Ultraman (MSX.JPN.1984.06.Dev. Bandai. Pub. Bandai)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Please enjoy the members-only videos as well.
Channel member registration link↓
/ @oldgamedatabasejapan
Please subscribe my RUclips channel.
Main Channel
・【Old Game Database (Japan)】
/ @oldgamedatabasejapan
Sub Channel
This channel is dedicated to retro game videos, mainly videos of program lists in PC magazines and videos of Doujin Game.
・【Old Game Database 雑誌掲載プログラム】 - Created on May 2, 2024.
/ channel
I have a list of my past game videos at the following site, so if you are interested in what kind of play videos I have, please use this site.
・【Old Game Database】
seesaawiki.jp/...
この作品の起源は、特撮 (円谷一:1966) ウルトラマン。
The origin of this work is, Tokusatsu (Hajime Tsuburaya:1966) Ultraman.
テーマ曲を使っているのはいいですね。スクロールが素晴らしいと思います、特に海。今の知見があればさらに滑らかにできるんですが。街中に出てくるレッドキングとバルタン星人はPCGで、スプライトはウルトラマンに贅沢に使ってますね。あとはジェットビートルとUFOと海の怪獣ケムラーもスプライト。
まずは科学特捜隊のジェットビートルがUFOとケムラーを相手にタンカーを港に着くまで防護します。積荷を3つ全てUFOに持って行かれたらゲームオーバー。防護に成功したら街中へ。
街中ではレッドキングを相手にジェットビートルが戦いますが、やられたらウルトラマンの出番。時間が経つとピコピコ音の中スペシウム光線が使えるようになるようです。レッドキングを倒すとUFOからバルタン星人が登場しこれを倒すとループ。タンカーの積荷数は引き継がれます。
かなり面白いゲームになっていると思うんですが、2面目のウルトラマン対怪獣戦で、怪獣の一撃だけでウルトラマンが死んでしまうのは、ウルトラマン弱すぎないかと思いました^^;
主さん、さては攻略済みですね・・・^^;
タイミングよくミサイル撃ったりすっ転ばしたり、起き上がりに技重ねたり良い感じに進めましたね。
最初のタンカー護衛だけかと思ったら何だかんだステージ進んでいったのは良かったかな。
バルタン見れなかったのはちょい残念だけど、まぁ・・・ガンダムよりは遊べそうな感じかな😊
実はルールの分からないまま、手探り状態でした^^;
2面目はあと少しでしたね。
スペシウム光線が発動可能になった時点で、怪獣から距離を取らないといけなかったんじゃないかと思います^^;
版権物としては、先日のゴルゴ13と比べると、かなり納得の行く出来だと思います^^
見たいモノ見るまでの冗長さ. 🫠🫠🫠
ウルトラマンが中々登場しない、もったいぶった演出ですね^^
ウルトラマンが出てる画面写真だけ見たら、ちょっと良いかもと思ってしまうかも知れない。しかし、ゲーム内容は酷いもんだなあ。
ウルトラマンが弱すぎる点を除けば、結構面白かったです^^
これもクソゲー😃
私は結構好きですよ^^
ウルトラマンが弱すぎますが^^;
@ ファミコンのディスクシステムのウルトラマンが神ゲーに思えました🤣こういった歴史の上に成り立っているんだなぁと感心致しました。ガンダムも。
84年も中頃のゲームだと、厳しい評価もしかたないのかなと思います^^
82年辺りまでのゲームだと、評価も甘くなるんですけどね^^;