Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
撮影お疲れさまでした。2台の特性が良くわかる、楽しい対決動画でした😁規制やEV化が進む現在に、これだけ楽しいエンジン車を作ってくれたメーカーさんにも感謝です‼️
ひとつ言えるのはzc33s、このご時世、よくぞこんな車作ったなって感じです。性能、コスパ、車重。スズキにあっぱれ‼️
やっぱりコーナリングは見るからにスイスポだね。ヤリスのストレート伸びもすごい!そしてブランクがあるのに良い走りをするayaちゃんもすごい!!
タイヤを合わせての比較が見たいですね。にしてもスイスポすげー!!
タイヤだけ交換は大賛成!どのチューニングメーカーもタイヤ/シート&ベルト交換から始めてる理由が解りましたのりちゃんファンとしては 突然の登場にドキドキ♪
スイフトスポーツ、いじるとコーナーで速くなるというのはロマンがありますね!GRヤリスは四駆だから直線の加速がいい感じ!
あやさんのレポートわかりやすく、親近感も湧きました。あやさんもっともっといろんな車のレポートしてくださ〜いお願いしま〜すぅ
スイスポもLSD入れないとサーキットではキツイらしいから、メーカーもOPでも良いからヘリカルでも設定して欲しかった。
スイスポもGRヤリスもコンパクトスポーツの中でも野蛮な見た目してていいなぁ
面白い企画で、車の違いやコース特性との相性にも触れていて、充実した内容でした。GRヤリスはノーマルとトラック、スポーツの3つのモードがありましたが、どれを使用したかが分かるとよりよかったかなぁと思います。
同感で〜すぅ
スイスポの何よりもすごいところは、あれで4人ちゃんと乗れるところですね(笑)GRヤリス欲しかったけど、ハイパフォ高すぎて33スイスポにしました。優劣つけたい人が多い気がしますが、そもそもの車格が違うのでそこは比べちゃいけない気もしますね。ベースでみたらスイスポはGRヤリスの半値以下ですしね…GRヤリスを同じようにチューニングしたら、700万の車になってしまう(震)
この規模のサーキットだと車重200kgちょっとの差はやはり大きいですね勿論タイヤやサスペンション等の違いはあるでしょうが、動画を見てるとヤリスはちょっとモッサリ感が有るのに対してスイスポはヒラヒラ軽やかに曲がっていき、立ち上がりもスムーズでしたねヤリスもそれなりのタイヤやサスペンションを入れればまた違う結果にはなるでしょうけれど、それにしてもスイスポ恐るべし…です
やっぱ軽さはコーナリングには武器ですねぇ
こういった比較動画って良いですね。わかりやすいインプレと比較でとても面白かったです。
スイスポの軽さが生きるコースですね。低速トルクと軽さからくる立ち上がりの良さとハイグリップコーナリングはスイスポならでは。少し大きいサーキットだとスイスポはGRヤリスについていけなくなりますね。同じタイヤでの結果もみたいです。
スイスポからgrヤリス乗り換え組ですが、この結果は悲しくなりつつも納得です。 grヤリスハイパフォに71rs履かせれば同タイムかな? しかし、スイスポのコスパ恐ろしやですよ。 スイスポの乗り出しが180万、RCが380万でしたし(苦笑 RCだとLSDは確実に入れないとなので、、、ついでにメタルクラッチで実質440万ぐらい?
ライトチューニングとはいえ車両価格が半分で設計が古いスイスポがハイパフォーマンスを凌ぐなんて意外でした。
この差はタイヤとキャンバー角の差ですね。GRヤリスはノーマルって言っても、ノーマル状態で色々とチューンされている状態だから価格も高い。ライトチューンがどこまでやってるか。スイスポはデフ入れてるのかな?
