【ゆっくり実況】埋もれた映画原作良ゲー 地獄極楽丸を救いたい レトロゲーム

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 253

  • @chartreux8673
    @chartreux8673 7 месяцев назад +49

    安田成美の鉄砲お百合、テンプレなツンデレでくっそ可愛いし原作映画は本当にセンスの塊なんだよなぁ
    こんなカッコいいSF時代劇邦画あったんだ!みたいな

    • @bigbutt_love
      @bigbutt_love 7 месяцев назад

      青汁のCMでブリザードマンみたいに吊り上がった不自然な笑い方してるBBAでしょ?

  • @マフティフ
    @マフティフ 7 месяцев назад +27

    これ元々は開発中の別ゲーだったけど、無茶な納期でタイアップ作品の依頼が来たから別ゲー弄って間に合わせたんじゃないかって考えてしまった。

  • @KENKENSUU
    @KENKENSUU 7 месяцев назад +13

    取扱説明書にもボスの名前はありませんね。攻撃方法はちゃんと「火炎柱で攻撃してくるぞ」とか説明はありますが。むしろタイアップした結果、他社の商標調査とかが面倒になって、ボスの名前を付けられなかった可能性もありますね。

  • @メレンゲ犬
    @メレンゲ犬 7 месяцев назад +11

    カプコンの作ったスイートホームは原作映画の要素もそれなりに突っ込んだ良作だったんだなぁw

  • @イシイマチコ
    @イシイマチコ 7 месяцев назад +7

    映画原作だと同時に制作されることもあるので、タイトルだけで似ても似つかない代物が出てくることもありその典型。

  • @子桜-p7o
    @子桜-p7o 7 месяцев назад +24

    ボビー矢野の顔グラが出るたびに笑いがこみ上げてくる

  • @user-jj6ry3wh1t
    @user-jj6ry3wh1t 7 месяцев назад +11

    地獄極楽丸ってなんか聞いた事あるな・・・?と思ってたらZIPANGの名前であっ!最低野郎のSF世界で習ったやつだ!ってなった
    しかし回転のヌルヌル感が見てて絶妙に気持ちいいですな

    • @HIJIRI-eb9nj
      @HIJIRI-eb9nj 7 месяцев назад +2

      あそこの解説は面白そうに見えるから困る

  • @muramasa9582
    @muramasa9582 7 месяцев назад +20

    見ているだけでもいい出来の良作なのに、原作タイアップ要素と時代の流れに埋もれちゃったのかなぁ…。
    1990年12月21日発売。…あっ(SFCのローンチタイトルであるスーパーマリオワールドが11月21日)

    • @nanono7150
      @nanono7150 7 месяцев назад +6

      タイアップの時間だオラァ!!!と言ったら同じ高島政宏主役のガンヘッド

  • @PenguinMMD
    @PenguinMMD 7 месяцев назад +45

    ダービーの傷がまだ癒えてなくて草

  • @葉野香
    @葉野香 7 месяцев назад +25

    パックインビデオといえば牧場物語、ぬし釣りシリーズの印象が強くて好きなゲームが多かった⤴️

    • @nanono7150
      @nanono7150 7 месяцев назад +1

      ていうか大半が外が作ったやつ・・・でしたっけ?(PCエンジンでテクモさんのゲーム代わりに出してた記憶はある。)

