【全長5.2km】40年前に消えた『日本最大の駅』がスゴい!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • この前ご紹介した、飯田町駅よりも大きいのでは!!
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    鉄道系RUclipsrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
    当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
    鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
    RUclipsチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @channel-uv2sg
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆ブログ「でこぼこRailway」
    →locallines-jour...
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM◆
    ・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
    ( / @hoisassachannel )
    ・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
    ( • Video )
    ・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
    ( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )

Комментарии • 182

  • @user-tl7jl4gv3o
    @user-tl7jl4gv3o 2 года назад +81

    以前武蔵野操車場に勤務していました。構内がとても広く場内点検は3日に分けてやっていました。到着線~ハンプ(現吉川~吉川美南)ハンプ~着発(現吉川美南~新三郷)出発線(現新三郷~三郷)と分けていました。ポイントが非常に多く、雪害対策カンテラ設置作業が大変でした😩夏場は雷が非常に多く退避所すらありませんでした。

    • @YOASOBITRAIN
      @YOASOBITRAIN 2 года назад +1

      雷に当たった人いるのかな、、、

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 2 года назад +1

      @@YOASOBITRAIN 架線や架線柱があれば三角錐の安全圏が有るはずですが、待避所が無いってことは避雷設備が無かったってことですね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад

      埼玉県のスカイツリーライン以東は本当に真っ平らで遮る物が何もないですからね。冬場の空っ風も凄いです。

  • @TOBUMUSA231
    @TOBUMUSA231 2 года назад +25

    現吉川市民です(吉川美南駅最寄り)
    吉川側の線路沿いにある公園には当時武蔵野操車場で使用されていたハンプを再現した築山があったり、かつて使用されていた車両の車輪や分岐器が保存されてて、武蔵野操車場があったことを実感できるスポットがあります。吉川美南駅から吉川駅まで歩道も整備されているので散歩がてら見てみてはどうでしょう

  • @seigim1107
    @seigim1107 2 года назад +7

    電車や鉄道に全く興味が無かったが、引き込まれる話し口、情報量の多さ、丁寧な構成と編集、本当に素晴らしい!これからも楽しく見させて下さい

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 года назад +33

    昔テレビ番組で上下線が離れていた時代の新三郷駅が紹介されてた事あったけど余りにも上下線ホームが離れていたので一旦反対側の駅に行って折り返しで戻ってから下車してた人もいたとか。

  • @tohru1966
    @tohru1966 2 года назад +10

    「新三郷駅で待ち合わせね!」なんて約束をするとエラい目にあった。
    当時は携帯電話もない時代。

  • @user-xt3db8ub9i
    @user-xt3db8ub9i 2 года назад +6

    大阪では岸辺駅北側にあった吹田操車場や久宝寺駅周辺にあった龍華操車場が該当します。
    今では開発され色々な施設ができてます。

  • @たみ-q5s
    @たみ-q5s 2 года назад +6

    始めに出てきたあの貨物列車、ホームから飛び乗れるのでは?そして知らない町に行けるのでは?と思ったことが何度かあります。

  • @hatsusta2011
    @hatsusta2011 2 года назад +15

    ひろきさん、取材お疲れ様です。新三郷駅はギネスブックに掲載したり、武蔵野操車場があったのはびっくりしました。あと、ららぽーとには夢空間が展示してますよ。

  • @user-cy2th4fn7n
    @user-cy2th4fn7n 2 года назад +7

    我が家の三郷団地および職場のバス営業所から、近所の新三郷駅は今ではららぽーと・COSTCO・IKEA、マンションに生まれ変わりすっかり面影が無くなってしまってます。鉄橋は可愛く短縮されながらも残ってるのが広大なる操車場の証ですね。
    休みの日には、団地の窓を開けて、武蔵野線が橋梁を渡る心地よい音を聞きながらHOゲージを作るのが楽しんでます。

