【第二種電気工事士】職人の必須資格を現役電気屋が解説!難易度がヤバすぎた…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 122

  • @kensetsu_inoshin
    @kensetsu_inoshin  3 года назад +7

    実際に建設現場で働きたい方はLINE@からお気軽にご連絡下さい!(未経験大歓迎、日払い可能)
    →line.me/R/ti/p/mf0ym76PIa

  • @bunbuku3404
    @bunbuku3404 2 года назад +28

    前の方も書かれてるように、工業や理系の学校を出た方、家業で電気工事を身近で見てきたなど、環境が整った方なら一夜漬けでもできるかもしれませんが、その他大勢の人は鵜呑みにしない方がいい話だと思います。

  • @tubeyou8925
    @tubeyou8925 9 месяцев назад +5

    受験した感想ですが、筆記については理系の方で基礎知識があれば、運がよければ勉強ゼロで受かることがあるかもしれませんが、基礎知識ゼロの方が間違いなく合格するためには1か月は必要です。また、技能については、運がよければ1週間程度の練習で受かるかもしれませんが、運が悪ければ6か月練習しても受かりません。単に合格率で簡単な試験という人がいますが、見かけほど簡単ではありません。1,2週間で運よく合格できた人もいますが、そのような運が良かった人の話を鵜呑みにしてはいけません。しっかり勉強、練習することが大事だと思います。

  • @kyabetuloool4204
    @kyabetuloool4204 6 месяцев назад +3

    今勉強中なんだけど、計算問題は普通にややこしいし、暗記に関しては覚える量が異様に多いから、当初思っていた難易度から大きく乖離してるわ

  • @monsterk2063
    @monsterk2063 3 года назад +37

    自分は高校が普通科の文系ですけど、電気工事2種を取れるように1ヶ月勉強します!父が電気工事会社の経営者なんで、実技の練習も家でできるので頑張ります!

    • @ssl3020
      @ssl3020 2 года назад

      電気工事士なんて簡単だし
      電気工事なんてバカでも出来るから心配ないよ

    • @なおと-p1k
      @なおと-p1k Год назад +17

      @@ssl3020 元電気工事で
      嫌になって辞めた方なんかな😅

    • @ssl3020
      @ssl3020 Год назад

      @@なおと-p1k
      普通の人間は、
      簡単すぎてつまらなくて続けないと思うぞ

    • @なおと-p1k
      @なおと-p1k Год назад +23

      @@ssl3020 俺には分かるよ笑
      半人前で辞めたんだろ?

    • @ssl3020
      @ssl3020 Год назад

      @@なおと-p1k
      簡単すぎて普通の人間はやらんよ
      そもそも 建設作業員なんて 人として半人前じゃん
      オマエみたいに

  • @じぇいじぇい-x7k
    @じぇいじぇい-x7k 3 года назад +84

    筆記の一夜漬けは2種でも正直かなり難しいので真面目に勉強するのが1番近道ですね🥺

    • @strawberrypie8425
      @strawberrypie8425 2 года назад

      そうなんですか?

    • @じぇいじぇい-x7k
      @じぇいじぇい-x7k 2 года назад +1

      @@strawberrypie8425 はい、普通に難しいです

    • @オピー-g2g
      @オピー-g2g 2 года назад +15

      これを真に受けて一夜漬けではかなり厳しいと思いますね。実技は更に難しいですよ。電気工事の手元やりながらとかでしたら材料や道具も手に入りやすいですけど、ゼロから揃えると結構かかりますしね。

    • @strawberrypie8425
      @strawberrypie8425 2 года назад

      @@オピー-g2g 練習します!

    • @gakugaku6797
      @gakugaku6797 2 года назад +3

      筆記は過去問ゲーやろ
      4年分解けはいけるやろ

  • @クルトタンク
    @クルトタンク Год назад +38

    年に2回しか試験がないのに一夜漬けなんてギャンブルすぎる。

  • @backup6212
    @backup6212 Год назад +5

    第2種電気工事士は簡単だから取っておいた方がいい。
    第1種電気工事士の筆記試験がかったるいので第3種電気主任技術者を取っておけば筆記試験はパス。電験三種もエネ管の電気もだいたい同じレベルだから取っておく。
    第2種電気主任技術者は取っても現場では重宝されるが、取ってから現場での場数を踏まないと使えない人になる。

