Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近倉庫裏を見ているので偶に本家見たら勉強になりますね。道北・旭川は日中でも-7度、最近IS効かないので?と思って点検しました。右側からライトを当てて比重計で液を出し入れしたら半分のセルで上限を超えていました。電撃丸入れる前でよかった。比重は緑範囲なので大丈夫と判断しました。って言うか、寒くてもういいやって思っちゃいました。一度の始動で約30分走行程度の電力消費があることがすごく参考になりました。
いつもコメントありがとうございます。今は日中でも-7℃って厳しいですね・・・一般的には、電解液が減っているのであれば蒸留水を補充する事をおすすめしますが・・・ただ、これからどんどん寒くなって‐20℃以下にも成る所で蒸留水を入れて、硫酸棒度を下げる事でバッテリーが凍らないのか?と、疑問にも感じます・・・北海道では、どうする事が正解なのか私には分かりませんが・・・もし、ご存知であればご教授頂けますと嬉しいです!よろしくお願いいたします。
北海道で真冬にバッテリーに補水する人はあまりいないと思います。美深の隣町に2年間住んでましたが、最高(最低?)でも-26度でした。セル回り弱かったけどエンジンかかりましたよ。やはり真冬の美深で補水したらどうなるか実験ですね。
バッテリーの長持ちのコツ、大変ありがとうございます💯バッテリーは、最初に。補充電が必要なんですね、知りませんでした🤣セルを回すと、30分は走ることが必要なんですね😂
さすがオートバックス様ですね。ビンボー人の僕は楽天購入で、こんな感じでした。→ カオス バッテリー N-125D26L/C8【ブルーバッテリー安心サポート付】パナソニック 正規品 19500円 離島含む全国送料無料 代引き手数料無料 でも、緊急時には高額バッテリー購入も仕方がないですよね。
コメントありがとうございます。基本的に量販店・ディーラー・ガソリンスタンド・ネット販売等で売られているバッテリーで、補充電済の商品を販売していませんからね・・・ちょっとした事なのですが・・・ご参考にして下さい。
動画を拝見させていただきました。細かい事で質問をさせて下さい。夫が購入した新品バッテリーに疑問があり、お答えいただければ助かります。1.新品バッテリーの➕➖端子に何か塗布してあるのでしょうか?2.それとも販売時写真と同じ輝くシルバーでしたか?3.バッテリー本体にツヤは有りましたか?4.本体に交換時の摩り跡の様なものついてませんでしたか?5.バッテリーの説明書には満充電で販売していると書かれてましたが、満充電されている事は少ないのですね?ご回答をいただければ幸いです。宜しくお願いします。2024年10月05日土曜11時00分
コメントありがとうござます。また、旦那さん購入商品のご質問、判る範囲でお答えします。Q1.新品バッテリーの➕➖端子に何か塗布してあるのでしょうか?A.欧州の製品で+-極端子ポール部分にグリスを塗っているメーカーが有ります。これは、車のターミナルをバッテリーポールの奥まで挿入できるように潤滑剤として塗っています。また、ポールは鉛でできており酸素や硫酸が直接ついて腐食しないように塗っています。Q2.それとも販売時写真と同じ輝くシルバーでしたか?A.+=の接続ポールは日本製は比較的綺麗な鉛色ですが米国製・欧州製は多少傷が入ってたりします。Q3.バッテリー本体にツヤは有りましたか?A.日本製はバッテリーケースは明らかな新品のピカピカですね。Q4.本体に交換時の摩り跡の様なものついてませんでしたか?A.日本製の製品は傷等は無いですね。米国製・欧州製は輸入されてくる段階では、パレットに数十個単位で載ってきますので、多少傷等は有りますね。Q5.バッテリーの説明書には満充電で販売していると書かれてましたが、満充電されている事は少ないのですね?A.どの程度を満充電と言うのかは、実際は曖昧です。BWSでは、電圧・電流量・時間で判断しています。ご参考にして下さい。
動画と同様に、カオス 125D/26Rを現在9年3か月使用中です。いつもは10年毎の交換ですが、このバッテリーの中身(液及び基盤等)を調べて、何故長期間使用可能かを見て頂きたいです。
コメントありがとうございます。10年近くお使いなんですね! スゴイ!(笑)確かに・・・なぜ10年も長期間使用できたのか?興味ありますね!ぜひ、BWSで調べさせてください!(笑)新しいバッテリーへ交換後(できたら購入して頂いて!(笑))使用済みバッテリーとして処分の際は、BWSへ送って下さい。出来る範囲で、長期使用調査いたします!ご検討よろしくお願いいたします。
私の使ってるバッテリーと同サイズなので大変参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。もし、充電器をお持ちでしたら一度ガッチリ、フル充電にしてからお使い頂くと、長寿になると思います。ぜひ、ご参考にして下さい。
バッテリーと充電器のことで教えて下さい。スズキスカイウェーブのバッテリーにMega Pawer MTZ12S メンテナンスフリーフォルツァZ形式と、ホンダNワゴンのバッテリーにメーカー不明でバッテリー上部の類似形の名前だとオートバックスGAIA SILVER バッテリー44B19や65B24Lと同じで+一端子と、オートバックスに問い合わせると内部が覗ける丸い穴が1つあり、メンテナンスフリーだとの事でした。穴を覗くと緑色でした。先週、両バッテリーとも力が無くセルスターSV-50Tで充電したところ、バイク用は充電器の針は一瞬空の方向へ振り、直ぐに満充電を指したままでした。車は、空を範囲の真ん中辺りに針がさしてました。その時も充電時間をセットしたのですが動きません。本日、同じ様に充電をしたところ両バッテリー共、針が空のゼロ近くから始まり、20分で針は満充電をさしてました。充電器を正常に修理できる方法も教えて下さい。宜しくお願いします。2024年10月06日12時05分
