あなたは頭がいい人のサイン出てない?実はIQが高い人と普通の人を比べてみると…【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 117

  • @ヒデコ-o8c
    @ヒデコ-o8c 2 месяца назад +79

    つまりIQが高いと普通の集団の中では逆に生きづらいってことな

  • @とし-f3k
    @とし-f3k 2 месяца назад +74

    IQとEQは相関性があると聞きました。
    私見としても、この動画も語られている高IQ特徴を備えた人は、人の気持ちを先回りした対応や言葉選びが得意そうな印象があります。

  • @猫乃すずにょ-w1z
    @猫乃すずにょ-w1z 2 месяца назад +94

    頭のいい人の話を聞くのは楽しいけど、歳とった今は共感能力の高い人の考え方に興味が出て来てる。
    でも共感ばっかりで主体性のない人も多いから、そこら辺は付き合い方考えなきゃならないのがめんどくもあるな。
    IQ高くても低くても、人間性見ないとなんとも言えん。
    でも特徴がよく分かって楽しかったです。

    • @武井恵祐
      @武井恵祐 2 месяца назад +4

      人間性とはIQとEQのバランスが良い事かな?

    • @あなま-k3e
      @あなま-k3e 2 месяца назад +6

      この動画で触れられてないけどIQが高いとマジで病みやすい
      自分は相手から変なふうに思われているのではないかと憶測しちゃって自爆することやすいから一概に高いから良いとは言いづらい
      それと、これは自分の感覚で判断してるんだけどIQ高い人は睡眠障害持ちやすい

  • @MayukoAberi
    @MayukoAberi Месяц назад +10

    自分は普通の人なんだと理解できました!

  • @吉マジ
    @吉マジ 2 месяца назад +127

    自分は130overです。聞きたいことがあります。
    自分が仕事で困ってることはルールを守らないことです。
    自分の行動理念は合理的である事なので、生産性のないルールや非効率的なルールに対して反発してしまうんです。そのルールを守れば良いだけなんですが「俺はなんでこんなアホらしいことをしないといけないんだ」みたいな虚無感に襲われストレスになってしまうんです。そのストレスを回避するために非合理なルールに反してしまうのです。職場の人間になんでこんなルールを遵守できるのかを問うと「ルールだから」という人が大半で、凄いなぁと感心します。これはIQ関係なく自分がガキなだけなのでしょうか?これ共感できる方いらっしゃいますでしょうか?

    • @lh9175
      @lh9175 2 месяца назад +140

      40代で余裕でメンサ入れるIQで東大卒元メガバンです。私も若いうちはアホに作ったルールにイライラしていましたが、年齢が上がるにつれ無双状態になり、ルールなど関係なく自分の合理性に基づいて行動出来るようになり、評価も最高になりました。しかし、一定以上のコミュニケーション能力があって、実績も上がっている事が前提です。実績のないコミュ症の若者がそれをやっていたらただの社会のゴミですので絶対にやめて下さい。また、自分が高い能力がある事にプライドを持っていると思いますが、それだけでは二流と言えます。私は媚びても最高と言われるようになるべきと考え、腰巾着もやってみました。ルールに従っても破ってもこいつには敵わないと思わせるのが本当の最強ですので、二刀流を目指しましょう。折れるのが苦痛なうちはあなたの精神は未熟です。大人目指して頑張りましょう。

  • @ビランヌ
    @ビランヌ Месяц назад +6

    他人と共感するの苦手だったけど、そういうことか。理解できた。

  • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
    @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 месяца назад +164

    この動画を見ているとIQがどの範囲に収まるかで社会的な役割や適正が異なるだけで、IQが人間の優劣を決定づける要因にはならない事がわかるね。

    • @tk2011
      @tk2011 2 месяца назад +25

      数量的に判断して優越感にバカみたいに浸るより、アイデンティティの一部やと捉えてる。

  • @モチモチ-h7s
    @モチモチ-h7s 2 месяца назад +26

    ブラックユーモアが好きなこと以外が全く当てはまりませんでした!ただ悪趣味なだけのアホだったようです!!

