【MIDI】「緑の風」「花のことば」永楽電気製旧発車メロディー全種再現
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回は似た音色を発見したため、何年も前に消滅した永楽電気製発車メロディー「緑の風」「花のことば」を再現しました。この曲自体は自治体等で時報として使用されているところもあるようです。
今回音質は下げないままUP致しました。当時の駅の音質の悪さを再現する際は音質を下げて視聴することをお勧めします。
【コメント】
本物の音色より鍵盤を打つ打音が足りない気もしますが、個人的には似た音色を見つけることができ満足です。今後のアップロード日は未定となりますが、完成次第短い動画を出していこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
高知県安田町で3時に、緑の風&花の言葉が、防災無線からながれますよー
やっと見つけました!社会人一年目の時総武線でいつもこのメロディ聴いてました。心地よい曲でいつの間に発車メロディからなくなり残念でなりませんでした。20年ぐらい年月がたち何の曲だろうとずっと探してました!アップされた方ありがとうございました!緑の風覚えました!
1:21 やっぱり日野駅の花のことばがいいな。
もう1度戻して欲しい。
花のことばってJR東海の駅ビルのアントレの案内放送で流れてるよね
沼津で聴いた時びっくりした
古の総武線は、こんな素敵な駅メロだったんですね。生で聴いてみたかった。
緑の風のメロディーが救心のCMに似てる
緑の風は僕が通ってた自動車教習所の授業開始チャイムでしたw
どこだろ、凄く気になる…
私が通っていた教習所も始業チャイムが緑の風でした!
花のことば素晴らしい!
緑の風は総武緩行線などの路線で使われてましたね
そっくりの音源見つけましたね!!
昔の発車メロディー、特に永楽製のものはメロディーの切り方が中途半端なものが多い気がしますね、コメ返してくれたら嬉しいです
花の言葉って日野以外でも使ってたんだ
旧浦和駅2番線の緑の風が大好きでした。
また、浦和駅と言えば4番線のふるさとですね。
えー悲報です
北条鉄道の花のことば、消滅した可能性高いです
入口で粘ってましたが鳴らず…
どうやら去年のダイヤ改正で使用停止になったみたいです。
「緑の風」、正式な曲名としては「この花のように」という賛美歌らしいです。
クハE230-43じょーばん
初耳です!
クハE230-43じょーばん 緑の風もこの花のようにも正式名称じゃないですよ。
ストーン T Wikiとこのリンクを鵜呑みにしたバカです()
ruclips.net/video/cw_59wO9I00/видео.html
@@teastone
緑の風は正式な曲名です。三鷹市役所の方から、時報の曲について「すみれの花咲く頃」と「緑の風」と回答を頂いております。
未だに「この花のように」とか言ってる人いたんだ。まさに絶滅危惧種とはこのこと。
北条鉄道の花のことばもお願いしたいですー
Nice
蘇我1番を作って下さい。
渋谷、池袋あたりで復活しないかな
soundFontは何ですか?
緑の風は三鷹市役所12時に流れますよ