Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近 純正のスピーカーを交換しようと 思い、 なら デッドニングもと 動画を色々見ましたが 1番理解しやすかったです。 サービスホールも塞ぎたいですが.......。 凄く参考になりました! ありがとうございます!
モルドバからこんにちは。この夏、オペルに防振装置を取り付け、日本製のパイオニア TS-H1702 スピーカーを取り付けました。音は本当に素晴らしいです。基本的には「DSP搭載のパイオニア」が欲しいです。日本が大好きです。私はアマチュア無線家として、日本の技術と日本の電子機器が大好きです。
おさぴーさんの作業動画待ってました!!
オーディオシリーズ好きなのでどんどんやって欲しいです!先日影響されてワイドレンジツィーター買ってしまいました。
もう取り付けたかい?
わかりやすい説明でした、おさピー先生ありがとうございました
お疲れ様です。この手間を考えると型落ちでも高級車が良いんですよね。
良い音で聴きたいって考えるとデットニングすべきでしょう、ただなんかの修理でってなった時が厄介ですよね、サービスホール塞ぐと整備出来ないってディーラーで断られた😂
整備する側からしたらかなりこれは鬱陶しいでしょうね😅
わかりやすーい!
制振シート切ってボンネットにも貼りました。叩いて音聞いて楽しんでおりますが、ふと熱に弱いのではないか、ブチルがぐちゃぐちゃになったり…と心配になりました。ドアのアウターパネルも日光があたると高温になります
NBOXのってますが、エンジン音、アイドリング音がうるさいのですが、おすすめのやり方ありませんかー
先週、タントカスタムのスピーカー交換しました😊デッドニングのメリット教えて頂きたいです!
こんなに変わるんだ。。。やってみよう!!!
コメント失礼しますサービスホールを塞ぐ、アルミバー?はどうやってつければいいでしょうか?
純正スピーカー以外なら高音質に聞こえるw
理屈は凄く分かる(制震材としての意味)それなら、実際に音出して、響いてるところをしないと効果少なくないですか?
何回も内張取って付けて確認するのは大変なんでそこまで細かい事は気にしてないですよ(笑)だし響いてる所は確認するのは人の耳だけだとかなり難しいかと所詮車なので、マシになればいいかなぁ程度です何百万のオーディオ組むなら徹底してやった方がいいですけどね(笑)
吸音材ドロボウ参上!!!
あデットニング材パクッたみむくんだ😊
俺のデットニング材めっちゃ持ってた人やんw
@@msgarage1010助手席の下に転がってたパーツクリーナーもパクッてたっぽいww
ソリオデットニング材パクッたミム君😢その後良くなったんかなテンコたしかデットニング材ぱつんぱつんにしたんよねたしかぴーさんこうゆうとき楽しそうにしてるね
おさぴーは英雄
あ、ありがとうw
@@msgarage1010 彼女のX1もお願いします
スピーカーはケンウッドの17cmのやつですか?
Yes
少し気になったけど貼る前にしっかり脱脂しないと今は良くてもあとからはがれやすいですデッドニング最近は政振や防振とも言いますが私の考え方は音は振動なので止めるのでは無く生かす方向が良いと思います。きっちりデッドニングすると確かに綺麗な音にはなりますが味気ないあっさりした音になりがちですスピーカー裏を少し吸音するだけで十分と思います。
こればっかりは人によって考え方が違いますし、安い車なんで爆音にすると鉄板ペラすぎてビビリ音や音漏れ半端ないんで、どちらかと言うとそっちを防ぎたかったような感じですドアの鉄板がスピーカーの後ろの音を拾って、鉄板が振動して外に音楽流してるみたいになるのはちょっと頂けないです(笑)
音の遊び方は人それぞれです制振も適度であれば良いと思います。
デッドニング剤スピーカーより全然高くてびびった
デッドニングスピーカー音質アップだけならドアだけ。車内を静かにしたいならルーフ・フロア・ドア・スライドドア(またはリヤドア)・リヤクォーター・リヤゲート全てやると効果は体感出来ます。自分は50エスティマで全面やって走行時や雨の当たる音が押さえられました(逆にフロントガラスに当たる雨音が気になる位)制震材・吸音材・防音材で10万くらい。体感したいなら全面施工(やるならフロアばらしサイドルーフまでばらして上から順番に)
まだ材料かなり余ってるんでそのうち全部やりたいんですけどね今ツイーターピラーに埋め込みで加工に出してるので終わって 暖かくなってきたらやりたいなぁって感じです🤗でもネックなのが車が重くなります(笑)
べたべた剥がすのが一番めんどい!
あらままたトアするのですか、すごいねえこんこん。中か。すごいねえ☺️☺️☺️☺️☺️☺️ 8:24
やったらやっただけ効果あると思います。
せっかくデッドニングするなら貼り付ける面くらいは脱脂しないと!
見えんどこやしええんちゃう?剥がれんやろうし
粘着強力だから剥がれないから大丈夫 心配な人はした方が確実
大きさはまちまちにしました。同じ大きさで貼るのもあながち間違えではないと思いますが。年明けフロント2枚だけdiyしましたが飽きましたwほんとやっすいのは粘着弱い…
目指せ車両重量2t越え←
あむちゃんエコカーの意味w
かんたん…???
簡単!