クールさんのゼロヒャクではヤリス君イキイキしてたけどNOBLESSEさんのミニサーキット対決ではスイスポ君本領発揮してオモシロい結果ですね。
全天候型のヤリスが優れているのは当然として、スイスポは素晴らしいと思います。実際性能高いですし、スイスポのポテンシャルを普段活かしきるのは難しいと個人的に思います。
事故なく安全に目的地にたどり着ければそれが1番
タイヤひとつで相当違いますからね〜。楽しい動画でした。ayaちゃんはiMTをオンにした方が立ち上がりで自動でアクセル煽ってくれるので良いのでは?あとスポーツモードやトラックモードでどれくらいタイムが違うのか、実験してみて下さい。タイムに違いがどれくらいあるのか気になります。あとGRヤリスはシートポジはラリーを意識してるから、元々、車高もシートも高いんですよね。
GRヤリスはラリーカーなので本気でサーキット走るならサーキット用にカスタムする必要がありますね…エンジンが伸び代あって中々壊れないらしいのでチューンが楽しみですね。
レボリューションが、GRヤリスに純正OPの機械式デフと試作の車高調、12Dを履かせただけの仕様で、筑波でA45をぶっちぎった時の事を思い出しました、GRヤリスは、封印が解かれた途端に一気に化けそうな予感がしますね。
レボリューションのGRヤリスというと、あのグンサイで整備不良で事故らせそうになったのに開口一番謝りもしなかったあの一件がどうしても思い出される・・
いやいや、楽しみな動画待ってましたよ!こないだライブで話したばかりなのにもう検証してくれてありがとうございます!久々にayaちゃん走行動画も迫力満点でしたー!RE71RS履いたら、GRヤリスやばそうですね!お疲れさまでしたー
スイフトはショップコンプリートで買えば300万円でメチャクチャ速い車が手に入ります。納車後に必要なのはサーキット走るためのホイール、タイヤ、シート、ベルトくらいですね。
スイフトスポーツすごい…どっちもかっこいい好き
動画のはライトチューンだけど、200万以下でこんなに仕上がってるクルマ造っちゃうスズキ凄い😁楽しすぎて5回試乗したことあります。
5回も乗って、買わなかったんかーっい!wwww
社長さんあやちゃんのりちゃんお疲れ様です。早速の比較動画ありがとうございます🙇サーキット動画は楽しい😃あやちゃんもなかなかの走りしていましたね😀GRヤリスもライトチューニングしたらどれだけ速くなるのか気になりますね🤔あやちゃんのりちゃん撮影に編集お疲れ様でした。
狭めのコースだとスイスポ本格的なコースだとヤリスなのかな🤔どちらもいい味出ていて楽しそう!
ノーマルEK9のラップタイムもあればのせて欲しい。今の技術よりもどの様に速かったのか?遅かったのかわかる。
サーキット走ってる友人の話でヤリスはランエボもつっつけるほど速いみたいですね。このコースはスイスポの特性が生きてるみたいですけど。ヤリス高いよ…
I can’t wait to own the GR Corolla when Toyota makes it possible to reserve one!
モードはトラックモードですか?トラクションコントロールは?その辺は次回ですかね。
スイスポが得意としてるステージ、タイヤの差はあると思います。これだけ見ただけでは何とも言えませんね。ノーマル同士でするか、タイヤ合わせてもらった方が比較になったと思います。
ヤリスの値段が倍以上するのを見るとやっぱスイスポはコスパ良いよな😄
やっぱコーナーからの立ち上がりが大事なんだな。立ち上がりのとこだけモーターでタイヤ回転上げれないかな?エンジンは落ちてから上げる時が苦手なのかもなー
スイスポのお得感が凄いw
ちょっと写ってる、GR86のエアロかっけぇー!
この間、新型のスイフトをレンタカーで借りました。高速道路の長距離移動でしたので少々心配でしたが、とんでもなかった!以前乗っていた2000㏄クラスから見ると、1200㏄なのでスピードコントロールのアクセルワークは多くなります。当然ながら、、、しかし、車体重量がめちゃくちゃ軽く加速は言うまでもなく制動も申し分ないし、ハンドリング申し分なかったので安心感が有り、疲れませんでした。しかも、燃費消費量の少なさにびっくり!
6月半ばごろに gr ヤリス納車予定です☺️めちゃくちゃ楽しみです!😁
スイスポほんとにいい車みたいですね!!😊そりゃ売れるわけだ😁
あやちゃんすげぇー😊どんどんサーキット走ろう🎉社長を追い越そう(笑)🤣
スイスポのコスパの高さを改めて実感する動画やな。もうちょいボディ高潰したら、ハッチクーペっぽくなってかっこよくなるけど、高望みだよな〜
社長、あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。この企画お待ちしておりました。‼️🙇♀️スイスポがカスタムしてる分速かったのかな⁉️🤔社長は速いですね。‼️👍あやちゃん久々のサーキット走行お疲れ様でした。久々でもあやちゃん上手いですね。‼️👍
あやちゃんがいうヤリス滑らかは何となくわかる。スイスポのエンジンは野生味がありますね。
面白い結果になりましたね。ブレーキポイントなども、異なりますが、コーナーの踏ん張りとそこからの立ち上がりは、重要って、証明されましたね。さすが、イイ企画でしたね。タイヤだけ変えて、44秒台出るか、やってほしいですね。シートは、サーキットではやっぱり4点で無い分、高いし揺れるんでしょうね。
スイスポ、カローラスポーツ、オーラニスモの走り・内外装の3台同時比較を是非やって欲しいです!単体での動画は見掛けますがライバル車の同時比較は見た事ないです。これは多分ノブレッセのじゃないと実現出来ない企画だと思います!機会が有れば是非お願いします!