    • @TroubleBrain1458
      @TroubleBrain1458 7 месяцев назад +3

      色々被害にあったからファミコン版プレデターのイメージ

    • @高崎ブラックモア
      @高崎ブラックモア 7 месяцев назад +1

      そうだよね!!
      「牧場物語作ってたとこじゃななったかしら?」って真っ先に思ったわ

  • @ミヤタツ-t1d
    @ミヤタツ-t1d 7 месяцев назад +25

    捕まり移動のアクションが良く作り込まれておるわ

    • @肉まん中年
      @肉まん中年 7 месяцев назад +4

      ファミコンでこれはすごいのではないかな。

  • @かなり不器用-h8o
    @かなり不器用-h8o 7 месяцев назад +5

    いつまでも忘れられない彷魔が刻の根深さよ

  • @赤猫-d4p
    @赤猫-d4p 7 месяцев назад +8

    このゲームは知らなかったけど、見てるだけで出来がいいのが分かる。7000円の価格がつくのも納得の出来。

  • @ぞうさん-c4v
    @ぞうさん-c4v 7 месяцев назад +2

    xジャパンはARTの名称が無敵な夜なのがカッコよ過ぎる
    5号機ARTのサンキョーは独特のセンスがあったな

  • @himi4789
    @himi4789 7 месяцев назад +8

    そこそこレトロゲームには詳しい方だと思ってましたがマジで初めて知ったゲームです
    ハル研が関わっているだけあって良く動きますね
    まだまだ世には知られていない良ゲーがあるんだなぁ

  • @筋肉フェイクミート
    @筋肉フェイクミート 7 месяцев назад +15

    ドットが滑らかにヌルヌル動くなぁ素晴らしい

  • @ebichan1985
    @ebichan1985 7 месяцев назад +80

    めっちゃぬるぬる動いてすごいですねぇ。
    しかし2015年が近未来かぁ……

    • @dam5158
      @dam5158 7 месяцев назад +27

      バックトゥザフューチャーもエヴァンゲリオンも2015年が舞台だしね、しょうがないね

    • @HazeTheOldGamer
      @HazeTheOldGamer 7 месяцев назад +25

      その昔、2001年宇宙の旅という映画があってだな

    • @zonaka2065
      @zonaka2065 7 месяцев назад +18

      199x年がヒャッハーの世界だし

    • @くるーきるくー
      @くるーきるくー 7 месяцев назад +5

      西暦でなければ近未来にはならn……月風魔伝という作品がありまして…

    • @苦渋先輩
      @苦渋先輩 7 месяцев назад +6

      僕らは未来に生きている

  • @OmwHaruki
    @OmwHaruki 7 месяцев назад +1

    こうゆうのって開発中のものにタイアップ無理やりぶち込むのか、タイアップ来たけど作りたいの作ってそこに無理やりタイアップぶち込むのどっちなんだろ
    それはそれとして早口暴言ツッコミ大好きです

  • @知力25-q9j
    @知力25-q9j 7 месяцев назад +9

    13:31 最重要項目

  • @FAKOR_
    @FAKOR_ 7 месяцев назад +7

    なんか導入部でファミコンのプログラミング言語が並んでるところいいなと思った

  • @qngduojngpho4428
    @qngduojngpho4428 7 месяцев назад +4

    スーパーファミコン発売直後のタイミングだし、むしろタイアップする事で没にならず日の目を見られたゲームなのかも…

  • @あかたひがし
    @あかたひがし 7 месяцев назад +2

    なんかなあ、って感じで見始めたらどっこい、面白くって驚きの回でした。
    じいちゃん家で古い大当たりアニメ引き当てた気分です。

  • @KOON-f5c
    @KOON-f5c 7 месяцев назад +2

    人型ボスのアクションの滑らかさに衝撃を受け、魅入ってしまいました
    これファミコンなんですね…

  • @すぷりんぐばんく
    @すぷりんぐばんく 7 месяцев назад +8

    紅MAXはしたからどデカいXロゴがせり上がってきてそのまま完成せずに戻っていくのがシュールで大好きだった

  • @渡辺清-w7o
    @渡辺清-w7o 7 месяцев назад +3

    最初のボスから動きが良いですなあ。走るグラまで作られちゃって

  • @森村悠之介
    @森村悠之介 7 месяцев назад +8

    シアターで流れるソースはアセンブラっぽいですね
    本物を流用してたりするのかな

  • @幻翼-s5g
    @幻翼-s5g 7 месяцев назад +3

    ホーミング、敵がいないと自機に纏わりついて待機してくれるし、ボス戦では弱点に飛んでいくので便利っちゃ便利
    何もかも貫通して複数回ヒットするといえば聞こえはいいが、威力が弱すぎるし持続時間も短めというね…
    なお、ステージ5の1UPは画面スクロールで復活するので、少し粘れば残機を最大の10(A)まで増やせる