  • @narukyuline57g2
    @narukyuline57g2 2 года назад +10

    吉川や三郷は、武蔵野線の25駅中で数少ない“東西南北+α”がついていない駅になりますね。
    あとは新座

  • @user-st7uv6eu7c
    @user-st7uv6eu7c 2 года назад +12

    操車場は昔の貨物列車の構成が貨車(荷物入れと台車が一体化したやつ)だったため、あちこちから集めた貨車を再び同じ方向の列車に組み換えるため分割と連結していくための所。
    なぜ不必要になったか?はその頃からコンテナが主流になり方向別の組み換えがフォークリフトで済み巨大な操車場が要らなくなったから、
    時代だよな。

  • @user-dr1pz1vu9x
    @user-dr1pz1vu9x 2 года назад +38

    1988年から大学への通学で武蔵野線使ってたけども
    新三郷駅の上下線のホームの離れた感じはシュールで面白かった(笑)

  • @karateru
    @karateru 2 года назад +7

    武蔵野操車場は1973年に誕生しました。
    1984年のダイヤ改定で、操車場による貨車組み替え方式から、直通方式に切り替えたのが操車場廃止の理由と別の動画で知りました。

    • @user-qb8ji7qi3y
      @user-qb8ji7qi3y 2 года назад +1

      別の動画って「【東京迷ループ】第5話」ですかね?

  • @aqours630
    @aqours630 2 года назад +5

    2012年は吉川美南開業なんですよね
    2008年は越谷レイクタウン開業です

  • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
    @Reysol_and_Dragons_and_Lions 2 года назад +11

    新三郷駅は上下ホームが日本一離れていると有名でした。
    1999年に統合されたんですね。

  • @user-vs9np9gg2x
    @user-vs9np9gg2x 2 года назад +10

    私が高校1年(1998年)当時は確かに新三郷駅は上下線のホームが離れてましたね。実際にトラス橋を渡って見ましたが、同じ駅とは思えないくらい離れてましたよ😆

  • @user-vg7sh4os2j
    @user-vg7sh4os2j 2 года назад +10

    新三郷駅、近くに親戚が住んでるので何度か利用しました。まだ上りと下りが離れていた時に初めて利用した時、なんじゃこの駅って思いましたね。今はもっぱらTX利用ですが。

  • @ks_eighter
    @ks_eighter 2 года назад +10

    吉川美南は2面3線と、武蔵野線の中では珍しいと思います。

  • @ks_eighter
    @ks_eighter 2 года назад +16

    サムネで一瞬でわかりました
    ひろきさんが新三郷駅取り上げてくださるのを待ってました!!!
    ありがとうございます!!!😭

  • @user-cv1wf2td7h
    @user-cv1wf2td7h 2 года назад +26

    今は無き龍華操車場に挟まれて関西本線上り下り線ホームが存在していた久宝寺駅(当時久宝寺口駅)みたいですね。

    • @user-hi4vy4wt3v
      @user-hi4vy4wt3v 2 года назад

      関西エリアは除外、オミャら北朝鮮に帰ろ

  • @user-qm4wc6hb6k
    @user-qm4wc6hb6k 2 года назад +4

    この辺りの三郷や八潮は 40年前と比べると全く変わりましたね。
    つくばエクスプレスが開通した後も 尚宅地改革が続き何年先まで続くのだろうと思いました。
    因みに自分が幼少の頃 都内から八潮に引っ越す予定でしたが 当然つくばエクスプレスなんか無かったし 武蔵野線は1時間に2本位しか走って無く 交通には不便と言う事で 八潮には引っ越す事はありませんでした。

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад +2

      開業時の武蔵野線は日中40分に1本で文字通り貨物列車のついでに旅客列車を走らせている感じでした。

  • @ryukakusan4812
    @ryukakusan4812 2 года назад +11

    昔聞いたことがあったんですけど、新三郷駅から毎日通勤している人達は往路と復路のどちらかはあの長い橋を渡って来ないとならないと言ってた気がする。
    毎日となると大変だったんだろうなぁ。

