Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
三十数年前学生で仙台にきてそのまま居座っている民です。地方から出てきた同級生はみんな長男なのに仙台に家建てて家庭を持ち今では娘、息子が街中で遊ぶ年齢になっています。仙台はほんと住みやすい土地だと思います。
でも仙台って綺麗でほどほどに都会で住みやすいって感じる人多いと思う
駅ビルが大きくなって駅前まで出なくてもほとんどの買い物や食事も済んじゃう。それに副都心的な所に百貨店規模のモ-ルなんかも出来て近くで買い物のほとんどが済むから値段の高い百貨店で買い物しなくなった。交通も便利で自然も多く魚や野菜も地元で取れて新鮮で美味しい😋冬の風邪の冷たさ以外は住み心地良いですよ。
仙台駅から南方約20キロほぼ平野だからね。(北方は高い位置だから車が必要だけど、買い物には困らない。)自転車でサクサク移動出来る(最悪、徒歩でも移動可能)同様に自転車圏内で各種チェーン店(カーショップ/外食/スーパー/家電量販店)が有るから必需品は何でも揃う。雪がほとんど積もらない。降っても2・3日で溶ける(見晴らしの良い平地だから)台風が必ず仙台近郊を反れる。Amazon宅配が東京から1日で届く。突出して住み心地が良い訳では無いけれど、大きなデメリットは一つも無いと思うよ。
9.44 誤ジャスト仙台店→正ジャスコ仙台店 だよ。あの場所は自分にとってはフォーラスではなく、ジャスコ。地下は食品売り場、最上階はゲームコーナーだった。その時代にはよく行った。イオンはダイエー さくら野は丸光 イービーンズはエンドーチェーン ロフトはams西武 YAMADA電気のビルは十字屋だったなぁ・・・懐かしい。
貴重な証言、有難うございます。私が幼少期、初めて憧れた街は仙台でお店🏬はエンドーチェーンでした。一生忘れないでしょう、其の思いと熱情は。
エンドーチェーンで、ぬいぐるみに入って、子供達とじゃんけんするバイトしてました。サテライトスタジオで、公開録画や、屋上では聖子ちゃん、明菜ちゃんが来てくれて、見に行きました!モチロン無料だよ。
エンドーチェーンといえばドッチラチンですよね
追記 ダイエー泉店も潰れたし、どんどん寂れてるかと。寧ろ、郊外、利府町のサッカー場、東北新幹線基地とか、長町副都心、仙台市立病院などが新設され、五橋には東北学院大学全学部集結の総合キャンパスや、日本国有鉄道敷地の4590億国家プロジェクトXの方がでかいです。長町機関長の、子供ですので必要でしたら詳述致します。九拝
学生の頃にフォーラス7階に300人キャパのライブハウスがあって良く通ってた思い出があります。会社もフォーラスの近くにあったので飲み会の待ち合わせ場所にも目安にしてた建物でした。もう35年も前のことなので建物も老朽化しますよね。ダイエーも良く買い物に使ってたので懐かしい思いがしました。今回の動画とても楽しく見させて頂きました。
仙台に来てくれてありがとうございます✨泉のヨーカドーは食品売り場は賑わっていましたが、他の売り場はあんまりお客さんがいませんでした。でもヨーカドーが大好きだったので閉店はいまだに悲しいです。元ダイエーの仙台イオンがなくなるのも悲しいです。思い出に浸るために動画保存します。ありがとうございます😭
第二の故郷の仙台が紹介されて嬉しい😳6年前まで住んでたのでその時から変わった所も確認できて嬉しいです🤣動画も楽しくて嫁さんとも楽しめて最高でした☺️
仙台駅前は毎日ウロウロしています。素晴らしい動画をありがとうございます☺👍私の永久保存版です✨アリオまで、お疲れ様でした。
仙台在住です。これは貴重な動画になります。ありがとうございます☺️
本当はイービーンズとロフトとYAMADA電気のビルも立て直した方がいい。
学生時代に住んでて、コロナ禍以降行かなくなってたけどこんな事になってたのか。商店街が元気なのは良かったですが、馴染のあった店舗が無くなっていくのはやっぱり寂しいな。まだいらっしゃるようなら、美味しいものがいっぱいあるので楽しんできてください。
仙台人は国分町行く前に必ずフォーラス前『ラス前』で集合です笑正月初売りで夜中から並んだ思い出が…地下の北京餃子にまた行きたいなあー
一番町三丁目のしまぬきビルの地下に移転しましたよね。今度私も行ってみたいと思います。😊
センセーショナルに取り上げられる仙台の閉店・休業ですが、実際のところ営業不振等のネガティブな理由によるものは8年前のさくら野閉店と泉中央のアリオくらいなんですよね。それ以外のEDEN、読売仙台ビル、フォーラスなどは全て老朽化や契約満了などによる再開発を前提とした閉業・休業なのでそれほど悲観することじゃない。むしろ市街地の新陳代謝が進むので前向きに捉えるべきだと考えています。 本当に憂慮すべきは閉業・休業それ自体でなく、人手不足・建築資材高騰による再開発の遅延でしょう。さくら野再開発や電力ビル再開発の遅延が目下のところの不安ですが、なんとか最小限の遅延・縮小で済んでくれることを願っています。
以前、実家が仙台にありました。メトロポリタンで結婚式を挙げました😊懐かしいです。ありがとうございます!
仙台駅前イオンが入っているビルの所有者は読売新聞社です。既に計画があり、イオン退去後に解体され、新しく建物が建ちます。住居のある建物、つまり一階から三階か四階まではオフィスも含めた複合施設で、それより上はマンションの予定らしいです。土地そのものの売却予定はないらしいので建築主は読売新聞社ですよ。
「住居のある建物、つまり一階から三階か四階まではオフィスも含めた複合施設で、それより上はマンションの予定らしい」↑これはどこに書いてある情報なのでしょうか?教えていただけますか?
