わってて単位が少なくてガッカリしたという知人がいます。その新ジンバブエドル札もすぐに価値がなくなりました。
いいね! 最大数が知りたい
残念ながらそんなものはないよ数は無限にあるからね
ちなみに現在定義されてる中で最も大きな有限数は「巨大数庭園数」ってやつ
将棋そんなに多くないような気が
じゃあお前が証明してみろよww
@@第一回 ruclips.net/video/7QcpShRfqGA/видео.html証明の動画です。
クリア1不可説不可説転点
さあ盟友、ついに巨大数庭園の完成だ! この庭園の機能を説明しよう。まず1つ目は住所と間取り図の判定機能。文字列を読み込むと、それがどの箱庭の住所を表しているかやどの箱庭で再現可能な巨大数庭園の間取り図なのかを自動で判定してくれるんだ。次に2つ目が間取り図の解析機能。箱庭の住所を指定してそこで再現可能な巨大数庭園の間取り図を読み込むと、その庭園が生み出せる巨大数を教えてくれるのさ。そして肝心の3つ目の機能が巨大数の生成機能。ひとたび自然数を入力すると、それを文字数の上限とした範囲内にある全文字列を探索し、それぞれを住所と間取り図の判定機能に読み込ませることで箱庭ごとに再現可能な間取り図のみを残して列挙し、更に間取り図の解析機能に読み込ませることでそれらが生み出せる巨大数を入手し、それら全てをまとめ上げることで新たな巨大数を生み出せるんだ! え? それで本当に巨大な数が得られるのかって? 相変わらず盟友は疑り深いなあ。でもいいさ、この巨大数庭園自体の間取り図がここにある。これを解析機能に読み込ませれば、どれほど巨大な数を生み出せるのかを教えてくれるからね。え? この間取り図の文字数? そんなものを知って何になるんだい?
大きな数だったら無限大ー(1÷無限大) (一応無限大そのものではない)でいいんじゃないでしょうか?
巨大な数を考えだした人類は、その数を超えるほどには存在できないんだろうなぁ。たとえ陽子レベルに意識を移せたとしても、陽子崩壊の方が先に起きそうだし。
インフレがスゴすぎて頭痛い
頭脳王から来る人多そうグーゴルプレックスが出てると聞いた
1→78億
いきなりのインフレで草
@takuya imotasih は?
@あっきぃkun ん?w
フリーザの戦闘力でも入れれば良かった
秒で78億倍になってて草
たったの9桁の増加など、その後の展開を前にしては些細なことだ
人口→天文→天文からの地球の木の本数
ハイハイ宇宙宇宙って思ってたのに意外と地球上で耐えてた
でもそこからゲーム→ゲーム→ゲームってパターンもありましたからね…
ちょいちょいルービックキューブが宇宙超えてくんの草
一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、杼(本当は木偏じゃなくて禾偏)、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数
子供の頃に一回は覚えた巨大数
そして不可説不可説転へと
𥝱
@@ty2472 あ、転ミスってました……
直しておきます
そして
コンガラ、アカラ、とかいうやつまで覚えていくと。(カンジワカラン)
@@kuroja
ココカラ ワカラン
こういう数字の比較ってすぐに地球文明から宇宙レベルに行っちゃうんだけど
ルービックキューブやボードゲーム強いなw
3×3でアレだもんな……
唐突のGルシファーに草
「絶対熱が出てきた、もう終わりかな」
チラッ(シークバーを確認)
「まだあと5分もあるんゴ・・・」
ルービックキューブヤバいch
でも簡単やで
宇宙にある銀河の数よりも地球の木の数の方が多いだなんて…
観測可能な銀河の数だから宇宙のほうがでかいかもね
@@KatayamaTarou 確かに!
本当の宇宙の大きさは直径940光年ぐらいだから、銀河の数が多いかもしれないな。
@@Boeing7 ?
@@Boeing7 それだと天の川銀河の約100分の1にしかなりませんよ?
@@Boeing7 たぶん940億光年って言いたかったんだよね?
