D1 driver's choice of crash specials
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- This time from the history of D1GP 13 years
Introducing the intense crash that D1 drivers burn themselves into their minds.
Crash, rollover, flaming, derailing, shining like a dive and a killer star
Enjoy the gorgeous and miraculous miracles.
#VideoOption #Englishsubtitles
オリダーの「クラッシュしたときこれが夢だったらいいのに」
車に乗ってて思っきり誰かの車のオカマ掘っちゃう夢を見たとき
ガチで同じ事思って結果ホントに夢だった時の安堵感は半端なかった
だからこのコメントすごいわかるわ
過去のクラッシュを笑顔で語れる、D1の殺伐としてない感じ大好き。
もろ デスヨ死にかけとるやん
ドライバーが生きてるからこそ、ですね
川畑選手が古口選手の家に菓子折り持って謝りに行った流れで二人で飲みに行ったエピソード好き
4:40
@@ぷるとにうむ-b3q
ありがとう!
酒豪と酒乱かい…………
(特に川畑さんの酒乱は語り継がれる程)
良く見ると相当手前で古口選手が壁にハード目のこすりをしているところ
大きなクラッシュを経験してもなお臆せずに走り続けてるのが凄い
14:59見てつくづく思うけど、とんでもないスピードでハイグリップタイヤの横の力を平気で受け止められるマシンがスゴすぎる
11:30
横断幕剥ぎ取った後さらに別のパッドも吹っ飛ばす破壊の限りを尽くして最後は「イェイ!」には草
織戸がクラッシュするたびにZAKUの命が削れてくw
決定的瞬間をどんな角度からも撮っていて、V-OPTの情熱が伝わってくる
7:21 これは選手って命がけで戦ってるんだと改めて思わされた
無事で良かったよ
これだけの事故が起きても死亡事故まで至らないのは過去の経験など様々な記録があるからこそ安全第一にレースができるんだなって程々思う
4:23綺麗にTボーン駐車wwwww
6:27マフラー取れかけなのにアフターファイア出てて草
ホントだ!w
昔のD1はちょっとしたクラッシュとかならまなPとかみんな笑ってたけど、今のD1はなんかクラッシュした時一気にシーンってなるのがなんか寂しい…
今は、マシンのスピードが格段に上がっていますからね、、クラッシュの勢いも笑えるレベルじゃなくなっていまいましたから仕方ないですね。
それD1じゃなくていか天の可能性微レ存
これみると、織戸はクラッシュしかしないように見えるけど
全部が全部こうじゃないし、
こう、おもいきったところがあるから出せる結果ってのも持ってるからね。
そして、こんな猛スピードで走り抜けるD1に出場する事自体勇気いるし…
もう、その時点でおもいきってるんだよね。
まあ、俺は事故ってるところしか思い浮かばないけど
いつぞやのADVANスープラの単走はあまりにスムーズすぎて感動した
クラッシュこそすれ、彼には確かな技術があると思い知らされる
織戸さんは1本目クラッシュしても2本目は決めてくれるからカッコいい!!
オリダー多分日本で1番スープラ壊してる
クラッシュオリドっていう位だから😅
それはそう
見たとき愛してるって見えて確かに愛してるよな〜って納得してたら壊してた
3:29謝らないとって言ってたのむけんかっこ良過ぎた
まなP「 さぁー織戸学決めてくるかーあああぁぁぁぁ」
観客「うんわかってた」
川畑さんと斎藤選手、お二人が無事でいてくれてよかった。
のむけんのクラッシュはほんとに痛々しい。
A0C 8169 「謝らなきゃ」でしたっけ。
クラッシュしたのに観客優先するのむけんさん大好きです
心の底から「やばあ」って事故る寸前言ってしまってますからね
カラダにピース
いやぁー!じゃね?
やばーーーーー!!!
3:20いやぁーー!!!じゃないでしたっけ?当時高校生で、のむけんクラッシュが衝撃的過ぎてDVD買いましたもん
一回転したのに窓を動かせるハチロクの頑丈さに拍手
頑丈なのは補強な
ロールバーのおかげ!