コメントありがとうございます。バッテリーの注液栓の一つがインジケーターの役割をしており緑色になっていた! との事ですね。このインジケーターは、電解液の硫酸濃度によって緑色の玉が浮く・沈むを利用して表示しています。緑色の時:比重が1.28前後有る(良好)白色の時:比重が下がってる(要充電)って事を表しています。っというと事ですので、このバッテリーを充電してみると通常は、ご指摘通り充電直後は電流は流れるがすぐに、電流は流れなくなり、0A近くで落ち着き終了します。これは、バッテリーはほぼ満電状態を意味しています。通常であれば、これでエンジンは掛かるハズです。エンジンが掛らない(回転)しない場合考えられるのは、バッテリーの1セルが死んでいる。バッテリー上面に注液栓が6個あるハズです。どれかに、インジケーターが付いていますよね。このインジケーターを使って、他の注液栓を外してインジケーターを挿入し、同じように緑色に行事されるのか?確認しましょう!恐らく、6個の内どれか一つが白色に成るのでは?って思います。バッテリー電圧も10.4V位だったらビンゴ!1セルが死んでいますね・・・ご確認とご参考にして下さい。
始動後の実験されてますが車のオルタネータからの充電って電圧制御はされてますか?電装品が14.4Vで動いてるので電圧制御は無いと自分は思ってます。電流制御はされてると思いますが。充電器は徐々に上がってますがオルタネータから即14.4Vスタートで充電されるならもっと早く走行充電されて満充電になると思うのですが。充電器での新品バッテリーの充電グラフを見ると15V位上がるまで六時間位かかってますよね。それが無いと考えると未充電の新品バッテリーを取り付けて満充電まで何時間も走らないといけないって事はないと思います。サンデードライバーとかなら取り付け前に充電は必要かも知れませんが毎日30分とか乗られる方には必要無いと思います。一回で充電出来なくても毎日乗ってれば一週間位で継ぎ足し充電で満充電になりそうだと思いますけど。自分は良く走る方なのでバッテリーが五年未満でバッテリー上がりで使えない様になった事が有りません。7~8年位で使える状態の余力を残した状態で交換はしますけど。交換した後のバッテリーは車外で電装品を使うために余生を過ごさせてます。灯りは防災にもなりますし。
コメントありがとうございます。ご自分の車の電圧が14.4V程度で固定されていれば充電制御は無しですね。Q.充電器は徐々に上がってますがオルタネータから即14.4Vスタートで充電されるならもっと早く走行充電されて満充電になると思うのですが。A.確かに、車の場合はエンジン始動後14V前後で充電されますので大きな電流(5A以上)一時的に流れますので、充電ロスを起こしている可能性も有りますね。つまり、電解液の電気分解です。長い目で見ると、電解液の減りも早いかも知れませんよ・・・Q.一回で充電出来なくても毎日乗ってれば一週間位で継ぎ足し充電で満充電になりそうだと思いますけど。A.動画内でもお伝えの通り、営業車などの走行距離を毎日走る車は自然と未充電部分を走行充電して充電して、結果5~6年利用しますが、通勤に30分程度で有れば未充電部分を数か月で充電出来ているのか?微妙です。なおかつ、バッテリーを交換して早い目に充電しないと帯電出来なくなりますので、走行時間・走行距離によってどうなるのか判らないって事になりますね。(笑)確認のしようもないので‥結果、5年以上利用できているのであればきっと、未充電部分も充電して利用できているのかも?知れませんね…ご参考にして下さい。
返信有難う御座いました。ちなみにB.W.S様ではお客様に販売する場合はフル充電でお渡しするのですか、気になりましたのでお聞きしました。
コメントありがとうございます。BWSでは、2007年からネット販売を始めてから一貫して、入荷した製品をフル充電にてお客様へお送りしています。これは、お客様が届いた商品の安心感も有りますがBWSにも大きなメリットが有ります。1・・・不具合チェック補充電をする事で、稀にバッテリーの不具合を発見する事が出来ます。2・・・物理的距離の問題ネット販売では日本全国に販売するので、上がってしまったりした時に時間も送料も掛るので、このコストを抑える目的も有ります。3・・・商品の付加価値この動画もそうですが、実際に我々のノウハウで充電を行った場合寿命がかなり延びる事を確認しています。なので、自信をもってお客様にはフル充電にして使ってね!と言えます。このような事から、BWSではフル充電にしてお送りしています。ご参考にして下さい。
新品購入後に補充電したほうが良いというのはわかったのですが実際に一般人が市販品(メルテックやリョクエン)の充電器を使用して補充電する場合、どのモードで補充電すれば良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。お手持ちの充電器がメルテックやリョクエンでもいつも通り、普通に充電すればよいと思います。注意点は、最大充電電圧は15V以下くらいに抑えてくれればOKです。可能であれば、充電電圧と電流を見て同じような数値を確認できれば、なお良いですね!ご参考にして下さい。
コメント失礼致します。基本的にバッテリーの充電は車から取り外して行うものだと思っていましたけどバッテリー充電関連のRUclips上の動画を観ると車に積んだ状態(ケーブルを外さない状態)で充電されている方がいらっしゃいます。バッテリーを車から取り外しての充電と車載したままの充電、この差は有るのでしょうか。
コメントありがとうございます。多くの充電器は、基本的に「車から外して充電して下さい。」と説明書にも記載されています。車の配線(ケーブル)を付けた状態と外した時の状態の差についてのご質問ですがその前に、なぜ?「外した方が良い」のかについて説明させてください。充電器の目的は、バッテリーに優しくしっかり充電させる事が、目的です。ですので、充電電圧と充電電流量を見ながら徐々に電圧を上げて充電を行います。充電器の最大充電電圧は、BWSで使っているP12100Sの設定:【Wet&Shield】 最大14.6V設定:【Calcium】 最大15.6V程度の電圧を掛けて充電を行います。アイドリングストップ用バッテリーを充電する際にはもう少し高い電圧で充電する機種も有ります。この様な事から、車の配線(ケーブル)が繋がった状態で充電を行うと、当然、車側にも充電器の充電電圧が掛かります。つまり、車には14.6V~15.6V 充電器機種によってはそれ以上!通常、車の発電機(オルタネーター)の発電電圧は14.5V程度です。ですので、車の対応電圧は16V程度と言われています。この車の対応電圧ギリギリの電圧を掛けるのは故障の原因にもなりかねないので、説明書には「車から外して充電して下さい。」と記載しています。ちなみに、自己責任には成りますがP12100Sの【Wet&Shield】最大充電電圧14.6V車に直接充電した際は、故障した事は有りません・・・(笑)また、差についてですが接続された状態と外した状態での差は無いですね。若干、車側も少し電気が流れる回路(時計・ECU)等に電流は流れるので、ロスは有るのかと思いますが・・・ご参考にして下さい。