とても参考になる動画でした!!今後も楽しみです!NOBLESSEのグッズを買って応援しなきゃいけないかな(笑)
楽しみにしていた比較動画です🎵シートベルトしてスイスポのドアに手が届かなかったとこ笑えましたわ~🤣wやはり、予想通りスイスポでしたか~😁美浜だとコーナリング速度の差は結構効いてきますよね~🎵今後のGRヤリスの進化も楽しみです😊
腹抱えて笑いましたw
通なとこ見てますね~( *´艸`)
社長とayaさんの差で社長のすごさも分かりますね!!ヤリスはモードは何で走ったのでしょうか。ノーマル、スポーツ、トラックでの差も見てみたいですね!!
GRヤリスはノーマルと言うのか?
@@47machiy76 モード選択のことです!3つのモードで、前後のトルク配分変えられますので。
@@47machiy76 ちゃんと文を読みましょう
GRヤリスのタイヤミシュランのPS4Sの筈で良いタイヤ履いてはいるんですけどね
ヤリスの音、好きな人多いですね(*^^)v私はちょっと甲高いスイスポの音の方が好みです。抜けがいいというか…まぁ、自然な音が好きなんでしょうねきっと。楽しい企画でした。データロガーでのバトル(安全!)って本当にいいアイディアですね。最初に始めたのって社長ですか?
ヤリスの加速やっぱえぐいなてか音良すぎ
電子音はちょっとむり
イチローさん🎵アヤさん🎵ノリちゃんさん🎵お疲れ様です🎵😀🎉✨GRヤリスが速いと思ってましたけど…タイヤグリップの違いが大きい感じですね。😯スイスポ🎵のタイムは測定出来たから次はGRヤリス🎵タイヤ&ホイール交換してのタイヤアタックですね🎵😀🎉✨次も愉しみにしております🎵😀🎉✨
車重差が大きいのが一番だろうけど、タイヤの差もあるのでは?RE71RSと比べるならPS4Sじゃ役不足かと。
スイスポは流石コーナー強いw
My Japanese is not very good, can someone tell me the BHP (PS) of the Swift Sport please? Thank you.
ヤリスのタイヤ替えたらどうなんだろうって自分も思いました71RSにするだけでスイスポに追いつくのではないでしょうか以前ウェットでタイヤ比較されていましたが、エコタイヤと比べれば71RSと10秒以上差が出るって、ホントにタイヤってチューニングパーツですよね
次は是非ともフルノーマルスイスポとチューニングGRヤリスをお願いしたいですね
Which one was faster?i can not understand this language.
15:45
弄ると速くなるかもしれないけど人によって自分で弄れないとか身近に詳しいショップや整備屋さんが居ないって人は最初からある程度仕上がってる車を選択する方が良いかなと思います
いつも楽しく拝見しています。スイスポのチューニングは大変興味があります。ところで、スイスポは基本的な車体剛性は高いと思いますが、ドアスタビライザーは使用されていますか?車体のねじれがハンドル操作の反応性とコーナーの立ち上がりの挙動に影響すると思いますので、一概にいいとも言えませんが、86でも、ラダーフレームのジムニーでも明らかにサスペンションの動きに差を感じました。よかったらインプレッションをお願いします。
やはりトヨタから脱出できていないパフォーマンスです。トヨタ車乗ると同じ間隔なんですよね。コーナーに飛び込めない感覚、トヨタはアンダーが強くフロントが頼りないんですね。
逆にほんのライトチューンでGRヤリスと2秒差を付けて走れるスイスポのポテンシャルも凄い、一周50秒切るサーキットで2秒はかなりでかい。
スイスポに+200万は私個人は、ライトチューンとは、思わないです
@@田田-r3m 200万てエアロも入ってるやろ?
200万のクルマに200万かけてほんのライトチューンはねえだろうよw
@@田田-r3m あ、そんなかかってんのこれ?笑
ライトチューンの定義、ポン付けこのスイフトはライトチューンでもバリバリなやつw
面白い動画ありがとうございます、タイヤを同条件とゆう話が動画最後に言っていましたが、サスペンション構造に合ったタイヤ選びがBESTだと思います。一番は車重とトルクカーブが一番効いていると思います。車はプロではありませんが演奏と音響技術のプロの意見で数学と物理は得意です。
スイスポ恐るべし!
ノーマルだとA45sの44秒台がありますね。
44秒台のA45sはタイヤ変わってましたよ
お疲れ様です面白い対決でしたもともとのセッティングの方向性も違うのでしょうねダートとサーキットでは走らせ方も違いますしダートだとドリフトしたりするのでコーナーでの踏ん張り方が違うのでしょうね
ヤリスのノーマルシート高は、やっぱり高いっすよね😰
今回はトラックモードで走行ですか?
