【東西線系統で最悪】E231系800番台で初の川重製がリニューアル工事を受けて運用復帰したけど…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 本日もご視聴ありがとうございます!高評価、チャンネル登録是非お願いします。
    Twitter
    / yuuki_rapid_46
    Instagram
    ...
    サブチャンネル
    / @keyoyuuki_room
    メンバーシップの登録はこちらから!
    / @keyoyuuki
    お仕事のご依頼はこちらからお願いします。
    keyoyuuki46@gmail.com
    #E231系#東西線#総武線#E235系#E233系#209系#E217系#E531系#E131系#E127系#ダイヤ改正#北陸新幹線#E8系

Комментарии • 41

  • @ハイブリッドオタク
    @ハイブリッドオタク Год назад +14

    今は亡きE217系Y-2編成もそうだけど、川重製はやっぱり床がでこぼこになりがち

  • @yk-zd6xh
    @yk-zd6xh Год назад +4

    こりゃあE235系/E131系の製造で川重外されたのも納得だわ

  • @今池伏見
    @今池伏見 Год назад +9

    更新してからそろそろ1年経つけど、未だにE231系800番台が幽霊じゃないと違和感がある

  • @たにおねぎ
    @たにおねぎ Год назад +4

    組合の資料でも床ボコは指摘されててJRも更新工事で直すって言うてたんにwww

  • @ロブロックス鉄道車
    @ロブロックス鉄道車 Год назад +1

    区の方に1ヶ月前に聞いたんだですがホームドアを設置するそうです(落合駅)
    設置は今年の1月中旬ぐらいだそうです

  • @にゃおちゃん-p1f
    @にゃおちゃん-p1f Год назад +4

    機器更新前の車両の音聞くなら今のうちですね。聞けなくなるのも時間の問題ですね。

  • @supe6020
    @supe6020 Год назад +1

    お化けインバータなくて残念だ

  • @山下雄輝-w6k
    @山下雄輝-w6k Год назад +4

    E231系の走行音最高ですね!

  • @田島佑将-u9l
    @田島佑将-u9l 8 месяцев назад

    E231系800番台がヤマ初期に見えてくるわ

    • @SkylinerAE
      @SkylinerAE 2 месяца назад

      わかります。
      E231系800番台の川重製はE231-1000の川重製の初期型と車内はかなり似た雰囲気ですよね。

  • @蒼彗天-k9u
    @蒼彗天-k9u Год назад +3

    幽霊インバータがどんどん消えていくよ...😢
    (ちなみに日本で一番最初の幽霊インバータも東西線)

  • @EK-nq5vv
    @EK-nq5vv Год назад +1

    床だけでなく車体もボッコボコです
    川崎製のやつはほぼ全ての車両がボコボコだから好きではない

    • @SkylinerAE
      @SkylinerAE 2 месяца назад

      わかります。
      東西線使っててE231-800に乗ることがありますが、川重製は色々な所で凹みがあって東急製と比べると好きではないですね。

  • @ysgames-w7v
    @ysgames-w7v Год назад +5

    なぜ、川重でリニューアルとかすると凸凹になるんだ

  • @野田さくら-w4d
    @野田さくら-w4d Год назад +3

    川重製はやはり全体的にボロいですよね…
    Y2はとくにひどかったけど…235から川重製見なくなったなー
    ドアエンジンだけ更新してないってことはまたいずれ秋田とか行くのでしょうか?
    以前武蔵野線のMJ42とかも
    ドアエンジンだけ更新してなかったって事例あったので
    またいずれ秋田ではなくても
    工事に行くとは思います

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh Год назад +2

      E235がSustinaだから総車しか作れないってのがありそうだけど、経年で外壁と床がボコボコになりやすいってのも起因してそう

  • @cha-bose86
    @cha-bose86 Год назад

    川崎重工業(現川崎車両)製のE231-800番台のリニューアルの出来はいかに!

