【字余り】上五の字余りってどうなの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 авг 2024
  • 字余りシリーズの第一弾です。
    字余りの効果についても解説しています。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇今回のオススメ動画
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ・一音で蛍の動きを変えよう!助詞「に」「を」「へ」
    • 一音で蛍の動きを変えよう!助詞「に」「を」「へ」
    ・季重なりってどこまで許される?
    • 【季重なり①】季重なりってどこまで許される?
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ◇↓こちらからチャンネル登録できます。
    / @natsui_haiku
    ◇ベルのマークを押すと新着動画の通知が届きます。
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    俳句の楽しさをみなさんに伝えたいと願ってRUclipsをはじめました。
    みなさんも俳句をはじめてみませんか?
    チャンネル登録と高評価お願いします。
    コメント欄にも質問や感想をお待ちしてます。
    【夏井いつき】
    昭和32年生れ。松山市在住。
    8年間の中学校国語教諭の後、俳人へ転身。創作活動に加え、俳句の授業〈句会ライブ〉、「俳句甲子園」の創設にも携わるなど幅広く活動中。
    TBS系「プレバト!!」俳句コーナー出演などテレビラジオでも活躍。
    Twitter: / natsui_haiku
    Instagram: / natsui_haiku
    夏井&カンパニー ホームページ:www.natsui-com...

Комментарии • 68

  • @loadkanaloa
    @loadkanaloa 4 года назад +13

    夏井先生がプレバトでも仰っていましたが、上五の字余りは中七下五でリズムを取り戻す事が出来れば読み手に伝わる句を作る事が出来るということですが、やはり俳句は五・七・五にすることで失敗もしにくく、読み手により分かりやすく伝える事が出来るので『字余り』の難しさや奥深さがより深く分かりました。

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 4 года назад +16

    頭の中で算数の問題と被りました。
    「半径3cmの円の面積を求めよ」と「半径3cmの円の面積を求めよ、ただし円周率は3.14とする」って問題は、パッと見ると条件付けしてある後者の方が難しそうで実は後者の方が解きやすい。かといって前者が解けないわけではない。
    「俳句を作れ」と「俳句を作れ、ただし五七五とする」も同じではないでしょうか。パッと見は五七五が難しそうですが、実は五七五に縛られない前者の方が難しい。

  • @benikuzutobe
    @benikuzutobe 4 года назад +18

    「雀の子そこのけそこのけ御馬が通る(小林一茶)」は中八で下五も七音ですね。「雀の子そこをのけのけ馬(ま)が通る」だと雀の子と馬への慈愛感が共に全く無くなりますねー。うーむ。

  • @tosamoto
    @tosamoto 4 года назад +7

    字余りの句に納まりの悪さを感じていたのですが、中村草田男さんや山口青邨さんのように、意図を持ち且つ調べの美しさを感ずる句は良いですね。今日も勉強になりました。ありがとうございました。

  • @rx6643
    @rx6643 4 года назад +20

    冒頭の「字余り」のお話しについて、少し整理してみると、
    ・【初心者】:定型(五・七・五)に無理矢理ねじ込んで日本語として変になるぐらいだったら、まだ字余りにする方が【マシ】
    ・【中級者】:でも、下五・中七を字余りにするんだったら、リズムを後半巻き返しやすい「上五」を字余りにする方が【無難】
    ・【上級者】:でも、上達してきたら、「字余り」も一つのテクニック・技だから、効果的に意識して字余りにするのが【理想】 ・・・ こんな感じですかね?

    • @user-jv2ur9vt4x
      @user-jv2ur9vt4x 4 года назад

      Rx さんのまとめがわかりやすくて、更に勉強になります‼️

    • @fuji93551
      @fuji93551 3 года назад

      俳句の粋を超えてるね!
      色々変化して行く事に考え方が、追い付けず、俳人から廃人になっちまう😢💦💦⤵️⤵️

  • @user-mt9zi3lz1v
    @user-mt9zi3lz1v 10 месяцев назад +1

    夏井先生のお話は分かりやすくていいですね。80歳から俳句始めた初心者ですが俳句の魅力に取りつかれています。

  • @user-cj6qu1kn3r
    @user-cj6qu1kn3r 4 года назад +3

    字余り、思ってた以上に奥が深いです!
    私自身は、まだまだ5・7・5で作る練習をしっかりして、俳句の韻を頭に染み込ませるところから頑張らないといけないなと思いました。
    字余りや破調、あえて1文字空けて書く…など、「できたらカッコいいな!」と思うテクニックはたくさんあるのですが、組長のRUclipsを見ると、「まだまだ自分はその域じゃないぞ!基本をしっかり頑張ろう」という気持ちになります。
    次の動画も、とても楽しみにしています!