タイヤを合わせただけの比較動画お願いします
GRヤリスも通常のヤリスも後輪周りをワイド化してるかのように強調しようとしてボディに溝入れてるデザインが苦手なんだよなぁ。溝なんて入れずに滑らかに処理してくれた方が格好良かったと思う。後ろ姿もむしろ最後期のヴィッツの方が格好良かった。
ガソリンの満タン容量も違うので車重の差はさらに開きましたね
GRヤリス乗ったことあるけどスイフトは無いけどヤリスと肩を並べるって異常すぎるよスイスポ
ayaちゃん笑顔が素敵!走行中の鼻息が荒いけど・・・。
いつも企画が一般ピーポーにも身近なもので面白いですね。 スイスポは4発ターボで140馬力だけど、GRヤリスは3発ターボで270馬力。 コーナー性能を高めたらちょっとスイスポは分が悪いかな・・
スイスポは、チューニング車両だからと言いますが、GRヤリスも製造メーカー製ハイパワーチューニング車ですし、元の値段もだいぶ違います。費用対効果は車両代差も含めるべきではないのでしょうか。(◔◔)
う、スイスポ強し! でもGRヤリスにRE71Rと車高調いれたら同タイム位は行きそうかな?
ヤリスは車種が多いから混同しやすい。スイフトは車種があんまり多くないから混同しにく🐩😁🤡スイフトの方が混同しないから好きだなあ🐩😁🤡
いつも楽しく拝見させてもらっています。自分はコペン で50秒切るべく頑張ってます。m(._.)m
コペンいいですね!
あやちゃん、プロじゃん
チューンして4百数十万、ドノーマルで4百数十万で似たような結果で有れば、同じ値段をかけるので有れば、安全性、故障リスク、その他後のことを考えるとヤリスの方がイイのかなぁ。スイスポをノーマルの結果を踏まえてのでしたらコスパ的に魅力ですが。前にもアバルト595のベースグレードと数百万チューンのスイスポを比較していた動画を見ましたが、チューンってお金かければある意味なんでもありですからね。
ミニサーキット以外で本格的に走りたいならGRヤリスの方が限界が高い分、突き詰める楽しみはあると思うよスイスポは本来、吊しで街乗りしてなんぼみたいな車だし
サーキットは軽いほうが速い。F1は軽自動車より軽い。ラリーは丈夫で4wdだから重い。オフロードなら速い。
GRヤリス 足回り替えてやって見てほしいな
タイヤの差は車重の差はありませんか。確か、お互いノーマルなら300kgぐらい違ったと思いますが。AWDは、基本性能が同じFFとは、ゼロ加速と直線番長ですが車重はネックですよね。小さいサーキットでは、ゼロ加速と直線番長では車重が邪魔して勝てないのでは。確かにタイヤはチューニングの要素ですが、車重も含めた車種の差を比較するなら、タイヤは合わせた方がいいですね。
動画楽しかったーGRヤリスはまだまだこれからのクルマ。販売されたばかりだから皆で買い支えて進化を待ちましょう。
さすがスイスポ
タイヤだけは同じにしたら良かったです
筑波とかならまた違うんやろうけどね
速度域が上がってこないとヤリスが大きくて重いエンジンを積んでる意味が出てこない。ミニサーキットだとデッドウエイト気味になっちゃうね
筑波だとヤリスはほとんどノーマルで5秒代で走っていて、ライトチューンのスイフトも同じぐらいのタイムが出ているようですね。ヤリスはもとからブーストが約1.5と最初からチューニングエンジンですね。スイフトは純正で約1で、チューニングして1.5ぐらい(200馬力弱)にするのが主流のようです。
こんにちは、撮影お疲れ様です、自分もGRヤリスに現在乗っていますがノーマルだと街乗りでは、トルク不足は否めません、エアクリとマフラーを変えるとそこは解消できましたシートがノーマルでは体が持っていかれるので、シート交換はおすすめですね次回の動画も楽しみにしています
トルク不足?Rs?
街乗りならブーストかかる所まで回すことの方が少ないんだからトルクが薄くて当たり前ですよ。ターボ車の宿命です
街乗りでトルク不足。。。ヤバいクルマなのか、ヤバいドライバーなのか。
スイフト買おうかなぁ😂
やっぱり車重も関係あるのでは?
金額が3倍近く違う車種比較か
某どっかの大高の焼き鳥屋で、GRヤリスの開発に携わった人と飲んでました その人は言いました GRヤリスは、あの価格では絶対にありえないと…そのGRヤリスVSZC33S改スイスポ 興味ないはずがないじゃないかと…(笑)この結果を良くも悪くも、開発携わった人に伝えたいですwwwそのパイプがあるので
このスイスポはデフ入れてんのかな?
GRヤリスのモードを変えてやってみて欲しい
タイヤのグリップ差結構ない?(・・)
てことは重さかこの違いは
のりちゃん見っけ♪
撮影お疲れさまでした。2台の特性が良くわかる、楽しい対決動画でした😁
規制やEV化が進む現在に、これだけ楽しいエンジン車を作ってくれたメーカーさんにも感謝です‼️
ひとつ言えるのはzc33s、
このご時世、よくぞこんな車作ったなって感じです。性能、コスパ、車重。
スズキにあっぱれ‼️
やっぱりコーナリングは見るからにスイスポだね。
ヤリスのストレート伸びもすごい!