@@bws8102 ご丁寧な説明をありがとうございます。勉強になります。
度々の返信有難う御座います。フル充電でお客様にお送りしている。もう少し早く知っていたら、B.W.S様で購入したと思うと残念です。再三の質問に対する返信に感謝いたします。ちなみに、B.W.S様と同じ3代目レガシィに乗っております。そちらの動画も楽しみにしております。
ご返信コメントありがとうございます。5か月前の購入した物であれば、利用方法によってはまだ未充電部分は充電できるかも・・・(分りませんが・・・)ぜひ、次回はご検討下さいね!ってそれより、レガシィBH/BEにお乗りなんですね!うれしい!(笑)この頃の車ですと、常時充電しますので走行距離によっては、知らず知らずのうちにレガシィがフル充電にしてくれているのかも・・・(笑)レガシィ関係の動画はサブチェンネルでもしていますので、ぜひご視聴下さい。●BWS倉庫裏(サブチャンネル)www.youtube.com/@BWS-BackYardよろしくお願いいたします。
私はRX-8の前期型という古めの車に乗っていて、まさにこのカオスの125D26Lを使用しているので本当に為になりました。2020/06/17に中古車で購入したのですが、専門の工場で診断を受けた時にバッテリーは換えた方が良いと言われていたのに引っ張って使っていたら2021/02/27にエンジンがかからなくなりJAFのお世話に。(ジャンプスタートで15000円...)エンジンがかかった状態でオートバックスまで行って当該カオスを45000円+工賃という高い授業料になりました。週末ドライバーで気温が低い時は購入半年なのにセルモーターが鈍くなったので、2021/12/11にメルテックのMP-230を購入し、土曜日の朝にはオート充電で100%になるまで充電してから乗るようにしていました。2024/05/26に大作のDS4を購入して、簡易的にCCAや電圧などもチェックするようにはなったのですが、最近は週末には概ね12.3V以下でDS4はいつも『要充電』そこからMP-230で充電して13.1Vに戻るものの平日全く乗ら無いと次週末には12.3V以下に戻るので、家族にはRX-8自体が充電しないと乗れないポンコツ車扱いされて辛く。。。今月中にまた同じカオスを購入しようと思っていたので、本当に有り難かったです。前回は緊急だったのと、知識不足で満充電しないままバッテリーを使い始めて、充電器の導入も十ヶ月後からという愚行のせいか3年8ヶ月程度でバッテリーが弱ってしまいましたが、今度は満充電スタートさせ、テスターで確認しながら補充電をしてバッテリーを労って行こうと思います。長々自分語り失礼しました。。。
コメントありがとうございます。マツダRX-8いい車ですね!ロータリーエンジンはセルモーターの回転圧縮はさほど無いですがプラグへの出火能力が必要だと思います。なので、排気量の割に意外と大きなバッテリーを搭載しているのだと思います。充電器お持ちとの事ですのでバッテリー購入時は、ぜひフル充電にしてからご利用ください。あと、余談ですがBWSではRX-7(FC・FD)RX-8に搭載のお客様で意外と多いのは国産のJIS規格ではなくEU)規格のAGMバッテリーを搭載している方が多いです。◆おすすめ品・Banner RunningBull AGM 560-01batteriesweb.jp/BannerAGM56001.htm・VARTA SILVER Dynamic AGM 560-901-068batteriesweb.jp/VARTA_560-901-068.htm・MOLL AFB 860-66batteriesweb.jp/MOLL_AFB86066.php寸法は少し小さく、上から固定する留め具の間に抵当なモノを挟む必要が有りますが+-ターミナルサイズは同じですのでそのまま取付ける事が出来ます。・メリット1・国産バッテリーよりも始動性能が高いので始動性が良い。2・充電回復能力が高いので、充電抵抗が少ない(車が軽く感じる)3・寿命が圧倒的に長い。こんな感じです。ご参考にして下さい。
初コメ失礼します。いつも参考になる動画ありがとうございます。先日、5年間使用したバッテリーを交換しましたが、購入したバッテリーの製造年月日を見たら、5ヶ月前でした。ほんとは、フル充電した方が良いのはわかっていますが、フル充電しないで取り付けて乗っています。今までも充電したことは有りません。お聞きしたいのは、よく3年間10万km保障となっていますが、フル充電してから取り付けとは書いてありませんが、もし通常の使用でバッテリーがダメになった場合は保証の対象になるのではと思います。又、新品の場合でもどれくらいの期間が過ぎると充電しないといけないのでしょうか。教えていただければと思います。
コメントありがとうございます。ご質問ありがとうございます。Q・もし通常の使用でバッテリーがダメになった場合は保証の対象になるのでは?A・生産メーカーが大丈夫との判断で出荷した製品ですので保証期間内に不具合が有ったば場合は当然保証対象になります。ただ、携帯電話のバッテリーと同じで放電してエンジンが掛らないない・・・と言うのは対象外になります。販売店等が充電してお返しします。Q・新品の場合でもどれくらいの期間が過ぎると充電しないといけないのでしょうか?A・通常は充電する必要は有りません。エンジン始動が重いと感じたら、充電して上げる程度で良いと思います。ご回答になりましたでしょうか?参考にして下さい。
オプティメイトの出番ですね!