  • @galbomania
    @galbomania 7 месяцев назад +3

    原作(?)映画は悪い方向に開き直ってて
    昭和末期の滅茶苦茶な時代劇界隈を彷彿とさせるから激烈におすすめですやで

  • @かりぼす
    @かりぼす 7 месяцев назад +2

    「どんなクソゲーなんだろう…?」
    ゆっくり魔理沙「〜、HAL研…」
    「なんだ。HAL研が関わってるなら、(クソゲーとしては)大した事ないな」
    と思ってしまうくらい、HAL研には安心感があるw流石の岩田社長…

  • @kokuryugan
    @kokuryugan 7 месяцев назад +5

    確かZIPANGってPCエンジンでもソロモンの鍵みたいなゲームでゲーム化してましたね…そっちの方は知ってたんですが、こっちはタイトルが違うので同じ作品が原作とは知りませんでした

  • @lockhart7126
    @lockhart7126 7 месяцев назад +1

    15:21 なんとなくの先行者感で草

  • @一也-v5c
    @一也-v5c 7 месяцев назад +2

    バブルの頃の角川映画……とは殆ど関係ないゲーム。
    この頃の高嶋兄は映画でまくりでしたな。
    弟はドラマの「ホテル」でしたか、もう30年以上前なんだよなぁw

  • @umeyos
    @umeyos 7 месяцев назад

    ボビーさんの口調が無茶苦茶丁寧なのがなんか笑える

  • @半熟にたまご
    @半熟にたまご 7 месяцев назад +6

    兄貴のお馬さん動画も映画化しよう

  • @mazda9708
    @mazda9708 7 месяцев назад +6

    雰囲気、FC版バットマンに似てますねぇ
    グラフィックとか、特殊武器とか、ステージ間のショートムービーとか

  • @Channel-ip6uq
    @Channel-ip6uq 7 месяцев назад +14

    ジパングの関連といえばPS2の7BLADESもですかね・・・

  • @くにお寿司
    @くにお寿司 7 месяцев назад +1

    懐かしいな〜
    赤い何かを投げてくる敵を俺達は短パンコナミレディって言ってましたw😊

  • @コウタ-g2i
    @コウタ-g2i 7 месяцев назад +2

    忍者龍剣伝を良くした感じ
    という印象😮面白そう🎵
    回復はゆっくりですね🥺

  • @DIOの影武者ジャイル
    @DIOの影武者ジャイル 7 месяцев назад +4

    懐かしいな、当時友人宅で遊んだわwww

  • @Toshiyuki04340
    @Toshiyuki04340 7 месяцев назад +2

    タイアップじゃなければ、Nintendo Switch Onlineでの配信も
    なんとかあったかも・・・
    このチャンネルは こういうレアゲーも
    プレイ配信してくれるので、飽きずに楽しめます。

  • @butayarou-rx7
    @butayarou-rx7 7 месяцев назад +2

    電脳世界に入り込むという設定、数年後のグリッドマンや10年後のロックマンエグゼなんかもありますが、その先駆けのような存在にも感じますね

  • @YHVH444
    @YHVH444 7 месяцев назад +3

    弾速はかなり速いけど、ライフで耐えるバランスなんだな
    しかし子供の時にこれを買ってしまったら、ボリューム的にちょっと悲しみそう

  • @水雲-e6k
    @水雲-e6k 7 месяцев назад +3

    後期作品だけあってBGMめちゃいいですな

  • @モスアット
    @モスアット 7 месяцев назад +8

    あの「スパルタンX」だって映画原作なものの、映画の内容とはほとんど関係ないけど名作ゲームになっているからね…。
    このゲームがマイナーなのは映画そのものがマイナーなのと出た時期がすでにスーファミ発売後というのがよくなかったかと…。

  • @ツギハぎ
    @ツギハぎ 7 месяцев назад +1

    良質なゲームって見たらわかりますねぇ
    ファミコンの独特の近未来、雰囲気好き

  • @タカ-n4d
    @タカ-n4d 7 месяцев назад +2

    映画のヒロインは本当にかわいい☺

  • @Show-xi2ky
    @Show-xi2ky 4 месяца назад +1

    90年でHAL研ってことはこのゲームのムービーパートもメタルスレイダーの礎になったってことか…

  • @弱き者-j9n
    @弱き者-j9n 7 месяцев назад +12

    髪で攻撃は尊いんだ、シャンティを思い出すから絆が深まるんだ

  • @masatani8776
    @masatani8776 7 месяцев назад +1

    2015年が舞台ですか。
    おっちゃんが生まれた頃に言われてた2010何年とかは、
    みんなが布じゃなくてビニールみたいな服を着て、
    車は空を飛んでるから交通渋滞なんかないはずなんだよなぁ。