  • @yukichichang
    @yukichichang Год назад +1

    総武線に三鷹駅はありません…

  • @しなの鉄道民
    @しなの鉄道民 Год назад +1

    あっという間に更新されるのかな。

  • @やきそば-g6w
    @やきそば-g6w Год назад +1

    西船橋の表示見ると武蔵野線🟧やん

  • @mst0123
    @mst0123 Год назад +3

    LCDは付けないのね…

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh Год назад +1

      まぁ足元しか更新しないJRですし

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Год назад

    JR東日本当事の激安仕様の4M6TのJR四国ほどではないがあまりにも電動車率落し過ぎた車両とは異なって、昔の工法の加速時下り坂、減速時登山で、あの乗車率200パーセント記録寸前の長混雑路線で満員時に朝ラッシュで万が一駅間停車したら、あんな乗車率で、碓氷峠昇らなきゃいけない状態では、嫌でも超高額な6M4T、8M2Tにしないと、機関車救援が発生してしまう
    足回りの仕様に相当金かけなきゃいけない状態の仕様では、強制バリアフリー法もまた改正されて在来車猶予はもうない時代なので嫌でも改装しなきゃ車籍継続困難なる時まで内装更新はしないかと
    50年選手でも私鉄はしょうがなしに対応させてるので

  • @与田祐希推しの乃木坂担

    E231系はメトロ風よね!

    • @Tokyu5176F-x9j
      @Tokyu5176F-x9j Год назад +3

      寧ろ都営10-300系の前期型に似てますよ。

    • @hokuetu_kyuko
      @hokuetu_kyuko Год назад +1

      メトロ直通やしな

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +1

    E231はドアの開閉が静か

  • @三丁目分隊員
    @三丁目分隊員 Год назад

    ベコベコになるのは209系以来の伝統なんかなあ。
    新幹線車両をこしらえてるのに、下道を走る電車の安物っちいクオリティが謎ですな。
    ホントにKawasakiはオイル漏れするわ金物のバリは出てるわ雨が降ると止まっちゃうわ……いけねぇバイクと間違えちゃったw

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh Год назад +1

      外側のステンレスから骨組みが浮き出るからあながち間違いじゃないかもですね笑

  • @片桐たかひろ-v8l
    @片桐たかひろ-v8l Год назад +1

    竜巻型はもう絶滅危惧種だな。

    • @Tokyu5176F-x9j
      @Tokyu5176F-x9j Год назад

      三菱の竜巻インバーターは近鉄のシリーズ21がやってますよ

    • @旧INAZUMA02
      @旧INAZUMA02 Год назад +2

      ​@@Tokyu5176F-x9j※大事なことなので2回言いました。
      それはそれとして小田急にもまだ残ってます。

    • @Tokyu5176F-x9j
      @Tokyu5176F-x9j Год назад +1

      @@旧INAZUMA02 そうですね、小田急の2000形、3000形も竜巻型インバーターでしたね、うっかり失念してました。

    • @Tokyu5176F-x9j
      @Tokyu5176F-x9j Год назад +1

      @@2430Rapidbroad あと名鉄の2000系ミュースカイや2200系・3300系・3150系・300系も該当しますね。

  • @焼きそば-v9r
    @焼きそば-v9r Год назад +1

    相変わらず床がボコボコだな

  • @まーくん-w3n
    @まーくん-w3n Год назад

    総武線のワンマンの時に一緒に淘汰かなぁ

    • @e231b5
      @e231b5 Год назад

      何のために機器更新でATOつけたと思ってるの❓

    • @e231b5
      @e231b5 Год назад

      分かってる?

    • @関口雅之-l4o
      @関口雅之-l4o 5 месяцев назад

      流石に淘汰はないと思います

  • @にゃおちゃん-p1f
    @にゃおちゃん-p1f Год назад

    209系もそうですけど機器更新しても同じ音になるように機器更新してほしいな。でもなぜ同じように機器更新しないのでしょうか。

    • @e231b5
      @e231b5 Год назад +2

      旧型の部品が生産を終了してるから。会社的には音よりも部品や機能が重要なわけで。