Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ジオラマを見るスーツさんがとても楽しそうでした。あれだけ細かい点まで解説してくれて、作った人達は喜んでいるに違いないと思いました。
23:45迷わずグリーン車を選ぶスーツさん(笑)
スーツさんくらい知識があると、見方が変わって楽しいだろうなぁ。
日本最大の面積を誇るジオラマと聞いてはいたけど「芸が細かくて」ジオラマの出来も日本一だね!
作ったのは大阪は庄内の町工場、ヤマネ他にも歴史博物館にある建築物の模型とか作ってる凄いところ
31:55清水の舞台から飛び降りようとしてて草追記35:58太陽の塔ww
ジオラマは本物では得られぬ空間ですね!豆粒ほどの体になってジオラマのなかに降り立つ…慌ただしく過ぎていく毎日の時間を忘れて のんびりと思索にふける…俯瞰(ふかん)出来ます…神の目みたいに…
全国の博物館とかを長編でいいから(むしろ長編がいい)シリーズ化して欲しいな〜なんて割と前に京都鉄博あったから、リニア館来るかなーって楽しみにしてた
リニア鉄道館のジオラマは芸が細かくて本当にすごいよ!人形が25000体もいるとは知らなかった💦
「皆さんこんにちはスーツです。」ってレアじゃね?
@@廣瀬正樹-e3f 誰だよ
が
@@TOBU372俺だよ俺
34:19 スーツさんの口から「らき☆すた」という言葉が出ると思わなかったw
自分も12月にそちらへ行きましたが子連れのスーツさんみたいな喋り方のパパがいらっしゃいました
ようこそ名古屋へ。あおなみ線はあおなみ線の魅力があります。夜は工場萌え❤️
あおなみ線はリニア鉄道館に行くための路線
謎のcharterも来てた❗️
リアルで詳しい人が本気で実物との相似をここまで楽しんでくれたら作った人も本望だろうなあ
滞在時間があっという間!スーツさんの紹介を楽しみにしてました☺️ジオラマは遊び心がふんだんに盛り込まれていて、蒸気機関車から重要文化財まで、一日中居ても飽きなさそうです。
0系の顔かわいくてほんとだいすき。
300Xの前で写真撮っていただき、ありがとうございました!
鉄道博物館に来て、スーツくんの声を聞いただけ嬉しそうなのがわかる
当時の鉄道ジャーナルに書いてありましたが、100系の一部を2階にする発想は、0系に比べて座席間隔が広がり1両あたりの定員が少なくなるために、座席定員確保維持するために考えられたものであったようです。現に食堂車を二階建てにして食堂車の座席定員を増やし、売店を食堂車の1階に設置することで、0系にあったビュッフェを廃止しました。二階建て100系というと華やかなイメージがありますが、東海道新幹線特有のやむにやまれぬ事情で作られたものでもあるようです。
0:00 「皆さんこんにちは。スーツです。」今更ながら改まった挨拶していて草。
「ごぶさたしております」から始まらないんだから、いいんじゃないw
多分がみさんの真似してるっぽい(笑)
ダイさんに似てるような、、、
素人でも「なるほどなあ」となる丁寧な説明が大変ありがたい。
いやー、ここ楽しいですね!見に行きたくなりました。ジオラマ本当にすごい!