  • @愛と言う名のもとに
    @愛と言う名のもとに 7 месяцев назад +1

    お疲れ様でした
    痛みに耐えてよく頑張った!。。
    映画の方は聞いたことありますが未見です
    後で見てみます
    ゲームはすごく良くできてますね。アニキが上手いのもありますが
    面白そう

  • @tokamura1869
    @tokamura1869 7 месяцев назад +2

    てっきり恒例のコーナーはCR XJAPANじゃなくてCR歌舞伎剣が来ると思ってました笑
    ちなみに地元にCR XJAPANはMAXタイプではなくライトスペックの159verでした

  • @瀬田悠一
    @瀬田悠一 7 месяцев назад +2

    その悲しみのXJAPANはP店さんにハマスタで開催されたライブチケットを大量にばら撒いて散って逝った。。。と、うん。悲しいなぁ。そのライブ行ってきたけど、悲しいなぁ。

  • @山田太郎-p2v
    @山田太郎-p2v 7 месяцев назад +4

    聞いたことないゲームだなと見ていたら開発がハル研究所とヒューマンと説明されたらワクワクするに決まってるんだよなあ

  • @無名の端役
    @無名の端役 7 месяцев назад +10

    ヤマトタケル、ガンヘッドにコレ、高嶋政伸世界救い過ぎだろ…。タイアップはきんに君がやりやすそうですね。「継続するのかい! しないのかい! ヤーッ!」

    • @mzutama
      @mzutama 7 месяцев назад

      デジボク地球防衛軍かな?

    • @村山隆一朗
      @村山隆一朗 7 месяцев назад +1

      弟はゴジラと戦うし。すげー兄弟だw

    • @8181カルテット
      @8181カルテット 7 месяцев назад

      すんません。正しくは高嶋政“宏”さんですよね・・・

    • @linda3ken4
      @linda3ken4 7 месяцев назад

      お兄さんのほうですよ

  • @もりもり-k3x
    @もりもり-k3x 7 месяцев назад +2

    朝のテレビ大阪の小猫さんのファミコン番組でよくやってたなぁ

  • @山田ヤッ太郎
    @山田ヤッ太郎 2 месяца назад +1

    ボビー矢野ってポプテピピックに出てきそうやね
    メガドラの魔王連獅子を思い出す

  • @ゆっくり魔理沙-009
    @ゆっくり魔理沙-009 7 месяцев назад +1

    うぽつです♪元気になって嬉しいです☺️

  • @beniusaduke
    @beniusaduke 7 месяцев назад

    もうカッチャマに霊夢がツッコミ入れなくなってて草

  • @sisa3659
    @sisa3659 7 месяцев назад +1

    遠い未来設定にすりゃあ全然関係ない内容でも無理矢理映画の続編として売れるぞと
    同じく高嶋政宏三部作(と勝手に呼んでる)ガンヘッドのPCエンジン版でもやった商法