    • @mikatan0121
      @mikatan0121 2 года назад +3

      確かウッチャンナンチャンが司会していたテレビ番組で、「行きは徒歩5分、帰りは徒歩15分の駅」と紹介されてましたね。

  • @utau.fate_collet
    @utau.fate_collet 2 года назад +10

    西浦和から北朝霞までの見える
    光景好き

  • @user-lv6cq7ku1n
    @user-lv6cq7ku1n 2 года назад +21

    新三郷駅の距離今も変わらなかったら、ららぽーと行くのメッチャ不便だったよね🤣

  • @liveluck-mp1kh
    @liveluck-mp1kh 2 года назад +4

    新三郷は旧住民側の東口と新住民川の西口で、駅舎の綱引き合戦が有り、結局地元の旧住民側が勝って今の所に駅舎が纏まったわけですが、
    今にして思えば、ららぽーとやIKEA、COSTOC等が出来たので、結局新住民側の西口が再開発で評価爆上がりって事でしたね

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 2 года назад +10

    今では肉眼で確認が出来ない所を歴史を伝えてくれるモニュメントがあるからありがたいです。

  • @majiharo10
    @majiharo10 2 года назад +2

    昔、東京競馬場、中山競馬場へ行くのに武蔵野線を利用していましたが、1999年を期に外房へ越した為、めっきり利用が無くなりました。
    こんなに変貌していた事に驚き、また現在の状態をきちっとアップデートして頂いたことに感謝致します。

  • @narukyuline57g2
    @narukyuline57g2 2 года назад +15

    レイクタウンの所は、昔火葬場でした。
    火葬場の跡地に、日本最大級のショッピングモールが建っています。

    • @user-cv1wf2td7h
      @user-cv1wf2td7h 2 года назад +2

      出るんでしょうかね?

    • @narukyuline57g2
      @narukyuline57g2 2 года назад +2

      @@user-cv1wf2td7h
      霊感のある人はわかると聞きますよ。

    • @tcr21wv24wg
      @tcr21wv24wg 2 года назад +6

      火葬場のときは心霊スポット的な扱いでしたよね。
      動画の航空写真にある駅の右側の正方形の土地のさらに四分の一、木に囲まれているのが斎場で現在のマルエツのあたりかと思います。ショッピングモールが巨大すぎて日本最大級のショッピングモールの中に火葬場の跡地があると言ったほうがいいかもしれません(笑)

    • @somo3
      @somo3 2 года назад +1

      @@tcr21wv24wg KAZEの入り口に入ると左にスタバ、右にマルエツがあって
      ホールみたいなところと吹き抜けがあるんですけどそこが丁度釜の当たりで
      霊感のある人はそこで風が違うと分かったようです
      出来たばっかりの時は違和感大有りだそうでしたが、もう数十年もたってるのであんまりそんな事象も感じられなくなったとか

  • @user-xd3nc3hg7u
    @user-xd3nc3hg7u 2 года назад +1

    ひろきさん!
    配信のときコメントさせてもらったむぎいろはです!
    あのときは読んでくれないと思ってたのですが読んでくれて嬉しかったです!
    この動画が配信のときに言ってた
    埼玉県の動画ですね!
    これからも応援してます!
    いつかひろきさんに会いたいです。

  • @juto710
    @juto710 2 года назад +7

    ほんと関東の地主は勝ち組だよなー。

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 2 года назад +10

    吉川美南駅をみると、ふと人名駅を集めて見たくなりますね…

    • @changnabe2606
      @changnabe2606 2 года назад +6

      飯山満「呼んだ?」
      井川さくら「私も。」
      近江舞子「私も忘れないで。」
      西舞子「舞子と言えば、私だって。」
      渡辺通「榊原郁恵の旦那とは違うけんね」
      武豊「名ジョッキーと同姓同名だに。」
      宮本武蔵「ちょっと巌流島行ってくる。」
      吉備真備「遣唐使船乗ったことあるけど、質問ある?」