のぶりんさん 動画アップ待ってました!宮城県仙台市と言ったら都会なのに何故?寒いから気をつけてくださいね😊
仙台駅周辺は、仙台駅に客をすべて取られてしまってるイメージ。ショッピングに電車で仙台に出てきたら、駅の外に出なくても用事が済んじゃうw
とてもなじみのある仙台に来ていたとは…!さくら野の閉店は突然の出来事でしたね
大学時代4年間お世話になった仙台。懐かしく拝見しました。私は泉中央のアパートに住んでいて、まさしく、閉館になったイトーヨーカドーには良く買い物に行っていました。卒業してから仙台を離れて、30年。あの頃、業績好調だったお店も、オーバーストアもあったのか、閉店してしまうんですね。現在、仙台に住んでいないのではっきりしたことは、わからないのですが、泉中央駅の活気のなさは、東北最大の私立大学の泉キャンパスが市内に移転集約されたことが要因としてあるのでしょうか。
'70年代からの商業施設の話をするならば、地元の「エンドーチェーン」は外せない。仙台に限らず盛岡でも大きく展開していたエンドーチェーン。上階にボーリング場を併設したりサテライトスタジオを設けたりと画期的な商業施設でした。小さな町にも食品スーパーがあったりしましたがその後ダイエーなどの大手に浸食されていきました。
モンチッチも流行ったよね。
私の始めての就職先がエンド−チエンでした。まださだまさしがデビューしたばかりの頃で階段でぶつかりきちんと謝ってくれたのが想い出です。1年で辞めましたけど。
郊外化ってことで言うとイオン名取とイオン新利府の存在は大きいと思う。
そだねぇ
需要がなくて建物が立たないというよりは、今から建物が建つって感じなんですね
100万都市の中で良い意味でも悪い意味でも最もインバウンドとは無縁の都市あの頃の日本の原風景を求めたければぜひ杜の都・仙台へ
仙台駅前もそうですが、福島駅の駅前周辺もかなり寂しくなりましたね。中合やダックシティ山田があった頃が懐かしいです。
のぶりんさんが寒いと言って通りすぎた電力ビルが、再開発の第一弾で高層の複合施設のツインタワーが2棟建つ場所です。ただ、資材の高騰でこちらは企業の計画に遅れが出ているみたいなんですよね…さくら野跡地、仙台ホテル(エデン)跡地、駐車場(日の出劇場)跡地は、仙台市で計画を進めており、交通の試験を行ったりしつつ、再開発が進むようです!泉中央は大学が仙台駅前に移動して学生が減ったりして、確かに活気があまり無いかもです
イオン仙台店→賃貸契約終了と建物の再開発があります。ダイエー時代に売上日本一になった店舗。現在でも地下食品売り場は行列になるほど混みあいます。所有者は読売新聞。読売は築地と仙台の再開発を計画中。来月、仙台の再開発の計画図の発表が予定されていたと思います。仙台フォーラスはイオンリテール所有。耐震検査&工事後に一部はイオン仙台になるかもしれません。
初めまして。仙台に住んでいます。確かに、動画で取り上げられている事も、コメントに書いてあることも、基本的にはそうなのですが、最後に仙台駅東口も取り上げて欲しかったです。西口が衰退している代わりに、東口が開発されてそっちの方に人が流れている感じがあるので。(でも、カードショップだけは西口にかなり増えた気がする。)ただ、郊外店舗も最近閉店する、移転するという話もちらほら出てきている見たいので今後どうなるのか少し気になります。
2002~2006年まで住んでました。当時はビブレ→さくら野、アムス→ロフト、十字屋の閉店、水時計の撤去といろいろあったなと懐かしくなりました。当時買い物をしていたフォーラスも老朽化とは時代の流れを感じます。
のぶりん仙台きてたのー!!!(喜)さくら野百貨店は権利者が1人じゃなくて大変だったらしいよ!!一等地が何年も空き店舗なんて凄いですよね😅ダイエー懐かしい!私の青春が詰まってる!動画みて泣きそうになった😭何度行ったことか!手芸界隈ではマブチというお店が閉店することにショックが広まっております。フォーラス休業前に行きましたが昔よりお客さんも少なくこれはと思いましたが復活するのかなぁ。アーケード行ったならひょうたん揚げ食べて欲しかった笑
アーケードのダイエー前は仙台のパフォーマンスのメッカでしたね!夜中モンキーとかよく走ってた記憶があります😊
仙台市の中心地は駅周辺ではなく・・駅から離れた大町と国分町になります。仙台駅は明治大正昭和初期まで街はずれの郊外でした。グッチ(藤崎百貨店)がある場所からもっと奥に入った場所一帯が中心地です。飲食店が2750店。藤崎百貨店は仙台を代表する百貨店です。
補足16:56 パルコ1・2ですが順番が逆ですね 駅北にあるのが1で、駅正面にあるのが2です18:42 1992年は八乙女から泉中央までの区間が延伸開業した年です 南北線自体の開業は1987年
街を歩いてると明らかに他県の大都市と比べると外国人観光客が少ない印象
在住されてる外国人の方はここ4〜5年で爆増した感じはしますけど、仰る通り観光客はほぼいない印象ですよね
コレと言った観光地が無い 仙台で産まれて多数の親戚がいる私ですら行く理由が無い 逆に外国人観光客いないのは魅力
住みやすさはピカイチだけど、観光はいまひとつって感じですね
これでも10年前よりは増えたよなぁ。昔は街中で外国人見かけると、嬉しくて親に報告して記憶ある
パッと見て外国人だとわかる欧米人は少ないけど仙台空港に週17往復就航している台湾の観光客はかなり多い。あと最近香港線が一気に3社週11往復就航して香港の観光客も増えている。
14:13 ダイエー仙台店は1975年に完成してから2025年で築50年となり、せんだい都心再構築プロジェクトにより「読売仙台ビル・新伝馬町中央通りビル(高さ180m)」として生まれ変わる予定です閉店や再開発が相次いでいるのは1978年の宮城県沖地震が関係しています
のぶりんAbemaデビューおめでとう🎉
ありがとうございます!
のぶりんさん、仙台駅周辺、有難うございます。しかも泉中央まで。2009年まで仙台にいました。懐かしいです。6月まで、こたつは必需品です。農作物が増えてくる季節になると、仙台駅から広瀬通駅付近辺りまでの大通り沿いの歩道のあちこちで、行商で朝採れ野菜や果物を販売している光景があります。次回訪れる機会があった際は、是非、夜の国分町の方にも足を延ばしてみてください。個人店主さんのこだわりが凝縮した、ディープなお店が沢山あります。
東口にはどうして行かなかったのかな。新しい建物があるのに。
仙台駅周辺は再開発なだけでしょうね。東北No1ですから。イトーヨーカ堂は地域店舗を巻き込む形の商業施設だからビジネスモデルが古くなってしまったのでしょう。ダメージは大きいし、その責任も大きいです。
綺麗な街並みの仙台の別の面を見せてもらい、寂しいけど また新しい仙台に期待します🌹転んで痛くしなかったですか🌹また次回も楽しみにしていますよ~ありがとうございました🌹😄🙋
学生時代、福島に住んでいてよく仙台に遊びに行っていました。駅前めちゃくちゃ懐かしいです。さくら野百貨店は知ってましたがイオンとエデンの件は知らなかったです。アップしてくださりありがとうございます。
大型店舗の大半は近い将来遺跡化すると思う。ネットショッピングが主流になってるから、実店舗はただでさえ不利なのに、大型店舗の賃料は高すぎる。
今は昔ほど他東北からも集まらなくなってますね。大学進学できてもその先の雇用が案外地元と変わらないでは魅力ないですし。
イトーヨーカドー全体がいま業績不振で首都圏以外の店舗を全部閉店するって方針だからアリオは人が入ってないというよりイトーヨーカドー自体が撤退するからって感じかな札幌のアリオは人が多かったけどイトーヨーカドーがなくなったから会社変えてやってるね日立もそれと同じ。あとホテルメトロポリタンはJR東日本運営だから東日本の駅しかない。だから富山にはない。
北海道と東北からは完全撤退なのでここだけ特例で残すともならないでしょうしね。仰る通りヨーカドーは会社自体が苦しい状況ですからね。
メトロポリタンって東日本なんだ勉強なります!
