Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分みたいなミックス初心者には音出しながらeqで帯域探しながらカット、の操作を見るだけでめっちゃ勉強になります「モワついた状態」の認識とどれくらいカットするかの物差しが自分の中に生まれた気がしますエフェクト加工も勉強になります感謝です!
2024ver熱すぎる!
この動画に出会えたことに感謝します!
普通に分かりやすすぎる。出来たらpc側の設定とcubase側の設定の動画も出して欲しい
めちゃくちゃ参考になりました!
すごい!とてと有益な動画をありがとうございます!私はショート動画で歌ってみたをアップしているのですが、RUclipsは-14LFUS以上上げると音が小さくなると言われているので上げるのを躊躇していました。でも普通に-10LFUSくらいならやっちゃっていいんですね!音が微妙に小さくて悩んでいたので非常に助かりました!
今回も有益な動画ありがとうございます!参考にします!
ほんとに全部の動画見てます!参考になります!もっとはやくに出会いたかったです😂
本当に上質なコンテンツをありがとうございます!とても参考になります!これからも活動続けてくれるとありがたいです!
助かります!(令和最新版というAmazonの中華製品にありそうなネーミングツボりました)
AIがマスタリング?してくれるオゾンの使い方講座みたいなのまってます!
リクエストありがとうございます!
全てが丁寧だ〜
Spectral De-noiseって必ずやった方がいいんでしょうか?波形見た感じもともとオレンジ色の部分がそんなになく結構青めなんですが…
ノイズ量が少なければしないこともあるので必ずではないですね。
質問なんですが、ボーカルのEQとかコンプはAメロ、Bメロ、サビ、みたいな感じで別々ではやらない感じなんですか?
それが効果的と判断したらすることもあります。個人的にはセクション毎にオートメーションで変化つける方が好みですね。
@@KeinoazaDTMChannel ありがとうございます!自分は各トラックにそれぞれのコンプとEQをかけてたのでやり方間違ってるのかなと思ったのですが、正解は無いって感じなんですね!助かりました!ありがとうございます!
毎回楽しみにしております!一つ質問があるのですが、オケのフェーダーが-16.4に下げてスタートされていますが、VUなど使って基準値を決められているのでしょうか?基準値があれば教えて頂きたいです🙏
基準値については「20:10 音量/音圧バランス」で解説している通りですね〜VUは使っていません。
ありがとうございます!オケに対してヴォーカルの音作りをするのかヴォーカルに対してオケをあてていくのかで仕上がりの音が変わる事があったので気になってしまいました。どちらも出しながら-10LUFS狙ってみます🙇♂️
質問二個目なんですが、独立ファイル作成する時、自分はcubaseの上の方にaudioってとこがあってそこから作ってるんですが、この動画だと真ん中にすぐ出てきててやりやすそうなんですがどうやってやってますか?
波形選択して波形上で右クリックするとメニューが出てくるのでそこから出来ますねー
@@KeinoazaDTMChannel めっちゃ助かります!ありがとうございます!
ソフトは何をお使いでしょうか!?
DAWはCubaseですー
有益な情報をありがとうございます!気になったのですが、instの音量を調整する時にデーター自体の音とフェーダーを別で操作するのは何か理由があったりしますか?
深い意味はないです!見た目がパツパツなのが個人的に嫌いなだけですねー
丁寧にやるべき(特にエディット)部分や音圧のロジカルなノウハウ、趣向やモニタリング、飛び道具やオケに埋もれないようにさせるアイディアなど、大変参考になる動画ありがとうございます!動画見て良さそうなのでOven買っちゃいました。ちなみに、後ノイズ処理としてAcon DigitalのDe-Clickを使用されているのって、この動画の目的の処理をターゲットにした場合、RX10より性能がよいのでしょうか?
性能だと同じくらいだと思いますが、一つの画面で複数のノイズに対処できたり使い勝手が良いので使っていますね。
動画投稿お疲れ様でございます!大変困ってるのですが、、、私は現在Cubase Pro 9を使ってるのですが、こちらはWindows11に対応しているでしょうか?パソコンへインストールしても問題ないでしょうか?
すみません、Cubaseのサポートではないので詳細は分かりません。Cubase9が出た時にWin11はなかったと思うので正常動作するかは微妙なところだと思います。
ボカロとかUTAUなどのようなものは、 ノイズ処理必要ですか?
基本不要だと思いますが、部分的にノイズ的に聞こえる発音があれば対処していく感じだと思います。
@@KeinoazaDTMChannel なるほどでも波形でノイズの音なのか試しに聞いてみたりとかしてもいいかとしれませんね俺の場合歌ってる途中でノイズ音声で声が出たりがよくありますがまぁqrとかディエッサ入れて何とかごまかししてるのですがね
Keinoazaさんクラスになると1曲あたりミキシングマスタリングにどれくらい時間がかかりますか?