  • @どんぐり-n8h
    @どんぐり-n8h 2 месяца назад +31

    境界知能がフォーカスされてるけど、高IQの境界知能もフォーカスされるべきだと思う。

  • @animalch6686
    @animalch6686 2 месяца назад +29

    wais4受けたけど全iq110だった。病院の検査だと口頭問題が多いからネットのiq検査は当てにならない

  • @水川春希
    @水川春希 2 месяца назад +14

    最近、話し方に共感できる出来事があったので、エピソードを一つ。
    今年や昨年の最新ドラマや映画を見る機会が減ったため、家族とテレビの話をする際は昔一緒に見たものを中心に話すことが増えました。その際に、私は「このシーンにはこういう意図があるんじゃないのか」とか、「こういうキャラクターにも見えるから展開に拡張性を残していていい」とかキャストの演技や物語の展開についてふかぼった感想を言うことが増えました。そのため、家族からは「そこまで考えてみていない」と言われることも多々あります。
    このほかにも、自身のスキル向上や収入増などメリットのある事なら努力できるタイプなので、最初の集中力や趣味のことにも共感を覚えました。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 2 месяца назад +68

    ボーダーの俺には関係ない話。
    普通すら憧れの的。

  • @炎天下修羅
    @炎天下修羅 Месяц назад +6

    IQの高い人は、読書家である印象ですね。
    早いうちに自分の向いている方向性を見つけることができ、集中力がずば抜けている。頭の回転の速さと、高い集中力の影響と、読書など知識吸収及び実践による試行錯誤の影響で、色々なことに興味を持ち、結果を出す能力が高い。

  • @medium_plain
    @medium_plain 2 месяца назад +32

    居場所うまく確保できないと苦しい人生になります。30歳まで辛かった。

  • @令和借金王
    @令和借金王 Месяц назад +8

    平均が1番生きやすいんだろうな

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w Месяц назад +10

    基本的にちゃんと受験で成功してステップアップしていけば周りに自分と同じくらいの人間が多いはずなので
    実際はそんなに浮かないはず

  • @2知o5期eg4
    @2知o5期eg4 2 месяца назад +37

    後期高齢者です。小中高で測った知能検査では高IQ(偏差値で70近く)でした。周りと同じことが出来ず、生きづらさを感じながらずっとこの歳になりました。退職するまではそういう自分が嫌だった時もあり、いろいろ努力はしましたが根本的なところは変わらなかったように思います。でも今は「自分はIQが高いが故にそんな人生だったんだ」というように、自分の人生を肯定して納得するようにしています。

  • @kobeoka1916
    @kobeoka1916 2 месяца назад +23

    この動画は統計的な傾向の話をしているだけなのに、個人の一例を出してきて反論する(できると思っている)ようなやつが賢いわけないだろう。

    • @Jack-ci3je
      @Jack-ci3je 2 месяца назад

      ネットでよく見るよね
      金無い人に「なら宝くじ買えばええやん!」って言ってるくらいバカ

  • @正法八塚
    @正法八塚 2 месяца назад +71

    IQが高くても常識思いやりがなければ話にならない😢

  • @Popppokamiko5093
    @Popppokamiko5093 2 месяца назад +32

    IQテストを作った人のIQはどのくらいだったのだろう

  • @ただの人-u3c
    @ただの人-u3c Месяц назад +3

    霊夢が演奏出来る曲9:49『4分33秒』

  • @お宮さん-r2t
    @お宮さん-r2t 2 месяца назад +34

    吉本芸人を全然面白くないと思う私は頭が悪かったのか。
    納得した。

    • @小鳥遊霧都
      @小鳥遊霧都 2 месяца назад +24

      いや、それは違うと思う。
      うちは一番IQ低い夫だけが、あれ系で笑う。
      私と子供はしらーっと自分のやりたいことやってる。
      あの世界には人の感情を逆撫でするネタもおおいので、わからなくていいと思う。
      (ていうか、ブラックユーモアのような深みそもそもないですよ)
      深読み込みで、笑いに関心あるのなら、落語をオススメします。
      古典も現代も、なかなかに面白い。たくさんあるから、きっと「あ、これは好きだな」と思うのがあるかも。
      本だと、星新一氏の短編がおすすめ。
      日本の中で、しっかりしたブラックユーモアはあの方の作品くらいだと私は勝手に思ってます。
      ながながごめんなさい。仲間がいて、嬉しかったので調子にのりましたm(_ _)m

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 2 месяца назад +4

    MBTIに翻訳するとT/F→T・S/N→Nですし、それにしてもワーキングメモリ、X3D CPUに期待、ってところかな。

  • @ぶるを-b4j
    @ぶるを-b4j 2 месяца назад +21

    一般人だらけの飲み会とかで、話が出来ない、話題が合わない人は、高IQか低IQか発達障害のどれかに当てはまるかと思います。そしてインテリだらけの集団になれば話が弾み出すならば高IQという風に、同じ人種ならば話がスムーズに出来るのです。