@@noburindayo-JR東海はアソシアホテル、JR西日本はグランヴィア、JR九州はブラッサムみたいに各鉄道会社が運営してるホテルがありますなのでその管轄ではやたら見るけど、エリア出たらあまりないという
北海道や青森、新潟などのイトーヨーカドー跡地にはロピアなどの後継店舗が出店している、あるいは今後出店予定ですが、仙台泉のアリオ跡地にはいまだに何も入ってませんね。なぜでしょうか?
仙台良きところのぶりん最高
のぶりんさん最高⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
・人口も周辺人口も多いが、それにも増して商業施設が多すぎる・ネット通販に押されてる・人口が多いと言っても、あまり消費活動しない高齢者が増えている・テナント賃料がべらぼうに高すぎ・大規模修繕や建替え時期を迎えた建物が多く、その費用が捻出できない仙台には何度か行ったことありますが、以上の理由がパッと思いつきます。
梅田の状況と似てますよね。オーバーストアが過ぎると逆効果なんですかね。
僕は青森県弘前市の出身ですが、小学生の頃(50年以上前)初めて仙台に行った時、こんな都会が東北にあったのか?と驚いたもんです。仙台ホテル、丸光、十字屋、エンドーがありましたね。その後ダイエー、ジャスコが出来ました。その頃を知ってる自分にとっては西口駅前を活気ある東北一の大都市の景観を実現して欲しいです。それが商業施設だけじゃないと思います。追伸当時は駅前だけでしたので、藤崎など一番町までは行きませんでしたが、駅前だけで圧倒されたもんです😂
仙台市民です。解説が詳しいので知らなかった建物や仙台の歴史を知れました。
「ラス前」懐かしいです!!閉店してたんですね…知らなかったです。
仙台も支店経済の街だと思うけど、全国的に支店というものを減らす企業が増えてるので支店経済は減少していく。あとは結局、仙台って東北だけの中心地なので東北の人口が減る影響をモロに受けるよね。
ダイエーのあのビルに結構行ってました。イオンになってから足が遠のきましたが。なくなるのは寂しいなあ。
フォーラスは昔は東京の109とパルコを足したような施設で人気だったけどパルコができてしまって、取られちゃったね人口も東北では多いけどオーバーストア感は否めないこの規模だと藤崎だけで事足りちゃうアーケード栄えてるのはあそこが東京でいう渋谷と原宿足して割ったような地域だからね。
フォーラスは駅前から離れてるのもマイナスだよね。リニューアルしたところで客足が戻るのは難しそう
@@こてっちゃん-d7xあのへんは仙台中心地ではあるけど駅からは遠いですね東日本の街づくりはJR駅が主体なのでこれからはどんどん衰退しそう…
1:50 ①エデン3:00 ②さくら野百貨店5:30 ③イオン仙台店(ダイエー仙台店)9:35 ④仙台フォーラス19:20 ⑤アリオ仙台泉店
いつか秋田市にも是非 今休業してる伝説の百貨店があります。
アリオの閉館ヤバイですね!確かにヨーカドーの閉店も多いですよね!日立や高萩、植田、平(たいら)、福島、郡山も無いですから😅
毎回主要駅ビルが廃れていく動画を見ると、日本終わるんじゃないかと思うね。政府は国民から現金を吸い上げる法案しか作らないし。
ネガティブなのはさくら野とアリオですね。さくら野は実はまだゴタゴタしていると言う噂も。。イオンの読売ビルの建替え話は建設新聞に数年前に出たので下手したらこの中で一番早く生まれ変わる可能性すらあるかも。イオンで言えば割と中心部エリアにイオンモールがもうすぐできるのでその影響がどの程度あるかって感じですかね。でも閉店理由とかフォーラスのホテル化はとかかなり良く調べててさすがのぶりんだと思った。
仙台をヨイショしてる人が多い中、確かに仙台は都会だけどだからどうした?という感じで堂々と伝えてるのがすごく良いと思います。仙台市の中心駅の駅前で人もたくさんいるのに大きい商業施設がどんどん閉店して衰退。中心市街地の衰退は駅から近いとか遠いとかは関係ないということがわかりますね。
しょう君どうしたん?説明してほしい
のぶりんの「ダイエー」って言う発音が馴染まねぇ〜w昔のCM見てもらったら発音分かるよー
以前仙台に行った時90歳の女性と話しました。駅周囲は華やかだけど、藤崎三越も人通りが減ったと。どこもそうなのかな。
泉区ですと富谷市や大和町にイオンやコストコ等の大型店、利府町にイオンもあるので、それがイトーヨーカ堂が撤退した要因になったようです。三越藤崎については、仙台駅東口の開発もあります。S-PALやパルコの増床もありまして、若年~ファミリーが買い物をされています。デパートは品揃えが品質重視ですので、年代的に若年層より上の方になってしまうのではないでしょうか?
秋田市にもフォーラス、ありました。今OPAです。
冬の東北って太平洋側は基本暖かいよw(1月の仙台は夜中マイナス2度・日中8度ほど)富山の方が仙台の10倍過酷じゃないの?
めちゃくちゃ貴重な動画になると思います!昔EDEN横の平面駐車場は日之出会館という映画館ビルがあり交差点斜向かいには東宝映画のビル(地下の巨大パフェとか名物)がありました。街中行かなければ娯楽や買物が出来なかった90's前半までは西口=仙台でした(東口は駐輪場と地上の仙石線入口、洒落た映画館2館ぐらいしかなかった)😅泉中央辺り(そもそも仙台では無かった地域)は50年前子供の頃に祖母の実家に遊びに行ってた記憶では畑や田んぼしか無く地下鉄終着駅延長ぐらいから発展(西と東の山を新興住宅地として80'sから開発されバスのターミナルとなってます)したかと😊町田で過ごしてた事ありますが仙台を小規模にした感じ分かります!生活スタイルの変遷を含めた街作り構想の捉え方がとても興味深い動画で満足しました!自分の時代のフォーラスは北京餃子とオシャレな服屋と待合せ場所のイメージでしたが親世代から先輩まではディスコとかの印象があったみたいです😮
仙台来てくれてたんですね😢
仙台最高
受変電設備、昇降装置、給排水設備、消防防災設備、コレらの更新に多額の費用が掛かるので、客入り(オフィスビルの場合はテナント)の悪いところの資産価値は解体費用考えると、マイナスになりそう。
BtoBもBtoCもECが右肩上がりに伸び続けていますからね。その分店舗販売が煽りを受けるのは当然なわけで。むしろ商業が活発だった大都市の方が、それらがダブついてきているかもしれませんね。
フォーラスは高校、大学時代の買い物するメインの場所でしたね〜集合場所は伊達前、ラス(フォーラス)前、水時計前が主流でしたもう全てなくなっちゃいましたね仙台は買い物するのにとても楽しい街ですよ
閉店ラッシュは寂しいですがコザックダンスは楽しそう
大学の時泉中央住んでて、セルバでバイトしてました😊ラス前でよく待ち合わせしてたなあ
若い世代が中心地に住めないから郊外に住み 郊外店に行く流れ全国どこも同じ。
旧さくら野百貨店は元々は丸光として開業建物は9つに構成されたビル5つは確かにドン・キホーテの所有ビルの解体は全員の承認して2024年から解体する予定でしたが無期限になったようでおそらく権利関係が複雑でなかなか合意にいたらない見たいです。
のぶりん仙台来てたんですね!会いたかったです!ちなみに動画の9分くらいにのぶりんが歩いている交差点の進行方向にローソンがあるんですが、その左手に少し見える駐車場はその更に左の電力ビルと合わせて解体されて新しく巨大な商業ビルの建設予定があります。動画の内容も合わせてみると、以外と再開発に向けた閉業とかが多いので前向きなものも多い印象ですね。
近々、博多でも この状況がくる可能性があるのでは。 K国が社会主義化するとなると、博多は、緊張地帯になる。 建物の建てすぎに注意。
駅前なのに閉業ラッシュは悲しくなるな
昨日、某大学で卒論発表会があって、仙台駅西口の衰退について取り上げている人がいたのですが、こういうことだったのですか…
その人は何と言っていたのですか?
