Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
理想的な作業ですね!
参考になります
分かりやすかったです
よく、部屋内のコンセントから持ってきてくれっていう依頼があるけど・・・あまり意味がないって言うんだけど、それなら延長コードとほぼ変わらないってで天井穴あけでの版からの配線での見積もりをすると・・・高いで終わるできれば見積時の駐車代金位は欲しいなぁ
ご視聴ありがとうございます。見積り終了はよくある話ですね。お互い頑張りましょう!
エアコン下部よりコンセントがあったら・・・こわw
ご視聴ありがとうございます。怖がらせてすいません。安心してください。
築半世紀の団地は壁内部配線をバイパスして全て壁の上這わせて低コストリホームしてるで。
断熱材が入っているのでパネルボックスを使用しないと
新しい家なら最初から200ボルト用コンセントを配線しておかないのですか?自宅のクーラー用配線は全て200ボルトコンセントで配線して有ります。
ご視聴ありがとうございます。配線してあったら良かったですよね。でも、まあまあありますよ。配線なしの部屋。
ジモティー見ていると助けてコーナーで3.000円で材料込でやってくださいって盛んに出てますね。
おみごとっ!!途中、なぜ外に穴あけるんだ!?なんて思ったけど、天井裏無いんで外回したんですね!!下のコンセント開けたのは、壁の中どうなってるか確認したんですね。。。しかし、みなさんは工事しないでくださいね。本当は電気工事士(2種)の免許ないと駄目です。アパートでこれやったら、大家にブッ〇されます。この方はプロなんで上手くできます。
そう、そのくらいの位置ですよね(´・ω・`)時々、あったところでまともな高さには付けられない位置にコンセントある。
あと、エアコンにアースを、つないでやれば完璧。
ご視聴ありがとうございます。エアコン更新の時、取付業者さんがつなぐと思いますよ
電線曲げ半径確保のためにノーマル使おうね
新しいお家ですね!
ご視聴ありがとうございます。きれいなお宅でしたよ。
ええ仕事しちょるばい!
質問なのですが、エアコン専用コンセントとのことなので結線はせずにそのままコンセントまで配線はされないのでしょうか?5:37頃に結線場所を紹介されていますが、専用なのに結線をされたのはなぜでしょうか?分電盤から結線部分までは2mm、そこからコンセントまでは1.6mmで配線したからでしょうか?電気工事2種を勉強中の身で将来電気工事をしようと思っており気になったので質問させて頂きました。もしお答え頂けましたら嬉しいです。
ご視聴ありがとうございます。電気配線は1本で結線せずが、できれば理想ですが、いろいろな状況によって結線はしてもいいです。(ちゃんとした施工、工具、部材などで)配線は1.6mmは使用していません。全て2.0mmです。2.0mmを使用する理由は電気工事2種を勉強してあるみたいなのでわかると思います。勉強がんばってくださいね!
私なら、ツーバイフォー工法のようなので床下から分電盤の壁内へ穴あけして釣り名人などで通線して床下通って室外機近くに出して後は冷媒と共に室内機側へ通しケーブルを壁内へ納めます。増設する場所が一階ならコンセント側も床下から穴あけして露出なし施工をめざします。下地などで壁内通線できない場合もありますが。在来工法よりツーバイフォー工法の建物の方が隠蔽配線しやすいです。床下配線する場合2人作業になってしまいますが・・・。
ご視聴ありがとうございます。やり方はいろいろありますね。その場の最善(お客様の要望、現場の状況)を目指してがんばっていきたいですね。
俺も思ったw下のコンセントスラブ配管が来てるから、無理無理スラブ配管にF2本通せないかなぁ…とかw下まで通線してモールで線上げて、コンセントBOX露出で付けるとか…まぁ、二重の床下にはなって無いだろうから、ツーバイフォーは無理だろうし、天井裏も無さそうだから、線を野外から回すのが上手いやり方かもしれないですね。
工賃いくらですか?
エルボはアカンやろ
ご視聴ありがとうございます。エルボ?何がダメなんですか?
普通ならノーマルじゃない!
電材屋にエルボ無いデェ(笑)
ありがとうございます!
なんで???てか俺、ステンのBOXと配管使って欲しかった。。。カラーBOXだと、いつか劣化しそう・・・。
これで幾らくらいになりますか?
ご視聴ありがとうございます。公開メールで金額は勘弁して下さい!
これ材料費込みで2万円くらい?
そんなに安くないよ
ケーブルの単価めちゃくちゃ上がってますからね
これで二万は泣ける笑
理想的な作業ですね!