8:00コンピュータ(CAE)も使いますが、最後はやっぱり風洞実験でしょうね。因みに、こういった先頭車両の外観は特許/意匠権として登録されているので、ぜひ探して動画でも取り上げてみてください!!😆
ホジ6005は明治村に展示されている頃にも一度見たことがあるのですが、調べてみたところ実はスーツさんが解説しそうな数奇な運命の車両なんですね。国鉄で新造、神戸に配属→門司→廃車→名鉄に譲渡→蒲郡線に配属→廃車→犬山遊園地に展示→西郷従道邸と交換して国鉄に譲渡→名古屋工場に展示→明治村に貸出→JRに返却→リニア・鉄道館
リニア鉄道館のジオラマは本当に細くて面白くてずっと見てたわ
34:07 けいおん!とらき☆すたの痛車で草
24:17 スーツ:強行突破ー! 子供: ねぇねぇお母さん、不正乗車しようとしてる人がいるよ
リニア博物館、スーツさんの目線で解説があり、さすがだと思いながら見させていただいいます。私も再び行きたくなってきました。
10:40 小糸製作所製のハロゲンランプですね✨
自分の父親は300Xの試験チームに入っていたらしく443km/hを出した時も乗車していたって言ってました。結構音や揺れが大きかったらしいです。
1:50 苫小牧へアクセスは草それは別にして去年スーツさんが出した太平洋フェリーの動画260万回再生されてますね。あれから太平洋フェリーはバイキングが再開されたのでまたレポートおねがいします。そして僕が高校の修学旅行は300系のぞみだったので時代を感じますね・・・当時は700系が新型車両でした。そして名古屋は科学館のジオラマも面白いです!!プラネタリウムばかりが注目されるけどジオラマも凄いです。
ジオラマはかなり細かい工夫がしてありまね。ユーモアがあって面白かったです。車衝突してて、パトカーとか救急車とかいて野次馬が集まっている事故現場とか、目線落として水中見ると、竜宮城があって浦島太郎がカメに乗ってたりとかw
スーツさんの声好き画面を見ずに声だけでも勉強になるぅ頑張ってください!
X0編成は旅客営業していませんよ。そのため座席のリクライニングがすごく固いです。
芸が細かいなぁ おもしろい。ずっとみていられそう
ボクはここに展示されているEF58や佐久間レールパークにいた車両たちが思い出深いです。飯田線ユーザーとしてリニア鉄道館は癒しの場です
ワニワニパニックには吹き出しました何時もながらナイスな表現(笑
n700系x0編成は、確認試験車で引退まで営業運転が行われたことはありません。その代わりn700→n700aへのディスクブレーキ改良など、量産車のマイナーチェンジに繋がる確認と検証を行なっていました。n700sのJ0編成も同様の立ち位置になっています。
リニア鉄道館へ行く際は、こちらの動画で予習をしてから見学すると分かり易いと思いました。リニアをまだ見たことが無いので、行ってリニアを見られたらいいのになぁ。
最初の2分間だけでも内容が濃い。いろいろ勉強になります。
先日はじめて、一人で金城ふ頭のリニア・鉄道館を訪れました。電車類には全く興味のない生活を送ってきましたが、少し時間ができ「そういえばスーツさんの動画で取り上げていたな」と思い立ちふらりと行ってみました。ちょっとした時間つぶしのつもりでしたが1時間以上滞在し、素人の女性一人でも大変楽しく過ごせました。説明ボードの単語は8割がわからなかったのが悔やまれますが、初めて「電車の顔がかわいい」という感覚を覚えました。スーツさんを知らなかったら一生縁のなかった博物館です。人生に豊かさを与えてくださりありがとうございました。
0系は車輪径910mmなので高く見えますね、現在だとE4系もそうであったと思います。軸距は離れているほど蛇行動限界速度を上げれるので高速走行に有利ですが、床下スペースの縮小や曲線通過性能の低下とトレードオフなので、現在は2500mmがスタンダードです。一方、新在直通のミニ新幹線は在来線での曲線通過性能を第一とし軸距2000mmとなっています。
8:10 東海道新幹線試験車両は役目を終えたら必ず保管されるんすね・・・
ようこそ、やっとかめに名古屋にいりゃあして頂きありがとうございます。2:03 大きな煙突は火力発電所(海部郡飛島村)だよ。製鉄所は東側の対岸(東海市)にあるよ。
リニア・鉄道館はまじで何歳でも楽しめる知識なくても楽しめる
鉄道に詳しくない私でも1日中楽しめそうです。
ようこそ名古屋へ😊ジオラマすごいですね、楽しそうです。
サムネのリニア格好いい!スーツさんの解説は分かりやすくて好きです!大人も飽きなくて面白そう!私も行ってみたいです😆
リニア鉄道館には出来たばかりに行きました。動画見たらまた行きたくなりました。ゆっくりひとりでみたいな。
屋外展示場にX0編成が展示される前は117系が展示されていたそうです個人的に好きなシーン30:37 近鉄に完全勝利した快速みえ37:03 別荘
@benjamin deleplanque リンクニキ久々に見た
ついでに言うと117系の前は明治位の蒸気機関車があった
tomoさんジオラマハイライトシーンありがとうございます😊
34:49 リニア車両の最新型であるL0系の改良型は前照灯が、新幹線でいう運転席のところで光ってるみたいですね。ちなみにそこにカメラもあるらしいです。
どこがどういう風にすごいか、面白いかを解説してくれるからこんだけ面白いんだろうな
24:17 スーツさん 合法的な改札強行突破
今回は、良い動画観れました🙇🏼♂️700系が、走る前の試験車の時に今の会社に入り、700系N700系、Asmall🅰️西日本!JR九州、JR東、北海道、台湾、中国と新幹線のシートを製作してました。いつかは、行こうと思っていた、博物館見れて良かったです
フェリーでリニア館は斬新すぎるw
がみさんこんにちは!!
