Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
神戸弁の言葉は知ってますが、何か所かイントネーションが違うような気がして違和感がありますね。
同感です 私は灘区出身ですが変なアクセントで困惑しています。明石とか姫路の神戸より西の方の言葉なのでしょうか?" おっちゃんネル " さんクリアにしてください。
自分も発音に違和感感じました!
私も神戸生まれの神戸育ちですが、イントネーションが全然ちゃうと思いました。。
神戸弁って大阪弁と現在の博多弁の折衷方言という感じですね😸好いとうよ、とか ばり は本当に博多でも良く聞きました。(因みに同じ福岡県でも北九州の小倉は瀬戸内に面してるせいか広島に近かったです。)
ねーちゃん!突っ込みどころ満載やがな!
ベッチョナイ☺️ゴーワク☺️ダボクレ☺️知るカイヤ☺️やるワイヤ☺️美しい✨関西弁🎵
アップありがとうございます現代神戸弁なのでしょうネ。 「なんぞいや」は播州弁 「めっちゃ」は吉本用語ですし 「バリ」は九州の言葉ですよね 別チャンネルですが 薬学生の"まい丼"ちゃんは早口ですが「ネン」を多用していて ポピュラーな神戸弁 (≒摂津弁)です。
ほんまもんの播州弁やったら地域にもよるけど「なんどいや」ですかね。(「ど」を使うことが多い)
西宮(小中&高1)→神戸(高2~予備校)→今関東のおっさんです。面白い、且つ懐かしいですね。西宮と結構言葉が違うので、当時はところで、「なん"ど"いや」については「なん"ど"いや」というように聞こえておりました。当時「兵庫神戸のなんどいや」という言葉に対する言い回しがあったのですが、現在は「なん"ぞ"いや」という言い方なのでしょうか?言葉は変わるものなので、興味があります。
神戸でも、西側から明石にかけての神戸弁ですやん!(´▽`)「〜〜とぉ?」も確かに神戸弁やけど、「〜〜とぉか?」「〜〜とんか?」なんかは、神戸でも長田より東側によく使われてます(◍´꒳`)b
あーーーーそのパン、そろそろ腐りよぉ?は聞いたことある!!!それ、神戸弁やったんや!!!!
多分、それは関西弁に多いフレーズやと思います。
以前のボクの勤め先に、「隙間(すきま)ゲージ」を「すきみゲージ」と呼んでいる人が社内に居てはりました。神戸人の御方やったんかな^^
関東でも 「すきみゲージ」と言います。専門用語で 「シックネス ゲージ」や「サーチャー」とも言います。昔 韓国出張時、日本製は貴重で このゲージ や ノギスを プレゼントすると 喜んでいました。
あいた久々に関西行くさけ、勉強さしてくださいな。神戸のおいやんとの合言葉が「べっちょ」です(笑)
「お茶こぼしよった」は、こぼしてないのですね。( ゚д゚)
「お茶こぼしよった」は「お茶こぼしかけそうになった」という意味です。
「来ない」を「こーへん」というのは神戸弁。
元神戸っ子(灘区)ですが「来ない」 1. 「きーひん」 2. 「けーへん」 3. 「こーへん」の3種類あり もう使い分け は忘れました。
ずっと神戸に住んでいるけどこの人のイントネーションは聞いたことがないあと、神戸っこは兵庫県の事を兵庫とは言わない
めっちゃ発音や言語表現に手厳しい方々がいらっしゃるなと感じました。九州は近代以降神戸を本州の物流や旅客輸送の玄関口として捉えているので、福岡の影響を多少受けてしまうのではないでしょうか?また発音は世代や家庭環境によってグラデーションがあるもんじゃと僕は考えるんで仕方ないんじゃないかなと思いましたね。
戦前戦後全国の流れ者が密航でたどり着いた地です。
画像によると女性たちはみんな美人さんですか?w 画像よりどの女性の写真も見てみたいですわ!:3
個人情報につき伏せさせていただきますw
どちらかと言うと播州弁ですかね
播州方言も神戸方言もほとんど大差はないと思います。同じ神戸市でも垂水辺りまで行くと播州方言に近くなる言い方になりますし、それが西宮→神戸→長田→垂水→明石→加古川→高砂→姫路→相生→赤穂と西に行けば行くほど播州方言の荒い言い方に近づいてきます。また、北播方面になると小野と西脇と三木はそれぞれ異なり、アクセントも異なってきます。姫路みたいに「~け(ほんまけ)」を使う地域もあれば、三木みたいに「~こ(ほんまこ)」と言う地域も存在します。実際に私の知ってる方に姫路の方と神戸の方と三木の方がいて、それぞれ異なってましたから。
@@GoGo-Myu-X東の人はごーわくとか言わないやろ。そういうことや。
神戸弁の言葉は知ってますが、何か所かイントネーションが違うような気がして違和感がありますね。
同感です 私は灘区出身ですが変なアクセントで困惑しています。
明石とか姫路の神戸より西の方の言葉なのでしょうか?