    • @MuftyNav_ytb
      @MuftyNav_ytb 2 года назад +4

      @@changnabe2606
      近隣の浦和美園を忘れています。

    • @tojo8111shinya
      @tojo8111shinya 2 года назад +1

      @@MuftyNav_ytb 浦和は苗字っぽくない…と思ったけど浦和さん日本に700人くらいいるらしい。

    • @yos20000
      @yos20000 2 года назад

      中山香「…」

  • @mutumi09
    @mutumi09 2 года назад +10

    大和路線、おおさか東線の久宝寺も同じ歴史を辿る。

  • @puu-san
    @puu-san 2 года назад +7

    操車場が消えて町が発展する、時間の流れを感じますね。

  • @user-ko1xw2nm1e
    @user-ko1xw2nm1e 2 года назад +19

    0:21貨物列車の方が、電車よりずっと多かった時代がありした。
    二軸貨車を丘から次々と谷に落として連結させていく作業を、12:15この道路橋の上から眺めたものです。

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад +1

      ハンプ(坂阜、hump)を用いた仕分け作業ですね。

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 2 года назад +5

    2:03 貨物列車の最後部に係員いたし、南越谷通過時点ではあった反射板が取り外されてる
    おそらく貨物操車場で一旦停車し、バックして他の貨車と連結するかコンテナを積み込むかも

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 года назад +6

    武蔵野操車場で思い出されるカーリダータ(だったかな?)

  • @subarukikou
    @subarukikou 2 года назад +3

    停止位置目標6両は貴重。武蔵野線は8両編成だったが昔は6両。これが使われるのは今や臨時列車。

  • @mikatan0121
    @mikatan0121 2 года назад +5

    越谷レイクタウン駅を最寄りとする高校を卒業し、今は新三郷駅を最寄り駅とするヤツとして、この辺りの歴史はかなり身近な存在です(ちなみに自分が高校を卒業した頃は越谷レイクタウン駅は存在していなかったけど)
    あの頃は、大真面目な話、「たとえ逆の電車に乗っちゃったことに気付いたとしても、絶対に新三郷駅では降りるなよ(笑)」でしたね。上りと下りが別の駅レベルで離れていて、ウッチャンナンチャンが司会していたテレビ番組でも「行きは徒歩5分、帰りは徒歩15分の駅」として扱われてましたよ。
    ひろきさん、せめてららぽーと新三郷の入り口まで来たらよかったのに。「夢空間」という豪華寝台列車のラウンジカーが入り口にはありますよ(コロナ渦前までは休憩所として開放されてました)トイレへの通路には鉄道写真や路線図を模したイラストもあって、元そういうところだったということに敬意を示してるかのよう…

  • @user-dw8xv5tj2z
    @user-dw8xv5tj2z 2 года назад +6

    30年以上前に子供の頃友人が新三郷駅南側の団地に住んでいて一度だけ武蔵野線に乗って遊びに行きましたが、夜になって帰るときに風が吹く夜道にあの長い鉄橋を渡らねければ帰れないのかという恐怖に挫けそうになったのを思い出しました

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 2 года назад +26

    2:54 40年前に高田馬場から明治神宮まですっぽりと覆ってしまうほどの巨大駅が存在していたとは信じがたい

  • @kenichihilobe8756
    @kenichihilobe8756 2 года назад +2

    武蔵野操車場もかなりのものですが、あくまでも貨物駅ですよね。新三郷駅は開業当初から旅客駅でしたから、その横幅の異常性は際立っていたと思います。乗換路線もないのにこの幅ですから。居眠りで寝過ごしに気づいて新三郷で飛び降りたら、反対方面のホームに行けなかったので後続列車でもう一駅先まで行った、というエピソードも聞いたことがあります。