ありがとうございました🙇
ホント、こちらを見ている方が少ないのは大きな損なんだけどほとんど知られて無いのですよね。私の叔父が二級整備士だったので、湯浅かSGの講習会で新品のバッテリーは使用する前にフル充電すると倍寿命が延びると言うのは聞いてました。ですから、充電器は父の代から我が家に有り、新品はフル充電はするし、夏なんか結構充電してます。おかげで、バッテリーは5年から8年位は持ちますね。
コメントありがとうございます。大先輩のお父様も同じように、フル充電してバッテリーをご利用されてたんですね!こう言うコメントを頂くと、「間違ってないんや!」ってメチャメチャ励みになります!ありがとうございます。
@@bws8102 こうやって初期充電すると、二輪の記録(空油冷1200バッテリーはYTX12-BS,27年乗りました)で見ると最短で6年、最長8年で交換してますね。恐ろしく小さいバッテリーですが、二輪ですのでそれ程バッテリーを使用する器具も無いので問題ありませんでした四つ輪と違い、二輪の場合セル回らなくなっても、押しがけと言うテク有りますので限界まで使いました。
購入時には、まず製造日の確認ですね。おそらく製造日から購入日まで1年未満の商品だと思いますが、中には2年前の商品も有ります。だからといって管理されているものであれば、駄目ではないですけど。
コメントありがとうございます。商品はメーカーから届くので、製造日が古いってい事は無いですがそもそも、仕入れ業者ですら製造日は選べませんからね・・・(笑)注文して送って頂いた製品を受け取るだけですからね。一般のお客様ですと、お店の長期店頭在庫って事は有りますね・・・こう言うのは、注意した方が良いと思います。量販店等で定期的に補充電してるって事は無いと思いますし・・・
@@bws8102 メーカーから届くなら安心ですね。ちなみにボッシュは、メーカーが絡んでいる販売店では、製造日から1年経っているものは、交換してるそうです。常に1年未満とのこと。
自分 125D26Rをハイエースバンで8年9ヶ月使ってます 勿論かなりの劣化は感じています CCD値ってやつは350程度 ほぼ 半分程度の性能ですけど 外部AC充電しながら 使っています。 (サルフェーション充電は勿論やってます) 報告終了🎉
ご愛敬ですが、用語としては帯電ではなく 充電または蓄電が正しいかと思います。(バッテリーは蓄電池なので)私は、遠出の場合、極力充電器で車載のまま充電します。(車と電気的接続解除のためマイナス端子接続を外せばよいのでしょうがそこまでやっていません。)それでも充電すると、高速での加速トルクが増加します。(ホンダの2010年製、2400CCエンジン車) この加速トルクの経験から 『毎日走行しているから満充電できる』 は間違いだと確信しています。 関連して、時々の充電時に充電器のバッテリー診断機能がフル充電必要になる事から『車がメモリ保持等で常時使用している微弱電力もバカにできない』と感じています。総合的なバッテリの寿命についてですが、毎日40Km走行していても純正バッテリが朝一で突然死した経験から、何も問題なくてもバッテリ筐体が膨らみ始める5,6年で交換が安心ではないかと考えています。
サルフェーションが取れるって充電器に高い金を払うんじゃなかった・・・新品時とちょこちょこ補充電で満タン状態にすれば良いだけじゃないか。
コメントありがとうございます。充電器でサルフェーション除去装置が付いている件ですがBWSでも、あの類の充電器は何度かテストしましたがまったく効果は感じれませんでした・・・(笑)まぁ~考えてみれば、当然かも知れませんが4年使ったバッテリーで出来たサルフェーションは時間にして 24 時間 X 365日 x 4年 = 35,040時間を掛けて出来上がったサルフェーションです。これを24時間程度の充電で元に戻ると思う方が無理ってもんです・・・(笑)サルフェーション除去器を否定はしませんが、作られた時間と除去時間が短すぎます。新品時にまだ帯電できていない部分をしっかりと充放電出来るようにする方が、よっぽど効果は有ります!ご参考にして下さい。
@@bws8102 ですよね
バッテリーは闇が深いよ、製造年月日を公表してない国内メーカー、色んな暗号で隠して販売は当たり前だ、車の新車バッテリーが長持ちするけどけして高級品じゃ無い工場直納だ、ホームセンターとかは数年に一度半額セールやってたりするからな、
コメントありがとうございます。バッテリーって野菜と同じで、初充電から早い方がイイのですが・・・現実は中々そうは行かないですよね・・・ただ、それを解決させる(寿命を延ばす)方法としてBWSでは、お客様へ出荷する前にフル充電をして可能な限り、バッテリーを長く利用して頂くように頑張っています!(笑)費用対使用期間から考えたら長期保管の半額セールは決してお得には成らないんですよね・・・(笑)
パナソニック社製?GSユアサエナジーですよねプロじゃなくてシロートさんですよね
コメントありがとうございます。プロか?素人か?どこを見て判断されているのか? 判りませんが今回の動画の主題は「超寿命にする!」です。題材はよく売れているパナソニック社製カオスです。もう少し詳しく説明すると「購入したバッテリーをそのまま使うよりも超寿命にする。」と言う意味になります。ご理解頂けましたか?今回、沢山の方が見て頂いていますのでこのシリーズをまたやりたいと思います。バズってますので(笑)ちなみに次回はドイツ製MOLL社製バッテリーで実証実験の徹底解説を予定しています。そのうち、GSユアサ製も動画にするかも・・・(笑)チャンネル登録してお待ちください。お楽しみに~!
@@bws8102 パナソニックは鉛蓄電池から撤退ですよね筆頭株主がGSユアサの工場ですよねそれをパナソニック製って言うのはどうなんでしょそれを知らないどしろーとさん
あー経営母体が2016年ごろにパナソニックからGSユアサへ譲渡された事を言ってるんですね。経営が変わったら製品の中身もGSユアサと同じになるとお思いなんですね。紫の箱に収めてGSユアサブランドで販売するのか?青の箱に収めてパナソニックブランドで販売するのか?この違いは、販売店程度では判りません。判らないので、こうして自分に出来る範囲で研究しているんですよ。投資家じゃないので、その辺は興味ありません・・・(笑)
最近倉庫裏を見ているので偶に本家見たら勉強になりますね。
道北・旭川は日中でも-7度、最近IS効かないので?と思って点検しました。
右側からライトを当てて比重計で液を出し入れしたら半分のセルで上限を超えていました。
電撃丸入れる前でよかった。
比重は緑範囲なので大丈夫と判断しました。
って言うか、寒くてもういいやって思っちゃいました。
一度の始動で約30分走行程度の電力消費があることがすごく参考になりました。
いつもコメントありがとうございます。
今は日中でも-7℃って厳しいですね・・・
一般的には、電解液が減っているのであれば
蒸留水を補充する事をおすすめしますが・・・
ただ、これからどんどん寒くなって‐20℃以下にも成る所で
蒸留水を入れて、硫酸棒度を下げる事でバッテリーが凍らないのか?