ひろきさんこんばんは!
有名な方がはやコメって珍しいかも
やりますね~
こんばんは
ひろきくん、こんばんは♪最近観てますよー!😊
最初のスーツですって名乗りが珍しく感じた
スーツさん鉄道に詳しすぎて草不可自分なんかリニア鉄道館行った時、一通り見て感想が「へぇ〜、そうなんだなぁ」で終わった
コロナで、各地いけない分もこうして動画で拝見できますのでスーツさんに感謝感謝です😺
昔、0系の転換クロス正に此で小倉迄乗車しました、食堂車もこの車両で食事をしました。100系の食堂車でも食事をした思い出が有ります。このドクターイエローも見た思い出が有ります。
ジオラマの清水寺で舞台から飛び降りようとしてる人がいますね しかし農業用モノレールまで動くとは芸が細かいです
特に新幹線の運転シミュレーターが面白い
太平洋フェリーで仙台から名古屋まで利用したあと、入館したことあります
34:44 『ワニワニパニックじゃないですよ!!』は、例えが面白くて笑わせてもらいましたwww
一昨年の夏、50代になる高校の同級生で乗り鉄マニアのと一緒にここへ初めて行きました。動画で紹介された車両は全部見ました。ジオラマも。スーツくんは随分細かく見ておられるのがわかります。一昨年はかなり入場者が多かったですが、今はガラガラですね。屋外の700系は休憩所になってて、当時はほぼ満席状態でした。
最近は近畿、東海が多いのが嬉しい
ここは狭いけど、新幹線好きの僕からしたら最高の場所です。個人的に100系の食堂車が懐かしくて良かったです。
ただ、ここは「博物館」とは謳っていないので、かつての300系の量産車や381系のパノラマグリーン車みたく、置き換えられる可能性が。。。
@@yoshi7927 貴重な車両が最新の車両に置き換えられるのは悲しいです。
確かに。増築しなはい笑笑。クロ381展望車も解体しちまってー。涙涙
ジオラマコーナーは知識がない自分でも時間を忘れて楽しめそうな気がしました。作られるか不明ですが、ジオラマ動画も楽しみです😊
コロナの前には食堂車、リニアにも入る事が出来たのに残念でしたね。ジオラマのリニアホームには花束持った牧瀬里穂さんがいるんですよ!
あおなみ線は親しみがある中からの景色が良い
100系の食堂車は本当に凄いと思う。あの豪華な部屋が220〜230km/hで動くんだもんなぁ…。
スーツさんの動画は、最初のシーンがカッコいいですね😃
13:00ピーちゃん「呼んだ?」
新幹線の食堂車、懐かしいですね。当時は日本食堂のほか、帝国ホテルなんかも食堂車を担当してましたね。自分はビュッフェでカレーを食べるのが楽しみでした。
100系の食堂車の中を見たら、なんとなくバブル時代というか80年代後半〜90年代はじめの雰囲気が漂っていて華やかな列車だった
いつも楽しい動画ありがとうございます。数年前にリニア鉄道館に行った時に、0系のドクターイエローの前で写真撮ったのと、100系新幹線の運転台に座って写真撮った記憶があります。まだN700の試験車が置いてなかった時代。その時の宿は名鉄イン名古屋駅前でした。
37:05スーツさんの別荘登場
はいはいはいはい スーツですって最初に挨拶したら好感度アップ。開館当初に東海ツアーズの旅行商品で行ったことある。シミュレータが抽選だった。
37:03 スーツさんの別荘(サンライズ瀬戸・出雲号)登場!スーツさんの人形居そうだなw
スーツの博物館シリーズ好き。
ちらちら見えるケ90蒸気機関車は今池にあった(今はヤマダ電機)中部鉄道学園にありました。親父が働いていたので見たことありますがまだ展示されてうれしいものです。
父が勤めていた会社のロゴが出てきてテンション上がった
小糸?