親族の故郷が仙台ですけど、行ったのは何十年も前なんで現状を知る事ができ助かります。富山出身ののぶりんでも東北は寒いんですね、たしかに昔泊まった時夏でもエアコンは必要なかった今はどうなんだろう。
仙台に若者多い理由は学都だからです。高齢化率は全国ワースト3位✨
メトロポリタンはJR東日本ホテルズだから富山には無くて当然だよ。ちなみに、イトーヨーカドーでテナントメインのモール版がアリオ。
逆に成功した駅前、商業施設、ニュータウン特集もやってほしいなぁ。廃墟化したものとの対比を見てみたい。
仙台人ですが色々勉強になりました😮
フォーラスには、金港堂が東北一を謳うブックセンターを開店していた時は通って居ましたね。閉店してからは行かなくなり、去年金港堂本店も老朽化により閉店😢アーケード街に残る仙台発祥の唯一の本屋さんでした。さくらの百貨店は、閉店セールをせずにいきなりの閉店にかなりびっくりでした。泉アリオにも、イトーヨーカドーの時代に閉店する予定が東北大震災により、生き延びたんです。閉店により、生活が不便になりました。あの大きさがネックで跡地理由がきまらないのでしょうね😢
仙台のダイエーが、ワンチャンとか、違ってるし、もっと勉強して動画に臨んでください!視点・論点は良いので
仙台に来てくれて嬉しいです😊化女沼レジャーランドには行ったんですかね?!CMにもなってる有名な廃墟です🏚️
閉店してないですけど、藤崎は老舗です
北仙台に建設中のイオンはどのぐらいの脅威だろうか?一番町の人通りが減っているというが、トドメを刺すかもしれない。さくらの百貨店跡地の開発見直しも考えられると思うがどうだろう?
地元仙台へようこそ!ダイエーはその昔東北にも進出してて、後半に訪れてた泉にもあったよ。仙台は都会の割に車社会なので、駅前の商業施設は減っていく一方なのでした。駅前アーケードは有名な仙台七夕の会場でもあり、地元民にとっては庭みたいな感じ。年がら年中賑わってます😊
来てくれてありがとうございます😊
さくら野百貨店のところってとなりのドンキがツインタワーで建てる計画って聞いてるけど?
のぶりんさんの地元の富山駅を特集して欲しいです。富山市は江戸時代から大火が発生、空襲で市街地の9割が消滅・・何度も復興再生を繰り返した都市。建物や通りには当時の市民の願いがいっぱい込められている。富山駅北口には牛島のどぶと呼ばれた大きな沼が存在。富岩運河公園は富山駅北から港の5㎞を運河で繋ぎ、舟による資材の運搬で富山の工業地帯発展の基礎となった・・・本当はプロジェクトXのような物語がいっぱいです。
3年くらい前まで仙台近くに住んでたけど、さくら野百貨店はそのままでしたね…あとは、青葉通駅側の仙台TRビルも1FとB1Fはやばかった…特にB1Fは、カードショップ屋さんが3、4年前に開業するまではなんも無かったからな…(開業したあともフロアの半分以上持て余しすぎてるけど)一応、過去にはジュンク堂書店が1フロア持ってたらしいが多分、このビルは、ヤマダ電機LABIが消えたりしたら凄惨なことになると思う(実際問題、LABIは1Fの半分も持ってたが無くなってるし)(カラオケのまねきねこはあるものの、近くにまねきねこあるし)多分、仙台駅周辺で営業してる中では1F、B1Fは酷いってもんじゃないかも…
楽天ゴールデンイーグルスのホームゲームがある日はめっちゃ駅前人いますが、商業施設にまで足を運ぶ人はあんまりいないですね。ちょっと駅から出ないと、行けないアクセスの悪さ?は感じましたね。牛タンのお店行くついでに・・でない限りなかなか行くことはないかな?
2キロ先にイオンモールができるので移転だと言う人もいるけど、どうみても撤退・閉店だよなあ。店内のどこにも移転なんて書いてないし。地下二階にあるスーパーには今もお世話になっているので残念です。
さくら野はPPIHが再開発に携わる事になってますよね。旧エデン側までイベントスペースとして青葉通りを封鎖するなどの再開発も検討されていてまだ時間がかかりそうですね。イオンも読売ビルが建て替えとなりますが、そもそも上杉にイオンモールができますからそちらに流れが行くと思います。電力ビルも高層ビル二棟の建て替え、藤崎百貨店もマーブルロードおおまち全体含めて再開発計画となっているため、数年後にはまた新しい街になっていく気がします。
10年前に比べてさみしくなってしまった震災特需が終わりうちの関連会社も支店をたたんで首都圏に引き上げてしまった今は東京から出張対応してるから商業施設をつぶして宿泊施設を作ってるのでしょうね
国分町の居酒屋でバイトしてた頃、フォーラスで働いてた女子2人組が飲みに来て 逆ナンされました 笑それからその1人と付き合う事になって 彼女の仕事が終わる前ぐらいにフォーラス前で待ち、それからデートに繰り出すって感じでしたすごく思い出深い場所のひとつです
面白かったです
中学の修学旅行先が仙台だったんだけど当時はお店もビルもあって都会だなー!って思ってたのに。
40代の私にとっては思い出が詰まっている施設が更新の時期ですね。さくらの跡地は地権者が大量にいたようでようやく解決ですね。まさに栄枯盛衰を見ていますね。ちなみに仙台ヨドバシカメラの移転の歴史だけでも一本いけるくらい面白いですよ(笑)
他の方が話してますが、さくら野は、地権者が沢山いて中々、話がまとまらなかったんです。一年位前に、やっと話がまとまり、数年後に、ドンキホーテがツインタワーを作るといってました。また、イオンは老朽化のため立ち退きをせまったときいてますよ。
仙台取り上げてくれて嬉しいわ建て替えとなると若いうちにはもう見れないけど今後に期待
三十数年前学生で仙台にきてそのまま居座っている民です。
地方から出てきた同級生はみんな長男なのに仙台に家建てて家庭を持ち
今では娘、息子が街中で遊ぶ年齢になっています。仙台はほんと住みやすい土地だと思います。
でも仙台って綺麗でほどほどに都会で住みやすいって感じる人多いと思う
駅ビルが大きくなって駅前まで出なくてもほとんどの買い物や食事も済んじゃう。それに副都心的な所に百貨店規模のモ-ルなんかも出来て近くで買い物のほとんどが済むから値段の高い百貨店で買い物しなくなった。
交通も便利で自然も多く魚や野菜も地元で取れて新鮮で美味しい😋冬の風邪の冷たさ以外は住み心地良いですよ。
仙台駅から南方約20キロほぼ平野だからね。(北方は高い位置だから車が必要だけど、買い物には困らない。)
自転車でサクサク移動出来る(最悪、徒歩でも移動可能)
同様に自転車圏内で各種チェーン店(カーショップ/外食/スーパー/家電量販店)が有るから必需品は何でも揃う。
雪がほとんど積もらない。降っても2・3日で溶ける(見晴らしの良い平地だから)
台風が必ず仙台近郊を反れる。
Amazon宅配が東京から1日で届く。
突出して住み心地が良い訳では無いけれど、大きなデメリットは一つも無いと思うよ。
9.44 誤ジャスト仙台店→正ジャスコ仙台店 だよ。あの場所は自分にとってはフォーラスではなく、ジャスコ。地下は食品売り場、最上階はゲームコーナーだった。その時代にはよく行った。イオンはダイエー さくら野は丸光 イービーンズはエンドーチェーン ロフトはams西武 YAMADA電気のビルは十字屋だったなぁ・・・懐かしい。
貴重な証言、有難うございます。
私が幼少期、初めて憧れた街は仙台で
お店🏬はエンドーチェーンでした。
一生忘れないでしょう、其の思いと
熱情は。
エンドーチェーンで、ぬいぐるみに入って、子供達とじゃんけんするバイトしてました。
サテライトスタジオで、公開録画や、屋上では聖子ちゃん、明菜ちゃんが来てくれて、見に行きました!
