Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最初のヤツはワタシ的には✕ですね。黄色になっても飛び込んでくるヤツはゴマンと居るしたとえこっちが悪くなくても事故は避けたいですからね
直進が赤になったら必ず右矢印信号が点くわけではないので、知らない交差点では、その可能性も考えて交差点にどのくらい侵入するか(またはしないか)の見極めも必要です。。
田舎だと黄色=加速って勘違いしてるDQN多過ぎるから信号が黄色になったから行けるって判断するのは無理がある
まあ初心者は赤になってから行けば間違いないね
「当然だろ」と思えるまで運転は慣れました。が!!!それは油断なのです。常に初心を忘れないようにこのような動画は繰り返し見ています。
一瞬の判断が難しい後ろの運転手が睨んでるように思えてくる。
3:44 黄色信号は道交法上停止線で止まれるなら止まることになってるので、このタイミングで問題出されたら止まれとしか言えないです
私は初心者ドライバーです、信号の変わり目で曲がることしかできません😭後ろの車にも迷惑かかってるかもしれません😭事故るよりは慣れるまではこのままでいいでふよね
今日仮免受かって初路上でした。交差点の右折の判断難しいですね・・参考になりました。ありがとうございます!
この動画では右折車両目線でしたが・・・自分が直進車両だった場合も考えましょう・・・右折待ち車両がある場合,自分が黄色で突っ込んだ場合,相手は待ってくれるだろうか? もしかしたら「止まってくれるだろう」「大丈夫だろう」で右折してくる可能性もあるのだ私は右折待ちの車がある場合は,信号のタイミングを予想して,自動車学校の教習通り止まります
最後の問題は初心者にとってすごく勉強になります!覚えとかなきゃ・・
初めてコメントします。クイズ形式凄く凄く助かります。と言うのはペーパー歴35年で57になった今年コロナや年齢的にもラストチャンスと思い原付二種小型自動二輪の免許を取りました。しかし、小型は全部で8時間学科が免除されてるのと、バイクは原付も乗ったことがない私にはとてもハードでした。しかし卒検までの間見極め一回追加しただけで合格。都会の道は全くわからず、バイクをレンタルして便利屋さんに頼んでツーリングしてもらい今はバイクで5分くらいの仕事場と自宅の往復と今日初めて1人でスタンドで給油してきました。私の住んでる地域はとにかく一通が多く標識が出てないとこもあり、どこで一通と見たらいいのかわかりません。ナビを付けるとしても、運転に集中してる為ナビを見る余裕などありません。一通の見分け方や入ってしまった時の対処法など教えてほしいのとクイズ形式をもっと出して下さい。宜しくお願いします。
運転って何もかもタイミングが大事だなーって感じた
すごい勉強になる最初のクイズのやつ私は矢印出るまで待ってたら後ろからクラクション鳴らされました笑笑
よけいな能書きがなくて大変わかりやすいです。お手本のような動画で助かります。
対向車と信号しか見てないと横断歩道の歩行者にぶつかるか、急ブレーキかけて進路塞いで直進車に迷惑かけるので注意。
教官をすぐに、おやめください。必ず右矢印信号が点くわけではない。さらに右側横断歩道からの自転車、歩行者にも注意が必要。
飛田給駅の通りから20号に右折で入る信号で矢印出ると思ってたら出なくて死んだ
めちゃくちゃわかりやすいです!最初の問題で信号の流れが分からないんですが黄色の後って必ず矢印青なんですか?普通の赤の時もありますよね?どうやって見分けるんですか😭
路上二回目です!交差点で迷ってしまうので助かりました勉強になります
2:24 ×じゃん
すみません絵面が戻ったりして見ていてちょっと酔いました。しかしこれで悩む人が居ると言う事が分かって良かったと思います。正直一番最初の事例は対向車のウィンカーが見えにくかったのと、私の地元だと後続車が来るケースがあるので少し難しかったです。
2:20 あかんやん、そのタイミングで行ったらハイゼットカーゴと衝突やで
問題の作り方が下手。この場合はどのタイミングで右折しますか?と言う質問の方が良い。
まだペーパーだけど黄色の段階で加速するのってどうなんですかね、みきりじゃないんですかそういうのって
免許無いけど最後以外は正解😀最後の赤信号の矢印はわからない。
出題側がペーパーやん
たまに矢印出ても突っ込んでくるやつおるからな
変だな、初心者ってぇのは学校(たぶん)出たてなんだから正しい運転感覚がまだ新鮮なはずなんだがなぁ。
これはちょっと初心者むけを謳うのはまずいのでは?
🚙✨メチャ実践的!勉強になります!