ノムケンのやばいな
速度もだけどタイヤバリア薄い上に車でダメージ吸収できてないから
ドライバーは相当なダメージだったはず
でもあれ4ドアだったから吸収が分散したからよかったけど2ドアだったらあれむち打ちわ打撲で済まないかな
もしかしたら頭蓋骨か足はかなりヤバかったかも
でもあれ後遺症になってるらしいですよ、、、
クラッシュ恐ろし過ぎる
フジの大クラッシュがもう13年前なのが個人的に一番衝撃的なんだが…w
Thank you for the english subtitels 👍🏻
9:40
まなPのう、うぁ、あぁ、あぁ、あぁ、あぁ、あぁ、ってとこおもろい
リアタイヤ取れてもドリフトし続けるのもすごいし、取れたタイヤが自分に向かって飛んできてるのにビビらずドリフトし続けるのもすごいww
8:54 学さんを隣に乗せて
どっちも学さん笑
学学ボンバー
織戸学と鈴木学
押尾 学も、乗ればいいのに
藤中学さんも乗れば面白かったのにね
9:45 壁に吸い込まれる直前のオリドの「イ"」って声クッソ好き
クルマが好きだ
あれはマナPに対して、ぶつかる直前に
『悪りぃ!』 って言ってるんだよ
『頚(くび)』って言ってるんですよ。一番危ないのは頚だって知っているからこその瞬時の気遣い、凄いですねぇ
これだけ激しいクラッシュをしてても元気な姿を見れる辺り、安全装備の強力さがよく分かる
14:18のハモリに吹いた
クラッシューシューw
クラッシュ直前に織戸さんが「え?」って言ってるのがリアルだよなぁ。
オリダーの流れるようなクラッシュが好き
のむけんこのクラッシュからずっと手足痺れてるって聞いて涙出た。
2018年シリーズのエビスでも言ってましたね…
これは一生付きまとうことになるでしょうね…
自分が一番印象に残ってるクラッシュは、10年くらい前だけどエビスでs15シルビアに乗ってた三木くんのクラッシュかなぁ。
川畑さんの人柄の良さが。。
ミスをしても次に繋げないと、、、と言いながら、クラッシュキングな織戸さん🤣
4:55 こういうのマジで好き
クラッシュしても何回しても復活するSUPRAカッコイイ
本当に川畑と太吾のクラッシュ怖かった…
そのときまだ幼稚園だったけど覚えてる…
関係ないけど寒そうな太吾かわいい笑
最後までコントロールしようとしてるの凄いなあ
自分が初めてサーキットで回った時なんてクラッチすら切れなくてエンジン壊しかけたし
川畑さんが突っ込んだとこに古口さんが突っ込んだやつは凄かったw
9:53 スープラ 「解せぬ」
マナPは、2010の織戸スープラだろwww
記憶無い説
14:00 この事故が数年後アレンジ加えて再現されるとは思わなかっただろうなw
誰が再現したんですか?
@@f31leopard-vg30de 松川
@@R1k0ru_115 二度目をやったのか…(笑)
レクサスでやってましたね。
織戸さんは100か0かみたいな人だねw
ジャック黒インプ まるでコリンマクレーだ
@@kz-tn8sb 確かに
100だったことがあるんでしょうか?💧
それがMAXオリドの真骨頂でしょう!
@@元気もりもり-z6b 100しかないんだよなぁ
追走とかで相手をクラッシュさせてしまった時において(結果的に)引っかけた側のドライバーはどういう心境なのだろうか…想像するだけでも怖いですね。
松川が当時これでかなり冷静に対応してたの凄いよな。
5:27
初めて生で観たD1がコレだった
まなP同乗クラッシュはこれみたいに原因が語られてない動画が多いけど
この前からサイドブレーキが片効きしてる症状があったって別の動画で説明されてた
アリストもセッティングのせいだったりした気がする
土屋が谷口のマシンでクラッシュした時も部品ぶっ壊れたせいなのに動画では説明されてなくてとかあって・・・
マシンのせいなのに選手のせいにされるのはかわいそう
ま、それがビデオオプションの面白いところじゃん?
ノムケンすげぇ速度でぶつかってるのに車が形維持してるのがすごいな
三木竜二のエビスのクラッシュも衝撃でした
織戸選手の80スープラが、クラッシュした時にウィングが飛んだ時少しツボった
ノムケンは進入したまでは良かったけど、気負いすぎたかなぁ。あれは痛いわ。
何だかんだ、内海選手って2001年の備北でも飛んでるよね。
確か、青のワンビアでしたっけ?
タイヤブローとか言ってたような💦
Greetings from Poland ;)
A V8 in a Polonez, you are crazy 😄 amazing videos haha
@@CarloPlayaTHX Bro. BiTurbo in the future 😁
そのうちd1 ジャンプ選手権になりそう
松川選手のは実際に見たからめっちゃ印象に残ってる。
のむけんのエビスでのクラッシュ目の前で見てたな バンパーの破片飛んできた 今でも破片持ってます
阿部m 少し遠かったですけど僕も見てました。すんごい鈍い落としましたね。すごい不安になりましたよ。
阿部m 持ってるのかw
今でも破片刺さってます に見えて成仏してって言いそうになったゾ
@@rrldonaldmagic ガバ特有のホモホモ視力
kun hiro わっきりはかんだね。
織戸と松川の夢の共演事故るの実況の人もはや分かりきってるw
やっぱドリフトってクラッシュが友達だよね。
のむけんのクラッシュ何度見ても痛々しい…
オリダーよく壊す割に怪我したことないよね、マシンの性能なのか本人が丈夫なのかどっちなんだろう(笑)
富士での斉藤さんと川畑さんが事故ったのってD1史上最悪のクラッシュって言われてたんでしたっけ
そうだよ
あん時のZAKUさん冷静さは慣れとるなぁって思ったわ
2:43顔のパーツが一ヵ所に集まる鈴木学
いやー楽しい!!