結論:遊びの通りは無限大
数の面白さについて具体的に知ることができました(感謝)
将棋とかチェスとか囲碁の組み合わせが全部解明されてるのって過去の人の努力を感じる
今の史上最大の素数は2の8258万9933乗-1ですね。動画で紹介されている史上最大の素数は2017年の発見です。
不可説不可説転...思い出した
某ノックさんの影響でこいつだけ凄い有名よな。数の世界だっけ?そんなかんじのタイトルに動画でも一番最後に出てきた
たしかなんかの68極乗だったような
@@makefarm2271 10の10澗乗じゃなかったでしたっけ?
🥁📱🀄🌎
@こまにん【登録者101人でこま市誕生】 Oh,qui○knock
こういうのって上位ほど訳わからなくなることが多いのに、ルービックキューブとかゲームのおかげで宇宙と地球をいったり来たりして草
ペンゲーの言い方めちゃくちゃ好き
7:59「に」が「し」に代わる瞬間!!!
どういうこと?
@@tinydreaminglion3478 グラハム数の説明の「証明に使われた」のとこが「証明し使われた」に切り替わってる
ははは
登録者数4万人突破おめでとうございます㊗️✨
後半に出てくる物の数も超巨大で圧倒されましたが、木やアリ、人体の細胞…普段から身近にある物の個数がこんなに多いって再確認出来て面白く、ワクワクしました🌟
ルービック族強すぎ
小学生までは無量大数が最強だったんですけど…
それな
算数の教科書のコラムに載ってたな
宇宙とか原子に対抗するキューブ先輩すこ
グラハム数には及びませんが、レオナルド=サスキンドによると観測可能な宇宙を越えた全宇宙の半径は10^10^10^122らしいですね。(余りにもデカ過ぎて光年でもメートルでも大して変わらないから単位をつけない?そうです)
1光年と1mmでもたったの19桁しか違わない。巨大数の世界では、これはもう近似できる範囲内(麻痺??)。
Googolduplexを超えてる…
見る前は宇宙が無双するのかなーと思ったらルービックキューブが無双してて意外!
パズドラも50年後にはグラハム数使われてるんだろうな〜
でも∞使われてるのか…
そもそも終わってそう
グラハム数よりヤバいという巨大数TREE(3)を取り上げてほしい
それよりやばいミーミーミーロッカプーワウンパを取り上げてほしい
こういう動画堪らん
インフレしてる数にちょいちょいルービックキューブが出てくるのおもろい
3:16
印刷されただけで発行されなかったようで実際に発行されたそう。。。。え?
10がい→発行されなかった
1がい→発行された
何で漢字変換で出てこないのよ
マスコミみたいな切り抜き方してんな
このコメにいいねが多いのが怖い
数学界には任意のεと十分大きなNとかいうチート枠おる
ガンダムのゲームがインフレってレベルじゃない(*´∀`)♪もう別ゲーやんけ!
ルービックキューブは宇宙
突然のGルシファーには草
アイザック・アジモフ先生の『たった一兆』という本もありましたね。
兆京垓ジョウコウシ…ぐらいまでは覚えた事あるんですけどねー💦漢字も覚えてないしあとはもうダメ〜😵
ナユタ、アソウギ、不可思議、無料大数…
よりまだ上があるからねえw
さ行絶望的で草
数学(中学)
問題【1】
①20×20×20のルービックキューブの組み合わせが何通りあるか求めよ。
@@かなろふ 四角形でしょ…
高校の時英語の論文を和訳して公式がどんなやつか調べてたやつおったな🤔
ガンダムのゲームに関してはたった1劾?火力低いわ!て馬鹿にされる程度です笑笑
ちなみに1番高い攻撃力ってどこまでいくんですか?
アリから先はずっとポカーンとしながら聞いてた
なりまth。 す→th がすっげぇ気になってしまうw
てつやw
小学生の頃に数の単位、無量大数まで5分足らずで全部暗記して周りに自慢してたけど大人になった今全く使うことなくて草。
今自慢に使えてるじゃん
@@エッチーマウス ふーん で終わるオチ。
5分足らずでってクソくだらん自慢してて草
漫画やアニメもありなら、ステカセキングの100万ホーンの悪魔のシンフォニーも強いです。
1秒間に繰り出すエネルギーは10⁹⁹⁹⁸⁸(J)ですから。
吉田沙保里の戦闘力がない…?