  • @somo3
    @somo3 2 года назад +2

    03:45 この写真の通り当時は田んぼ以外高校と遺跡公園と市斎場(公園から隔離のため木々に囲まれている)しかなかったんですよね
    それが貯水池を作って市斎場を北の川縁に移してからレイクタウンの構築が始まって
    今では周辺屈指のマンション群に店舗に囲まれてあとは市役所機能のみだけとなりました
    あと玉詠のモデルになった高校も昔は田んぼしかなかったところにあります

  • @user-mf4vl6sx2i
    @user-mf4vl6sx2i 2 года назад +3

    常磐道の三郷料金所上り線を過ぎるとすぐ三郷トンネルに入ります。この近辺の区間はアップダウンがあります。

  • @user-mh8ee8ig2v
    @user-mh8ee8ig2v 2 года назад +5

    三郷駅付近は武蔵野操車場跡が少し残ってますね

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 года назад +2

    武蔵野線は自分が住んでいたころに開業して東の終点が新松戸でした。
    当時は日中1時間2本しか走っていませんでしたが、いまは東京駅まで行っているんですか!隔世の感ですねー。
    越谷もすっかり都会になっていますね。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 года назад +3

    武蔵野操車場の存在はきいたことあるけど、こんなに広いのはさすがでしたね。

  • @user-gv9ci9xv8d
    @user-gv9ci9xv8d 2 года назад +8

    吉川に住んでました。小さい頃はまだ吉川駅の端に線路が残ってて、あれは電車が来ないけどなんだろうって思ってました。新三郷駅の上下線、マジで遠かった。懐かしい。

  • @shougeki76
    @shougeki76 2 года назад +3

    ホントにそら豆に見えますね!😳😁新三郷駅にある鳥の石像がかわいくって癒されますね☺️👍

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 года назад +8

    ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 2 года назад +2

    ホームを統一されると南側の利用者が不便になるという理由で大反対していたので、時間がかかったのである。

  • @快特印旛日本医大行き
    @快特印旛日本医大行き 2 года назад +3

    吉川~三郷の間に2駅も出来るなんて想像もつかなかったですね。
    新三郷駅も上り下りとホームがかなり離れていましたね。

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. 2 года назад +2

    新三郷駅は、昔は上り下りホームが各々独立していて、距離が離れていました。
    一回改札口出て、鉄橋を歩いて反対ホームへ行きました。

  • @tikeda5181
    @tikeda5181 2 года назад +2

    90年代後半上下線が離れてる頃新三郷駅使ってました。25年くらい前の当時にして年代物の自動改札機があったのをよく覚えてます。

  • @ks_eighter
    @ks_eighter 2 года назад +4

    コロナ直前まで通ってましたが、臨時通用口、使ってるところ見たことないです…

  • @giiya_nyan
    @giiya_nyan 2 года назад +3

    吉川美南と聞くと、ありもとねこ。さんの歌う『吉川美南ちゃん。』に頭を支配される病気にかかってます…

  • @user-yu1yv6vp7v
    @user-yu1yv6vp7v 2 года назад +3

    当時の新三郷、学生で毎日通学で見てました。異様でしたね

  • @marcykc
    @marcykc 2 года назад +14

    ひろきさん、初めまして^^
    冒頭のEF65が空の台車を引いているのを見たら
    かつて鉄道写真家の南正時先生がフレートライナーじゃなくて”フレートないナー”だ、と仰っていたのを思い出しました。(もっとも牽引機はEF66でしたが)
    そう今回の動画は国鉄貨物輸送のレクイエムみたいな動画なんですね。
    個人的な体験を記しますと、新三郷は怖い駅でした。
    ’86年か’87年正確に思い出せないのは残念ですが、
    新小平からバイトで
    梅雨時のしとしと雨が降りしきる日に
    だだっぴろい操車場、跨線橋は延々と続き、息をきらしながら迎えの車に駆け込んだ。
    駅の周囲は田畑で、、、(まんが日本昔話の怖いお話の時のBGMが流れ出しそうな雰囲気)
    いまの繁栄ぶりは想像もつかない。
    長々と書きましたが、これからも楽しみにしています!!
    頑張ってね(^o^)