と、疑問にも感じます・・・
北海道では、どうする事が正解なのか私には分かりませんが・・・
もし、ご存知であればご教授頂けますと嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
北海道で真冬にバッテリーに補水する人はあまりいないと思います。
美深の隣町に2年間住んでましたが、最高(最低?)でも-26度でした。
セル回り弱かったけどエンジンかかりましたよ。
やはり真冬の美深で補水したらどうなるか実験ですね。
バッテリーの長持ちのコツ、大変ありがとうございます💯バッテリーは、最初に。補充電が必要なんですね、知りませんでした🤣セルを回すと、30分は走ることが必要なんですね😂
さすがオートバックス様ですね。
ビンボー人の僕は楽天購入で、こんな感じでした。→ カオス バッテリー N-125D26L/C8【ブルーバッテリー安心サポート付】パナソニック 正規品 19500円 離島含む全国送料無料 代引き手数料無料
でも、緊急時には高額バッテリー購入も仕方がないですよね。
コメントありがとうございます。
基本的に量販店・ディーラー・ガソリンスタンド・ネット販売等で
売られているバッテリーで、
補充電済の商品を販売していませんからね・・・
ちょっとした事なのですが・・・
ご参考にして下さい。
動画を拝見させていただきました。細かい事で質問をさせて下さい。
夫が購入した新品バッテリーに疑問があり、お答えいただければ助かります。
1.新品バッテリーの➕➖端子に何か塗布してあるのでしょうか?
2.それとも販売時写真と同じ輝くシルバーでしたか?
3.バッテリー本体にツヤは有りましたか?
4.本体に交換時の摩り跡の様なものついてませんでしたか?
5.バッテリーの説明書には満充電で販売していると書かれてましたが、満充電されている事は少ないのですね?
ご回答をいただければ幸いです。宜しくお願いします。2024年10月05日土曜11時00分
コメントありがとうござます。
また、旦那さん購入商品のご質問、判る範囲でお答えします。
Q1.新品バッテリーの➕➖端子に何か塗布してあるのでしょうか?
A.欧州の製品で+-極端子ポール部分に
グリスを塗っているメーカーが有ります。
これは、車のターミナルをバッテリーポールの奥まで挿入できるように潤滑剤として塗っています。
また、ポールは鉛でできており
酸素や硫酸が直接ついて腐食しないように塗っています。
Q2.それとも販売時写真と同じ輝くシルバーでしたか?
A.+=の接続ポールは日本製は比較的綺麗な鉛色ですが
米国製・欧州製は多少傷が入ってたりします。
Q3.バッテリー本体にツヤは有りましたか?
A.日本製はバッテリーケースは明らかな新品のピカピカですね。
Q4.本体に交換時の摩り跡の様なものついてませんでしたか?
A.日本製の製品は傷等は無いですね。
米国製・欧州製は輸入されてくる段階では、パレットに数十個単位で載ってきますので、多少傷等は有りますね。
Q5.バッテリーの説明書には満充電で販売していると書かれてま
したが、満充電されている事は少ないのですね?
A.どの程度を満充電と言うのかは、実際は曖昧です。
BWSでは、電圧・電流量・時間で判断しています。
ご参考にして下さい。
動画と同様に、カオス 125D/26Rを現在9年3か月使用中です。いつもは10年毎の交換ですが、このバッテリーの中身(液及び基盤等)を調べて、何故長期間使用可能かを見て頂きたいです。
コメントありがとうございます。
10年近くお使いなんですね! スゴイ!(笑)
確かに・・・なぜ10年も長期間使用できたのか?興味ありますね!
ぜひ、BWSで調べさせてください!(笑)
新しいバッテリーへ交換後(できたら購入して頂いて!(笑))
使用済みバッテリーとして処分の際は、BWSへ送って下さい。
出来る範囲で、長期使用調査いたします!
ご検討よろしくお願いいたします。
私の使ってるバッテリーと同サイズなので大変参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
もし、充電器をお持ちでしたら
一度ガッチリ、フル充電にしてから
お使い頂くと、長寿になると思います。
ぜひ、ご参考にして下さい。
バッテリーと充電器のことで教えて下さい。スズキスカイウェーブのバッテリーにMega Pawer MTZ12S メンテナンスフリーフォルツァZ形式と、ホンダNワゴンのバッテリーにメーカー不明でバッテリー上部の類似形の名前だとオートバックスGAIA SILVER バッテリー44B19や65B24Lと同じで+一端子と、オートバックスに問い合わせると内部が覗ける丸い穴が1つあり、メンテナンスフリーだとの事でした。穴を覗くと緑色でした。先週、両バッテリーとも力が無くセルスターSV-50Tで充電したところ、バイク用は充電器の針は一瞬空の方向へ振り、直ぐに満充電を指したままでした。車は、空を範囲の真ん中辺りに針がさしてました。その時も充電時間をセットしたのですが動きません。
本日、同じ様に充電をしたところ両バッテリー共、針が空のゼロ近くから始まり、20分で針は満充電をさしてました。充電器を正常に修理できる方法も教えて下さい。宜しくお願いします。2024年10月06日12時05分
コメントありがとうございます。
バッテリーの注液栓の一つがインジケーターの役割をしており
緑色になっていた! との事ですね。
このインジケーターは、電解液の硫酸濃度によって
緑色の玉が浮く・沈むを利用して表示しています。
緑色の時:比重が1.28前後有る(良好)
白色の時:比重が下がってる(要充電)
って事を表しています。
っというと事ですので、このバッテリーを充電してみると
通常は、ご指摘通り充電直後は電流は流れるが
すぐに、電流は流れなくなり、0A近くで落ち着き終了します。
これは、バッテリーはほぼ満電状態を意味しています。
通常であれば、これでエンジンは掛かるハズです。
エンジンが掛らない(回転)しない場合
考えられるのは、バッテリーの1セルが死んでいる。
バッテリー上面に注液栓が6個あるハズです。
どれかに、インジケーターが付いていますよね。
このインジケーターを使って、他の注液栓を外して
インジケーターを挿入し、同じように緑色に行事されるのか?