モチロン無料だよ。
エンドーチェーンといえばドッチラチンですよね
追記 ダイエー泉店も潰れたし、どんどん寂れてるかと。寧ろ、郊外、利府町のサッカー場、東北新幹線基地とか、長町副都心、仙台市立病院などが新設され、五橋には東北学院大学全学部集結の総合キャンパスや、日本国有鉄道敷地の4590億国家プロジェクトXの方がでかいです。長町機関長の、子供ですので必要でしたら詳述致します。九拝
学生の頃にフォーラス7階に300人キャパのライブハウスがあって良く通ってた思い出があります。会社もフォーラスの近くにあったので飲み会の待ち合わせ場所にも目安にしてた建物でした。もう35年も前のことなので建物も老朽化しますよね。ダイエーも良く買い物に使ってたので懐かしい思いがしました。今回の動画とても楽しく見させて頂きました。
仙台に来てくれてありがとうございます✨泉のヨーカドーは食品売り場は賑わっていましたが、他の売り場はあんまりお客さんがいませんでした。でもヨーカドーが大好きだったので閉店はいまだに悲しいです。元ダイエーの仙台イオンがなくなるのも悲しいです。思い出に浸るために動画保存します。ありがとうございます😭
第二の故郷の仙台が紹介されて嬉しい😳
6年前まで住んでたのでその時から変わった所も確認できて嬉しいです🤣
動画も楽しくて嫁さんとも楽しめて最高でした☺️
仙台駅前は毎日ウロウロしています。
素晴らしい動画をありがとうございます☺👍
私の永久保存版です✨
アリオまで、お疲れ様でした。
仙台在住です。
これは貴重な動画になります。
ありがとうございます☺️
本当はイービーンズとロフトとYAMADA電気のビルも立て直した方がいい。
学生時代に住んでて、コロナ禍以降行かなくなってたけどこんな事になってたのか。
商店街が元気なのは良かったですが、馴染のあった店舗が無くなっていくのはやっぱり寂しいな。
まだいらっしゃるようなら、美味しいものがいっぱいあるので楽しんできてください。
仙台人は国分町行く前に必ずフォーラス前『ラス前』で集合です笑
正月初売りで夜中から並んだ思い出が…
地下の北京餃子にまた行きたいなあー
一番町三丁目のしまぬきビルの地下に移転しましたよね。今度私も行ってみたいと思います。😊
センセーショナルに取り上げられる仙台の閉店・休業ですが、実際のところ営業不振等のネガティブな理由によるものは8年前のさくら野閉店と泉中央のアリオくらいなんですよね。それ以外のEDEN、読売仙台ビル、フォーラスなどは全て老朽化や契約満了などによる再開発を前提とした閉業・休業なのでそれほど悲観することじゃない。むしろ市街地の新陳代謝が進むので前向きに捉えるべきだと考えています。
本当に憂慮すべきは閉業・休業それ自体でなく、人手不足・建築資材高騰による再開発の遅延でしょう。さくら野再開発や電力ビル再開発の遅延が目下のところの不安ですが、なんとか最小限の遅延・縮小で済んでくれることを願っています。
以前、実家が仙台にありました。
メトロポリタンで結婚式を挙げました😊
懐かしいです。ありがとうございます!
仙台駅前イオンが入っているビルの所有者は読売新聞社です。
既に計画があり、イオン退去後に解体され、新しく建物が建ちます。
住居のある建物、つまり一階から三階か四階まではオフィスも含めた複合施設で、それより上はマンションの予定らしいです。
土地そのものの売却予定はないらしいので建築主は読売新聞社ですよ。
「住居のある建物、つまり一階から三階か四階まではオフィスも含めた複合施設で、それより上はマンションの予定らしい」
↑これはどこに書いてある情報なのでしょうか?教えていただけますか?
のぶりんさん 動画アップ待ってました!宮城県仙台市と言ったら都会なのに何故?寒いから気をつけてくださいね😊
仙台駅周辺は、仙台駅に客をすべて取られてしまってるイメージ。
ショッピングに電車で仙台に出てきたら、駅の外に出なくても用事が済んじゃうw
とてもなじみのある仙台に来ていたとは…!