  • @Tanukitty2011
    @Tanukitty2011 4 года назад +3

    今はまだ五七五におさめるように心がけています。
    もう少し遊び心を出すべき?なんて考えていましたが、無理をせずにマイペースで行きます。
    今回もありがとうございました。

  • @murathi9739
    @murathi9739 4 года назад +27

    プレバトなかったので寂しかったです。

  • @user-xs8wy4jo3f
    @user-xs8wy4jo3f 4 года назад +3

    今日は、プレバトが無く本当につまらない木曜日でした。でも、そうだ!RUclipsがある!と喜々としてスマホに向かいました。字余りの説明とてもわかりやすかったです。この頃どうしても、五七五にすっきりおさまらない事が多いのですが、もう一度初心に帰って五七五のリズムを大切に考えていきたいと思います。まず、俳句の種の拾い方から見直していきます。余談になりますが、正人さんは、とても良いお声をされていますね!聞きながら心地よく眠りにつけそうな穏やか声をされています。夏井先生も自慢の息子さんでらっしゃるのでしょうね!

  • @user-xl1kg7zc7c
    @user-xl1kg7zc7c 4 года назад +8

    これまで、字余りを軽く捕らえていたように思います。これからは、基本の五七五を心掛けて行こうと思います。

  • @YanYanTan
    @YanYanTan 4 года назад +13

    字余りは 挑戦ですよね〜
    字余りというモノは、故意に不協和音を響かせて 不穏な不安定な内容の句に適しているのかと偏った考えでしたが、例題見ると違うんですね、そう言った意味でも名句を読んでおく事は大切ですね。

  • @henkobm5439
    @henkobm5439 4 года назад +1

    字余り 簡単に考えていました。入りきらないときは上語にっと
    今日も勉強になりました、ありがとうございます。

  • @koenomoto5014
    @koenomoto5014 3 года назад +1

    句またがりの話は、また今度?なんですね。口語で俳句を作る限り、「どうしても入らなくて…。作品の質を落とすより、字余りした方がよい」というケースもあると思われますが…。(短歌では、馬場あき子が容認するような事を仰っていました。)757と音を揃えた字余りは綺麗ですね。75調が多いと言われる日本語にもあっているような気が致します。
    この辺りも、ゆっくり勉強して行きたいと思います。今回も、ありがとうございました。

  • @mayu83
    @mayu83 4 года назад

    夏井いつき先生の分かりやすい説明と、面白さも兼ね揃えたトーク、また、数々の知らない名句にも出会えた喜びが大きいです!!

  • @user-sh1vz1jr6k
    @user-sh1vz1jr6k 4 года назад +2

    ありがとうございます。又勉強になりました。

  • @yu-rx9vw
    @yu-rx9vw 4 года назад +4

    こんばんわ~☺️夏井先生、家藤先生
    夏井先生も、五七五のリズムが一番美しいといつも言ってたのが良くわかりました‼️

  • @user-gu7zc7bj6x
    @user-gu7zc7bj6x 4 года назад +1

    アレだな、上五の字余りで好きなのが2年くらい前の夏のタイトル戦であったキスマイ千賀の
    ベイエリアから届く短波や処暑の風
    が好きだなぁ

  • @user-yt9je6oi2i
    @user-yt9je6oi2i 4 года назад

    そうなんですね。
    字余りも、聞けば聞くほど奥が深いですね。
    極力基本に基づいて、進んで行けたら良いなと思います。
    先日ラジオの20周年を迎えられた番組の映像をみせていただきました。おめでとうございます。全くラジオを聞くことがなかったので。とてもくやまれました。情報を取り入れるのが、年寄りは下手ですので、今後、色々と知りたいものです。
    いまのところ「和子草」

  • @user-tc6yc8cq4c
    @user-tc6yc8cq4c 4 года назад +7

    学生時代に俳句の勉強を怠った私が悪いと常日頃思うのですが、教科書レベルの俳句の解説ももし良ければ組長先生、お願いしたい気持ちになりました。そのうえで意図を持った字余りの効果も教えていただきたいです。私はとりあえず五七五に収めなければ!!!と、字余りを避けているタイプです!