どうでしょう、長くて3日間ぐらいだと思いますが意識的に小分けにしてるので正確な時間は分からないです。。ボーカルMIXだと1日作業6-8時間を2日に分けてやる感じですね。
動画を参考にさせていただきながらボーカルミックスやってみてるんですが、17:04あたりでおっしゃっているセグメントの再検出はどのように行なっているのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、調べても見つけることが出来ず、よかったら教えていただけないでしょうか?ショートカットキーでやってます?
セグメントの結合で消した部分の再解析が可能です。こちらの動画でも解説しているのでご参考まで。ruclips.net/video/NLjmiqIq5KY/видео.html&si=5B9bKhQnG8Px7HnF
早速ありがとうございます!仕事終わったらやってみます!
リンク先とてもわかりやすかったです。ありがとうございました!
Keizoazaさんのように音の違いがわかりません、、、何かコツはありますか?
いわゆる耳を鍛える的な話ですが、最初は明らかに分かるレベルでエフェクトを極端に掛けて違いを認識して、徐々に効果を薄くしてどこまで違いを把握できるか、を繰り返し実践していくしかないかなと思います。
参考にさせていただいてます!やっていた際に困ったことなんですが、「チ」の歯擦音が耳に痛い場合はどの辺りなことが多いでしょうか…?自分の耳ではいまいちわからず…
自分の声で検証したら6kHzあたりにありましたのでご参考までー
@@KeinoazaDTMChannel ありがとうございます!!!!!!!
自分で曲を作ってる場合のボーカルでaメロ、bメロ、サビって帯域が違うじゃないですか。その場合の調整ってひとつのトラックずつやるしかないんですかね。最近めちゃくちゃ何周もさせてもらって助かってます!
歌唱法や録音状況が全然違うとかでなければまとめて処理でもバランス取れるかなと思います。ダイナミックEQやコンプのオートメーションは必要になってくるとは思いますが、、
@@KeinoazaDTMChannel 確かに、そうですね。ある程度粒を揃えてまとめてってやってみます!返信ありがとうございます!これからも頑張ってください!
自分みたいなミックス初心者には音出しながらeqで帯域探しながらカット、の操作を見るだけでめっちゃ勉強になります
「モワついた状態」の認識とどれくらいカットするかの物差しが自分の中に生まれた気がします
エフェクト加工も勉強になります
感謝です!
2024ver熱すぎる!
この動画に出会えたことに感謝します!
普通に分かりやすすぎる。
出来たらpc側の設定とcubase側の設定の動画も出して欲しい
めちゃくちゃ参考になりました!
すごい!とてと有益な動画をありがとうございます!
私はショート動画で歌ってみたをアップしているのですが、RUclipsは-14LFUS以上上げると音が小さくなると言われているので上げるのを躊躇していました。でも普通に-10LFUSくらいならやっちゃっていいんですね!音が微妙に小さくて悩んでいたので非常に助かりました!
今回も有益な動画ありがとうございます!参考にします!
ほんとに全部の動画見てます!参考になります!もっとはやくに出会いたかったです😂
本当に上質なコンテンツをありがとうございます!
とても参考になります!
これからも活動続けてくれるとありがたいです!
助かります!
(令和最新版というAmazonの中華製品にありそうなネーミングツボりました)
AIがマスタリング?してくれるオゾンの使い方講座みたいなのまってます!
リクエストありがとうございます!
全てが丁寧だ〜
Spectral De-noiseって必ずやった方がいいんでしょうか?波形見た感じもともとオレンジ色の部分がそんなになく結構青めなんですが…
ノイズ量が少なければしないこともあるので必ずではないですね。
質問なんですが、ボーカルのEQとかコンプはAメロ、Bメロ、サビ、みたいな感じで別々ではやらない感じなんですか?
それが効果的と判断したらすることもあります。個人的にはセクション毎にオートメーションで変化つける方が好みですね。
@@KeinoazaDTMChannel ありがとうございます!自分は各トラックにそれぞれのコンプとEQをかけてたのでやり方間違ってるのかなと思ったのですが、正解は無いって感じなんですね!
助かりました!ありがとうございます!