さくら野の閉店は突然の出来事でしたね
大学時代4年間お世話になった仙台。
懐かしく拝見しました。
私は泉中央のアパートに住んでいて、
まさしく、閉館になったイトーヨーカドーには良く買い物に行っていました。
卒業してから仙台を離れて、30年。あの頃、業績好調だったお店も、オーバーストアもあったのか、閉店してしまうんですね。
現在、仙台に住んでいないのではっきりしたことは、わからないのですが、泉中央駅の活気のなさは、東北最大の私立大学の泉キャンパスが市内に移転集約されたことが要因としてあるのでしょうか。
'70年代からの商業施設の話をするならば、地元の「エンドーチェーン」は外せない。
仙台に限らず盛岡でも大きく展開していたエンドーチェーン。上階にボーリング場を併設したり
サテライトスタジオを設けたりと画期的な商業施設でした。小さな町にも食品スーパーがあったりしましたが
その後ダイエーなどの大手に浸食されていきました。
モンチッチも流行ったよね。
私の始めての就職先がエンド−チエンでした。まださだまさしがデビューしたばかりの頃で階段でぶつかり
きちんと謝ってくれたのが想い出です。1年で辞めましたけど。
郊外化ってことで言うとイオン名取とイオン新利府の存在は大きいと思う。
そだねぇ
需要がなくて建物が立たないというよりは、今から建物が建つって感じなんですね
100万都市の中で良い意味でも悪い意味でも最もインバウンドとは無縁の都市
あの頃の日本の原風景を求めたければぜひ杜の都・仙台へ
仙台駅前もそうですが、福島駅の駅前周辺もかなり寂しくなりましたね。中合やダックシティ山田があった頃が懐かしいです。
のぶりんさんが寒いと言って通りすぎた電力ビルが、再開発の第一弾で高層の複合施設のツインタワーが2棟建つ場所です。ただ、資材の高騰でこちらは企業の計画に遅れが出ているみたいなんですよね…
さくら野跡地、仙台ホテル(エデン)跡地、駐車場(日の出劇場)跡地は、仙台市で計画を進めており、交通の試験を行ったりしつつ、再開発が進むようです!
泉中央は大学が仙台駅前に移動して学生が減ったりして、確かに活気があまり無いかもです
イオン仙台店→賃貸契約終了と建物の再開発があります。ダイエー時代に売上日本一になった店舗。現在でも地下食品売り場は行列になるほど混みあいます。所有者は読売新聞。読売は築地と仙台の再開発を計画中。来月、仙台の再開発の計画図の発表が予定されていたと思います。仙台フォーラスはイオンリテール所有。耐震検査&工事後に一部はイオン仙台になるかもしれません。
初めまして。
仙台に住んでいます。
確かに、動画で取り上げられている事も、コメントに書いてあることも、基本的にはそうなのですが、最後に仙台駅東口も取り上げて欲しかったです。
西口が衰退している代わりに、東口が開発されてそっちの方に人が流れている感じがあるので。(でも、カードショップだけは西口にかなり増えた気がする。)
ただ、郊外店舗も最近閉店する、移転するという話もちらほら出てきている見たいので今後どうなるのか少し気になります。
2002~2006年まで住んでました。当時はビブレ→さくら野、アムス→ロフト、十字屋の閉店、水時計の撤去といろいろあったなと懐かしくなりました。当時買い物をしていたフォーラスも老朽化とは時代の流れを感じます。
のぶりん仙台きてたのー!!!(喜)
さくら野百貨店は権利者が1人じゃなくて大変だったらしいよ!!一等地が何年も空き店舗なんて凄いですよね😅
ダイエー懐かしい!私の青春が詰まってる!動画みて泣きそうになった😭何度行ったことか!
手芸界隈ではマブチというお店が閉店することにショックが広まっております。
フォーラス休業前に行きましたが昔よりお客さんも少なくこれはと思いましたが復活するのかなぁ。
アーケード行ったならひょうたん揚げ食べて欲しかった笑
アーケードのダイエー前は仙台のパフォーマンスのメッカでしたね!
夜中モンキーとかよく走ってた記憶があります😊
仙台市の中心地は駅周辺ではなく・・駅から離れた大町と国分町になります。仙台駅は明治大正昭和初期まで街はずれの郊外でした。グッチ(藤崎百貨店)がある場所からもっと奥に入った場所一帯が中心地です。飲食店が2750店。藤崎百貨店は仙台を代表する百貨店です。
補足
16:56 パルコ1・2ですが順番が逆ですね 駅北にあるのが1で、駅正面にあるのが2です
18:42 1992年は八乙女から泉中央までの区間が延伸開業した年です 南北線自体の開業は1987年
街を歩いてると明らかに他県の大都市と比べると外国人観光客が少ない印象
在住されてる外国人の方はここ4〜5年で爆増した感じはしますけど、仰る通り観光客はほぼいない印象ですよね
コレと言った観光地が無い 仙台で産まれて多数の親戚がいる私ですら行く理由が無い 逆に外国人観光客いないのは魅力
住みやすさはピカイチだけど、観光はいまひとつって感じですね
これでも10年前よりは増えたよなぁ。昔は街中で外国人見かけると、嬉しくて親に報告して記憶ある
パッと見て外国人だとわかる欧米人は少ないけど仙台空港に週17往復就航している台湾の観光客はかなり多い。あと最近香港線が一気に3社週11往復就航して香港の観光客も増えている。
14:13 ダイエー仙台店は1975年に完成してから2025年で築50年となり、せんだい都心再構築プロジェクトにより「読売仙台ビル・新伝馬町中央通りビル(高さ180m)」として生まれ変わる予定です
閉店や再開発が相次いでいるのは1978年の宮城県沖地震が関係しています
のぶりんAbemaデビューおめでとう🎉
ありがとうございます!
のぶりんさん、仙台駅周辺、有難うございます。しかも泉中央まで。2009年まで仙台にいました。懐かしいです。6月まで、こたつは必需品です。農作物が増えてくる季節になると、仙台駅から広瀬通駅付近辺りまでの大通り沿いの歩道のあちこちで、行商で朝採れ野菜や果物を販売している光景があります。次回訪れる機会があった際は、是非、夜の国分町の方にも足を延ばしてみてください。個人店主さんのこだわりが凝縮した、ディープなお店が沢山あります。
東口にはどうして行かなかったのかな。新しい建物があるのに。
仙台駅周辺は再開発なだけでしょうね。東北No1ですから。
イトーヨーカ堂は地域店舗を巻き込む形の商業施設だからビジネスモデルが古くなってしまったのでしょう。ダメージは大きいし、その責任も大きいです。
綺麗な街並みの仙台の別の面を見せてもらい、寂しいけど また新しい仙台に期待します🌹転んで痛くしなかったですか🌹また次回も楽しみにしていますよ~ありがとうございました🌹😄🙋
学生時代、福島に住んでいてよく仙台に遊びに行っていました。駅前めちゃくちゃ懐かしいです。
さくら野百貨店は知ってましたがイオンとエデンの件は知らなかったです。アップしてくださりありがとうございます。
大型店舗の大半は近い将来遺跡化すると思う。
ネットショッピングが主流になってるから、実店舗はただでさえ不利なのに、大型店舗の賃料は高すぎる。
今は昔ほど他東北からも集まらなくなってますね。大学進学できてもその先の雇用が案外地元と変わらないでは魅力ないですし。
イトーヨーカドー全体がいま業績不振で首都圏以外の店舗を全部閉店するって方針だからアリオは人が入ってないというよりイトーヨーカドー自体が撤退するからって感じかな
札幌のアリオは人が多かったけどイトーヨーカドーがなくなったから会社変えてやってるね
日立もそれと同じ。
あとホテルメトロポリタンはJR東日本運営だから東日本の駅しかない。だから富山にはない。
北海道と東北からは完全撤退なのでここだけ特例で残すともならないでしょうしね。
仰る通りヨーカドーは会社自体が苦しい状況ですからね。
メトロポリタンって東日本なんだ
勉強なります!