  • @teikai1371
    @teikai1371 4 года назад +3

    凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり
    高浜虚子の字余り凄いですよね〜〜

  • @user-xn4ys3lo8v
    @user-xn4ys3lo8v 3 года назад

    確かな意図を持って、俳句をつくる。字余りは確かな意図を持って、その表現力を養いたいです。

  • @user-pz7rg7ey1f
    @user-pz7rg7ey1f 4 года назад +2

    それがしには字余りはレベルが高すぎる。収まらないときは上語の句またがりにします

  • @user-jv2ur9vt4x
    @user-jv2ur9vt4x 4 года назад +6

    まずは575に言葉をおさめる、
    575にのせられる容量を知る…から修行‼️

  • @279lseahorse
    @279lseahorse 4 года назад +2

    多分、こういう場で挙げられる字余りの名句というのは、その句が世に出た当初は新しい発想だったんだろうなと思います。
    なので、今の人間が安易に過去の名句をならって字余りをしちゃうと、ただの真似事でオリジナリティのない感じになってしまうんでしょう。

  • @user-tj7jw4xk2x
    @user-tj7jw4xk2x 4 года назад +3

    字余りの名句もあるけど、五七五の俳句の方が流れが良いという事なんですね。やはり、基本は大切ですね。ありがとうございました。

  • @tsx932
    @tsx932 4 года назад +2

    俳句には関係ないですけど、お二人よく似ていらっしゃいますね。顔の上半分を隠して見るとそっくりだなぁと思います

  • @user-ps8ex5or8j
    @user-ps8ex5or8j 4 года назад +2

    ブレバトを見ていて、上5の字余りがおおいのでいつも
    気になってました。

  • @reiru921
    @reiru921 4 года назад +1

    字余りした俳句の演出意図がしっかりあるのは納得だなぁ…
    だけど、こうやって字余りや句またがりした俳句があると、俳句のリズムって結局どうなるの??
    俳句を声に出して読むときのリズムがわかんなくなってくるなぁ〜

  • @mikakatou1328
    @mikakatou1328 4 года назад

    字余りって技術なんですね!

  • @user-jv3hc8oi1j
    @user-jv3hc8oi1j 4 года назад +2

    あ~、今日も、良い勉強になりました。有難うございます。本で、勉強するより、You Tube 有り難いです。

  • @TonyBriSun
    @TonyBriSun 4 года назад +1

    五七五に拘った方が作りやすい気がする
    それくらい自由度が高い

  • @user-emi.haiku.aruru0919
    @user-emi.haiku.aruru0919 4 года назад +1

    中七下五の字余りも気になります!お待ちしております。

  • @user-ho6js6tn4n
    @user-ho6js6tn4n 4 года назад

    字余りの使い方難しいですね!五七五の方が作りやすい感じがします

  • @user-kb3cb6kz5y
    @user-kb3cb6kz5y 4 года назад +3

    確かに、あえて字余りにする、感覚がわからないですねー。😓😓😓

  • @Take-vy4sz
    @Take-vy4sz 4 года назад +3

    質問があります。
    先日、SNSの俳句グループで、とある方が「形容詞を俳句に使うと、句がやせる」とコメントしていましたが、そうなんでしょうか? 先生の考えを聞かせていただけたら幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • @benikuzutobe
      @benikuzutobe 4 года назад +1

      多風様、脇から失礼いたします。例えば「悲しい」とは書かずに「涙」と書き、詠み手の心の中に余韻として「悲しい」を響かせなさいというイメージでしょうか。「句がやせる」とは、句から余韻が引き剥がされるから「痩せる」という表現をされたのでしょうかね。

  • @renaendo1299
    @renaendo1299 4 года назад +1

    字余りの句は作りません。どうにか収めます。でも句またがりはよくします。句またがりの効果や名句のお話も聞きたいです。

  • @newman4949
    @newman4949 4 года назад +2

    舞台美術班も頑張ってマスね〜。👍👍👍

  • @harume88
    @harume88 4 года назад

    地上波では難しいのかもしれませんがラッパーの方とコラボしてみてはいかがでしょうか
    同じ韻を使う文化ですので面白い句が生まれてきそうな気がします

  • @hrwang3219
    @hrwang3219 3 года назад

    Hosts are talking slowly, which is perfect for foreigners like me!

  • @n.shimano200
    @n.shimano200 4 года назад +3

    プレバトで上語字余りを植え付けられている

    • @yoshizane0225
      @yoshizane0225 4 года назад +2

      これはプレバトの功罪の「罪」の部分だと思います。どうしても詠み手の意図通りにしようとすると上五字余りにせざるを得ない。テレビ番組である以上、そういう演出が求められているのは明らかです。
      地元の俳句をやっている重鎮達はその状況を良く思っていません。
      だからこそ、本来の組長の思いを、いずれ重鎮達にこの動画を見せて、誤解を解きたいと思っています。

  • @user-vv3wm6qf5x
    @user-vv3wm6qf5x 4 года назад

    これまでプレバトで十二文字ぐらいの上五の字余りを使った俳句を紹介します。
    三遊亭円楽「前カゴでチワワ吠え背なで子の泣く暑さかな」
    村上弘明「八百年の時を超え蝦夷ハス盛る鎌倉に」
    柴田理恵「「百円でケンカしたよね」笑う君の歯若葉風」

  • @888hirari8
    @888hirari8 3 года назад

    毒消しって。。。ドクダミでしょうか(ジュウ薬)
    季語が長すぎるものもあるんですよね

  • @hirotama934
    @hirotama934 3 года назад

    上五、中七、下五それぞれの字余りはまだわかります。すべて字余りって俳句なんですか?