問題の作り方が下手すぎる
最初のヤツはワタシ的には✕ですね。
黄色になっても飛び込んでくるヤツはゴマンと居るし
たとえこっちが悪くなくても事故は避けたいですからね
直進が赤になったら必ず右矢印信号が点くわけではないので、知らない交差点では、その可能性も考えて交差点にどのくらい侵入するか(またはしないか)の見極めも必要です。。
田舎だと黄色=加速って勘違いしてるDQN多過ぎるから
信号が黄色になったから行けるって判断するのは無理がある
まあ初心者は赤になってから行けば間違いないね
「当然だろ」と思えるまで運転は慣れました。
が!!!それは油断なのです。常に初心を忘れないようにこのような動画は繰り返し見ています。
一瞬の判断が難しい
後ろの運転手が睨んでる
ように思えてくる。
3:44 黄色信号は道交法上停止線で止まれるなら止まることになってるので、このタイミングで問題出されたら止まれとしか言えないです
私は初心者ドライバーです、信号の変わり目で曲がることしかできません😭後ろの車にも迷惑かかってるかもしれません😭事故るよりは慣れるまではこのままでいいでふよね
今日仮免受かって初路上でした。交差点の右折の判断難しいですね・・
参考になりました。ありがとうございます!
この動画では右折車両目線でしたが・・・自分が直進車両だった場合も考えましょう・・・右折待ち車両がある場合,自分が黄色で突っ込んだ場合,相手は待ってくれるだろうか? もしかしたら「止まってくれるだろう」「大丈夫だろう」で右折してくる可能性もあるのだ
私は右折待ちの車がある場合は,信号のタイミングを予想して,自動車学校の教習通り止まります
最後の問題は初心者にとってすごく勉強になります!
覚えとかなきゃ・・
初めてコメントします。クイズ形式凄く凄く助かります。と言うのはペーパー歴35年で57になった今年コロナや年齢的にもラストチャンスと思い原付二種小型自動二輪の免許を取りました。しかし、小型は全部で8時間学科が免除されてるのと、バイクは原付も乗ったことがない私にはとてもハードでした。しかし卒検までの間見極め一回追加しただけで合格。都会の道は全くわからず、バイクをレンタルして便利屋さんに頼んでツーリングしてもらい今はバイクで5分くらいの仕事場と自宅の往復と今日初めて1人でスタンドで給油してきました。
私の住んでる地域はとにかく一通が多く標識が出てないとこもあり、どこで一通と見たらいいのかわかりません。
ナビを付けるとしても、運転に集中してる為ナビを見る余裕などありません。
一通の見分け方や入ってしまった時の対処法など教えてほしいのと
クイズ形式をもっと出して下さい。
宜しくお願いします。
運転って何もかもタイミングが大事だなーって感じた
すごい勉強になる
最初のクイズのやつ
私は矢印出るまで待ってたら
後ろからクラクション鳴らされました
笑笑
よけいな能書きがなくて大変わかりやすいです。お手本のような動画で助かります。
対向車と信号しか見てないと横断歩道の歩行者にぶつかるか、急ブレーキかけて進路塞いで直進車に迷惑かけるので注意。
教官をすぐに、おやめください。必ず右矢印信号が点くわけではない。さらに右側横断歩道からの自転車、歩行者にも注意が必要。
飛田給駅の通りから20号に右折で入る信号で矢印出ると思ってたら出なくて死んだ
めちゃくちゃわかりやすいです!
最初の問題で信号の流れが分からないんですが黄色の後って必ず矢印青なんですか?普通の赤の時もありますよね?どうやって見分けるんですか😭
路上二回目です!交差点で迷ってしまうので助かりました勉強になります
2:24 ×じゃん
すみません絵面が戻ったりして見ていてちょっと酔いました。
しかしこれで悩む人が居ると言う事が分かって良かったと思います。
正直一番最初の事例は対向車のウィンカーが見えにくかったのと、私の地元だと後続車が来るケースがあるので少し難しかったです。
2:20 あかんやん、そのタイミングで行ったらハイゼットカーゴと衝突やで
問題の作り方が下手。
この場合はどのタイミングで
右折しますか?と言う質問の方が
良い。
まだペーパーだけど黄色の段階で加速するのってどうなんですかね、みきりじゃないんですかそういうのって
免許無いけど最後以外は正解😀
最後の赤信号の矢印はわからない。
出題側がペーパーやん
たまに矢印出ても突っ込んでくるやつおるからな
変だな、初心者ってぇのは学校(たぶん)出たてなんだから正しい運転感覚がまだ新鮮なはずなんだがなぁ。
これはちょっと初心者むけを謳うのはまずいのでは?
🚙✨メチャ実践的!勉強になります!
問題の作り方が下手すぎる