  • @尖ったマンゴー-h9s
    @尖ったマンゴー-h9s 2 года назад +39

    一夜漬けの人って高校理系か工業高校の人ばっかりで、実際には学校で近いこと日々勉強してるから鵜呑みにするのは危ない気がする。試験費用もめちゃくちゃ高いし。

  • @KING-JOE-
    @KING-JOE- Месяц назад +4

    世間で言われる『電工二種の合格率は6~7割』は、総合計算では誤りです。(学科/実技それぞれの合格率としては正しいですが)
    100人が受けたとして、、、
    ①第一関門の学科で4割が脱落 (100人中60人が残る)
    ②第二関門の実技で上記60人のうち3割が脱落((60人中42人が残る) ⇒ 100人中42人しか取得できない資格という事になります。

  • @aobatakashi5365
    @aobatakashi5365 Год назад +6

    電気工事士2種は、とにかく実技の時間が足りなくて大変でした
    前もって課題がわかるから2~3回は作ったけど、それでも試験中は焦ってギリギリ完成させられた感じです
    筆記試験は電気系の知識がなかったので、問題集を2周くらい勉強してなんとか通過できました

  • @アキヒロマキタ
    @アキヒロマキタ Год назад +13

    1日勉強しただけで二種受かるレベルの人なら作業着着てわざわざ電工やらんと思う。

  • @endlfin
    @endlfin 3 месяца назад +4

    はっきり言いますが、一夜漬けでぼく受かりましたて言う人の話を真に受けたらダメです。 業界に居ないなら尚のこと、ちゃんと勉強したら、そんなに簡単な内容ではありません。自分は凡人だと思う人は、
    最低2ヶ月はしっかり勉強してください。働きながらなら、もっと時間をかけないと不安になりますから。ましてや、チャンスは、年に2回しか無いので、勉強はしっかりやる事をお勧めします。

  • @クルトタンク
    @クルトタンク Год назад +14

    1日は無理だな。1ヶ月は欲しいところだ。平均二時間。技能試験は実務経験者なら楽勝だろうね。俺は実技でミスったので今年の7月に技能試験だけ受け直す。

    • @クルトタンク
      @クルトタンク Год назад +1

      実技多分、受かりました。8月17日にwebで発表。

    • @zed7643
      @zed7643 Год назад

      @@クルトタンク良かったね。おめでとう。

  • @nekonyancafe
    @nekonyancafe 3 года назад +21

    流石に一夜漬けだけじゃ99%の運体質じゃないと受からんわ。受かるとしても過去問の問題と答えが全く同じパターンの場合で「理解する事」
    を完全に捨てなきゃいけないから結果的に受かっても勉強しなきゃいけない(受かった後で勉強より理解して試験に挑んだ方がいいでしょ?)最短でも1日12時間教本みっちりで5日間、1日6~8時間で過去問2日間で真面目にやれば受かる内容位やね

  • @ch-kr2ff
    @ch-kr2ff 3 года назад +15

    第二種電気工事士と認定電気工事従事者の資格があると結構色々できるようになりますよ🤓

  • @クルトタンク-n8k
    @クルトタンク-n8k Год назад +4

    年に二回しか受けられない試験を一夜漬けとか、世の中を舐めている人は受けない方がいい。電気屋さんを職業にするならば、どんなに勉強が苦手又は嫌いでも1ヶ月位は死にもの狂いで勉強するべきだ。

  • @榛名摩耶
    @榛名摩耶 2 года назад +5

    一夜漬けは流石に無理。強運が必要。
    見習いで現場出てたら一夜漬けすらいらないけど。。。現場からしたら1種はちゃんと計算問題解けるようにして欲しい。計器類の工事でバカな事される。

  • @スリーエスクラフト
    @スリーエスクラフト 2 года назад +2

    テンポが良いですね 見やすいです

  • @ぎょぎょりん
    @ぎょぎょりん 5 месяцев назад +1

    二、三日勉強して試験に挑んだ感じです。
    元々建築図と電気の図面を書く仕事についていましたので、複線図、記号当たりはほぼ身についていました。
    法案、施工、デルタ結線などは飛ばし飛ばしで覚えた感じです。