毎回楽しみにしております!一つ質問があるのですが、オケのフェーダーが-16.4に下げてスタートされていますが、VUなど使って基準値を決められているのでしょうか?基準値があれば教えて頂きたいです🙏
基準値については「20:10 音量/音圧バランス」で解説している通りですね〜VUは使っていません。
ありがとうございます!オケに対してヴォーカルの音作りをするのかヴォーカルに対してオケをあてていくのかで仕上がりの音が変わる事があったので気になってしまいました。どちらも出しながら-10LUFS狙ってみます🙇♂️
質問二個目なんですが、独立ファイル作成する時、自分はcubaseの上の方にaudioってとこがあってそこから作ってるんですが、この動画だと真ん中にすぐ出てきててやりやすそうなんですがどうやってやってますか?
波形選択して波形上で右クリックするとメニューが出てくるのでそこから出来ますねー
@@KeinoazaDTMChannel めっちゃ助かります!ありがとうございます!
ソフトは何をお使いでしょうか!?
DAWはCubaseですー
有益な情報をありがとうございます!
気になったのですが、instの音量を調整する時にデーター自体の音とフェーダーを別で操作するのは何か理由があったりしますか?
深い意味はないです!見た目がパツパツなのが個人的に嫌いなだけですねー
丁寧にやるべき(特にエディット)部分や音圧のロジカルなノウハウ、趣向やモニタリング、飛び道具やオケに埋もれないようにさせるアイディアなど、大変参考になる動画ありがとうございます!動画見て良さそうなのでOven買っちゃいました。
ちなみに、後ノイズ処理としてAcon DigitalのDe-Clickを使用されているのって、この動画の目的の処理をターゲットにした場合、RX10より性能がよいのでしょうか?
性能だと同じくらいだと思いますが、一つの画面で複数のノイズに対処できたり使い勝手が良いので使っていますね。
動画投稿お疲れ様でございます!
大変困ってるのですが、、、
私は現在Cubase Pro 9を使ってるのですが、こちらはWindows11に対応しているでしょうか?
パソコンへインストールしても問題ないでしょうか?
すみません、Cubaseのサポートではないので詳細は分かりません。
Cubase9が出た時にWin11はなかったと思うので正常動作するかは微妙なところだと思います。
ボカロとかUTAUなどのようなものは、 ノイズ処理必要ですか?
基本不要だと思いますが、部分的にノイズ的に聞こえる発音があれば対処していく感じだと思います。
@@KeinoazaDTMChannel なるほどでも波形でノイズの音なのか試しに聞いてみたりとかしてもいいかとしれませんね俺の場合歌ってる途中でノイズ音声で声が出たりがよくありますがまぁqrとかディエッサ入れて何とかごまかししてるのですがね
Keinoazaさんクラスになると1曲あたりミキシングマスタリングにどれくらい時間がかかりますか?
どうでしょう、長くて3日間ぐらいだと思いますが意識的に小分けにしてるので正確な時間は分からないです。。ボーカルMIXだと1日作業6-8時間を2日に分けてやる感じですね。
動画を参考にさせていただきながらボーカルミックスやってみてるんですが、17:04あたりでおっしゃっているセグメントの再検出はどのように行なっているのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、調べても見つけることが出来ず、よかったら教えていただけないでしょうか?ショートカットキーでやってます?
セグメントの結合で消した部分の再解析が可能です。こちらの動画でも解説しているのでご参考まで。
ruclips.net/video/NLjmiqIq5KY/видео.html&si=5B9bKhQnG8Px7HnF
早速ありがとうございます!仕事終わったらやってみます!
リンク先とてもわかりやすかったです。ありがとうございました!
Keizoazaさんのように音の違いがわかりません、、、何かコツはありますか?
いわゆる耳を鍛える的な話ですが、最初は明らかに分かるレベルでエフェクトを極端に掛けて違いを認識して、徐々に効果を薄くしてどこまで違いを把握できるか、を繰り返し実践していくしかないかなと思います。
参考にさせていただいてます!
やっていた際に困ったことなんですが、「チ」の歯擦音が耳に痛い場合はどの辺りなことが多いでしょうか…?
自分の耳ではいまいちわからず…
自分の声で検証したら6kHzあたりにありましたのでご参考までー
@@KeinoazaDTMChannel ありがとうございます!!!!!!!
自分で曲を作ってる場合のボーカルでaメロ、bメロ、サビって帯域が違うじゃないですか。その場合の調整ってひとつのトラックずつやるしかないんですかね。
最近めちゃくちゃ何周もさせてもらって助かってます!
歌唱法や録音状況が全然違うとかでなければまとめて処理でもバランス取れるかなと思います。ダイナミックEQやコンプのオートメーションは必要になってくるとは思いますが、、
@@KeinoazaDTMChannel
確かに、そうですね。ある程度粒を揃えてまとめてってやってみます!
返信ありがとうございます!これからも頑張ってください!