ジオラマよくそんな細かいところまで気付きますねw行ったことあるはずなのに知りませんでした
ジオラマに置いてある痛車ミニカーは、だいぶ前にアオシマから発売されていた既製品ですね。あの一角はトヨタの輸出用が並ぶ埠頭とか、ディーラー内に潜むGT40とか、フェアレディ2台持ちの家の前を、ハコスカ&R35のニスモ走ってたりだとか…ジオラマのあの一角だけで、車好きは永遠語れますね(笑)
MLX01型の先頭形状は3種類あって、リニア・鉄道館のものはダブルカスプという形です。他には厚みのあるエアロウェッジとアルファX並みに長いロングノーズがありますね。
リニア鉄道館の動画が楽しかったです。
この博物館JRの飛び地みたいで好き
かつて新幹線のフロントガラスを作ってましたが、300系から曲げガラスになって来たので色々苦労させられましたね(汗)幼い頃、0系新幹線の食堂車でハンバーグステーキを食べた事があります(笑)
小学生の時に行ったけど、本当は色んなところに解説のおじさんがいて、模型とか2階の諸展示のところとかは人が沢山いてしっかり見れたもんじゃなかったけどあの時は楽しかったなあ。ん、何が言いたいかって?リニア・鉄道館は本当はすごく賑やかで楽しいところなんやで…
今は車両の中には入れないんですね💦前は屋外展示の電車の中で飲食もでき、子供がとても喜んでました。
12:24 このチャンネルで「ミニ四駆」と言うワードが出るとは思わなかったw
珍しい…皆さんこんにちはスーツです♪新鮮✨
1:54 太平洋フェリーのってリニア館行こうっ人いるのか(笑)
リニア館行ってから太平洋フェリーに乗ったことあります!
新幹線って近くで見ると結構、凹凸が激しいんだな・・・
手作業で成形していますからね。金型で作る自動車とは違います。
大雑把に言えば板金モノだからな
@@そのなか 所謂複数枚の金属で繋ぎ合わせて形成するとどうしてもそうなりますよね。飛行機なんか大きい分それが無意識で想像できるんでわかりやすい。
愛知県民でありながら、行ったことがなかった。行きたい衝動にかられています。是非、行こう❗
37:23これは、カツミの2011年製あたりのサンライズでしょうか。33:40こっちは、カツミの383系しなのグリーン展望車エンドウのキハ85や、キハ75、韓国AJIN精工が作ったキヤ95も。HOゲージ花盛りです。
動画公開から一年経って、再び観させて頂きましたが、2回目も新鮮でした。・・・続編を出して欲しいと思っているのは私だけでしょうか?
MLX-01のデビュー当時、先頭車両は2種類ありましたよ。エアロウェッジ型とダブルスカプ型もう一種類の先頭車は現在山梨にあります。途中で鼻が長い先頭車も登場したので全部で3種類ありました。
38:23ゲートタワーの方はビックリカメラではなくビックカメラなんですね面白い
あおなみ線の車両はヨーダンパのないJR東海313系の足回りと思っていただいて間違いないです。これはJR東海名古屋工場で検査をする上でメンテナンス性を向上させる意味があるようです。同じ名古屋工場で検査を受ける愛知環状鉄道2000系も313系そのものです(こっちはヨーダンパ付き)
36:20 みんな大好き 某何とか日本鉄道
最初に「スーツ」って挨拶するのは珍しい。
「はいはいはいはい」が無かったので全然気づきませんでしたw
リニア、タイムマシンで未来に行ったようなカッコイイ乗り物ですね👍それでも旧型なのですか~、待ち遠しいですw模型がリアルww
ジオラマを見るスーツさんがとても楽しそうでした。あれだけ細かい点まで解説してくれて、作った人達は喜んでいるに違いないと思いました。
23:45迷わずグリーン車を選ぶスーツさん(笑)
スーツさんくらい知識があると、見方が変わって楽しいだろうなぁ。
日本最大の面積を誇るジオラマと聞いてはいたけど「芸が細かくて」ジオラマの出来も日本一だね!