参考になります
分かりやすかったです
よく、部屋内のコンセントから持ってきてくれっていう依頼があるけど・・・
あまり意味がないって言うんだけど、それなら延長コードとほぼ変わらないって
で天井穴あけでの版からの配線での見積もりをすると・・・高いで
終わる
できれば見積時の駐車代金位は欲しいなぁ
ご視聴ありがとうございます。
見積り終了はよくある話ですね。
お互い頑張りましょう!
エアコン下部よりコンセントがあったら・・・こわw
ご視聴ありがとうございます。
怖がらせてすいません。
安心してください。
築半世紀の団地は壁内部配線をバイパスして全て壁の上這わせて低コストリホームしてるで。
断熱材が入っているのでパネルボックスを使用しないと
新しい家なら最初から200ボルト用コンセントを配線しておかないのですか?
自宅のクーラー用配線は全て200ボルトコンセントで配線して有ります。
ご視聴ありがとうございます。
配線してあったら良かったですよね。
でも、まあまあありますよ。配線なしの部屋。
ジモティー見ていると助けてコーナーで3.000円で材料込でやってくださいって盛んに出てますね。
おみごとっ!!途中、なぜ外に穴あけるんだ!?なんて思ったけど、天井裏無いんで外回したんですね!!
下のコンセント開けたのは、壁の中どうなってるか確認したんですね。。。
しかし、みなさんは工事しないでくださいね。本当は電気工事士(2種)の免許ないと駄目です。
アパートでこれやったら、大家にブッ〇されます。この方はプロなんで上手くできます。
そう、そのくらいの位置ですよね(´・ω・`)
時々、あったところでまともな高さには付けられない位置にコンセントある。
あと、エアコンにアースを、つないでやれば完璧。
ご視聴ありがとうございます。
エアコン更新の時、取付業者さんがつなぐと思いますよ
電線曲げ半径確保のためにノーマル使おうね
新しいお家ですね!
ご視聴ありがとうございます。
きれいなお宅でしたよ。
ええ仕事しちょるばい!
質問なのですが、エアコン専用コンセントとのことなので結線はせずにそのままコンセントまで配線はされないのでしょうか?5:37頃に結線場所を紹介されていますが、専用なのに結線をされたのはなぜでしょうか?分電盤から結線部分までは2mm、そこからコンセントまでは1.6mmで配線したからでしょうか?電気工事2種を勉強中の身で将来電気工事をしようと思っており気になったので質問させて頂きました。もしお答え頂けましたら嬉しいです。
ご視聴ありがとうございます。
電気配線は1本で結線せずが、できれば理想ですが、いろいろな状況によって結線はしてもいいです。(ちゃんとした施工、工具、部材などで)
配線は1.6mmは使用していません。全て2.0mmです。2.0mmを使用する理由は電気工事2種を勉強してあるみたいなのでわかると思います。
勉強がんばってくださいね!
私なら、ツーバイフォー工法のようなので床下から分電盤の壁内へ穴あけして釣り名人などで通線して床下通って室外機近くに出して後は冷媒と共に室内機側へ通しケーブルを壁内へ納めます。
増設する場所が一階ならコンセント側も床下から穴あけして露出なし施工をめざします。
下地などで壁内通線できない場合もありますが。在来工法よりツーバイフォー工法の建物の方が隠蔽配線しやすいです。
床下配線する場合2人作業になってしまいますが・・・。
ご視聴ありがとうございます。
やり方はいろいろありますね。
その場の最善(お客様の要望、現場の状況)を目指してがんばっていきたいですね。
俺も思ったw下のコンセントスラブ配管が来てるから、無理無理スラブ配管にF2本
通せないかなぁ…とかw下まで通線してモールで線上げて、コンセントBOX露出で付けるとか…
まぁ、二重の床下にはなって無いだろうから、ツーバイフォーは無理だろうし、
天井裏も無さそうだから、線を野外から回すのが上手いやり方かもしれないですね。
工賃いくらですか?
エルボはアカンやろ
ご視聴ありがとうございます。
エルボ?
何がダメなんですか?
普通ならノーマルじゃない!
電材屋にエルボ無いデェ(笑)
ありがとうございます!
なんで???てか俺、ステンのBOXと配管使って欲しかった。。。
カラーBOXだと、いつか劣化しそう・・・。
これで幾らくらいになりますか?
ご視聴ありがとうございます。
公開メールで金額は勘弁して下さい!
これ材料費込みで2万円くらい?
そんなに安くないよ
ケーブルの単価めちゃくちゃ上がってますからね
これで二万は泣ける笑