  • @kurosawa8
    @kurosawa8 7 месяцев назад +1

    最重要項目をしっかり入れてるからだいぶ回復したかな?と思ってたけどやっぱりダービーの傷は回復してなかったね…

  • @UnknownUser666
    @UnknownUser666 7 месяцев назад +1

    コナミかパック・イン・ビデオかってのは未来忍者か地獄極楽丸かってことかwwwwww

    • @linda3ken4
      @linda3ken4 7 месяцев назад +1

      未来忍者はナムコ

    • @UnknownUser666
      @UnknownUser666 7 месяцев назад +1

      @@linda3ken4 あーすまんナムコだ

  • @durandalkj
    @durandalkj 7 месяцев назад

    パック・イン・ビデオと言えばぬし釣りシリーズだなぁ
    スーファミの海のぬし釣りはめちゃくちゃやりこんだなぁ

  • @yakimeshi59432
    @yakimeshi59432 7 месяцев назад +2

    初見のゲームだ……操作感良さそうね

  • @tomaru3166
    @tomaru3166 7 месяцев назад +1

    パックインビデオといえば初代牧場物語思い出す

  • @aa-fl6ie
    @aa-fl6ie 7 месяцев назад +2

    すげえヌルヌル動くな…

  • @takashikawasaki7634
    @takashikawasaki7634 7 месяцев назад

    ジパング、金曜ロードショーでもやってた記憶がありますね!雑誌にもよく広告載ってた

  • @EdgeEdge0
    @EdgeEdge0 7 месяцев назад

    これかなり昔にファミマガの誌面で見たかな~くらいな感じでしたが、地獄極楽丸というゲームだったんですね
    高嶋政宏主演のあの映画と同名だったとは

  • @益荒猛男
    @益荒猛男 7 месяцев назад +1

    ホントに。よくできてると思う🤔

  • @durandalkj
    @durandalkj 7 месяцев назад +1

    高嶋政宏……映画タイアップ……謎設定……ヤマトタケルか?

  • @ベンソンジョン-z7e
    @ベンソンジョン-z7e 7 месяцев назад +1

    たしかアマプラで映画を一度だけ観ましたが内容憶えてないので多分こんな感じで間違いないです
    髙嶋政宏といえば映画ガンヘッドの主役でも有りますがPCエンジンのガンヘッドも
    映画の内容完全無視で関係有りませんでしたなコンパイル製作

  • @なりちん-g7l
    @なりちん-g7l 7 месяцев назад

    BGMとぶら下がりアクションのアニメーションは凄いな

  • @kengakukengaku
    @kengakukengaku 7 месяцев назад

    DAIO PAPER CorporationのDAIO部分がエンドクレジットで BAIO と誤植してんのウケる
    あと髪の毛を振る攻撃モーションがshantaeに瓜二つなのでshantaeがリスペクトしてる可能性が微レ存(米でもKabuki: Quantum Fighterの名で発売してるので)

  • @ゆっくりきゃるたん
    @ゆっくりきゃるたん 7 месяцев назад

    名前がカタカナと漢字の主人公が出たらコンバット越前が話題に出るの草
    デスクリムゾンのネットタトゥーという名の業は重すぎたんだよなぁ……

  • @nanono7150
    @nanono7150 7 месяцев назад +1

    ×映画原作
    ○映画とタイアップしただけで映画はほぼ関係ない。
    ついでに言うとPCエンジンでジパングの皮をかぶったがほんへストーリーには一切かかわってないのソロモンの鍵がある。
    ところでボビー矢野がTMネットワークライブINパワーボウルの序盤のオーディションに参加してる男に似てるけどなんか関係あります?

    • @nanono7150
      @nanono7150 7 месяцев назад

      あ、そうだ(唐突)地獄極楽丸ってほんへで刀使い分けてたからそれ反映させるべきだったのでは?

  • @なっちゃんオレンジ-p2e
    @なっちゃんオレンジ-p2e 7 месяцев назад +1

    Xは小当り枝切りバサミで話題沸騰してた記憶

  • @にしさっちゃん
    @にしさっちゃん 7 месяцев назад

    つかんで動いていくアクション、すごく出来がいいと思いました。映画要素をブチ込んでも客寄せが出来なかったとしたら、もう映画の出来が悪かっただけなのでは・・・??