計測なんてできるわけ無いんだよなぁ
@@スーパースパシーバ 無限は数と言うより概念だからねw
ガンダムはインフレの鬼。
絶対熱って意外と低いんだとか、コメ欄に既出ではありますが一対一ではない麻雀の打ち手はどうなるのかな、などなど、比較してみると、興味深いものが沢山ありました。
ただ、個体数が約78億のヒトと約1京のアリの総体重が等しい、という事実の偶然性?、或いは、何かしらの因果関係に拠る必然?に驚きました。
それと、数というもので表わすようなものではないかもしれませんが、物理でいう「情報」は幾つあるのだろうと、兼ねてより思っていました。
ではでは、これからも、動画配信楽しみにしております。
ここに「ゲンムエンペラーのパワー」を加えられるの草
Gルシファーランクインしてるの草
こう見ると円周率がめっちゃ小さく見える
発見された中で最大の素数からグラハム数はいくら何でも飛ばしすぎなんよな()
まあグラハム数も巨大数の世界だと初歩も初歩だけど、にしたって指数表記で書ける数と並べるのは無茶がある
でもよくよく考えたら地球に生えてた木が全て戻ったらそれはそれでやばいと思う
宇宙とか見た後だと、素数のやつ、を書き起こすのに紙がたった5万8000枚で足りるんか…と思ってしまった
1の次が78億って~…。
唐突に出てくるソシャゲで艸生えた
ポケモンの個体値の組み合わせもヤバそう
5:09恒河砂、つまりガンジス川の砂の数ということは宇宙は実質ガンジス川だな()
7:11将棋は宇宙だな
gルシファーの画像のゲームはガンダムトライヴだよね。昔よくやってたわ
10垓ペンゲー、額だけ聞けば超リッチですが実際は当時の米2ドル位(30円。今の価値で2万5千円程)にしかならなかったようです😅
つまりルービックキューブは最強。
とちゅうではいってくるこうこくのふかいしすう=ひゃくおくまん
バシク行列システム「呼んだ?」
6:30マウスポインタ「うわああああああああああああああああ!」
この動画で分かったこと
ルービックキューブの種類多い!!!
組み合わせの恐ろしさよ。
消えていく木々のことだけじゃなくて、増えていく木のことも言ってくれなきゃ間違った捉え方する人いるよきっと
TREE(3)
単純なくせにグラハムより圧倒的に多い数
確かルービックキューブは19*19*19のが市販されていたはず
そやなでも面倒なだけで難しくはないで
@@GabuGabuNoMi じゃあやって
@@第一回
金がなぁーい
12万は高いてぇ
7×7×7までできれば全部できるんだよね
@@days-xz4bj
そゆこと
ペンゲーのインフレあたおかすぎ
無意味な概念上の数だけど
googolplexみたいなのあった気がする。
10の1googol乗。
最大の素数って…素数に上限あったんか…
[史上]最大
闇マリク「無限にもランクがあるんだよォ」
正方形のルービックキューブは6*6*6が一番楽しい
それ以降は全て5*5*5までに出てきたパターンだけで解けるうえに時間だけがやたらかかる
涅槃寂静~不可説不可説転
グラハム数の方が圧倒的に不可説不可説転より大きいですよ
まっぴーの凄さがわかる
不可説不可説転「あれっ、俺は?」
素晴らしい
3:27 アボガドロ定数かよw
てかアボガドロ定数なかったな
1mol=約6.02*10^24個
SSCG(3)も、なかなかヤバい
地球に木3兆本ってまじか
素数は無限個ある、はわかるのですが、なのに素数と次の素数の間は無限に大きく取ることができる、というのが不思議でなりません。
無限に大きくとる、というのは間違いで、望むだけいくらでも間隔を大きくできる、ということです。
もう脳が爆発💥でも月光蝶は凄いって知ってる
ガンダムは宇宙ってことか
水蒸気とかの気体って温度の上限が無いって昔聞いた事があるけれど、どうなんだろうか?