  • @akiya9449
    @akiya9449 3 года назад +22

    暗記系を完璧に覚えたら行ける。
    あとは4択の運
    実技試験はyoutubeでイメトレして真似したら合格した。

  • @wataro_1
    @wataro_1 Год назад

    ちょっと興味があったので、ためになりました。
    ありがとうございました。

  • @ジャック-w1k
    @ジャック-w1k 2 года назад +7

    筆記は過去問をひたすらやるだけで間違いなく受かる。
    2種も1種も過去問1週間ぐらい繰り返ししただけで合格してます。
    ちなみに内容はさっぱり理解してません。あくまで試験合格する為だけの方法です。計算問題は全部ロとかハにすれば2〜3問は当たります

  • @流風-x6x
    @流風-x6x 2 года назад +7

    誤解のないように
    受験資格は有りません
    免状交付に3年以上の実務経験が必要です
    従って、2種工事士必須で3年以上実務証明がある方が1種合格後免状交付申請ができます

  • @ピープル0815
    @ピープル0815 3 года назад +11

    二種電工の計算問題を捨てても筆記試験合格出来るけど、二種電工合格して、よくわからず三種電気主任技術者を目指す人がいるけど、二種電工の計算問題すら理解していない人が三種電気主任技術者の計算問題が出来るはずがない。
    電工二種も合格者激増したけど、実務やってない人ばかりで技能試験丸覚えで合格した人なんか、実際に工事を頼んでも出来ませんって断ってくる。

    • @EN_DENKI_factory
      @EN_DENKI_factory 3 года назад +1

      筆記は丸暗記でも受かりますが技能丸暗記は無理っぽいです(;'∀')
      13問すべての配線を暗記は相当の暗記力が要ると思われます。
      てか無理ですね。
      二種持ってる人で電工会社で実務をしていればいずれ仕事は覚えます。
      そもそも実務やってない人に仕事なんて依頼しないと思いますが(;'∀')

    • @ピープル0815
      @ピープル0815 3 года назад +1

      @@EN_DENKI_factory さん、返信ありがとうございます。
      私が働く仕事場で現在は退職した人で欠員補充で二人採用された人の話ですが、一人は前の職場の時に2種を取ったらしく、4人の職場で電気工事士を持っているのはその人だけらしく、同僚から電気工事士があるなら、工事をしてとお願いされたけど、やった事が無いから出来ないって断ったみたいです。 その話になったのが、私の職場でも工事をする事があったので、やってみませんか?って聞いた所、さきに書いた返事がかえってきました。 誰もが資格を取って経験を積まないと出来ないのは、わかるので一緒について行き間違っているようならアドバイスするつもりでしたが、はじめからやりたくなかったようです。
      私自身は1種の試験は3年前に合格して、今年免状交付をうけているのですが、公表問題の中から出るので、試験当日どれが出るかはわからないとは言え、公表問題すべて出来るように練習すれば良いのでやりやすかったです。
      私の2種は公表問題無しの頃だったので、出る問題が過去に出た問題しか参考にならなかったのと、今のようにストリッパーとか使えなく、皮剥きは電工ナイフしか使えなかったので1種合格より年数を要しました。
      何の資格も、業界の人手不足で昔に比べて合格しやすくしている場合が多いですが、既に取っている人達からすれば不満な意見を、周りの人から聞いたり、RUclipsの動画とかでも見た事があります。
      時代の流れだから仕方ない面はありますが。

  • @sora_to_tsuki
    @sora_to_tsuki 2 месяца назад

    筆記も実技もどちらも複線図がカギだったと思います。
    複線図が楽に書けるようになった所から一気に点数上がりました。
    趣味で取りましたが、実技より筆記の方がハードル高かったです。

  • @mimochack
    @mimochack 11 месяцев назад

    家の電気配線とか全部気に入らない場所につけられているのでDIYで直したいと思っていました。2種受けたくなりますね。次の試験にめざしてみることを決めました。 ところで分電盤とかも2種でできるのでしょうか? あとほんとに一夜漬けでいけるもんですか?この人が賢い人だからなのでしょうか?