@@noburindayo-JR東海はアソシアホテル、JR西日本はグランヴィア、JR九州はブラッサムみたいに各鉄道会社が運営してるホテルがあります
なのでその管轄ではやたら見るけど、エリア出たらあまりないという
北海道や青森、新潟などのイトーヨーカドー跡地にはロピアなどの後継店舗が出店している、あるいは今後出店予定ですが、仙台泉のアリオ跡地にはいまだに何も入ってませんね。
なぜでしょうか?
仙台良きところ
のぶりん最高
のぶりんさん最高⤴️⤴️⤴️⤴️⤴️
・人口も周辺人口も多いが、それにも増して商業施設が多すぎる
・ネット通販に押されてる
・人口が多いと言っても、あまり消費活動しない高齢者が増えている
・テナント賃料がべらぼうに高すぎ
・大規模修繕や建替え時期を迎えた建物が多く、その費用が捻出できない
仙台には何度か行ったことありますが、以上の理由がパッと思いつきます。
梅田の状況と似てますよね。オーバーストアが過ぎると逆効果なんですかね。
僕は青森県弘前市の出身ですが、小学生の頃(50年以上前)初めて仙台に行った時、こんな都会が東北にあったのか?と驚いたもんです。仙台ホテル、丸光、十字屋、エンドーがありましたね。その後ダイエー、ジャスコが出来ました。その頃を知ってる自分にとっては西口駅前を活気ある東北一の大都市の景観を実現して欲しいです。それが商業施設だけじゃないと思います。
追伸
当時は駅前だけでしたので、藤崎など一番町までは行きませんでしたが、駅前だけで圧倒されたもんです😂
仙台市民です。解説が詳しいので知らなかった建物や仙台の歴史を知れました。
「ラス前」懐かしいです!!閉店してたんですね…知らなかったです。
仙台も支店経済の街だと思うけど、全国的に支店というものを減らす企業が増えてるので支店経済は減少していく。
あとは結局、仙台って東北だけの中心地なので東北の人口が減る影響をモロに受けるよね。
ダイエーのあのビルに結構行ってました。イオンになってから足が遠のきましたが。
なくなるのは寂しいなあ。
フォーラスは昔は東京の109とパルコを足したような施設で人気だったけどパルコができてしまって、取られちゃったね
人口も東北では多いけどオーバーストア感は否めない
この規模だと藤崎だけで事足りちゃう
アーケード栄えてるのはあそこが東京でいう渋谷と原宿足して割ったような地域だからね。
フォーラスは駅前から離れてるのもマイナスだよね。リニューアルしたところで客足が戻るのは難しそう
@@こてっちゃん-d7xあのへんは仙台中心地ではあるけど駅からは遠いですね
東日本の街づくりはJR駅が主体なのでこれからはどんどん衰退しそう…
1:50 ①エデン
3:00 ②さくら野百貨店
5:30 ③イオン仙台店(ダイエー仙台店)
9:35 ④仙台フォーラス
19:20 ⑤アリオ仙台泉店
いつか秋田市にも是非 今休業してる伝説の百貨店があります。
アリオの閉館ヤバイですね!確かにヨーカドーの閉店も多いですよね!日立や高萩、植田、平(たいら)、福島、郡山も無いですから😅
毎回主要駅ビルが廃れていく動画を見ると、日本終わるんじゃないかと思うね。
政府は国民から現金を吸い上げる法案しか作らないし。
ネガティブなのはさくら野とアリオですね。
さくら野は実はまだゴタゴタしていると言う噂も。。
イオンの読売ビルの建替え話は建設新聞に数年前に出たので下手したらこの中で一番早く生まれ変わる可能性すらあるかも。
イオンで言えば割と中心部エリアにイオンモールがもうすぐできるのでその影響がどの程度あるかって感じですかね。
でも閉店理由とかフォーラスのホテル化はとかかなり良く調べててさすがのぶりんだと思った。
仙台をヨイショしてる人が多い中、確かに仙台は都会だけどだからどうした?という感じで堂々と伝えてるのがすごく良いと思います。
仙台市の中心駅の駅前で人もたくさんいるのに大きい商業施設がどんどん閉店して衰退。
中心市街地の衰退は駅から近いとか遠いとかは関係ないということがわかりますね。
しょう君どうしたん?
説明してほしい
のぶりんの「ダイエー」って言う発音が馴染まねぇ〜w
昔のCM見てもらったら発音分かるよー
以前仙台に行った時90歳の女性と話しました。駅周囲は華やかだけど、藤崎三越も人通りが減ったと。どこもそうなのかな。
泉区ですと富谷市や大和町にイオンやコストコ等の大型店、利府町にイオンもあるので、それがイトーヨーカ堂が撤退した要因になったようです。三越藤崎については、仙台駅東口の開発もあります。S-PALやパルコの増床もありまして、若年~ファミリーが買い物をされています。デパートは品揃えが品質重視ですので、年代的に若年層より上の方になってしまうのではないでしょうか?
秋田市にもフォーラス、ありました。今OPAです。
冬の東北って太平洋側は基本暖かいよw(1月の仙台は夜中マイナス2度・日中8度ほど)
富山の方が仙台の10倍過酷じゃないの?
めちゃくちゃ貴重な動画になると思います!昔EDEN横の平面駐車場は日之出会館という映画館ビルがあり交差点斜向かいには東宝映画のビル(地下の巨大パフェとか名物)がありました。街中行かなければ娯楽や買物が出来なかった90's前半までは西口=仙台でした(東口は駐輪場と地上の仙石線入口、洒落た映画館2館ぐらいしかなかった)😅泉中央辺り(そもそも仙台では無かった地域)は50年前子供の頃に祖母の実家に遊びに行ってた記憶では畑や田んぼしか無く地下鉄終着駅延長ぐらいから発展(西と東の山を新興住宅地として80'sから開発されバスのターミナルとなってます)したかと😊町田で過ごしてた事ありますが仙台を小規模にした感じ分かります!生活スタイルの変遷を含めた街作り構想の捉え方がとても興味深い動画で満足しました!自分の時代のフォーラスは北京餃子とオシャレな服屋と待合せ場所のイメージでしたが親世代から先輩まではディスコとかの印象があったみたいです😮
仙台来てくれてたんですね😢
仙台最高
受変電設備、昇降装置、給排水設備、消防防災設備、コレらの更新に多額の費用が掛かるので、客入り(オフィスビルの場合はテナント)の悪いところの資産価値は解体費用考えると、マイナスになりそう。
BtoBもBtoCもECが右肩上がりに伸び続けていますからね。その分店舗販売が煽りを受けるのは当然なわけで。
むしろ商業が活発だった大都市の方が、それらがダブついてきているかもしれませんね。
フォーラスは高校、大学時代の買い物するメインの場所でしたね〜
集合場所は伊達前、ラス(フォーラス)前、水時計前が主流でした
もう全てなくなっちゃいましたね
仙台は買い物するのにとても楽しい街ですよ
閉店ラッシュは寂しいですがコザックダンスは楽しそう
大学の時泉中央住んでて、セルバでバイトしてました😊
ラス前でよく待ち合わせしてたなあ
若い世代が中心地に住めないから郊外に住み 郊外店に行く流れ
全国どこも同じ。
旧さくら野百貨店は元々は丸光として開業建物は9つに構成されたビル5つは確かにドン・キホーテの所有ビルの解体は全員の承認して2024年から解体する予定でしたが無期限になったようでおそらく権利関係が複雑でなかなか合意にいたらない見たいです。
のぶりん仙台来てたんですね!会いたかったです!