  • @jn2eex
    @jn2eex 2 года назад +3

    吉川・吉川美南・新三郷・三郷
    現4駅にまたがる広大なものだったとは。

  • @user-cp7qm7ez3u
    @user-cp7qm7ez3u 2 года назад +7

    酔った帰りに寝過ごして新三郷で降りると悲劇、という時代があったのである。

  • @LcRailway
    @LcRailway 2 года назад +2

    コンギョおじさんの聖地 新三郷

  • @user-rc8oo2ws5r
    @user-rc8oo2ws5r 2 года назад +2

    全長5.2km、最大の駅の見出しで
    イントロでの貨物列車。
    その数秒で・・・
    「現在運行されている最長編成の貨物列車」
    なんて動画もあったりするのかと
    意識を持っていかれてしまった。

  • @sumtek1796
    @sumtek1796 2 года назад +2

    新三郷程の距離ではないですが大阪の久宝寺も間に操車場があって上下むちゃくちゃ離れたしょっぼい駅でしたが現在寄せられてすっかり変わりましたね

  • @2273trains
    @2273trains 2 года назад +7

    山手線なら4つ5つくらい駅が収まりそうだと思って見ていたら、本当にそれくらいの規模との解説にビビりましたw

  • @okada9388
    @okada9388 2 года назад +7

    そんなデカい駅が武蔵野線にあったとは

  • @user-neko-oydi
    @user-neko-oydi 2 года назад +1

    乗降した事はないけど、できた当初はなんて不便だけど笑える駅なんだろうと思っていました。
    今はこんなふうになっていたのですね。

  • @spspnvnv
    @spspnvnv 2 года назад +1

    昔、武蔵野線で通勤していた頃
    南越谷で降りるところを寝過ごして
    慌てて降りたら新三郷だったとき
    「絶望」の意味を知りました。

  • @utau.fate_collet
    @utau.fate_collet 2 года назад +4

    ああ205系武蔵野線

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 года назад +2

      分かる、その気持ち。

  • @user-cs1ek2hm3m
    @user-cs1ek2hm3m 2 года назад

    私が混色103系で武蔵野線の通学を始めた1987年。
    まだ新三郷付近は広大な野原で、本線から不自然に分岐する立体交差等も残り、国鉄の栄枯盛衰を痛感することができました。あの当時からだけでも新駅も増えたし、十分別世界な気がしております。

  • @hyperyamachan
    @hyperyamachan 2 года назад

    操車場は通常の貨物駅ではなく貨車一両一両を行先別に組み替えていた場所なので必然として大規模な施設やたくさんの線路など広大な敷地が必要になります。なのでここに限らず吹田操車場や郡山操車場も大変大きかったですよ。武蔵野線そのものが元々は貨物列車の都心迂回が目的で建設されたので「武蔵野線の武蔵野操車場」は名前の通りその中心的役割を果たすものでしたが、トラック輸送への切り替えによる貨物列車そのものの衰退と国鉄末期の大赤字も絡む1984年2月からのヤード組み換えから直行輸送方式への切り替えによりこのような大規模な操車場は全廃されました。武蔵野操車場そのものの廃止は1986年で間違いないようですが、この1984年のダイヤ改正を以って実質的に機能は停止していたようです。

  • @hgfshcdthbvd
    @hgfshcdthbvd 2 года назад +1

    ひろきさんの動画ってサムネから好きなんよな

  • @jtane12r
    @jtane12r 2 года назад +2

    新三郷駅が北側に寄せられた理由の一つとして、駅のそばにあった本線を越えて操車場に入る側線の
    コンクリートポータルの存在が考えられます。
    (活線のままで撤去するのはお金も時間もかかる)

    • @gambasuki
      @gambasuki 2 года назад

      いろいろ理由を付けてはいますが、既存の市街地(三郷団地・さつき平など)と駅の間に商業施設を作りたかったというのが本音だと思いますよ。おかげで昔から新三郷に住んでいた人には往きも帰りも駅が遠くなって不評でした。現在の駅舎(旧下り線…外回り)の北東側は田んぼしかない田舎の風景でした(今もあまり変わりません)。