  • @しゃん-m1p
    @しゃん-m1p Год назад +4

    筆記、実技それぞれ知識0の状態から、各2週間程の勉強期間では取れた
    簡単では無かったですね。

  • @ss-qx8ff
    @ss-qx8ff 2 года назад +11

    一夜漬けはほぼ落ちるけど一週間あれば計算捨てて簡単な暗記問題覚えれば受かりますね。

  • @ysusam12
    @ysusam12 5 месяцев назад

    明日試験で全然勉強してないけど一夜漬けして受けてみます〜

  • @chubbieminami3274
    @chubbieminami3274 3 месяца назад

    他の人もコメントしていますが、ギリギリ合格した人は相当電気の理解が浅いので将来現場で困ることはあると思います。90点合格と60点合格の人の差は激しいです 私は何も知らなかったので1か月では不足でした。詰め込みは合格したら全て忘れるのでもったいないです

  • @yashikino
    @yashikino 3 года назад +11

    問題は電工2種持ってるけど実務経験のブランクがある中高年を雇うところがあるかってところかと思うけど

    • @クルトタンク-n8k
      @クルトタンク-n8k Год назад

      銀行の常駐の警備員とか第2種電気工事士が必要とかある。年収は240万円。

  • @きた3-z7p
    @きた3-z7p 3 года назад +4

    高校の時、必須で、2年の時に全員試験受けに行きましたね😅
    合格出来ないと3年の時に、また受験しに行かされてました😅

  • @EN_DENKI_factory
    @EN_DENKI_factory 3 года назад +6

    第二種電気工事士がまだ電気工事士と呼ばれていたころに一度受けて
    落ちましたので、今回リベンジで受けて合格しました(^^)/
    高圧電気工事士が今で言う第一種に近い存在だと思います。
    当時の技能試験は机上ではなくて木製のボードが垂直になってて
    そこに碍子引き工事をしたり電線をステップルで固定していました。
    試験中の騒音がすごかった(;'∀')

    • @kk-xp7it
      @kk-xp7it 11 месяцев назад +1

      いま碍子引きなんてやらないですよね、楽しそうです

    • @EN_DENKI_factory
      @EN_DENKI_factory 11 месяцев назад

      @@kk-xp7it
      碍子引きはもうなくなりましたね。
      当時の技能試験は19mm配管の曲げもありました。
      ベンダーは3人に1本しか支給されず同時に使うことになると
      どちらかが待つことになり時間の無駄があり過ぎです🤣

  • @assassinaria
    @assassinaria 11 месяцев назад +1

    Hello, my electrical Japanese brothers.

  • @万歳独身貴族
    @万歳独身貴族 Год назад

    電気工事士の筆記試験は参考書も重要ですが過去問ですね。電気技術者試験センターに記載されている過去問6回分を6回行い、90点を取れるまでに高めて筆記試験を受けると90点を超えました。技能試験は運頼みですね。練習で出来ていても本番は時間が短いので焦ります。私も第一種電気工事士に受かりましたが、製造業では実務経験が積めないので申請が出来ませんが、転職時に有利になればと考えています。

  • @kk-xp7it
    @kk-xp7it 11 месяцев назад +1

    資格持ってる人に対して、持ってない職人の口癖
    「資格だけ持っててもなぁ!!!?お前はお勉強だけかぁ!?」

  • @kuropati2350
    @kuropati2350 2 месяца назад

    工事士取ったけどコンセント辺りの配線出来ません的な投稿ありましたね。

  • @npg3582
    @npg3582 8 месяцев назад

    二級は2,3日で合格できます。
    二級施工管理技士は働きながらでも最低2週間、
    1か月で100%合格出来ます。
    電験三種は働きながら1年で合格できれば優秀です。
    地頭悪ければ一生合格出来ないのが電験試験です。

  • @一志-t8y
    @一志-t8y Год назад +1

    算数をしっかり勉強したね。

  • @ot7056
    @ot7056 8 месяцев назад

    電工2種を知識0で取得しましたが、私には難しかった…

  • @km-er1ml
    @km-er1ml Год назад +3

    一夜漬けじゃ99%無理

  • @Topgunchannel
    @Topgunchannel 5 месяцев назад

    素晴らしいですわ。
    逆に言っちゃうと,,
    糀谷の仕事がへっちゃって困らないかな?

