【マツダ MAZDA3 購入検討中の方は必見!】3年乗ってみて感じた良いところと悪いところをすべてお話します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 16

  • @keikei4263
    @keikei4263 10 дней назад +6

    ごく最近レンタカーで借りて衝撃を受けました。多くの点で同じ意見です。私はずーっとスポーツモードで燃費を全く考えずドライブしましたが、本当にこの値段でこの運転フィーリンが味わえるのには、本当に感激しました。be a driver 本当にそう思います。別に絶対的に速いわけでないのですが、エンジンフィーリング エンジン音 ハンドリング等の全てが織りなす一体感がたまりませんでした。ハンドルリングは別に重くは感じませんでしたが、遮音との兼ね合いからやむを得ないのですが、エンジン音の美味しいサウンド領域(好みによりますが)をも抑えられていたので そこは残念でした。デザインとの兼ね合いから後席空間は、他社に譲りますが 一人もしくは二人乗りがメインの方には最高に思いました。燃費は全く気にせず郊外を含めて楽しみましたが、九キロ前後でした。
    mazdaのアイデンティティーを強く感じられる、本当に素晴らしい車です。デザインも独創的で素敵です。

  • @風林火山-n6i
    @風林火山-n6i 3 дня назад +5

    1.5Lは低速から中速でもたつく事はなく、気持ちよく加速していきます。街乗り向きだと思います。また、高速道路走行でも力不足はあまり感じる事は有りません。ワインディングも車重が軽い分軽快です。まさに隠れ一押しモデルです。

  • @DAIS920
    @DAIS920 9 дней назад +3

    2019年8月に15S touring、2021年2月に 15S 100周年 WCDOTYモデル (共にファストバック)と乗り継いで現在に至っています。
    MAZDA3の魅力や特性に関して見事に言語化されていて、楽しく拝見しました。
    (トーマスさんのMAZDA3は20Sなので走行性能(特にパワー)面に関して15Sでは足元にも及びませんが。。)
    最近ディーラーからの買い替えPUSHが強かったのですが、この動画を見てこのままMAZDA3に乗り続けようかと考えております。
    新しいマイカーの動画も楽しみにしております!

  • @k.a2901
    @k.a2901 3 дня назад +4

    諸々デメリットはありますが、見た目がかっこいいの1点で全て許せてしまいます。

  • @マッスル-q1b
    @マッスル-q1b 7 дней назад

    ボディカラー、グレード、買った時期が一緒ですね😄私はMTです。

  • @泥沼亀吉
    @泥沼亀吉 День назад +1

    以前2リッターのセダンに乗ってました。我慢できずに3年でロードスターRFに乗り換えましたが。
    トータルで悪くはないんですが、後ろのゴツゴツ感が気になってしまって。
    ただ、後に代車でファストバックを借りたときは気にならなかったんですよね。

  • @gatchangatchan5593
    @gatchangatchan5593 6 дней назад +4

    同じ1.5ℓエンジンで車重の軽いMAZDA2でも走り出しのもっさり感を感じるので、
    軽快な走りを楽しみたい人は1.5ℓはやめた方がいいと思います。AT車のハナシね。
    エンジンの出来が悪いんじゃなくて、燃費優先のプログラムになってるとディーラーの兄ちゃんも言ってた。
    マニュアルモードでシフト操作したり、スポーツモードにしたりである程度好きに走れますが、
    それでもやはりなんか違うんだよな・・・・・・

  • @ネクタリン-i7n
    @ネクタリン-i7n 3 дня назад +2

    将来ストロングハイブリッドで出て欲しいな〜

  • @みそかつ-v7b
    @みそかつ-v7b 8 дней назад +5

    1.5SのMTに3年半乗っています。もし購入をご検討の方がいらしたら、レンタカーで借りて運転することをおススメします。全グレードで以下が許容できるか?が重要と思います。
    ・室内が狭い(一人乗り専用)。人は乗せれますが快適ではありませんし景色も良く見えません。自分なら後席は乗りたくないです。前席を後ろ寄りにすると後席は座れません。
    ・左折時のCピラーの死角及び後席窓のスモーク。問題ないと言っているマツダ3信者がいますが物理的にCピラーの後ろは見えません。夕方や夜で左折をトライしてみましょう。自分は夜の左折はなるべく行わないようにしていますし(安全な交差点で左折、及び右折を3回する)、どうしてもしなければいけない場合は後付けのリア・サイドカメラで確認、左の窓を全開にして安全確認しています。歩行者が多い都内の交差点の左折は要注意です!
    ・1500CCの場合は加速具合をチェック。納得できないなら1500CCはやめましょう!
    ・乗り心地が悪い。分かっていたので16インチ仕様を購入しましたが16インチも乗り心地が悪いです。。
    ・固めのシートが合うか?、またヘッドレストが前側に倒れすぎている。
    上記が許容できれば購入検討してみてください。
    逆に良い点。
    ・オーディオがよく、更に音漏れが少ないのでかなりの大音量で気持ちよく音楽鑑賞可能。
    ・内装がかっこいい。
    ・外観は好みの問題があるが、後ろ姿はセクシーなので気に入ればOK。
    2人以上乗る予定であればSUV等の他車を薦めます。同乗者が疲れにくく景色も楽しめることも車選びの大事な基準と思います。

  • @I_tried_
    @I_tried_ 10 дней назад +4

    追記です!
    AHLは、現行車ではとても良くなっていますよ!

  • @sijimi303124
    @sijimi303124 6 дней назад +1

    自分は、ほぼ同じ年式の20s PTS乗ってます。
    乗り味は、まだ付き合ってる頃にカミさんが乗ってた13シルビアを思い出しました。路面の凹凸入力がその頃の車みたいです。個人的には全然嫌いじゃないですけどね(^^)
    あとALHは酷いですね。トラブルの元になるので切ってます😅
    あと、車線の判断も賢くないですね😢
    そんなマイナス要素はありますが、スポーツモードでぶん回した時の気持ち良さは楽しい(^^)
    あと、自分はジェットブラックマイカなので洗車のやりがいがありますね。そういうデザインと塗装ですね(^^)

  • @ぷりん-k2l
    @ぷりん-k2l 10 дней назад +5

    このカラーが一番かっこいい😎

  • @wmallo6088
    @wmallo6088 9 дней назад

    免許取り立てで中古MAZDA3迷ってるんですけど、200万前後が相場ですか?

    • @soldier-thomas
      @soldier-thomas  8 дней назад

      平均で言えば200万円くらいです
      ただ搭載するエンジンによっても変わりますし、距離やキズによっても相場は全然変わるのでそれらをどこまで許容できるかですね

    • @akudara
      @akudara 5 дней назад

      カーセンサーで欲しいグレード、例えば15Sツーリングなどに絞って、24年式以上、5000km以下に条件設定して、総額の安い順で見ていき、走行1000km以下で最安探せば220万円位のはず。2年前もそのくらいでした。ただ販売店の評価はGoogleマップ等で別方向からのチェックもお忘れなく。色や装備に拘ると高くなるだけなので、拘らずに買うのもポイント。新車でなくてもコーティング専門店で10万円程出せばピカピカに仕上げてくるはず。購入店のコーティングはレベル低いので避ける方がいいです。あ、免許取り立てなんですね、、
      まず50万円位の中古コンパクトカー2年位乗る事オススメします。必ず傷着くような出来事はあるので、車幅感覚やドライビングに自信着くまで中古で乗った方が精神的に楽です。

  • @ブルーレット1
    @ブルーレット1 5 дней назад

    MAZDA2に似てる顔