アーウィンデールでの
80スープラの
アホみたいな織戸選手(笑)←尊敬してます。
そん時の
まなP-さんのthis is ORIDO style !! って
今でも思い出せますよ・・。
クラッシュはいっぱい在ったが
クラッシュでだれも死んでない!
これからもD1はD1で居てもらいたい。
ずっと前から思ってるけどD1もhansを義務化すべきだと思う。
今年からやっと装着が義務化になったけど、もし早い段階で義務化をしてたら、2010年ののむけんのクラッシュや防げた怪我は沢山あったと思う。
タイヤ外れてもドリフトするのがすごい
プロでも死にそうになるのに、一般道で一般人が歩いてるかもしれないマーシャルもいないとこでよくドリフトできるなと思う
おんぼろ車直し乗り君 一般道では、ある程度安全マージンを取っている。
素人は黙っててくださいね。
@@チャンバーチャンバー-q4w そうであっても一般道でドリフトはダメだよね
10年程昔だけど、我ながらあんな無茶苦茶よくやってたよなと反省してます。
当時は、マージン取ってるしギャラリーだって分かってるから大丈夫なんて浅はかな事考えてたけど、冷静に考えたらとんでもないよ。
チャンバーチャンバー じゃああなたはプロなんですね?
ザクはよく生きてんなぁ笑笑
8:15秒NOSガスス..ス...(゚Д゚(゚Д゚ノ(゚Д゚ノ)ノスゲー!!!
あの斎藤vs川畑の大クラッシュは見れないな。目を塞いでしまう
3:24 のむらけんスカイラインのオンボーど(のむらけんさん叫んでる)
かばたさんと相手回転クラッシュマジでハラハラした
5:34 1回転www
13:46
「何やってんのアイツ?」ww
織戸選手が一番好きー
松川がクラッシュした時松岡さんのが映ったけどその松岡さんの息子と野球してました!
can confirm that Orido can crash out any car when he drifts in it
アーウィンデールの練習走行で右の足が折れ、車は違うけどSUGOの練習走行では左の足が折れた
織戸=破壊神
古口さん曲がった車で決勝まで走りきったのはマジですごい
2:43 助手席に乗ってて事故られたことじゃないんだ 松川さんと織戸さんが言ったからからな?
スーパーラップで飯田章がドルーピーAE86乗った時のコメントの意味がよく分かったわ。さすがにもうフレームは換えてるだろうけど。
zaki kisama なんて言っていたのかよろしければ教えて頂けませんか
事故車って言ってた。
Andy bass & guitar そうなんですねありがとうございます
いえいえ〜この動画の最後らへんですねruclips.net/video/UWXZmNx4J64/видео.html
zaki kisama フレーム変えてませんよ笑
松川選手の一回転のクラッシュはすさまじさを感じた。
織戸クラッシュはさすがやw
松川が数々の奇跡を起こした86、日比野が乗る更に前は吉岡がまた数々の奇跡を起こした86なんだよね…
あの86は呪われてるのではw
ありがとうのむけん!! かっこいい
5:35 キックフリップ
ダイゴ、川畑とのあの大クラッシュ以来走りが変わったんだよね
2:04
レースゲームで見るようなアフターファイアー…
やっぱ、エビスとお台場のクラッシュ率高いな
スポンジがすごい
3:00クーラントヤバい
これはすごいな!
1位が試合中じゃないっていうね(笑)
てか基本ザクさんってクラッシュの近くにいるよなー
やっぱ川畑のベイブレードでしょ
ドルーピーの車ってよくオートポリスのオブジェになってますよね。たしか赤いSCも...
my favorite "CRAAAASH" is kawabata vs saido
織戸さん事故ってばっかりw
レーシングドライバーなのに
K. N たしか、どっかの記事だかビデオだかに、「レースのスピード感覚で走ってるから事故る」
った言ってたような気がする。そりゃレースのスピードじゃドリフトだと間違いなく曲がりきれないよね笑笑
それくらい思い切ったドリフトをしてるって事かな?
たばまれ なんか、聞いた話では織戸さんは他の選手よりもスピードが10キロぐらい遅く感じるらしいですよ笑笑
だから、他の選手には100キロに感じる速度でも90キロぐらいなので、織戸選手が100キロに感じるのは他の選手で言う110キロ近く出てる感じですかね?
地元だから筑南消防本部懐かしい…