そしてブランクがあるのに良い走りをするayaちゃんもすごい!!
タイヤを合わせての比較が見たいですね。
にしてもスイスポすげー!!
タイヤだけ交換は大賛成!
どのチューニングメーカーもタイヤ/シート&ベルト交換から始めてる理由が解りました
のりちゃんファンとしては 突然の登場にドキドキ♪
スイフトスポーツ、いじるとコーナーで速くなるというのはロマンがありますね!
GRヤリスは四駆だから直線の加速がいい感じ!
あやさんのレポートわかりやすく、親近感も湧きました。
あやさん
もっともっといろんな車のレポートしてくださ〜い
お願いしま〜すぅ
スイスポもLSD入れないとサーキットではキツイらしいから、メーカーもOPでも良いからヘリカルでも設定して欲しかった。
スイスポもGRヤリスもコンパクトスポーツの中でも野蛮な見た目してていいなぁ
面白い企画で、車の違いやコース特性との相性にも触れていて、充実した内容でした。
GRヤリスはノーマルとトラック、スポーツの3つのモードがありましたが、どれを使用したかが分かるとよりよかったかなぁと思います。
同感で〜すぅ
スイスポの何よりもすごいところは、あれで4人ちゃんと乗れるところですね(笑)
GRヤリス欲しかったけど、ハイパフォ高すぎて33スイスポにしました。
優劣つけたい人が多い気がしますが、そもそもの車格が違うのでそこは比べちゃいけない気もしますね。
ベースでみたらスイスポはGRヤリスの半値以下ですしね…
GRヤリスを同じようにチューニングしたら、700万の車になってしまう(震)
この規模のサーキットだと車重200kgちょっとの差はやはり大きいですね
勿論タイヤやサスペンション等の違いはあるでしょうが、動画を見てるとヤリスはちょっとモッサリ感が有るのに対してスイスポはヒラヒラ軽やかに曲がっていき、立ち上がりもスムーズでしたね
ヤリスもそれなりのタイヤやサスペンションを入れればまた違う結果にはなるでしょうけれど、それにしてもスイスポ恐るべし…です
やっぱ軽さはコーナリングには武器ですねぇ
こういった比較動画って良いですね。
わかりやすいインプレと比較でとても面白かったです。
スイスポの軽さが生きるコースですね。低速トルクと軽さからくる立ち上がりの良さとハイグリップコーナリングはスイスポならでは。
少し大きいサーキットだとスイスポはGRヤリスについていけなくなりますね。同じタイヤでの結果もみたいです。
スイスポからgrヤリス乗り換え組ですが、この結果は悲しくなりつつも納得です。 grヤリスハイパフォに71rs履かせれば同タイムかな? しかし、スイスポのコスパ恐ろしやですよ。 スイスポの乗り出しが180万、RCが380万でしたし(苦笑 RCだとLSDは確実に入れないとなので、、、ついでにメタルクラッチで実質440万ぐらい?
ライトチューニングとはいえ車両価格が半分で設計が古いスイスポがハイパフォーマンスを凌ぐなんて意外でした。
この差はタイヤとキャンバー角の差ですね。
GRヤリスはノーマルって言っても、ノーマル状態で色々とチューンされている状態だから価格も高い。
ライトチューンがどこまでやってるか。スイスポはデフ入れてるのかな?
クールさんのゼロヒャクではヤリス君イキイキしてたけどNOBLESSEさんのミニサーキット対決ではスイスポ君本領発揮してオモシロい結果ですね。
全天候型のヤリスが優れているのは当然として、スイスポは素晴らしいと思います。
実際性能高いですし、スイスポのポテンシャルを普段活かしきるのは難しいと個人的に思います。
事故なく安全に目的地にたどり着ければそれが1番
タイヤひとつで相当違いますからね〜。
楽しい動画でした。
ayaちゃんはiMTをオンにした方が立ち上がりで
自動でアクセル煽ってくれるので良いのでは?
あとスポーツモードやトラックモードで
どれくらいタイムが違うのか、実験してみて下さい。
タイムに違いがどれくらいあるのか気になります。
あとGRヤリスはシートポジはラリーを意識してるから、
元々、車高もシートも高いんですよね。
GRヤリスはラリーカーなので本気でサーキット走るならサーキット用にカスタムする必要がありますね…
エンジンが伸び代あって中々壊れないらしいのでチューンが楽しみですね。
レボリューションが、GRヤリスに純正OPの機械式デフと試作の車高調、12Dを履かせただけの仕様で、筑波でA45をぶっちぎった時の事を思い出しました、
GRヤリスは、封印が解かれた途端に一気に化けそうな予感がしますね。
レボリューションのGRヤリスというと、あのグンサイで整備不良で事故らせそうになったのに開口一番謝りもしなかったあの一件がどうしても思い出される・・
いやいや、楽しみな動画待ってましたよ!
