Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
実際その通りなんだけどバクマン。でも言ってたように「ネタが被ることにビビってたら何にも描けない」から結局は設定の活かし方次第なんじゃないかと思う。
それな。呪術廻戦の縛りなんてまんまHUNTER×HUNTERの制約と誓約だけど堂々と使ってるからパクリとか叩くやついないし。
@@田中太郎-x7fまんまじゃないけどね
そうやって裾野の一つになるのは構わんけど、同ジャンルでどうしても比較されちゃう大作がいると、なかなかヒットは飛ばせないって話じゃね?
@@truth6587 外野がそう考えるのは自然だしそういう言い方しても問題ないただし創る側がそんなん言い出してウジウジしてるのはみっともないし生産性がない当たって砕けろの精神でとりあえず作ってみて、ダメなら切り替えて次に行けばいい
@@田中太郎-x7f ただ後半は縛り内容が「それ縛りどころかプラスじゃね?」みたいなの出てきたから活かしきれなかった感はあるあとハンタ関連のやつは分かりやすすぎるから割と叩かれてるとこあるぞ
「戦闘中に自身の能力を説明することで、能力者にもリターンができる」って、バトル物における大きなツッコミ所の一つを潰せる大発明だと思うんだけど、流石にハンタ呪術を意識しちゃうよな
呪術はハンタを意識してしまうことがあまりにも多かったけど、結局楽しめてるから内容が面白けりゃネタが被っても問題ないんやなって
呪術とか全部のシーンオマージュじゃねぇの。でもおもろかったな
使えないんじゃないんだよ。読者側が勝手に比較するのがいけないんだ。実際に『今の自分がどハマりしてるマンガ』と似たような設定で新連載作品があった場合、知らず知らずのうちに自分の中で面白いのハードルを跳ね上げているのだから、そりゃ新連載作品を面白いと思い難いでしょうよ。
ケンガンシリーズはよく刃牙信者に『あれ刃牙のパクリやん』とかマウント取られがちだけど『だから何?』って話だわな。別にケンガンの面白さって刃牙の面白さから引用した訳ではないやろ
着物に刀ってだけで鬼滅鬼滅って騒いでたら揶揄されるのは騒いでる鬼滅キッズだしね
@@ROAR-l5m それ大半は作品のイメージ落とそうとファン装ってる連中やろあのネットミーム嫌い
@@スチール缶-u1g末期は鬼滅キッズより、アンチ鬼滅キッズ(大人)のが多かったからねぶっちゃけ子供だとわかってる鬼滅キッズより見るに耐えんかったわ
いけないって言われてもどうすりゃいいのさ
戦う魔法少女やヒロインヒーローは昔からあったけど、死が近くにあって引くほど過酷な運命を背負った魔法少女は本当にまどマギ以降に急増したから、影響が大きい。
君の名はみたいな感じか
セーラームーンも過酷な運命じゃない?セーラー戦士たちも○ぬし
@@se7550確かにセーラームーンも知名度半端ないし、魔法少女っぽいんだけど明言はしてないからなぁ
というかまどマギ以降、暗いストーリーがめちゃくちゃ増えた印象
ゆゆゆ
唐突なほくろのバスケで笑った
恋愛ものの源流をたどると、ほぼすべて源氏物語に行きつくとかいう紫式部やべー案件
マジレスすると源氏物語には「結婚していつまでも幸せに暮らした」カップルはほぼ居ない主人公ですら最悪のタイミングで二股をかけて内縁の妻を絶望させているだから多数を占めるハッピーエンド系の恋愛ものはほぼ確実に源氏物語以外の何かが源流だぞ
ラブコメでカップル成立して幸せに暮らしましたから先の物語は面白くないという真理を突いた作品ともいえるそっちはふたりエッチが元祖か