作ったのは大阪は庄内の町工場、ヤマネ
他にも歴史博物館にある建築物の模型とか作ってる凄いところ
31:55清水の舞台から飛び降りようとしてて草
追記35:58太陽の塔ww
ジオラマは本物では得られぬ空間ですね!豆粒ほどの体になってジオラマのなかに降り立つ…慌ただしく過ぎていく毎日の時間を忘れて のんびりと思索にふける…俯瞰(ふかん)出来ます…神の目みたいに…
全国の博物館とかを長編でいいから(むしろ長編がいい)シリーズ化して欲しいな〜なんて
割と前に京都鉄博あったから、リニア館来るかなーって楽しみにしてた
リニア鉄道館のジオラマは芸が細かくて本当にすごいよ!
人形が25000体もいるとは知らなかった💦
「皆さんこんにちはスーツです。」ってレアじゃね?
@@廣瀬正樹-e3f 誰だよ
が
@@TOBU372俺だよ俺
34:19 スーツさんの口から「らき☆すた」という言葉が出ると思わなかったw
自分も12月にそちらへ行きましたが子連れのスーツさんみたいな喋り方のパパがいらっしゃいました
ようこそ名古屋へ。あおなみ線はあおなみ線の魅力があります。夜は工場萌え❤️
あおなみ線はリニア鉄道館に行くための路線
謎のcharterも来てた❗️
リアルで詳しい人が本気で実物との相似をここまで楽しんでくれたら作った人も本望だろうなあ
滞在時間があっという間!
スーツさんの紹介を楽しみにしてました☺️
ジオラマは遊び心がふんだんに盛り込まれていて、蒸気機関車から重要文化財まで、一日中居ても飽きなさそうです。
0系の顔かわいくてほんとだいすき。
300Xの前で写真撮っていただき、ありがとうございました!
鉄道博物館に来て、スーツくんの声を聞いただけ嬉しそうなのがわかる
当時の鉄道ジャーナルに書いてありましたが、
100系の一部を2階にする発想は、0系に比べて座席間隔が広がり1両あたりの定員が少なくなるために、座席定員確保維持するために考えられたものであったようです。
現に食堂車を二階建てにして食堂車の座席定員を増やし、売店を食堂車の1階に設置することで、0系にあったビュッフェを廃止しました。
二階建て100系というと華やかなイメージがありますが、東海道新幹線特有のやむにやまれぬ事情で作られたものでもあるようです。
0:00 「皆さんこんにちは。スーツです。」今更ながら改まった挨拶していて草。
「ごぶさたしております」から始まらないんだから、いいんじゃないw
多分がみさんの真似してるっぽい(笑)
ダイさんに似てるような、、、
素人でも「なるほどなあ」となる丁寧な説明が大変ありがたい。
いやー、ここ楽しいですね!見に行きたくなりました。ジオラマ本当にすごい!
8:00
コンピュータ(CAE)も使いますが、最後はやっぱり風洞実験でしょうね。
因みに、こういった先頭車両の外観は特許/意匠権として登録されているので、ぜひ探して動画でも取り上げてみてください!!😆
ホジ6005は明治村に展示されている頃にも一度見たことがあるのですが、調べてみたところ実はスーツさんが解説しそうな数奇な運命の車両なんですね。
国鉄で新造、神戸に配属→門司→廃車→名鉄に譲渡→蒲郡線に配属→廃車→犬山遊園地に展示→西郷従道邸と交換して国鉄に譲渡→名古屋工場に展示→明治村に貸出→JRに返却→リニア・鉄道館
リニア鉄道館のジオラマは本当に細くて面白くてずっと見てたわ
34:07 けいおん!とらき☆すたの痛車で草
24:17 スーツ:強行突破ー!