" おっちゃんネル " さんクリアにしてください。
自分も発音に違和感感じました!
私も神戸生まれの神戸育ちですが、イントネーションが全然ちゃうと思いました。。
神戸弁って大阪弁と現在の博多弁の折衷方言という感じですね😸
好いとうよ、とか ばり は本当に博多でも良く聞きました。
(因みに同じ福岡県でも北九州の小倉は瀬戸内に面してるせいか広島に近かったです。)
ねーちゃん!
突っ込みどころ満載やがな!
ベッチョナイ☺️ゴーワク☺️ダボクレ☺️知るカイヤ☺️やるワイヤ☺️美しい✨関西弁🎵
アップありがとうございます
現代神戸弁なのでしょうネ。
「なんぞいや」は播州弁
「めっちゃ」は吉本用語ですし
「バリ」は九州の言葉ですよね
別チャンネルですが 薬学生の"まい丼"ちゃんは早口ですが「ネン」を多用していて ポピュラーな神戸弁 (≒摂津弁)です。
ほんまもんの播州弁やったら地域にもよるけど「なんどいや」ですかね。(「ど」を使うことが多い)
西宮(小中&高1)→神戸(高2~予備校)→今関東のおっさんです。面白い、且つ懐かしいですね。西宮と結構言葉が違うので、当時はところで、「なん"ど"いや」については「なん"ど"いや」というように聞こえておりました。当時「兵庫神戸のなんどいや」という言葉に対する言い回しがあったのですが、現在は「なん"ぞ"いや」という言い方なのでしょうか?言葉は変わるものなので、興味があります。
神戸でも、西側から明石にかけての神戸弁ですやん!(´▽`)
「〜〜とぉ?」も確かに神戸弁やけど、「〜〜とぉか?」「〜〜とんか?」なんかは、神戸でも長田より東側によく使われてます(◍´꒳`)b
あーーーーそのパン、そろそろ腐りよぉ?は聞いたことある!!!それ、神戸弁やったんや!!!!
多分、それは関西弁に多いフレーズやと思います。
以前のボクの勤め先に、「隙間(すきま)ゲージ」を「すきみゲージ」と呼んでいる人が社内に居てはりました。
神戸人の御方やったんかな^^
関東でも 「すきみゲージ」と言います。
専門用語で 「シックネス ゲージ」や
「サーチャー」とも言います。昔 韓国出張時、日本製は貴重で このゲージ や ノギスを プレゼントすると 喜んでいました。
あいた久々に関西行くさけ、勉強さしてくださいな。神戸のおいやんとの合言葉が「べっちょ」です(笑)
「お茶こぼしよった」は、こぼしてないのですね。( ゚д゚)
「お茶こぼしよった」は「お茶こぼしかけそうになった」という意味です。
「来ない」を「こーへん」というのは神戸弁。
元神戸っ子(灘区)ですが
「来ない」
1. 「きーひん」
2. 「けーへん」
3. 「こーへん」の3種類あり
もう使い分け は忘れました。
ずっと神戸に住んでいるけどこの人のイントネーションは聞いたことがない
あと、神戸っこは兵庫県の事を兵庫とは言わない
めっちゃ発音や言語表現に手厳しい方々がいらっしゃるなと感じました。九州は近代以降神戸を本州の物流や旅客輸送の玄関口として捉えているので、福岡の影響を多少受けてしまうのではないでしょうか?
また発音は世代や家庭環境によってグラデーションがあるもんじゃと僕は考えるんで仕方ないんじゃないかなと思いましたね。
戦前戦後全国の流れ者が密航でたどり着いた地です。
画像によると女性たちはみんな美人さんですか?w 画像よりどの女性の写真も見てみたいですわ!:3
個人情報につき伏せさせていただきますw
どちらかと言うと播州弁ですかね
播州方言も神戸方言もほとんど大差はないと思います。同じ神戸市でも垂水辺りまで行くと播州方言に近くなる言い方になりますし、それが西宮→神戸→長田→垂水→明石→加古川→高砂→姫路→相生→赤穂と西に行けば行くほど播州方言の荒い言い方に近づいてきます。また、北播方面になると小野と西脇と三木はそれぞれ異なり、アクセントも異なってきます。
姫路みたいに「~け(ほんまけ)」を使う地域もあれば、三木みたいに「~こ(ほんまこ)」と言う地域も存在します。
実際に私の知ってる方に姫路の方と神戸の方と三木の方がいて、それぞれ異なってましたから。
@@GoGo-Myu-X東の人はごーわくとか言わないやろ。そういうことや。