岡口基一裁判官弾劾裁判を考える【裁判官歴40年の弁護士が解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 апр 2024
  • SNSに不適切な投稿を繰り返したとして訴追された仙台高等裁判所の岡口基一裁判官に対し、国会の弾劾裁判所は罷免の判決を言い渡しました。
    この処分について、裁判官歴40年で、現在は大阪弁護士会所属の弁護士である森野俊彦弁護士にお聞きします。
    #大阪弁護士会 #弁護士 #弾劾裁判 #罷免

Комментарии • 11

  • @mementomori4347
    @mementomori4347 29 дней назад +2

    SNSが普及した社会についての理解が弁護側は追い付いていないのではないか?

    • @user-ps4or5qu8h
      @user-ps4or5qu8h 7 дней назад

      その通り、彼らは勉強しかした事がない❗️

  • @MARURUN-vt7zs
    @MARURUN-vt7zs Месяц назад +3

    岡口さんの行った行為とその行為に対する結果はあまりにもつり合わず、その理由についても納得感のあるものではありません。裁判官でも公務とプライベートがあるのは当然、個人レベルでの意見の表現の自由がより尊重されるべきだと思います。おそらく司法に対する国民の信用を毀損しているところ、いわゆる世間体を気にかけたものだと思いますが、司法に対する国民の期待は国家に寄り添うのではなく、問題の本質をとらえた公正な判断を求めています。

    • @user-ng6dq1te7s
      @user-ng6dq1te7s 6 дней назад

      これこそが公平の判断です。ではブリーフモッコリの投稿の意味がまったくわからない。教えてください。性癖ですかね。それなら皆んなそのスジの人達と楽しめばいいのに。SNSかXは知りませんが。コレってプライベートの範疇ですか。

  • @user-pu1cr5tl7x
    @user-pu1cr5tl7x 26 дней назад +2

    ブリーフのせいでクビは厳しいと思うが仕方ない、ブリーフは異常

    • @user-ps4or5qu8h
      @user-ps4or5qu8h 7 дней назад

      法律家は、勉強しかしてないから。

  • @user-ng6dq1te7s
    @user-ng6dq1te7s Месяц назад +2

    謝るくらいなら最初からブリーフ投稿は必要無い。

    • @user-ps4or5qu8h
      @user-ps4or5qu8h 7 дней назад

      ワシもブリーフした事ない‼️😂

  • @user-gd7um8qe8w
    @user-gd7um8qe8w Месяц назад

    組織内に多くの人間がいれば、問題を起こす人物がいる。 私の関心は、ここに無い。
    この動画の元裁判官の弁護士も、官僚そのももしか感じられない。  人生で何を理解し会得したのか?
    弁護士と話して感じるのは、社会を条文で解釈して満足しいること。 社会が先にあることを理解していない。
    死刑制度・同性婚・別姓婚・長期拘留・・・等。
    非常識な判決も少なくない。
    対する弁護士会の姿勢も弱いか、何もしない。
    「支配は裁判所の上にも、学校教育の上にも貫かれている。」  マックス・ウェバー
    「資本主義社会では、どんな立派な判決でも、予見できなければ経済活動ができない。
      その為に法の形式主義が生まれる。 やがて、国民はそれを嫌悪するようになる。
        法曹界でも同様な感情が生まれる。」         マックス・ウェバー
          ウェバーは誤った。 法曹界にそんな感情は生まれなかった。
    「法律家は、社会が変化しても、旧態依然で変ろうとしない。」 エンゲルス

    • @user-ps4or5qu8h
      @user-ps4or5qu8h 7 дней назад

      法曹三者は、勉強しかした事がなく❗️本社の社会人として知識や経験が無い😂

  • @user-pe7xx4fu8w
    @user-pe7xx4fu8w Месяц назад +3

    裁判官云々以前に社会人としても尊大な態度―言動ー最低なくず人間と言える。自業自得な処分。