  • @user-hf2qe2vx8w
    @user-hf2qe2vx8w 4 года назад +3

    夏井いつき先生、家藤正人先生、今晩は。
    上五の字余りで、柴田理恵さんを思い出しました(爆)
    *一方は2ランク昇格、もう一方は1ランク降格。
    何にせよ、定番は五・七・五です😺

    • @murathi9739
      @murathi9739 4 года назад +3

      2ランクアップしたのが、
      「『犯人逮捕』干鱈を毟る 母の黙」
      1ランクダウンしたのが、
      「『百円でケンカしたよね』
      笑う君の歯 若葉風」
      だったはずです。

    • @user-hf2qe2vx8w
      @user-hf2qe2vx8w 4 года назад +1

      @@murathi9739さん
      有り難う御座います😺

  • @mkagjg5855
    @mkagjg5855 4 года назад +2

    字余りの 許容範囲が 分からないぞなもし

  • @user-rm7yc2ft9b
    @user-rm7yc2ft9b 2 года назад

    さくらのしゅるい

  • @dorasama0903
    @dorasama0903 4 года назад

    熊やウサギと言った年中生きている動物や植物などの季語はどのように季節が決められているんですか?

    • @user-rp4zs6nf9u
      @user-rp4zs6nf9u 4 года назад +2

      いつき組長でなくてすみません。動物の季語はその生き物の繁殖の季節か、人間がそれを食べる季節(つまり旬)で、植物の季語は花か実の季節であることが多いです。

  • @user-of4vd6yy8g
    @user-of4vd6yy8g 4 года назад +1

    コメ欄がハイレベルすぎだ

  • @z2001024
    @z2001024 4 года назад +1

    もう少し検索などに引っかかる題名やハッシュタグを活用するとみんなに知って貰えると思います。
    今回は特にシンプルすぎる笑

  • @user-mo9be5dd4x
    @user-mo9be5dd4x 4 года назад

    相模原市 かずくんは棒手振り屋です ラジオ楽しく聞かせていただいております 俳句が上達しようがしまいが月曜日火曜日がよろしいです

  • @user-ey6pu4og8s
    @user-ey6pu4og8s 4 года назад +1

    次は、字足らず・・・。

  • @keiiti333333
    @keiiti333333 4 года назад

    最近自分勝手にリズム作っているから基本の5・7・5に帰らなきゃ・・・

  • @user-nf9um1pg7j
    @user-nf9um1pg7j 4 года назад

    毎回気になって仕方ありませんので、思いきってお尋ねいたします。
    音声にチクタクと時計の振り子のような音が入ってますが
    私だけでしょうか?
    タブレットでもスマホでも聞こえてます。
    お二方とも声量があって凄く聞き良い動画で年寄りには助かります❗
    でも、あのチクタクは何回聞いても気になって。
    もし、他の方には聞こえないのでしたら、我が家の環境問題になりますわな。
    よろしくお願いいたします。

    • @sora-tanoshiku
      @sora-tanoshiku 4 года назад

      BGMではないでしょうか?

    • @user-nf9um1pg7j
      @user-nf9um1pg7j 4 года назад

      すみません。
      BGMは心地良い音楽を使いますね。
      なので、この機械音は耳ざわりが気になって。他の方には聞こえないのでしょうか?
      最後に障子がピシャとしまった後にもチクタク鳴ってますが。

    • @sora-tanoshiku
      @sora-tanoshiku 4 года назад

      色々調べてみたのですが
      他の動画を見ても同じ状態になるかで、原因が違うみたいです
      この動画のみならばノイズ
      他の動画でも聞こえるなら、
      お使いの機器の不具合の可能性があります

  • @user-hu6bp1hz1w
    @user-hu6bp1hz1w 4 года назад

    本人に会った

  • @user-xh5bw8zk4w
    @user-xh5bw8zk4w 4 года назад

    プレイトでこんな風なRUclips見てるのかな梅沢さんとか俳句作っている人

  • @user-writer1918
    @user-writer1918 4 года назад +1

    アタシ達、精神的『碧門』にも手を差し伸べて欲しい。

  • @user-ox4ft1ne8c
    @user-ox4ft1ne8c 4 года назад

    575に収まるようにします🙇