確認しましょう!
恐らく、6個の内どれか一つが白色に成るのでは?
って思います。
バッテリー電圧も10.4V位だったらビンゴ!
1セルが死んでいますね・・・
ご確認とご参考にして下さい。
始動後の実験されてますが車のオルタネータからの充電って電圧制御はされてますか?
電装品が14.4Vで動いてるので電圧制御は無いと自分は思ってます。
電流制御はされてると思いますが。
充電器は徐々に上がってますがオルタネータから即14.4Vスタートで充電されるならもっと早く走行充電されて満充電になると思うのですが。
充電器での新品バッテリーの充電グラフを見ると15V位上がるまで六時間位かかってますよね。
それが無いと考えると未充電の新品バッテリーを取り付けて満充電まで何時間も走らないといけないって事はないと思います。
サンデードライバーとかなら取り付け前に充電は必要かも知れませんが毎日30分とか乗られる方には必要無いと思います。
一回で充電出来なくても毎日乗ってれば一週間位で継ぎ足し充電で満充電になりそうだと思いますけど。
自分は良く走る方なのでバッテリーが五年未満でバッテリー上がりで使えない様になった事が有りません。
7~8年位で使える状態の余力を残した状態で交換はしますけど。
交換した後のバッテリーは車外で電装品を使うために余生を過ごさせてます。
灯りは防災にもなりますし。
コメントありがとうございます。
ご自分の車の電圧が14.4V程度で固定されていれば
充電制御は無しですね。
Q.充電器は徐々に上がってますがオルタネータから即14.4Vスタートで充電されるならもっと早く走行充電されて満充電になると思うのですが。
A.確かに、車の場合はエンジン始動後14V前後で充電されますので
大きな電流(5A以上)一時的に流れますので、充電ロスを起こしている可能性も有りますね。
つまり、電解液の電気分解です。
長い目で見ると、電解液の減りも早いかも知れませんよ・・・
Q.一回で充電出来なくても毎日乗ってれば一週間位で継ぎ足し充電で満充電になりそうだと思いますけど。
A.動画内でもお伝えの通り、営業車などの走行距離を毎日走る車は自然と未充電部分を走行充電して充電して、結果5~6年利用しますが、通勤に30分程度で有れば未充電部分を数か月で充電出来ているのか?微妙です。
なおかつ、バッテリーを交換して早い目に充電しないと帯電出来なくなりますので、走行時間・走行距離によってどうなるのか判らないって事になりますね。(笑)
確認のしようもないので‥
結果、5年以上利用できているのであれば
きっと、未充電部分も充電して利用できているのかも?知れませんね…
ご参考にして下さい。
返信有難う御座いました。ちなみにB.W.S様ではお客様に販売する場合はフル充電でお渡しするのですか、気になりましたのでお聞きしました。
コメントありがとうございます。
BWSでは、2007年からネット販売を始めてから
一貫して、入荷した製品をフル充電にてお客様へお送りしています。
これは、お客様が届いた商品の安心感も有りますが
BWSにも大きなメリットが有ります。
1・・・不具合チェック
補充電をする事で、稀にバッテリーの不具合を発見する事が出来ます。
2・・・物理的距離の問題
ネット販売では日本全国に販売するので、上がってしまったりした時に時間も送料も掛るので、このコストを抑える目的も有ります。
3・・・商品の付加価値
この動画もそうですが、実際に我々のノウハウで充電を行った場合
寿命がかなり延びる事を確認しています。
なので、自信をもってお客様にはフル充電にして使ってね!と言えます。
このような事から、BWSではフル充電にしてお送りしています。
ご参考にして下さい。
新品購入後に補充電したほうが良いというのはわかったのですが実際に一般人が市販品(メルテックやリョクエン)の充電器を使用して補充電する場合、どのモードで補充電すれば良いのでしょうか?
コメントありがとうございます。
お手持ちの充電器がメルテックやリョクエンでも
いつも通り、普通に充電すればよいと思います。
注意点は、最大充電電圧は15V以下くらいに
抑えてくれればOKです。
可能であれば、充電電圧と電流を見て
同じような数値を確認できれば、なお良いですね!
ご参考にして下さい。
コメント失礼致します。
基本的にバッテリーの充電は車から取り外して行うものだと思っていましたけどバッテリー充電関連のRUclips上の動画を観ると車に積んだ状態(ケーブルを外さない状態)で充電されている方がいらっしゃいます。
バッテリーを車から取り外しての充電と車載したままの充電、この差は有るのでしょうか。
コメントありがとうございます。
多くの充電器は、
基本的に「車から外して充電して下さい。」
と説明書にも記載されています。
車の配線(ケーブル)を付けた状態と外した時の状態の差についてのご質問ですが
その前に、なぜ?「外した方が良い」のかについて説明させてください。
充電器の目的は、バッテリーに優しくしっかり充電させる
事が、目的です。
ですので、充電電圧と充電電流量を見ながら徐々に電圧を上げて充電を行います。
充電器の最大充電電圧は、
BWSで使っているP12100Sの
設定:【Wet&Shield】 最大14.6V
設定:【Calcium】 最大15.6V
程度の電圧を掛けて充電を行います。
アイドリングストップ用バッテリーを充電する際には
もう少し高い電圧で充電する機種も有ります。
この様な事から、車の配線(ケーブル)が繋がった状態で
充電を行うと、
当然、車側にも充電器の充電電圧が掛かります。
つまり、車には14.6V~15.6V
充電器機種によってはそれ以上!