  • @ゴーもこもこ
    @ゴーもこもこ 20 дней назад +4

    こんなに人は自分のことを優秀で高知能だとおもっているのかと改めて思いました。
    確率論は全く分かりませんが、ここのコメントの方々すべてが2%に当てはまることなどあるのでしょうか。
    パスカルのパンセを読んで衝撃を受けましたが本当なのだなと感動を覚えます。
    先人より人の思考パターンは変わっていないのですね。
    興味深い。

  • @ただの人-u3c
    @ただの人-u3c Месяц назад +2

    霊夢のIQとワーキングメモリの容量は零12:03

  • @遥風桔梗
    @遥風桔梗 2 месяца назад +12

    私のIQはミドリムシと同等
    ちなみにミドリムシのIQはしらん

  • @B4N2EZGG
    @B4N2EZGG 2 месяца назад +88

    この動画を見てる奴の9割は「オレIQ高いかも」と思ってるから、
    最後に「IQ高い人はこんな動画見ません」と梯子を外してほしかった

  • @たいだらぼっち
    @たいだらぼっち Месяц назад +3

    6の例になるかな?
    頭が良い人同士の会話って案外口が悪かったりw
    他は『過去の事を応用』は『物事の因数分解』に長けているとも云えるかも。

  • @小鳥遊霧都
    @小鳥遊霧都 2 месяца назад +22

    おもしろかった。
    我が子は幼少時、発達検査で120超えだったけれど、思春期前に怠惰を覚えてから、平均になりつつあるw
    本気出したら、わからんのだけれども。
    母親の私も、やはり子供時代はそこそこあったみたいだけど、己も発達検査受けたら数値的には平均になってた。
    でも、親子共々、 多趣味でどっか突出してたり、どっかボンコツだったりで、この動画の通り、数字だけでは測れないものは多いなと感じてる。

  • @たんこぶ-q9b
    @たんこぶ-q9b 5 дней назад

    ブラック・ユーモアなんて、知らなくてもいいこともあるよ。分かれば辛くなることもあると思うんだ、、

  • @きゅーごろく
    @きゅーごろく 2 месяца назад +36

    なんか撮り鉄みたいな明らかに「お前じゃねーよ」な連中がホルホルしそうな話やな

    • @Jack-ci3je
      @Jack-ci3je 2 месяца назад

      @mu367wumtp 個人的にそこはFPSゲーマーより格ゲーマーなイメージ
      無論FPSゲーマーにもそういうの多いのは否定しないけど、格ゲーは反射神経だけでほとんど頭使ってないからeスポーツ界隈でも馬鹿にされてる

    • @ss-vj4yg
      @ss-vj4yg 2 месяца назад +2

      @@Jack-ci3je
      逆やと思うわ
      fpsはエイムさえよければだから、格ゲーはどちらかというと、技術は当たり前の中で心理戦しかしてない
      mobaはvtuberの頭悪い人が長時間プレイで最低ランクにいるのを見ると比較的頭使わないといけなさそう

  • @shinjiyano8988
    @shinjiyano8988 2 месяца назад +21

    全部IQ高い側でした。
    第一に考えることは効率
    趣味は数独等のパズル、ずーっとやってられます。
    お店の店員とかしてて、クッソ忙しいと、ワクワクして楽しくなります。
    逆に忙しくてイライラしている店員さんが理解できないので、なんで嫌な仕事してるんだろうな?
    と思ってしまいます。だって、お店がやろうとしてる最高の状態になってるのに、その状態が生理的に受け付けないって、
    もうスギ花粉アレルギー持ちの人が、わざわざ杉の木管理の仕事してるようなもんでしょう?
    仕事の議論とかで激論になったあと、楽しかったし、と思って相手に声かけたらムッとされたりするのも意味が分からなかったし。なんで議論終わったじゃん?今からプライベートだよ。。。。とか
    ただし、無遅刻とか、日報提出とかはできません!