ちなみに動画の9分くらいにのぶりんが歩いている交差点の進行方向にローソンがあるんですが、その左手に少し見える駐車場はその更に左の電力ビルと合わせて解体されて新しく巨大な商業ビルの建設予定があります。動画の内容も合わせてみると、以外と再開発に向けた閉業とかが多いので前向きなものも多い印象ですね。
近々、博多でも この状況がくる可能性があるのでは。 K国が社会主義化するとなると、博多は、緊張地帯になる。 建物の建てすぎに注意。
駅前なのに閉業ラッシュは悲しくなるな
昨日、某大学で卒論発表会があって、仙台駅西口の衰退について取り上げている人がいたのですが、こういうことだったのですか…
その人は何と言っていたのですか?
親族の故郷が仙台ですけど、行ったのは何十年も前なんで現状を知る事ができ助かります。富山出身ののぶりんでも東北は寒いんですね、たしかに昔泊まった時夏でもエアコンは必要なかった今はどうなんだろう。
仙台に若者多い理由は学都だからです。
高齢化率は全国ワースト3位✨
メトロポリタンはJR東日本ホテルズだから富山には無くて当然だよ。
ちなみに、イトーヨーカドーでテナントメインのモール版がアリオ。
逆に成功した駅前、商業施設、ニュータウン特集もやってほしいなぁ。
廃墟化したものとの対比を見てみたい。
仙台人ですが色々勉強になりました😮
フォーラスには、金港堂が東北一を謳うブックセンターを開店していた時は通って居ましたね。閉店してからは行かなくなり、去年金港堂本店も老朽化により閉店😢
アーケード街に残る仙台発祥の唯一の本屋さんでした。
さくらの百貨店は、閉店セールをせずにいきなりの閉店にかなりびっくりでした。
泉アリオにも、イトーヨーカドーの時代に閉店する予定が東北大震災により、生き延びたんです。
閉店により、生活が不便になりました。
あの大きさがネックで跡地理由がきまらないのでしょうね😢
仙台のダイエーが、ワンチャンとか、違ってるし、もっと勉強して
動画に臨んでください!
視点・論点は良いので
仙台に来てくれて嬉しいです😊化女沼レジャーランドには行ったんですかね?!CMにもなってる有名な廃墟です🏚️
閉店してないですけど、藤崎は老舗です
北仙台に建設中のイオンはどのぐらいの脅威だろうか?一番町の人通りが減っているというが、トドメを刺すかもしれない。
さくらの百貨店跡地の開発見直しも考えられると思うがどうだろう?
地元仙台へようこそ!
ダイエーはその昔東北にも進出してて、後半に訪れてた泉にもあったよ。
仙台は都会の割に車社会なので、駅前の商業施設は減っていく一方なのでした。
駅前アーケードは有名な仙台七夕の会場でもあり、地元民にとっては庭みたいな感じ。
年がら年中賑わってます😊
来てくれてありがとうございます😊
さくら野百貨店のところってとなりのドンキがツインタワーで建てる計画って聞いてるけど?
のぶりんさんの地元の富山駅を特集して欲しいです。富山市は江戸時代から大火が発生、空襲で市街地の9割が消滅・・何度も復興再生を繰り返した都市。建物や通りには当時の市民の願いがいっぱい込められている。富山駅北口には牛島のどぶと呼ばれた大きな沼が存在。富岩運河公園は富山駅北から港の5㎞を運河で繋ぎ、舟による資材の運搬で富山の工業地帯発展の基礎となった・・・本当はプロジェクトXのような物語がいっぱいです。
3年くらい前まで仙台近くに住んでたけど、さくら野百貨店はそのままでしたね…
あとは、青葉通駅側の仙台TRビルも1FとB1Fはやばかった…
特にB1Fは、カードショップ屋さんが3、4年前に開業するまではなんも無かったからな…(開業したあともフロアの半分以上持て余しすぎてるけど)
一応、過去にはジュンク堂書店が1フロア持ってたらしいが
多分、このビルは、ヤマダ電機LABIが消えたりしたら凄惨なことになると思う(実際問題、LABIは1Fの半分も持ってたが無くなってるし)
(カラオケのまねきねこはあるものの、近くにまねきねこあるし)
多分、仙台駅周辺で営業してる中では1F、B1Fは酷いってもんじゃないかも…
楽天ゴールデンイーグルスの
ホームゲームがある日はめっちゃ
駅前人いますが、商業施設にまで
足を運ぶ人はあんまりいないですね。
ちょっと駅から出ないと、行けないアクセスの悪さ?は感じましたね。牛タンのお店行くついでに・・でない限りなかなか行くことはないかな?
2キロ先にイオンモールができるので移転だと言う人もいるけど、どうみても撤退・閉店だよなあ。店内のどこにも移転なんて書いてないし。地下二階にあるスーパーには今もお世話になっているので残念です。
さくら野はPPIHが再開発に携わる事になってますよね。旧エデン側までイベントスペースとして青葉通りを封鎖するなどの再開発も検討されていてまだ時間がかかりそうですね。イオンも読売ビルが建て替えとなりますが、そもそも上杉にイオンモールができますからそちらに流れが行くと思います。
電力ビルも高層ビル二棟の建て替え、藤崎百貨店もマーブルロードおおまち全体含めて再開発計画となっているため、数年後にはまた新しい街になっていく気がします。
10年前に比べてさみしくなってしまった
震災特需が終わりうちの関連会社も支店をたたんで首都圏に引き上げてしまった
今は東京から出張対応してるから商業施設をつぶして宿泊施設を作ってるのでしょうね
国分町の居酒屋でバイトしてた頃、フォーラスで働いてた女子2人組が飲みに来て 逆ナンされました 笑
それからその1人と付き合う事になって 彼女の仕事が終わる前ぐらいにフォーラス前で待ち、それからデートに繰り出すって感じでした
すごく思い出深い場所のひとつです
面白かったです
中学の修学旅行先が仙台だったんだけど当時はお店もビルもあって都会だなー!って思ってたのに。
40代の私にとっては思い出が詰まっている施設が更新の時期ですね。さくらの跡地は地権者が大量にいたようでようやく解決ですね。まさに栄枯盛衰を見ていますね。ちなみに仙台ヨドバシカメラの移転の歴史だけでも一本いけるくらい面白いですよ(笑)
他の方が話してますが、さくら野は、地権者が沢山いて中々、話がまとまらなかったんです。
一年位前に、やっと話がまとまり、数年後に、ドンキホーテがツインタワーを作るといってました。
また、イオンは老朽化のため立ち退きをせまったときいてますよ。
仙台取り上げてくれて嬉しいわ
建て替えとなると若いうちにはもう見れないけど今後に期待