こないだライブで話したばかりなのにもう検証してくれてありがとうございます!
久々にayaちゃん走行動画も迫力満点でしたー!
RE71RS履いたら、GRヤリスやばそうですね!
お疲れさまでしたー
スイフトはショップコンプリートで買えば300万円でメチャクチャ速い車が手に入ります。
納車後に必要なのはサーキット走るためのホイール、タイヤ、シート、ベルトくらいですね。
スイフトスポーツすごい…どっちもかっこいい好き
動画のはライトチューンだけど、200万以下でこんなに仕上がってるクルマ造っちゃうスズキ凄い😁
楽しすぎて5回試乗したことあります。
5回も乗って、買わなかったんかーっい!wwww
社長さんあやちゃんのりちゃんお疲れ様です。早速の比較動画ありがとうございます🙇サーキット動画は楽しい😃あやちゃんもなかなかの走りしていましたね😀GRヤリスもライトチューニングしたらどれだけ速くなるのか気になりますね🤔あやちゃんのりちゃん撮影に編集お疲れ様でした。
狭めのコースだとスイスポ
本格的なコースだとヤリス
なのかな🤔
どちらもいい味出ていて楽しそう!
ノーマルEK9のラップタイムもあればのせて欲しい。
今の技術よりもどの様に速かったのか?遅かったのかわかる。
サーキット走ってる友人の話でヤリスはランエボもつっつけるほど速いみたいですね。
このコースはスイスポの特性が生きてるみたいですけど。ヤリス高いよ…
I can’t wait to own the GR Corolla when Toyota makes it possible to reserve one!
モードはトラックモードですか?トラクションコントロールは?その辺は次回ですかね。
スイスポが得意としてるステージ、タイヤの差はあると思います。
これだけ見ただけでは何とも言えませんね。
ノーマル同士でするか、タイヤ合わせてもらった方が比較になったと思います。
ヤリスの値段が倍以上するのを見るとやっぱスイスポはコスパ良いよな😄
やっぱコーナーからの立ち上がりが大事なんだな。立ち上がりのとこだけモーターでタイヤ回転上げれないかな?エンジンは落ちてから上げる時が苦手なのかもなー
スイスポのお得感が凄いw
ちょっと写ってる、GR86のエアロかっけぇー!
この間、新型のスイフトをレンタカーで借りました。高速道路の長距離移動でしたので少々心配でしたが、とんでもなかった!
以前乗っていた2000㏄クラスから見ると、1200㏄なのでスピードコントロールのアクセルワークは多くなります。当然ながら、、、
しかし、車体重量がめちゃくちゃ軽く加速は言うまでもなく制動も申し分ないし、ハンドリング申し分なかったので安心感が有り、疲れませんでした。
しかも、燃費消費量の少なさにびっくり!
6月半ばごろに gr ヤリス納車予定です☺️
めちゃくちゃ楽しみです!😁
スイスポほんとにいい車みたいですね!!😊そりゃ売れるわけだ😁
あやちゃんすげぇー😊
どんどんサーキット走ろう🎉
社長を追い越そう(笑)🤣
スイスポのコスパの高さを改めて実感する動画やな。
もうちょいボディ高潰したら、ハッチクーペっぽくなってかっこよくなるけど、高望みだよな〜
社長、あやちゃん、のりちゃんお疲れ様です。
この企画お待ちしておりました。‼️🙇♀️
スイスポがカスタムしてる分速かったのかな⁉️🤔社長は速いですね。‼️👍
あやちゃん久々のサーキット走行お疲れ様でした。
久々でもあやちゃん上手いですね。‼️👍
あやちゃんがいうヤリス滑らかは何となくわかる。スイスポのエンジンは野生味がありますね。
面白い結果になりましたね。
ブレーキポイントなども、異なりますが、コーナーの踏ん張りとそこからの立ち上がりは、重要って、証明されましたね。
さすが、イイ企画でしたね。
タイヤだけ変えて、44秒台出るか、やってほしいですね。
シートは、サーキットではやっぱり4点で無い分、高いし揺れるんでしょうね。
スイスポ、カローラスポーツ、オーラニスモの走り・内外装の3台同時比較を是非やって欲しいです!単体での動画は見掛けますがライバル車の同時比較は見た事ないです。これは多分ノブレッセのじゃないと実現出来ない企画だと思います!機会が有れば是非お願いします!
とても参考になる動画でした!!
今後も楽しみです!