  • @ころころちゃん-s9i
    @ころころちゃん-s9i Месяц назад +3

    職場ではEQが重視みたいですね。

  • @満足したいコダック
    @満足したいコダック 15 дней назад +1

    俺は天才と秀才のミックスだから両方理解できんだよな
    ただ限りなく天才よりだから凡人の気持ちは理解できん

  • @pain_de_fer
    @pain_de_fer 2 месяца назад +14

    仕事に支障があって、検査受けたら平均よりはIQ高いと言われたんだけど
    本当に出来る人と違ってアイデア倒れを量産したり雑談中に食い気味にボケたりしか出来ません…
    動画のような典型的な形で出るとは限らないのでご注意を。

  • @塔-d2m
    @塔-d2m Месяц назад +2

    全て当てはまりました。実際、子供ときに受けたテストでIQは高かったそうです。

  • @へびねこフィッシュ
    @へびねこフィッシュ Месяц назад +4

    IQ系の話題だと「こういう動画見てるお前は絶対違うから勘違いしてんじゃねーぞ!」的な牽制が見られるから悲しい気持ちになるけど、現状の自分に当てはまってるかどうかじゃなくて、優秀な人の考え方やアイデアを取り込む事で、元は雑魚でも、少しでも高い方に近づけるわけだから、ポジティブに見たいなって思う☺️

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 2 месяца назад +23

    IQが極めて高い人は複数の高度な作業を並行して行う事も出来るのだ。

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 месяца назад +7

      処理能力が高いか容量が多いんだよな。自分はどっちもダメだからそういう人を見ると感嘆しちゃうわ。

    • @ss-vj4yg
      @ss-vj4yg 2 месяца назад +5

      @@jubako-no-sumi-wo-tutuku
      作業記憶力が高いため、集中せずとも、複雑な初見の論理構造が把握できるのせこい

  • @生き続ける者
    @生き続ける者 2 месяца назад +6

    世の中ある程度馬鹿じゃないと生きていけないよ

  • @sincerely4364
    @sincerely4364 2 месяца назад +7

    まんまMBTIのNT型に当てはまるな

  • @ただの人-u3c
    @ただの人-u3c Месяц назад +1

    実益レベル8:41

  • @イツハク
    @イツハク День назад

    心配するな
    おまえらの事じゃないから!

  • @一郎川瀬
    @一郎川瀬 2 месяца назад +14

    人生、親も含め一度も相談した事は無い。
    全て、自身の力で決断した。
    その結果、我が人生失敗だらけ。

    • @Jack-ci3je
      @Jack-ci3je 2 месяца назад +2

      自分は第一子だったからか相談の仕方がわからない
      そのせいで未だに他人に対して本気で相談したことないし、そもそも選択肢に思い浮かばないと言う...
      お陰で現在も人生迷走中です←

    • @nipoponsikakatan
      @nipoponsikakatan 2 месяца назад +4

      これからは小さなことでも自分を褒めてあげてください😊
      人生って10個嫌なことを見つけるか、10個いいことを見つけるかの違いだと思うんですよね😊

  • @shiso_roe
    @shiso_roe Месяц назад +1

    明らかに周りと違うから自分は高iqか低iqのどちらかなんだと思う

  • @chippy5503
    @chippy5503 7 дней назад +1

    IQ高いと生きることの無意味さを理解して死んでそうw 合理的な選択肢をすぐに選ぶってそういや言ってたな。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 месяца назад +13