  • @cm-mt3hh
    @cm-mt3hh Год назад +1

    普通科高校卒業して1年、製造工場に務めています。資格を取って電気工事士に転職したいです
    高校の授業や今の仕事でも、電気に全く触れたことなくて知識も技量もないけれど、過去問の勉強から頑張って見ようかなと思いました

    • @魚雷-o5i
      @魚雷-o5i 29 дней назад

      技量がある職人さんもさほど居ないから大丈夫だよ

  • @Kanako.t
    @Kanako.t 2 года назад +6

    コンセント取り付けか。
    何気なくやってるけど、結構むずいんだよなー
    よく、おこられたわ
    おい。まがってんぞってね

  • @コララテ-p3d
    @コララテ-p3d Год назад

    会社が受験料負担するので数人が受けて全員落ちたそうです、その為合格すれば受験料を出すに変更されました(笑)、お前も取ってこいと言われ必死でした。
    今の実技テストは13問公開問題とかで決まった内容らしいですね、回路を考えなくても良いので練習あるのみとか取りやすくなってますね。

  • @JAPANESEYankee
    @JAPANESEYankee 3 года назад +6

    第一種電気工事士もやってほしい

    • @ケイ-r3n
      @ケイ-r3n 3 года назад +7

      一種の勉強方法は高圧受電設備の単線結線図をひたすらノートに書いて覚えてたら受かりましたよ!
      勉強方法に悩んでたら是非やってみて欲しいです!

    • @べるはんまー
      @べるはんまー Год назад +1

      二種受かれば受かるよ

  • @シャバーニ-j3m
    @シャバーニ-j3m 3 года назад +2

    実技試験での質問いいですか?

    • @魚雷-o5i
      @魚雷-o5i 29 дней назад

      3年間待てされてるの草

  • @x6u-j3q
    @x6u-j3q 2 года назад +2

    ほぼほぼ法規系だけの勉強でよかったから試験日2日前から始めて普通に受かったな

  • @男井ノ口
    @男井ノ口 5 месяцев назад

    子供でも電気工事士2種は取れますか

    • @user-uamap
      @user-uamap 3 месяца назад

      そうみたいです。先週技能試験場で中学生程に見られる学生たちがけっこいました。

  • @erk4788
    @erk4788 2 года назад +6

    1日で勉強できる内容なわけねーだろ!可能性ゼロw
    釣りサムネにしても程があるww

  • @kemihana9786
    @kemihana9786 5 месяцев назад

    電工の現場現実、離職率も高いのかな?

  • @パフパフケバケバ
    @パフパフケバケバ Год назад

    一夜漬けは無理よw
    まぁ四択の60点やから運だけでも受かるっちゃ受かる。
    受験代9300円+交通費+一日が潰れる覚悟が必要。
    筆記が合格した後は技能がある。
    こっちはまぐれでは受からんから工具、教材は必須。
    なんだかんだで5万円ほどかかる。

  • @mitsukim3767
    @mitsukim3767 2 года назад +2

    筆記試験合格するのにかかった期間:2種電気工事士2週間、1種電気工事士1ヶ月、電験三種1年

    • @RexxKomo
      @RexxKomo Год назад

      天才すぎるw

  • @マーチャンネル-s9u
    @マーチャンネル-s9u 4 месяца назад

    コメント失礼致します、過去問ってどう手にいれられますか?ご返答宜しくお願い申し上げます。

    • @user-uamap
      @user-uamap 3 месяца назад

      僕はTAC出版社の過去問集を買って勉強しました。

    • @machine7733
      @machine7733 2 месяца назад

      電気技術者試験センターのホームページに行けば、無料でダウンロードできますよ。

  • @HAFUZARYO
    @HAFUZARYO 2 месяца назад

    俺の場合は学科は参考書一冊も持ってないけどyoutubeだけでいけたし、
    実技は伏線図も書いてないし、てか書かなくても単線図がちょろ過ぎて頭の中で大体整理できるから余裕でしたよ。

  • @noesukoyp125
    @noesukoyp125 Год назад

    試験2日前で最高得点10点以下なんですけど間に合いますかね…?😢

  • @無職のニート-h2u
    @無職のニート-h2u Год назад +1

    1日は無理だな。せめて2週間はいる。

  • @ポール次郎
    @ポール次郎 2 года назад +2

    電験一種を持っていて「二種電工試験は前の晩に少しやっただけで合格しました。」と話しているのなら、私もスゴいなと思いますが一種電工試験までしか合格していないんでしょw
    大言壮語としか思えませんねw