子供: ねぇねぇお母さん、不正乗車しようとしてる人がいるよ
リニア博物館、スーツさんの目線で解説があり、さすがだと思いながら見させていただいいます。
私も再び行きたくなってきました。
10:40 小糸製作所製のハロゲンランプですね✨
自分の父親は300Xの試験チームに入っていたらしく443km/hを出した時も乗車していたって言ってました。
結構音や揺れが大きかったらしいです。
1:50 苫小牧へアクセスは草
それは別にして去年スーツさんが出した太平洋フェリーの動画260万回再生されてますね。
あれから太平洋フェリーはバイキングが再開されたのでまたレポートおねがいします。
そして僕が高校の修学旅行は300系のぞみだったので時代を感じますね・・・
当時は700系が新型車両でした。
そして名古屋は科学館のジオラマも面白いです!!
プラネタリウムばかりが注目されるけどジオラマも凄いです。
ジオラマはかなり細かい工夫がしてありまね。ユーモアがあって面白かったです。
車衝突してて、パトカーとか救急車とかいて野次馬が集まっている事故現場とか、目線落として水中見ると、竜宮城があって浦島太郎がカメに乗ってたりとかw
スーツさんの声好き
画面を見ずに声だけでも勉強に
なるぅ
頑張ってください!
X0編成は旅客営業していませんよ。
そのため座席のリクライニングがすごく固いです。
芸が細かいなぁ おもしろい。ずっとみていられそう
ボクはここに展示されているEF58や佐久間レールパークにいた車両たちが思い出深いです。飯田線ユーザーとしてリニア鉄道館は癒しの場です
ワニワニパニックには吹き出しました何時もながらナイスな表現(笑
n700系x0編成は、確認試験車で引退まで営業運転が行われたことはありません。その代わりn700→n700aへのディスクブレーキ改良など、量産車のマイナーチェンジに繋がる確認と検証を行なっていました。
n700sのJ0編成も同様の立ち位置になっています。
リニア鉄道館へ行く際は、こちらの動画で予習をしてから見学すると分かり易いと思いました。
リニアをまだ見たことが無いので、行ってリニアを見られたらいいのになぁ。
最初の2分間だけでも内容が濃い。いろいろ勉強になります。
先日はじめて、一人で金城ふ頭のリニア・鉄道館を訪れました。電車類には全く興味のない生活を送ってきましたが、少し時間ができ「そういえばスーツさんの動画で取り上げていたな」と思い立ちふらりと行ってみました。ちょっとした時間つぶしのつもりでしたが1時間以上滞在し、素人の女性一人でも大変楽しく過ごせました。説明ボードの単語は8割がわからなかったのが悔やまれますが、初めて「電車の顔がかわいい」という感覚を覚えました。スーツさんを知らなかったら一生縁のなかった博物館です。人生に豊かさを与えてくださりありがとうございました。
0系は車輪径910mmなので高く見えますね、現在だとE4系もそうであったと思います。
軸距は離れているほど蛇行動限界速度を上げれるので高速走行に有利ですが、床下スペースの縮小や曲線通過性能の低下とトレードオフなので、現在は2500mmがスタンダードです。一方、新在直通のミニ新幹線は在来線での曲線通過性能を第一とし軸距2000mmとなっています。
8:10 東海道新幹線試験車両は役目を終えたら必ず保管されるんすね・・・
ようこそ、やっとかめに名古屋にいりゃあして頂きありがとうございます。
2:03 大きな煙突は火力発電所(海部郡飛島村)だよ。製鉄所は東側の対岸(東海市)にあるよ。
リニア・鉄道館はまじで何歳でも楽しめる
知識なくても楽しめる
鉄道に詳しくない私でも1日中楽しめそうです。
ようこそ名古屋へ😊
ジオラマすごいですね、楽しそうです。
サムネのリニア格好いい!
スーツさんの解説は分かりやすくて好きです!
大人も飽きなくて面白そう!