    私は、職場のテーブルに初心者が配置されると経験から初心者のミスをパターン化してミスが起きた場合は、直ぐにフォローして仕事に支障が出ない様にします。😅

  • @user-qm2jm1gp3c
    @user-qm2jm1gp3c 2 месяца назад +12

    絵が上手い人ってIQ高い人多い気がする。
    見たものや思い描いたものを具現化する力ってもっと重宝した方が良いと思うんだけど…

  • @ho-vs7kd
    @ho-vs7kd 2 месяца назад +19

    絶対高IQで産まれた方が人生楽しいはず。
    来世は高IQで産まれたい。

    • @ハナハチ-i3v
      @ハナハチ-i3v 2 месяца назад +3

      毎日そう思って生きてるよ。うっかりそういうグループサークル入っちゃったら、睡眠時間3時間に減らして頑張っても追いつけず、風邪ひいて今休んでる。

    • @norich83
      @norich83 2 месяца назад

      女性の場合は結構不幸だよー

  • @福山一喜
    @福山一喜 2 месяца назад +22

    これ、ADHDの特徴にピッタリと当て嵌るね。

    • @i_love_sfc
      @i_love_sfc 2 месяца назад +3

      ADHD診断済みの者ですが私もそう思いました。
      多趣味とか好奇心旺盛とか決断力&行動力とか見事に当てはまってますね。

  • @xizjp
    @xizjp 2 месяца назад +10

    IQが高いと高いでメリットだけではないとも思うのですけどね。

    • @Z乙-t1j
      @Z乙-t1j 2 месяца назад +3

      話が通じなくて困りますね。

  • @大工-e6u
    @大工-e6u Месяц назад +1

    日本人は平均EQも高いと言う話もある。

  • @たろさー-z7o
    @たろさー-z7o 2 месяца назад +14

    I Qて器の大きさ、その器にどれだけ沢山の情報が入るかって事かと。
    その器を満たせない方は普通の方かと。

  • @侑成島津
    @侑成島津 2 месяца назад +2

    方向性と方角を分別して進路を決めれるかが頭の良し悪し別れると思う。

  • @あかのはいつき
    @あかのはいつき 2 месяца назад +14

    IQが高い人が「ブラックユーモアを理解しやすい」までは同意できますが、「好みかどうかは人による」と思います。。。
    私は(経験的に)どちらかというと高い方ですが、ブラックユーモアは(その意味を理解したうえで)嫌いです。

    • @小鳥遊霧都
      @小鳥遊霧都 2 месяца назад +3

      たぶん、主さんはもののたとえでそれをだしたけれど、たとえば、「意味が分かると怖い話」の内容が理解できるでも、いいんだと思いますよ。
      あと、 他の方にもおすすめしてしまいましたが、星新一氏の本をユーモアや怖さ含めて面白く感じる、とか。
      あと「喜怒哀楽」って結局、生育環境の土台も影響するので、感性に合わないものがあるのは当たり前だと思います。
      ながなが、すみません。

    • @manbanana7469
      @manbanana7469 2 месяца назад +1

      優しい家庭で育ったのかな

  • @junonmat3251
    @junonmat3251 2 месяца назад +10

    おれってまじでIQたけーと思うのよ
    はかったことないけど何かわかるんだわ
    この動画もマジわかるってまじで

  • @野中根人
    @野中根人 2 месяца назад +5

    IQが高い方なのでほとんど当てはまりました。唯一の例外は映画などは素直に感情移入して見るので、監督の意図等は見てる間は気にしません。

  • @8000系
    @8000系 2 месяца назад +1

    多分115くらいだ思う。
    シランケド

  • @あまい-ゲームChannel
    @あまい-ゲームChannel 2 месяца назад +9

    頭悪いけど多趣味かも

  • @すっくん-e6v
    @すっくん-e6v 2 месяца назад +1

    ぶっちゃけ、逆算思考で合理的に物事進められる人
    HSP傾向の人は、瞬時に状況把握(キーマン、落としどころ)できそう

  • @TT-yn4us
    @TT-yn4us 2 месяца назад +3

    私のベースの先生は、ジャズが専門ですが、確かに高学歴だし、多趣味。

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 месяца назад +2

    ゲームでロボットのプログラミングや操作。とか武器の射程や威力、重さ、装弾数、コストなどを考慮して最も生産効率良く作ったり、敵に効率的にダメージを与えられる武装の装備。標準装備のAC高機動軽量重武装型。右手にパルスライフル、左手にムーンライト、右肩にレーザーキャノン、左肩にチェーンガン。レーダーとマップは、頭部内蔵。最高出力のジェネレーターを積んでるのでパルスライフルを連射してもパワーダウンしない。更に最高推力のスラスターで30秒以上飛べる。更にFCSは、長射程ロック可能、アウトレンジから攻撃できるのでボス戦も余裕。
    が、軽量パーツの機体構成の為防御力が低く耐久性も低い。のでダメージを受けた場合の修理代が高い。弾薬代は、基本的に武装がエネルギー兵器なのでチェーンガンしかかからない。😅

  • @nori5652
    @nori5652 2 месяца назад +5

    ほぼ該当する
    やっぱり俺は高IQやな

  • @horolive-d3q
    @horolive-d3q 2 дня назад

    85以下の人たちはどうなんだ

  • @吉本順史
    @吉本順史 Месяц назад

    本郷猛はIQ400!

  • @shinjiyano8988
    @shinjiyano8988 2 месяца назад +4

    ここのコメント欄見に来る人高IQの人多そうだから、今悩んでる事書いていったら、良い答えが得られるかもですよ!