NOBLESSEのグッズを買って応援しなきゃいけないかな(笑)
楽しみにしていた比較動画です🎵
シートベルトしてスイスポの
ドアに手が届かなかったとこ
笑えましたわ~🤣w
やはり、予想通りスイスポでしたか~😁
美浜だとコーナリング速度の差は結構効いてきますよね~🎵
今後のGRヤリスの進化も楽しみです😊
腹抱えて笑いましたw
通なとこ見てますね~( *´艸`)
社長とayaさんの差で社長のすごさも分かりますね!!
ヤリスはモードは何で走ったのでしょうか。ノーマル、スポーツ、トラックでの差も見てみたいですね!!
GRヤリスはノーマルと言うのか?
@@47machiy76 モード選択のことです!3つのモードで、前後のトルク配分変えられますので。
@@47machiy76 ちゃんと文を読みましょう
GRヤリスのタイヤ
ミシュランのPS4Sの筈で
良いタイヤ履いてはいるんですけどね
ヤリスの音、好きな人多いですね(*^^)v私はちょっと甲高いスイスポの音の方が好みです。抜けがいいというか…まぁ、自然な音が好きなんでしょうねきっと。楽しい企画でした。データロガーでのバトル(安全!)って本当にいいアイディアですね。最初に始めたのって社長ですか?
ヤリスの加速やっぱえぐいな
てか音良すぎ
電子音はちょっとむり
イチローさん🎵
アヤさん🎵
ノリちゃんさん🎵
お疲れ様です🎵😀🎉✨
GRヤリスが速いと思ってましたけど…
タイヤグリップの違いが大きい感じですね。😯
スイスポ🎵のタイムは測定出来たから次はGRヤリス🎵タイヤ&ホイール交換してのタイヤアタックですね🎵😀🎉✨
次も愉しみにしております🎵😀🎉✨
車重差が大きいのが一番だろうけど、タイヤの差もあるのでは?RE71RSと比べるならPS4Sじゃ役不足かと。
スイスポは流石コーナー強いw
My Japanese is not very good, can someone tell me the BHP (PS) of the Swift Sport please? Thank you.
ヤリスのタイヤ替えたらどうなんだろうって自分も思いました
71RSにするだけでスイスポに追いつくのではないでしょうか
以前ウェットでタイヤ比較されていましたが、エコタイヤと比べれば71RSと10秒以上差が出るって、ホントにタイヤってチューニングパーツですよね
次は是非ともフルノーマルスイスポとチューニングGRヤリスをお願いしたいですね
Which one was faster?i can not understand this language.
15:45
弄ると速くなるかもしれないけど
人によって自分で弄れないとか
身近に詳しいショップや整備屋さんが居ないって人は最初からある程度仕上がってる車を選択する方が良いかなと思います
いつも楽しく拝見しています。
スイスポのチューニングは大変興味があります。ところで、スイスポは基本的な車体剛性は高いと思いますが、ドアスタビライザーは使用されていますか?車体のねじれがハンドル操作の反応性とコーナーの立ち上がりの挙動に影響すると思いますので、一概にいいとも言えませんが、86でも、ラダーフレームのジムニーでも明らかにサスペンションの動きに差を感じました。
よかったらインプレッションをお願いします。
やはりトヨタから脱出できていないパフォーマンスです。トヨタ車乗ると同じ間隔なんですよね。コーナーに飛び込めない感覚、トヨタはアンダーが強くフロントが頼りないんですね。
逆にほんのライトチューンでGRヤリスと2秒差を付けて走れるスイスポのポテンシャルも凄い、一周50秒切るサーキットで2秒はかなりでかい。
スイスポに+200万は
私個人は、ライトチューンとは、思わないです
@@田田-r3m 200万てエアロも入ってるやろ?
200万のクルマに200万かけてほんのライトチューンはねえだろうよw
@@田田-r3m あ、そんなかかってんのこれ?笑
ライトチューンの定義、ポン付け
このスイフトはライトチューンでもバリバリなやつw
面白い動画ありがとうございます、タイヤを同条件とゆう話が動画最後に言っていましたが、サスペンション構造に合ったタイヤ選びがBESTだと思います。一番は車重とトルクカーブが一番効いていると思います。車はプロではありませんが演奏と音響技術のプロの意見で数学と物理は得意です。
スイスポ恐るべし!
ノーマルだとA45sの44秒台がありますね。
44秒台のA45sはタイヤ変わってましたよ
お疲れ様です
面白い対決でした
もともとのセッティングの方向性も違うのでしょうね
ダートとサーキットでは走らせ方も違いますし
ダートだとドリフトしたりするのでコーナーでの踏ん張り方が違うのでしょうね
ヤリスのノーマルシート高は、やっぱり高いっすよね😰
今回はトラックモードで走行ですか?