通常、車の発電機(オルタネーター)の発電電圧は14.5V程度です。
ですので、車の対応電圧は16V程度と言われています。
この車の対応電圧ギリギリの電圧を掛けるのは
故障の原因にもなりかねないので、
説明書には「車から外して充電して下さい。」と記載しています。
ちなみに、自己責任には成りますが
P12100Sの【Wet&Shield】最大充電電圧14.6V
車に直接充電した際は、故障した事は有りません・・・(笑)
また、差についてですが
接続された状態と外した状態での差は無いですね。
若干、車側も少し電気が流れる回路(時計・ECU)等に電流は流れるので、ロスは有るのかと思いますが・・・
ご参考にして下さい。
@@bws8102
ご丁寧な説明をありがとうございます。
勉強になります。
度々の返信有難う御座います。フル充電でお客様にお送りしている。もう少し早く知っていたら、B.W.S様で購入したと思うと残念です。再三の質問に対する返信に感謝いたします。
ちなみに、B.W.S様と同じ3代目レガシィに乗っております。そちらの動画も楽しみにしております。
ご返信コメントありがとうございます。
5か月前の購入した物であれば、利用方法によっては
まだ未充電部分は充電できるかも・・・(分りませんが・・・)
ぜひ、次回はご検討下さいね!
ってそれより、レガシィBH/BEにお乗りなんですね!うれしい!(笑)
この頃の車ですと、常時充電しますので
走行距離によっては、知らず知らずのうちに
レガシィがフル充電にしてくれているのかも・・・(笑)
レガシィ関係の動画はサブチェンネルでも
していますので、ぜひご視聴下さい。
●BWS倉庫裏(サブチャンネル)
www.youtube.com/@BWS-BackYard
よろしくお願いいたします。
私はRX-8の前期型という古めの車に乗っていて、まさにこのカオスの125D26Lを使用しているので本当に為になりました。
2020/06/17に中古車で購入したのですが、専門の工場で診断を受けた時にバッテリーは換えた方が良いと言われていたのに引っ張って使っていたら2021/02/27にエンジンがかからなくなりJAFのお世話に。(ジャンプスタートで15000円...)
エンジンがかかった状態でオートバックスまで行って当該カオスを45000円+工賃という高い授業料になりました。
週末ドライバーで気温が低い時は購入半年なのにセルモーターが鈍くなったので、2021/12/11にメルテックのMP-230を購入し、土曜日の朝にはオート充電で100%になるまで充電してから乗るようにしていました。
2024/05/26に大作のDS4を購入して、簡易的にCCAや電圧などもチェックするようにはなったのですが、最近は週末には概ね12.3V以下でDS4はいつも『要充電』そこからMP-230で充電して13.1Vに戻るものの平日全く乗ら無いと次週末には12.3V以下に戻るので、家族にはRX-8自体が充電しないと乗れないポンコツ車扱いされて辛く。。。
今月中にまた同じカオスを購入しようと思っていたので、本当に有り難かったです。
前回は緊急だったのと、知識不足で満充電しないままバッテリーを使い始めて、充電器の導入も十ヶ月後からという愚行のせいか3年8ヶ月程度でバッテリーが弱ってしまいましたが、今度は満充電スタートさせ、テスターで確認しながら補充電をしてバッテリーを労って行こうと思います。
長々自分語り失礼しました。。。
コメントありがとうございます。
マツダRX-8いい車ですね!
ロータリーエンジンは
セルモーターの回転圧縮はさほど無いですが
プラグへの出火能力が必要だと思います。
なので、排気量の割に意外と大きなバッテリーを
搭載しているのだと思います。
充電器お持ちとの事ですので
バッテリー購入時は、ぜひフル充電にしてから
ご利用ください。
あと、余談ですが
BWSではRX-7(FC・FD)RX-8に搭載のお客様で
意外と多いのは国産のJIS規格ではなく
EU)規格のAGMバッテリーを搭載している方が多いです。
◆おすすめ品
・Banner RunningBull AGM 560-01
batteriesweb.jp/BannerAGM56001.htm
・VARTA SILVER Dynamic AGM 560-901-068
batteriesweb.jp/VARTA_560-901-068.htm
・MOLL AFB 860-66
batteriesweb.jp/MOLL_AFB86066.php
寸法は少し小さく、上から固定する留め具の間に
抵当なモノを挟む必要が有りますが
+-ターミナルサイズは同じですので
そのまま取付ける事が出来ます。
・メリット
1・国産バッテリーよりも始動性能が高いので始動性が良い。
2・充電回復能力が高いので、充電抵抗が少ない(車が軽く感じる)
3・寿命が圧倒的に長い。
こんな感じです。
ご参考にして下さい。
初コメ失礼します。いつも参考になる動画ありがとうございます。
先日、5年間使用したバッテリーを交換しましたが、購入したバッテリーの製造年月日を見たら、5ヶ月前でした。
ほんとは、フル充電した方が良いのはわかっていますが、フル充電しないで取り付けて乗っています。今までも充電したことは有りません。お聞きしたいのは、よく3年間10万km保障となっていますが、フル充電してから取り付けとは書いてありませんが、もし通常の使用でバッテリーがダメになった場合は保証の対象になるのではと思います。
又、新品の場合でもどれくらいの期間が過ぎると充電しないといけないのでしょうか。
教えていただければと思います。
コメントありがとうございます。
ご質問ありがとうございます。
Q・もし通常の使用でバッテリーがダメになった場合は保証の対象になるのでは?
A・生産メーカーが大丈夫との判断で出荷した製品ですので
保証期間内に不具合が有ったば場合は当然保証対象になります。
ただ、携帯電話のバッテリーと同じで
放電してエンジンが掛らないない・・・と言うのは
対象外になります。
販売店等が充電してお返しします。
Q・新品の場合でもどれくらいの期間が過ぎると充電しないといけないのでしょうか?
A・通常は充電する必要は有りません。
エンジン始動が重いと感じたら、充電して上げる程度で良いと思います。
ご回答になりましたでしょうか?
参考にして下さい。
オプティメイトの出番ですね!