  • @生きるのが苦手
    @生きるのが苦手 7 месяцев назад

    ダービーの傷は秋のG1ラッシュ入っても引きずってそう、下手したらそこでさらに抉りこむことになりそう

  • @bubu-i9y
    @bubu-i9y 7 месяцев назад +1

    スロットのX JAPAN好きだった
    無敵な夜…

  • @jacal1204
    @jacal1204 7 месяцев назад

    CR Xジャパンは初めてレバーを
    引くという概念を与えた革命機
    のけぞるくらいレバーを引いて通路を通る人に後頭部を打ち付けたいい思い出

  • @frueglad8043
    @frueglad8043 Месяц назад

    パックインビデオと聞くと、牧場物語を思い出します。
    あとは、よく考慮漏れのバグを出しているイメージ…

  • @IwKTaGhlfDmlOYvJHQ3190
    @IwKTaGhlfDmlOYvJHQ3190 7 месяцев назад

    元々オリジナルとして開発されていたシャッターハンドがソルブレインに変更された経緯と同じものを感じました

  • @シャチクニンジャ
    @シャチクニンジャ 7 месяцев назад

    ボビー矢野。一体…なんのための髪型なんだ…それはそうと夏競馬が始まりますね

  • @Nightowl-fd2vd
    @Nightowl-fd2vd 7 месяцев назад +1

    版権ものでリメイクやアーカイブス化が絶望的なのが惜しまれる出来映えですね……
    ちなみにこのゲームの続編の7bladesがps2で出てるそうなので興味がある方は手に取ってみるのもいいかもしれませんね

  • @マークワトニー-r7j
    @マークワトニー-r7j 7 месяцев назад +1

    地獄極楽丸とか言われてもアレなゲームの一種にしか思えませんものねえ

  • @おにぎりマン太郎
    @おにぎりマン太郎 7 месяцев назад +1

    X Japanのパチンコ面白かったですよね^_^!

  • @ikemenmoto9427
    @ikemenmoto9427 7 месяцев назад

    スロットのXはAT中に聞ける肝心の歌の音量が小さく聞こえないという重大な欠点のせいで流行らなかったと思いますね We areの演出とか 無敵な夜とかいうネーミングセンスとか光る物がいっぱいあっただけに惜しい台でしたね

  • @nh-hs6yq
    @nh-hs6yq 7 месяцев назад

    テクモとかコナミとか、つくりは完成されているとはいえ良ゲーそうですね。
    ステップしながら近づいてくる雑魚キャラは、龍剣伝にもいたなぁと思いつつw

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 7 месяцев назад +1

    ファミコンも後期の頃だから完成度は高そうでした
    ホントこれタイアップ必要だったんかな?と思ったけど、そうしないと予算出なかったんだろうなと見てます...

  • @比企湖もり
    @比企湖もり 7 месяцев назад +1

    初代ピンクレディーとチェッカーズは楽しかったなぁ…いまは中森と郷ひろみしかいないよな…

  • @butsuyokuhoushi
    @butsuyokuhoushi 7 месяцев назад

    巨大勾玉というか、巨大ばかうけ……?
    映画『メッセージ』はこのゲームから着想を得た可能性が……?

  • @としぼーとしぼー
    @としぼーとしぼー 7 месяцев назад +1

    なんだろこの忍者龍剣伝の既視感…

  • @handsamjack
    @handsamjack 7 месяцев назад +1

    ファミコンのバットマンがこんな感じですごく似てた

  • @naocky16bitcpu
    @naocky16bitcpu 7 месяцев назад

    ZIPANGはZIPANGでゲームになってますね、あっちはソロモンの鍵。ポスト忍者龍剣伝な今作といい、テクモ好きがいたんですかねw

  • @よっさん-i9k
    @よっさん-i9k 7 месяцев назад +2

    道中のギミックを見て、ふとFC版のバットマンを思い出した

  • @まーちゃん-u9s
    @まーちゃん-u9s 3 месяца назад

    ハッ!?もしかしてこれは『ガンヘッド』への布石・・・?

  • @薩摩男児-g4k
    @薩摩男児-g4k 7 месяцев назад +2

    あのクロックタワー作ったヒューマンだったのか…

  • @田所浩二-n6w
    @田所浩二-n6w 7 месяцев назад

    映画とゲームであまりにも別物過ぎて解説を二回聞いてやっと理解出来たの草
    普通に良アクションゲーっぽいのに何で無理矢理タイアップしたんですかね

  • @しやらー
    @しやらー 7 месяцев назад +1

    CR X JAPANで時代劇みたいなリーチありましたねぇ(X JAPAN無知なのでファンの方スイマセン)
    地獄極楽丸に似たキャラが主役のお姫様助けるリーチだったような

  • @sin9976
    @sin9976 7 месяцев назад

    背景がそこそこ凝ってる

  • @エビ地理
    @エビ地理 7 месяцев назад

    ドット絵がぬるぬる動いて凄いゲーム。
    忍者龍剣伝とかFCバットマンぽいから元は別ゲーでタイアップでキャラ変って流れでしょうか?