最近 純正のスピーカーを交換しようと 思い、 なら デッドニングもと 動画を色々見ましたが 1番理解しやすかったです。 サービスホールも塞ぎたいですが.......。 凄く参考になりました! ありがとうございます!
モルドバからこんにちは。この夏、オペルに防振装置を取り付け、日本製のパイオニア TS-H1702 スピーカーを取り付けました。音は本当に素晴らしいです。基本的には「DSP搭載のパイオニア」が欲しいです。日本が大好きです。私はアマチュア無線家として、日本の技術と日本の電子機器が大好きです。
おさぴーさんの作業動画待ってました!!
オーディオシリーズ好きなのでどんどんやって欲しいです!
先日影響されてワイドレンジツィーター買ってしまいました。
もう取り付けたかい?
わかりやすい説明でした、おさピー先生ありがとうございました
お疲れ様です。
この手間を考えると型落ちでも高級車が良いんですよね。
良い音で聴きたいって考えるとデットニングすべきでしょう、ただなんかの修理でってなった時が厄介ですよね、サービスホール塞ぐと整備出来ないってディーラーで断られた😂
整備する側からしたらかなりこれは鬱陶しいでしょうね😅
わかりやすーい!
制振シート切ってボンネットにも貼りました。叩いて音聞いて楽しんでおりますが、ふと熱に弱いのではないか、ブチルがぐちゃぐちゃになったり…と心配になりました。ドアのアウターパネルも日光があたると高温になります
NBOXのってますが、エンジン音、アイドリング音がうるさいのですが、おすすめのやり方ありませんかー
先週、タントカスタムのスピーカー交換しました😊
デッドニングのメリット教えて頂きたいです!
こんなに変わるんだ。。。
やってみよう!!!
コメント失礼します
サービスホールを塞ぐ、アルミバー?はどうやってつければいいでしょうか?
純正スピーカー以外なら高音質に聞こえるw
理屈は凄く分かる(制震材としての意味)
それなら、実際に音出して、響いてるところをしないと
効果少なくないですか?
何回も内張取って付けて確認するのは大変なんでそこまで細かい事は気にしてないですよ(笑)
だし響いてる所は確認するのは人の耳だけだとかなり難しいかと
所詮車なので、マシになればいいかなぁ程度です
何百万のオーディオ組むなら徹底してやった方がいいですけどね(笑)
吸音材ドロボウ参上!!!
あデットニング材パクッたみむくんだ😊
俺のデットニング材めっちゃ持ってた人やんw
@@msgarage1010助手席の下に転がってたパーツクリーナーもパクッてたっぽいww
ソリオデットニング材パクッたミム君😢その後良くなったんかなテンコたしかデットニング材ぱつんぱつんにしたんよねたしかぴーさんこうゆうとき楽しそうにしてるね
おさぴーは英雄
あ、ありがとうw
@@msgarage1010 彼女のX1もお願いします
スピーカーはケンウッドの17cmのやつですか?
Yes
少し気になったけど貼る前にしっかり脱脂しないと今は良くてもあとからはがれやすいですデッドニング最近は政振や防振とも言いますが私の考え方は音は振動なので止めるのでは無く生かす方向が良いと思います。きっちりデッドニングすると確かに綺麗な音にはなりますが味気ないあっさりした音になりがちですスピーカー裏を少し吸音するだけで十分と思います。
こればっかりは人によって考え方が違いますし、安い車なんで爆音にすると鉄板ペラすぎてビビリ音や音漏れ半端ないんで、どちらかと言うとそっちを防ぎたかったような感じです
ドアの鉄板がスピーカーの後ろの音を拾って、鉄板が振動して外に音楽流してるみたいになるのはちょっと頂けないです(笑)
音の遊び方は人それぞれです制振も適度であれば良いと思います。
デッドニング剤スピーカーより全然高くてびびった
デッドニングスピーカー音質アップだけならドアだけ。車内を静かにしたいならルーフ・フロア・ドア・スライドドア(またはリヤドア)・リヤクォーター・リヤゲート全てやると効果は体感出来ます。自分は50エスティマで全面やって走行時や雨の当たる音が押さえられました(逆にフロントガラスに当たる雨音が気になる位)制震材・吸音材・防音材で10万くらい。体感したいなら全面施工(やるならフロアばらしサイドルーフまでばらして上から順番に)
まだ材料かなり余ってるんでそのうち全部やりたいんですけどね
今ツイーターピラーに埋め込みで加工に出してるので
終わって 暖かくなってきたらやりたいなぁって感じです🤗
でもネックなのが車が重くなります(笑)
べたべた剥がすのが一番めんどい!
あらままたトアするのですか、すごいねえこんこん。中か。すごいねえ☺️☺️☺️☺️☺️☺️ 8:24
やったらやっただけ効果あると思います。
せっかくデッドニングするなら貼り付ける面くらいは脱脂しないと!
見えんどこやしええんちゃう?
剥がれんやろうし
粘着強力だから剥がれないから大丈夫 心配な人はした方が確実
大きさはまちまちにしました。同じ大きさで貼るのもあながち間違えではないと思いますが。年明けフロント2枚だけdiyしましたが飽きましたw
ほんとやっすいのは粘着弱い…
目指せ車両重量2t越え←
あむちゃんエコカーの意味w
かんたん…???
簡単!