  • @bakermaria3231
    @bakermaria3231 2 года назад +3

    謎曲として、吉川美南駅の歌がありますね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 2 года назад +3

    操車場の形をしたモニュメントがあったのは知らなかった

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 2 года назад +4

    ひろきさんのおかげで消えた駅も知りました

  • @user-wy9lv9tv9p
    @user-wy9lv9tv9p 2 года назад +1

    私が学生の頃までは、吉川市ではなく北葛飾郡吉川町だったんだよなぁ〜!!

  • @KOBA-Channel1
    @KOBA-Channel1 2 года назад

    元三郷市民です。中学校(今のIKEYAの裏あたり)へ通うのに毎日あの跨線橋をチャリで渡ってました。この界隈40年で大きく変わりました。田んぼの脇道をチャリで激走中、「あ、ロープが落ちてる!」と思ったら突然動き出し蛇🐍だったとか。。。

  • @user-eg5gn2ji7z
    @user-eg5gn2ji7z 2 года назад +2

    全長5kmの駅は、さすがにすげぇなwww

  • @washihatensaija
    @washihatensaija 2 года назад +2

    吉川といえば北斗晶佐々木健介ファミリーが住んでるよね

  • @tokacyan
    @tokacyan 2 года назад

    かつて国鉄の貨物列車はヤード集結型輸送といって、各地の駅から一旦このような操車場に貨車を集め再度組み替えることで全国どの駅からどの駅までも貨物が送れる輸送体系になっていて、人間に例えると東京駅や新宿駅といった巨大ターミナル駅のような役目を果たしていました。
    ただトラックの台頭や、鉄道貨物輸送でもより小回りの利くコンテナ輸送の発達などでこのような輸送体系がかえって非効率になったことからこういった全国各地にあった操車場が次々に廃止され広大な遊休地が生まれた経緯があります。
    ちなみにこの武蔵野操車場は田端操車場などの都心部にあった操車場機能の一部を移転するために設置されたもので、それにより田端操車場の空いたスペースが東北新幹線の留置線に転用され現在に至っています。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 года назад +4

    とてもデカイ元貨物駅✌️✌️✌️

  • @user-vk1ut1cr3i
    @user-vk1ut1cr3i 2 года назад +1

    韓国の諺には「10年なら川や山も変化する。」という言葉がありますが40年前の地図を比べるのは確かに大きな発展があるはずです。

  • @user-jr1kv8ff4z
    @user-jr1kv8ff4z 2 года назад +3

    越谷レイクタウンコロナがなければ月一で行ってたな

  • @MyShizoo
    @MyShizoo 2 года назад

    武蔵野操作場、東京迷ループで初めて知りましたね。(ひろきさん知ってます?)あの動画シリーズ名作だったのに更新されずいつの間にか消えていましたね…

  • @ああやあ-q5h
    @ああやあ-q5h 2 года назад +1

    13:10 新三郷駅の大回りルート
    中央新幹線の長野県区間で、松本へ一旦大回りするルートも案としてあったらしいですね。

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 2 года назад

      そこまで極端じゃなくても、せめて茅野・岡谷回りにしておけば静岡県知事と揉めなくて済んだでしょうね。

  • @mars-133
    @mars-133 2 года назад +2

    上下の駅が360メートルも離れていたって今じゃ考えられないなぁ……

  • @tomotetsu5617
    @tomotetsu5617 2 года назад +3

    最大のヤードがあった武蔵野操車場跡ね
    漫画カレチに出てきてたな

  • @gaji4460
    @gaji4460 Год назад

    新三郷駅開業日の一番列車に乗りましたよ。まだオレンジの101系もいましたね。当時はその101系1000番代と103系、中には三色団子と呼ばれる色とりどりの103系電車も走ってましたね。
    冒頭の番線標記は京葉線東京駅延伸時に替えたものですね。その前は「新木場方面」になってたと思います。
    新三郷の駅前にある小学校出身でしたが、4階の音楽室から貨物の入れ替えとかよく見えました。懐かしいな。