私も行ってみたいです😆
リニア鉄道館には出来たばかりに行きました。動画見たらまた行きたくなりました。ゆっくりひとりでみたいな。
屋外展示場にX0編成が展示される前は117系が展示されていたそうです
個人的に好きなシーン
30:37 近鉄に完全勝利した快速みえ
37:03 別荘
@benjamin deleplanque リンクニキ久々に見た
ついでに言うと117系の前は明治位の蒸気機関車があった
tomoさん
ジオラマハイライトシーンありがとうございます😊
34:49 リニア車両の最新型であるL0系の改良型は前照灯が、新幹線でいう運転席のところで光ってるみたいですね。ちなみにそこにカメラもあるらしいです。
どこがどういう風にすごいか、面白いかを解説してくれるからこんだけ面白いんだろうな
24:17 スーツさん 合法的な改札強行突破
今回は、良い動画観れました🙇🏼♂️
700系が、走る前の試験車の時に今の会社に入り、700系N700系、Asmall🅰️西日本!JR九州、JR東、北海道、台湾、中国と新幹線のシートを製作してました。いつかは、行こうと思っていた、博物館見れて良かったです
フェリーでリニア館は斬新すぎるw
がみさんこんにちは!!
ひろきさんこんばんは!
有名な方がはやコメって珍しいかも
やりますね~
こんばんは
ひろきくん、こんばんは♪
最近観てますよー!😊
最初のスーツですって名乗りが珍しく感じた
スーツさん鉄道に詳しすぎて草不可
自分なんかリニア鉄道館行った時、一通り見て感想が「へぇ〜、そうなんだなぁ」で終わった
コロナで、各地いけない分もこうして動画で拝見できますので
スーツさんに感謝感謝です😺
昔、0系の転換クロス正に此で小倉迄乗車しました、食堂車もこの車両で食事をしました。100系の食堂車でも食事をした思い出が有ります。
このドクターイエローも見た思い出が有ります。
ジオラマの清水寺で舞台から飛び降りようとしてる人がいますね しかし農業用モノレールまで動くとは芸が細かいです
特に新幹線の運転シミュレーターが面白い
太平洋フェリーで仙台から名古屋まで利用したあと、入館したことあります
34:44 『ワニワニパニックじゃないですよ!!』は、例えが面白くて笑わせてもらいましたwww
一昨年の夏、50代になる高校の同級生で乗り鉄マニアのと一緒にここへ初めて行きました。
動画で紹介された車両は全部見ました。ジオラマも。スーツくんは随分細かく見ておられるのがわかります。
一昨年はかなり入場者が多かったですが、今はガラガラですね。
屋外の700系は休憩所になってて、当時はほぼ満席状態でした。
最近は近畿、東海が多いのが嬉しい
ここは狭いけど、新幹線好きの僕からしたら最高の場所です。個人的に100系の食堂車が懐かしくて良かったです。
ただ、ここは「博物館」とは謳っていないので、かつての300系の量産車や381系のパノラマグリーン車みたく、置き換えられる可能性が。。。
@@yoshi7927 貴重な車両が最新の車両に置き換えられるのは悲しいです。
確かに。
増築しなはい笑笑。
クロ381展望車も解体しちまってー。涙涙
ジオラマコーナーは知識がない自分でも時間を忘れて楽しめそうな気がしました。作られるか不明ですが、ジオラマ動画も楽しみです😊
コロナの前には食堂車、リニアにも入る事が出来たのに残念でしたね。ジオラマのリニアホームには花束持った牧瀬里穂さんがいるんですよ!
あおなみ線は親しみがある
中からの景色が良い
100系の食堂車は本当に凄いと思う。あの豪華な部屋が220〜230km/hで動くんだもんなぁ…。
スーツさんの動画は、最初のシーンがカッコいいですね😃
13:00
ピーちゃん「呼んだ?」
新幹線の食堂車、懐かしいですね。
当時は日本食堂のほか、帝国ホテルなんかも食堂車を担当してましたね。
自分はビュッフェでカレーを食べるのが楽しみでした。
100系の食堂車の中を見たら、なんとなくバブル時代というか80年代後半〜90年代はじめの雰囲気が漂っていて華やかな列車だった
いつも楽しい動画ありがとうございます。数年前にリニア鉄道館に行った時に、0系のドクターイエローの前で写真撮ったのと、100系新幹線の運転台に座って写真撮った記憶があります。まだN700の試験車が置いてなかった時代。その時の宿は名鉄イン名古屋駅前でした。
37:05スーツさんの別荘登場
はいはいはいはい スーツですって最初に挨拶したら好感度アップ。
開館当初に東海ツアーズの旅行商品で行ったことある。
シミュレータが抽選だった。
37:03 スーツさんの別荘(サンライズ瀬戸・出雲号)登場!