タイヤを合わせただけの比較動画お願いします
GRヤリスも通常のヤリスも後輪周りをワイド化してるかのように強調しようとしてボディに溝入れてるデザインが苦手なんだよなぁ。
溝なんて入れずに滑らかに処理してくれた方が格好良かったと思う。
後ろ姿もむしろ最後期のヴィッツの方が格好良かった。
ガソリンの満タン容量も違うので
車重の差はさらに開きましたね
GRヤリス乗ったことあるけどスイフトは無い
けどヤリスと肩を並べるって異常すぎるよスイスポ
ayaちゃん笑顔が素敵!走行中の鼻息が荒いけど・・・。
いつも企画が一般ピーポーにも身近なもので面白いですね。
スイスポは4発ターボで140馬力だけど、GRヤリスは3発ターボで270馬力。
コーナー性能を高めたらちょっとスイスポは分が悪いかな・・
スイスポは、チューニング車両だからと言いますが、
GRヤリスも製造メーカー製ハイパワーチューニング車ですし、
元の値段もだいぶ違います。
費用対効果は車両代差も含めるべきではないのでしょうか。(◔◔)
う、スイスポ強し! でもGRヤリスにRE71Rと車高調
いれたら同タイム位は行きそうかな?
ヤリスは車種が多いから混同しやすい。スイフトは車種があんまり多くないから混同しにく🐩😁🤡スイフトの方が混同しないから好きだなあ🐩😁🤡
いつも楽しく拝見させてもらっています。
自分はコペン で50秒切るべく頑張ってます。
m(._.)m
コペンいいですね!
あやちゃん、プロじゃん
チューンして4百数十万、ドノーマルで4百数十万で似たような結果で有れば、同じ値段をかけるので有れば、安全性、故障リスク、その他後のことを考えるとヤリスの方がイイのかなぁ。
スイスポをノーマルの結果を踏まえてのでしたらコスパ的に魅力ですが。
前にもアバルト595のベースグレードと数百万チューンのスイスポを比較していた動画を見ましたが、
チューンってお金かければある意味なんでもありですからね。
ミニサーキット以外で本格的に走りたいならGRヤリスの方が限界が高い分、突き詰める楽しみはあると思うよ
スイスポは本来、吊しで街乗りしてなんぼみたいな車だし
サーキットは軽いほうが速い。F1は軽自動車より軽い。
ラリーは丈夫で4wdだから重い。オフロードなら速い。
GRヤリス 足回り替えてやって見てほしいな
タイヤの差は車重の差はありませんか。
確か、お互いノーマルなら300kgぐらい違ったと思いますが。
AWDは、基本性能が同じFFとは、ゼロ加速と直線番長ですが車重はネックですよね。
小さいサーキットでは、ゼロ加速と直線番長では車重が邪魔して勝てないのでは。
確かにタイヤはチューニングの要素ですが、車重も含めた車種の差を比較するなら、タイヤは合わせた方がいいですね。
動画楽しかったー
GRヤリスはまだまだこれからのクルマ。
販売されたばかりだから皆で買い支えて進化を待ちましょう。
さすがスイスポ
タイヤだけは同じにしたら良かったです
筑波とかならまた違うんやろうけどね
速度域が上がってこないとヤリスが大きくて重いエンジンを積んでる意味が出てこない。ミニサーキットだとデッドウエイト気味になっちゃうね
筑波だとヤリスはほとんどノーマルで5秒代で走っていて、ライトチューンのスイフトも同じぐらいのタイムが出ているようですね。
ヤリスはもとからブーストが約1.5と最初からチューニングエンジンですね。
スイフトは純正で約1で、チューニングして1.5ぐらい(200馬力弱)にするのが主流のようです。
こんにちは、撮影お疲れ様です、自分もGRヤリスに現在乗っていますが
ノーマルだと街乗りでは、トルク不足は否めません、エアクリとマフラーを変えるとそこは解消できました
シートがノーマルでは体が持っていかれるので、シート交換はおすすめですね
次回の動画も楽しみにしています
トルク不足?
Rs?
街乗りならブーストかかる所まで回すことの方が少ないんだからトルクが薄くて当たり前ですよ。
ターボ車の宿命です
街乗りでトルク不足。。。ヤバいクルマなのか、ヤバいドライバーなのか。
スイフト買おうかなぁ😂
やっぱり車重も関係あるのでは?
金額が3倍近く違う車種比較か
某どっかの大高の焼き鳥屋で、GRヤリスの開発に携わった人と飲んでました その人は言いました GRヤリスは、あの価格では絶対にありえないと…
そのGRヤリスVSZC33S改スイスポ 興味ないはずがないじゃないかと…(笑)
この結果を良くも悪くも、開発携わった人に伝えたいですwww
そのパイプがあるので
このスイスポはデフ入れてんのかな?
GRヤリスのモードを変えてやってみて欲しい
タイヤのグリップ差結構ない?(・・)
てことは重さかこの違いは
のりちゃん見っけ♪