ありがとうございました🙇
ホント、こちらを見ている方が少ないのは大きな損なんだけどほとんど知られて無いのですよね。
私の叔父が二級整備士だったので、湯浅かSGの講習会で新品のバッテリーは使用する前にフル充電すると倍寿命が延びると言うのは聞いてました。
ですから、充電器は父の代から我が家に有り、新品はフル充電はするし、夏なんか結構充電してます。
おかげで、バッテリーは5年から8年位は持ちますね。
コメントありがとうございます。
大先輩のお父様も同じように、フル充電してバッテリーをご利用されてたんですね!
こう言うコメントを頂くと、「間違ってないんや!」って
メチャメチャ励みになります!
ありがとうございます。
@@bws8102 こうやって初期充電すると、二輪の記録(空油冷1200バッテリーはYTX12-BS,27年乗りました)で見ると最短で6年、最長8年で交換してますね。
恐ろしく小さいバッテリーですが、二輪ですのでそれ程バッテリーを使用する器具も無いので問題ありませんでした
四つ輪と違い、二輪の場合セル回らなくなっても、押しがけと言うテク有りますので限界まで使いました。
購入時には、まず製造日の確認ですね。おそらく製造日から購入日まで1年未満の商品だと思いますが、中には2年前の商品も有ります。だからといって管理されているものであれば、駄目ではないですけど。
コメントありがとうございます。
商品はメーカーから届くので、製造日が古いってい事は無いですが
そもそも、仕入れ業者ですら製造日は選べませんからね・・・(笑)
注文して送って頂いた製品を受け取るだけですからね。
一般のお客様ですと、お店の長期店頭在庫って事は有りますね・・・
こう言うのは、注意した方が良いと思います。
量販店等で定期的に補充電してるって事は無いと思いますし・・・
@@bws8102
メーカーから届くなら安心ですね。ちなみにボッシュは、メーカーが絡んでいる販売店では、製造日から1年経っているものは、交換してるそうです。常に1年未満とのこと。
自分 125D26Rをハイエースバンで8年9ヶ月使ってます
勿論かなりの劣化は感じています CCD値ってやつは350程度 ほぼ 半分程度の性能ですけど 外部AC充電しながら 使っています。
(サルフェーション充電は勿論やってます) 報告終了🎉
ご愛敬ですが、用語としては帯電ではなく 充電または蓄電が正しいかと思います。(バッテリーは蓄電池なので)
私は、遠出の場合、極力充電器で車載のまま充電します。(車と電気的接続解除のためマイナス端子接続を外せばよいのでしょうがそこまでやっていません。)
それでも充電すると、高速での加速トルクが増加します。(ホンダの2010年製、2400CCエンジン車) この加速トルクの経験から
『毎日走行しているから満充電できる』 は間違いだと確信しています。 関連して、時々の充電時に充電器のバッテリー診断機能がフル充電必要になる事から
『車がメモリ保持等で常時使用している微弱電力もバカにできない』と感じています。
総合的なバッテリの寿命についてですが、毎日40Km走行していても純正バッテリが朝一で突然死した経験から、何も問題なくてもバッテリ筐体が膨らみ始める
5,6年で交換が安心ではないかと考えています。
サルフェーションが取れるって充電器に高い金を払うんじゃなかった・・・新品時とちょこちょこ補充電で満タン状態にすれば良いだけじゃないか。
コメントありがとうございます。
充電器でサルフェーション除去装置が付いている件ですが
BWSでも、あの類の充電器は何度かテストしましたが
まったく効果は感じれませんでした・・・(笑)
まぁ~考えてみれば、当然かも知れませんが
4年使ったバッテリーで出来たサルフェーションは
時間にして 24 時間 X 365日 x 4年 = 35,040時間を掛けて
出来上がったサルフェーションです。
これを24時間程度の充電で元に戻ると思う方が無理ってもんです・・・(笑)
サルフェーション除去器を否定はしませんが、
作られた時間と除去時間が短すぎます。
新品時にまだ帯電できていない部分をしっかりと充放電出来るようにする方が、よっぽど効果は有ります!
ご参考にして下さい。
@@bws8102 ですよね
バッテリーは闇が深いよ、製造年月日を公表してない国内メーカー、色んな暗号で隠して販売は当たり前だ、車の新車バッテリーが長持ちするけどけして高級品じゃ無い工場直納だ、ホームセンターとかは数年に一度半額セールやってたりするからな、
コメントありがとうございます。
バッテリーって野菜と同じで、初充電から早い方がイイのですが・・・
現実は中々そうは行かないですよね・・・
ただ、それを解決させる(寿命を延ばす)方法として
BWSでは、お客様へ出荷する前にフル充電をして
可能な限り、バッテリーを長く利用して頂くように
頑張っています!(笑)
費用対使用期間から考えたら
長期保管の半額セールは決してお得には成らないんですよね・・・(笑)
パナソニック社製?
GSユアサエナジーですよね
プロじゃなくてシロートさんですよね
コメントありがとうございます。
プロか?素人か?
どこを見て判断されているのか? 判りませんが
今回の動画の主題は「超寿命にする!」です。
題材はよく売れているパナソニック社製カオスです。
もう少し詳しく説明すると
「購入したバッテリーをそのまま使うよりも超寿命にする。」
と言う意味になります。
ご理解頂けましたか?
今回、沢山の方が見て頂いていますので
このシリーズをまたやりたいと思います。
バズってますので(笑)
ちなみに次回はドイツ製MOLL社製バッテリーで
実証実験の徹底解説を予定しています。
そのうち、GSユアサ製も動画にするかも・・・(笑)
チャンネル登録してお待ちください。
お楽しみに~!
@@bws8102
パナソニックは鉛蓄電池から撤退ですよね
筆頭株主がGSユアサの工場ですよね
それをパナソニック製って言うのはどうなんでしょ
それを知らないどしろーとさん
あー経営母体が2016年ごろに
パナソニックからGSユアサへ譲渡された事を言ってるんですね。
経営が変わったら製品の中身もGSユアサと同じになるとお思いなんですね。
紫の箱に収めてGSユアサブランドで販売するのか?
青の箱に収めてパナソニックブランドで販売するのか?
この違いは、販売店程度では判りません。
判らないので、こうして自分に出来る範囲で研究しているんですよ。
投資家じゃないので、その辺は興味ありません・・・(笑)