スーツさんの人形居そうだなw
スーツの博物館シリーズ好き。
ちらちら見えるケ90蒸気機関車は今池にあった(今はヤマダ電機)中部鉄道学園にありました。親父が働いていたので見たことありますがまだ展示されてうれしいものです。
父が勤めていた会社のロゴが出てきてテンション上がった
小糸?
ジオラマよくそんな細かいところまで気付きますねw
行ったことあるはずなのに知りませんでした
ジオラマに置いてある痛車ミニカーは、だいぶ前にアオシマから発売されていた既製品ですね。
あの一角はトヨタの輸出用が並ぶ埠頭とか、ディーラー内に潜むGT40とか、
フェアレディ2台持ちの家の前を、ハコスカ&R35のニスモ走ってたりだとか…
ジオラマのあの一角だけで、車好きは永遠語れますね(笑)
MLX01型の先頭形状は3種類あって、リニア・鉄道館のものはダブルカスプという形です。他には厚みのあるエアロウェッジとアルファX並みに長いロングノーズがありますね。
リニア鉄道館の動画が楽しかったです。
この博物館JRの飛び地みたいで好き
かつて新幹線のフロントガラスを作ってましたが、300系から曲げガラスになって来たので色々苦労させられましたね(汗)
幼い頃、0系新幹線の食堂車でハンバーグステーキを食べた事があります(笑)
小学生の時に行ったけど、本当は色んなところに解説のおじさんがいて、模型とか2階の諸展示のところとかは人が沢山いてしっかり見れたもんじゃなかったけどあの時は楽しかったなあ。ん、何が言いたいかって?
リニア・鉄道館は本当はすごく賑やかで楽しいところなんやで…
今は車両の中には入れないんですね💦前は屋外展示の電車の中で飲食もでき、子供がとても喜んでました。
12:24 このチャンネルで「ミニ四駆」と言うワードが出るとは思わなかったw
珍しい…
皆さんこんにちはスーツです♪
新鮮✨
1:54 太平洋フェリーのってリニア館行こうっ人いるのか(笑)
リニア館行ってから太平洋フェリーに乗ったことあります!
新幹線って近くで見ると結構、凹凸が激しいんだな・・・
手作業で成形していますからね。
金型で作る自動車とは違います。
大雑把に言えば板金モノだからな
@@そのなか 所謂複数枚の金属で繋ぎ合わせて形成するとどうしてもそうなりますよね。飛行機なんか大きい分それが無意識で想像できるんでわかりやすい。
愛知県民でありながら、行ったことがなかった。行きたい衝動にかられています。是非、行こう❗
37:23これは、カツミの2011年製あたりのサンライズでしょうか。
33:40こっちは、カツミの383系しなのグリーン展望車
エンドウのキハ85や、キハ75、韓国AJIN精工が作ったキヤ95も。
HOゲージ花盛りです。
動画公開から一年経って、再び観させて頂きましたが、2回目も新鮮でした。
・・・続編を出して欲しいと思っているのは私だけでしょうか?
MLX-01のデビュー当時、先頭車両は2種類ありましたよ。エアロウェッジ型とダブルスカプ型
もう一種類の先頭車は現在山梨にあります。
途中で鼻が長い先頭車も登場したので全部で3種類ありました。
38:23
ゲートタワーの方はビックリカメラではなくビックカメラなんですね
面白い
あおなみ線の車両はヨーダンパのないJR東海313系の足回りと思っていただいて間違いないです。
これはJR東海名古屋工場で検査をする上でメンテナンス性を向上させる意味があるようです。
同じ名古屋工場で検査を受ける愛知環状鉄道2000系も313系そのものです(こっちはヨーダンパ付き)
36:20 みんな大好き
某何とか日本鉄道
最初に「スーツ」って挨拶するのは珍しい。
「はいはいはいはい」が無かったので全然気づきませんでしたw
リニア、タイムマシンで未来に行ったようなカッコイイ乗り物ですね👍それでも旧型なのですか~、待ち遠しいですw模型がリアルww