    • @ねんねこりん-m1x
      @ねんねこりん-m1x Год назад

      電験3種取ってから言うにゃ!
      こわっぱー😂

    • @マキアルキャラメート下さい
      @マキアルキャラメート下さい 7 месяцев назад

      ​@@ねんねこりん-m1x
      動画の人は電験三種試験も合格せずにこんな事を言っているんですよ。
      確かにこわっぱかもしれませんね。

  • @伊藤暢茂
    @伊藤暢茂 Год назад

    個人的には電工2種って小学生でも受かれると思ってます。
    筆記はほぼ過去問題から出ています。
    実技は何年も変わっていません。
    ハードルがあると言えば漢字と圧着端子を締める握力でしょうか。
    計算問題は捨てればよいのです、
    只実技はワンミスアウトなので、練習を重ねる必要が有ります。

  • @クルトタンク-n8k
    @クルトタンク-n8k Год назад +1

    一度取っておけば一生有効な資格。免許の更新とかもない。一年に二回しか受けられないので、しっかり勉強するべきだ。

  • @設備管理のまんぷん
    @設備管理のまんぷん 2 года назад +4

    一夜漬けで挑む奴なんているのか?、、、

  • @メタルキングプラチナキング
    @メタルキングプラチナキング 6 месяцев назад +2

    そんな甘い試験じゃねえよ

  • @ninnin-gx8ib
    @ninnin-gx8ib 2 года назад +2

    楽勝だったよって話?

  • @しん-y3b
    @しん-y3b Год назад

    配線通すのも電工ないとダメじゃなかった?

    • @魚雷-o5i
      @魚雷-o5i 29 дней назад

      実務経験3年の話かな?
      電気主任技術者の下で働くんだったら資格無しで工事できるから実務積めるよ
      まあそんなのレアケースだと思うけど

  • @一目瞭然-v
    @一目瞭然-v 10 месяцев назад +1

    はっきり未経験で1日で受かる資格ではない

  • @h8888
    @h8888 Год назад

    7:17 味噌糞ってなに?
    クソ味噌と味噌っかすが混ざっちゃってるやんけ

  • @レジェンド龍
    @レジェンド龍 3 года назад +3

    俺は前職(13年勤務)は日本を代表する大手建設機械メーカーに正社員で勤めてた✨だからこのチャンネルでよく使ってる建設機械を作ってたぞ💡因みに俺は建設機械整備技能士1級持ってま~す✨

    • @こんこん-w7i
      @こんこん-w7i 3 года назад

      CAT?コベルコ?住友?

    • @魚雷-o5i
      @魚雷-o5i 29 дней назад

      過去の栄光でキ・ツ・イ

  • @ねんねこりん-m1x
    @ねんねこりん-m1x Год назад

    筆記はバカでも受かるけど、問題は実技だにゃ!最低でも過去実技問題が出来るようにしとかにゃいと厳しいにゃ😮

  • @jyota
    @jyota 2 года назад

    いきなり1種うけるとしたら実務経験を偽装する感じ??

  • @ゅみん
    @ゅみん 2 года назад

    7:17 みそくそ😂😂

  • @Nagahama_To_Neru
    @Nagahama_To_Neru 3 года назад +42

    二種の試験は後ろのページからやるに限る
    最初の問題捨てて最後の方に賭ける

    • @なんてつ-l7u
      @なんてつ-l7u 3 года назад +21

      私、工業高校時代に第二種電気工事士とりましたが、ユニーク先生が1人おりまして。「60点で受かるから、計算問題は捨てちゃえ。配線図とか写真の問題で点稼げ!」と…
      最後の方に賭けるというコメント見て懐かしく思い出しました。

    • @takehiro7507
      @takehiro7507 3 года назад +11

      @@なんてつ-l7u
      うちも計算はできなくていいから確実に工材等の種類は覚えろって言われました

    • @yufu8809
      @yufu8809 3 года назад +5

      私も最初の10問くらいは勉強せずに試験受けたけど普通に受かりました。笑

    • @ああ-l6n5h
      @ああ-l6n5h Год назад

      一種も計算問題捨てて受かったからいけるよ笑

    • @goristar1
      @goristar1 9 месяцев назад

      ありがとうございます。参考になります