簡単☆幼児用エプロンの作り方(80〜90サイズ)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- (出来上がり寸法・広げた状態)
タテ:40cm
腰ひも位置:47cm
裾:47cm
腰紐:15cm
首紐:30cm(伸ばしてない状態)
(材料)
本体生地:タテ45cm×ヨコ50cm
腰ひも :タテ56cm×ヨコ8cm
首ひも :タテ24cm×ヨコ6cm
ポケット:タテ13cm×ヨコ16cm
見返し :タテ6cm×ヨコ22cm
○首紐はゴム仕様で自分で被りやすくしました!
腰ひもはスナップ仕様で着脱のお手伝いがしやすい様になっています。
○腰ひもの長さはお子様のお腹まわりの寸法で調節してみて下さい♫
【関連動画】
着脱簡単☆三角巾の作り方(ゴム仕様)
三角巾 • 着脱簡単☆三角巾の作り方(ゴム仕様)
簡単★こども用エプロンの作り方(100〜120サイズ)
• 簡単★こども用エプロンの作り方(100〜12...
簡単☆裏あり巾着袋の作り方(上端フリルタイプ)
• 簡単☆裏あり巾着袋の作り方(上端フリルタイプ)
twitter、Instagramでも作ったものを紹介しています。良ければフォローお願いします。
*Twitter
/ chanmiki_made
*Instagram
/ chan_miki_made
昨日作りました!今まで見たレシピの中で一番簡単で一番綺麗にできました!そして説明が分かりやすすぎてまちがえず作ることができました!
娘の保育所に、おままごと用で寄付しました✨ありがとうございます😊
ご覧になっていただきありがとうございます!
とても嬉しいお言葉も🥹
寄付されるなんて素敵ですね💓
100センチで作りたいんですがどれぐらい大きさプラスすればいいですか?
ご覧になっていただきありがとうございます!
タテ54cmヨコ58cmの生地を用意して動画のパターン通り中心を合わせてカットしていただければ、出来上がりがウエスト65cm丈がプラス10cmくらいになります!
ここでのヨコ幅はプラス10cmにしてますが、お子様のウエスト寸法をみながら調節されてもいいかも知れません。
ruclips.net/video/1u81XKtXvq8/видео.html
紐で結ぶタイプですが100サイズで作っておりますので、良かったらご覧下さい。
ありがとうございます!
作ってみます☺️
70センチで作成する場合の布の大きさを教えて頂きたいです。
ご覧になっていただきありがとうございます😊70cmの寸法出しをしていないので、少しお時間いただければと思います💦
お返事遅くなりました!
ウエストから上側を6cm
ウエストから下側を4cm
短くして下さい。
脇のカーブは自然につないでください。
首ひもはそのままで大丈夫と思います!
1才6ヶ月の娘で、採寸しました。ちょっと小柄ですが😄
ご丁寧にありがとうございます✨