  • @todenaraara
    @todenaraara 2 года назад +1

    全然、吉川・三郷とは関係ない都内の者だけど、京葉線の東京駅開業に伴って武蔵野線も東京駅乗り入れをするようになったので、それ記念で鉄友と武蔵野線全線走破をした際、
    鉄知識の多い鉄友から新三郷の「異常さ」を聞いて驚いたものです。して、実際に新三郷
    を通った時、反対ホームが見えないのには「こんなのアリ?」と本当に驚きました。
    103系の武蔵野線電車に後付けでATS-Pが搭載され、先頭車のカブリ付きポイントの
    頭上に後付け機器が出っ張っていた頃です。このネタ動画を見て懐かしい思いになり
    ました。
    動画では旧操車場の全長が5km以上とあり、吉川・三郷辺りの武蔵野線には疎い自分に
    からすれば、「5km?武蔵野線の駅間では良くあることじゃん?」と、キミは浦島か?
    と言われてしまいそうですが、いつの間にかあの辺りの新駅誕生で、武蔵野線としては
    駅間が短い区間になっていたのですね。

  • @ryun-3k
    @ryun-3k 2 месяца назад

    武蔵野操車場稼働してる頃の動画どこかで見たなぁ~
    線路側のブレーキ、ガチャガチャしてたりw

  • @ng2orzhm
    @ng2orzhm 2 года назад +1

    新三郷と言えば夢空間が出てくるかと思ったんですがギリギリ映ってないですね(笑

  • @rip507
    @rip507 2 года назад +1

    新鶴見操車場とどっちが大きかったのでしょうかね

  • @kmftrf
    @kmftrf 2 года назад +1

    三郷は、ミサト と読むのですね
    ずっとサンゴウと思っていました(笑)
    ミサト市になっていますよね
    中山競馬場や、東京競馬場へ行けますね

    • @mikatan0121
      @mikatan0121 2 года назад +1

      関西在住の人なら「さんごう」と読んでしまう可能性もありますね。確か奈良県でしたっけ?
      昔の「推し」がラジオ番組で「埼玉県さんごう市」とハガキを読み上げていてドン引きした記憶があります。なぜディレクターに確認しなかったんだ?

  • @kenh5335
    @kenh5335 2 года назад

    新三郷LaLaCityのロゴにはそのような秘密があったんですね!

  • @user-mu6bh3rq3g
    @user-mu6bh3rq3g 2 года назад +3

    最初多分最寄り駅だろうな思ったら最寄り駅でしたw

  • @tarogosocal
    @tarogosocal 2 года назад

    画像がきれいですね!

  • @kenichiro_uesugi
    @kenichiro_uesugi 2 года назад

    昔、府中本町から武蔵野線に乗って新松戸に行った時、上下線が離れていた時代の新三郷駅を車内から見た事があります。
    もうその頃は、操車場は無くなり広大な空き地になっていたので「何でこんなに土地があるのに別れとんのやろ?」と思ってました。
    東口と西口の住民の争いで統合に時間がかかったのが理解できました。

  • @user-cs8fl2yw9c
    @user-cs8fl2yw9c 2 года назад +4

    武蔵野線が開業した時は府中本町から新松戸までだったと思います。
    あと東洋一の操車場があっただけで駅は新三郷しかないよ。

  • @n.y.8539
    @n.y.8539 2 года назад +3

    ソラマメじゃなくて
    さやえんどう じゃないの?

  • @user-wo1uv4vi5e
    @user-wo1uv4vi5e 2 года назад +5

    吉川は踏み台使った鉄オタ思い出した

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 года назад +2

    レイクタウンが15年くらい昔から存在していても駅どうしの一区間あたりをすっぽり…想像つかん