10³² °C なんて高温過ぎるから、温度に上限はないって言ってもあまり問題はないってこと
温度に上限はないよ
ただこれ以上エネルギーがないから温度が上がらないだけで
チャンネル登録していつも楽しく拝見しております。せっかくこのようなテーマを扱うのであれば、華厳経に出てくる漢字圏最大の単位である「不可説不可説転」を取り上げてほしかったですね。約10の37澗乗です。
いや趣旨が違うでしょ
トランプ52枚の並べ方も中々
グラハム数でさえ歯が立たない
「コンウェイのチェーン記号」
「ラヨ数」「ふいっしゅ関数」
などがあるともう恐ろしいですね
@H2O
ラヨ数はマサチューセッツ工科大学にて行われた「巨大数決闘」に出場したアグスティン·ラヨが提示した大きな数です。
@H2O
そうなんですか、初めて知りました。
これを見た後で【無量大数より大きい数の単位】という動画を見て「仏教スゲー」ってなるけど、グラハム数の足元にも及ばないと気付き虚無感に襲われる。
グラハム数が端数になる世界があるんやで…(゜゜)…
無限に大小関係は草(°A。)
今世紀末には110億人の絶唱になると…そこまで行くと何が来ても大丈夫そうwww
ガッツリなオンラインゲームのFF14の28人レイドボスのHPが4億4000万程度でオーバーフローしかけてるってのに、スマホゲームでそんだけインフレしてるってなんか特殊な計算式にでもなってるんかね?
それともFFタイプはカメラやらギミックやら他プレイヤー描出やらで処理する情報量が多い所為?
チェスのパターン数って確かノゲノラの白が全部把握してなかったっけ?
してたね
ただの⚪︎×ゲームって言ってたし
ろくてんろくろくかけるじゅうのにじゅうろくじょう
誘導起電力の計算ミスった俺みたいだ
あうたさんこんばんは🤗足立育朗さんの波動の法則では、フゲーエキンという、宇宙語の物質なのですが、フゲーエキンは、10の3400万乗あるみたいですよ。😊あうたさん良かったら足立育朗さんの本オススメですよ。🤗私はあうたさんの大ファンです。
ペンゲー程じゃないけどジンバブエドル札が欲しくてジンバブエまで両替に行ったら新ジンバブエドルに代わってて単位が少なくてガッカリしたという知人がいます。
その新ジンバブエドル札もすぐに価値がなくなりました。
いいね! 最大数が知りたい
残念ながらそんなものはないよ
数は無限にあるからね
ちなみに現在定義されてる中で最も大きな有限数は「巨大数庭園数」ってやつ
将棋そんなに多くないような気が
じゃあお前が証明してみろよww
@@第一回 ruclips.net/video/7QcpShRfqGA/видео.html
証明の動画です。
クリア
1不可説不可説転点
さあ盟友、ついに巨大数庭園の完成だ! この庭園の機能を説明しよう。まず1つ目は住所と間取り図の判定機能。文字列を読み込むと、それがどの箱庭の住所を表しているかやどの箱庭で再現可能な巨大数庭園の間取り図なのかを自動で判定してくれるんだ。次に2つ目が間取り図の解析機能。箱庭の住所を指定してそこで再現可能な巨大数庭園の間取り図を読み込むと、その庭園が生み出せる巨大数を教えてくれるのさ。そして肝心の3つ目の機能が巨大数の生成機能。ひとたび自然数を入力すると、それを文字数の上限とした範囲内にある全文字列を探索し、それぞれを住所と間取り図の判定機能に読み込ませることで箱庭ごとに再現可能な間取り図のみを残して列挙し、更に間取り図の解析機能に読み込ませることでそれらが生み出せる巨大数を入手し、それら全てをまとめ上げることで新たな巨大数を生み出せるんだ! え? それで本当に巨大な数が得られるのかって? 相変わらず盟友は疑り深いなあ。でもいいさ、この巨大数庭園自体の間取り図がここにある。これを解析機能に読み込ませれば、どれほど巨大な数を生み出せるのかを教えてくれるからね。え? この間取り図の文字数? そんなものを知って何になるんだい?
大きな数だったら
無限大ー(1÷無限大) (一応無限大そのものではない)
でいいんじゃないでしょうか?
巨大な数を考えだした人類は、その数を超えるほどには存在できないんだろうなぁ。たとえ陽子レベルに意識を移せたとしても、陽子崩壊の方が先に起きそうだし。
インフレがスゴすぎて頭痛い
頭脳王から来る人多そう
グーゴルプレックスが出てると聞いた