  • @RedalaKal
    @RedalaKal 2 месяца назад +2

    意志決定の速さだけは爆速だわ。
    0.1秒で考え終わる。

  • @相川裕永あいかわひろなが
    @相川裕永あいかわひろなが 2 месяца назад +10

    落語を聞いて、瞬時に笑える人
    IQ高そう😊

    • @jubako-no-sumi-wo-tutuku
      @jubako-no-sumi-wo-tutuku 2 месяца назад +4

      それは無い。ソースは俺。

    • @小鳥遊霧都
      @小鳥遊霧都 2 месяца назад

      いや、落語好きですけど、それじゃあ超能力者ですって💦
      オチ聞かなきゃ笑いと、物語の意味は分かんないですよ。
      もちろん、あちこちに伏線の笑いはありますけど。
      あと、噺家さん次第で、どこで聞き手を湧かせるとかも違うので、「落語」も色々です。
      あと、悲しい落語もたくさんあるので、それで笑ったらちと怖い😱

    • @Z乙-t1j
      @Z乙-t1j 2 месяца назад

      くすぐりへの反応でしたら、その可能性はありますね。

    • @estjack
      @estjack 2 месяца назад

      このコメント見て久しぶりに歌丸の紺屋高尾見てしまった。

  • @run-i9l
    @run-i9l Месяц назад +2

    自分もIQが高い人の特徴を持ち合わせていると分かりました。一方で、友人達からは「論理性や冷静さと高い共感力・温厚さの両方を持っている」と言われるので、これって無敵ですかね!?😂

  • @生涯イチMOB
    @生涯イチMOB 25 дней назад

    ゲームで分かるIQ高い勇者のステータス
    レベル99 HP1 MP1 ちから1 まもり1 すばやさ1 かしこさ100 うん1
    他人を見下し馬鹿にする力255 職業ニート

  • @iro5295
    @iro5295 Месяц назад

    言語と論理は得意だけどワーキングメモリと処理速度がオワってて、つながらないWiFiみたいな存在

  • @user-goldman615
    @user-goldman615 2 месяца назад

    ブラックジョークか……🤔
    何年か前にベトナムの方を接客している際、間違えて中国の方ですか❓って聞いてしまった時に「申し訳ございません🙇‍♂️”山登りが出来ない方”と言ってしまい、すみません🙇‍♀️」と言ったら、ウケてくれたよ😂

  • @美太郎大宜味
    @美太郎大宜味 13 дней назад

    キメェ丸可愛い🎉

  • @arikinaru4968
    @arikinaru4968 2 месяца назад +1

    自分はおバカですが、この間電車で片手間にIQテストやったら135でした
    が何も生かされてないなぁ💦💦

  • @天王寺阿倍麻呂
    @天王寺阿倍麻呂 2 месяца назад

    148だけど自分がそんなに頭いいとは感じないのだが

  • @triple1853
    @triple1853 7 дней назад

    ぶっちゃけプライドの高さ測った方がいいと思う
    IQはプライド高い奴にとって都合のいい言い訳であって
    IQ高かろうが低かろうがプライド捨ててでも異性にモテたいと行動すれば全部解決する

  • @hidenorth
    @hidenorth Месяц назад

    IQの高い人の行動に当てはまります。
    共感性だけの人は時々物足りない…もっと深い話がしたんだよなあと思う💦

  • @白鐘双樹
    @白鐘双樹 2 месяца назад +7

    IQの高い人は、グロ、ゴア、残酷、猟奇なんかを好む?😅

    • @やまき-u7n
      @やまき-u7n 2 месяца назад +4

      どうしてそう思ったのですか?

    • @bluemalin1910
      @bluemalin1910 2 месяца назад

      楽しいですよね、グロとかゴアとか・・・オススメがあったら教えてください。

    • @小鳥遊霧都
      @小鳥遊霧都 2 месяца назад +3

      IQ高い上で、精神医学的に「サイコバス気質」な人は、そういうこともある「かも」しれませんが、断言はできないです。
      そうして、もう1人の方も言う通り、どうしてそんな一足飛びに、その疑問を持ったのか気になります。

    • @estjack
      @estjack 2 месяца назад

      どこまで社会的に許容されるかによると思う。大正時代のエログロナンセンスって令和の時代、これのどこがと思う。ただ反面この時代明治、大正の小説の技巧とか熱みたいなものは国内外問わず、脳の中に骨が無いのけど骨が折れる衝撃を受けます。