おねショタなカップルは見ないな。
平中物語とか伊勢物語とか宇津保物語とかもっと前にあるやろ幼馴染同士の恋愛とか筒井筒にあるし
@@萩原-b7tそこら辺と源氏物語とでは一線を画すわ
鬼太郎もとい水木氏は古今東西あらゆる伝聞のみの妖怪変化にビジュアルを与えたから娯楽作品を超えて文化学的な功績があまりにも大きい
妖怪的な怪物を高校生が退治するって作品、自分が知ってる中でBLEACH、呪術廻戦、結界師があるけどそれぞれ面白いのが凄いよなあ…
退魔モノはもう鎌倉時代から大量に作られてるから特定の作品に持ってかれることはなかなかないと思う細かい設定でパクリじゃんとはなるかもしれんが
BLEACHに関してはもはや誰も知らない別世界で無双してるしな
鬼も広義の妖怪なら鬼滅の刃も入ってくるし、和風ファンタジーの化け物退治は王道だよなぁ
妖怪退治って日本ではヤマトタケルと八岐大蛇が原点かな?そうとう古いよね
結界師を読んで面白いって言ってくれるお前、好き
妖怪という題材なら幾つか作品はあるけど、妖怪+先生とか、妖怪+戦国時代とか、+の要素をつければ差別化できる。それはそれとして、妖怪というジャンルで鬼太郎は確かに越えられない。
鬼太郎の人気は原作者の水木先生がマジもんの妖怪博士故に伝承に忠実なのもデカいと思う、水木しげるという漫画家と鬼太郎という作品がいなかったら今日本で妖怪が出てくる作品の殆どが消えてるか形が大きく変わってると思う(妖怪ウォッチとかかいけつゾロリとか)
妖怪+腕時計も面白かった。
@@WING-d2j水木先生が鬼太郎に出す妖怪は別に伝承に忠実じゃないよ。ぬりかべっていう現象の伝承に姿を与えてみんな知る塗り壁を創作した人だぞ。他にもダルマ人形に手足を生やした姿でダルマを鬼太郎に出演させたりしてる。
妖怪学校の先生おもろいよな
@@ポケモンだじゃれクラブどっちかというと妖怪+日常のあるある?
ワンピースとかナルトとかは元ネタがあるから後続が差別化はできる(パクリという奴はどこでもいる)逆にジョジョやトリコみたいな独自設定の作品は後続出すの無理な気がする…新しく書いても展開が絶対似てしまうと思う
この動画見て思った事…。「留美子先生すげぇ…」
「ある日突然謎の(生物の)力を得てその力で敵対する勢力と戦っていく」って大まかな設定使われ倒してるけど全然風化しない
Armsとかな
呪術廻戦とかチェンソーマンとかその類だよね。細かいところに差異はあれど系統はおなじ。
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ヒーロー
呪術、チェンソー、怪8、ギリ進撃?みたいなのあるけど全部癖強いのすごいよね
スパイダーマンもかな
細かく細分化していけばどこ漫画も似通ってくると思う。見せ方しだいじゃない?ライバルの闇落ちとか王道中の王道じゃん。
結局ここに落ち着くんだよな
吸血鬼+呼吸を合わせた漫画はジョジョと鬼滅が強すぎてもう出ないと思う
相手を自分に有利な精神世界に率いれるのもfateと呪術が強すぎるから出るのが難しくなった。
波紋の呼吸は若干ファンタジー的エネルギーが出ていて全集中の呼吸は剣術に全振りしてるからまだ差別化できるよな
逆に鬼滅のおかげでジョジョの専売特許じゃなくなった感ある。2作目はパクリと言われるが鬼滅が上手いこと差別化・ヒットしたおかげで後釜出そう。そして3作目が出るとパクリじゃなくてジャンルになるって言われるしフリー素材になるかもね
@@廻希みやげ 遊戯王(初期路線)の闇のゲームだな
@@鈴木真理亜それはそれで嫌だわ
ハガレンは錬金術そのものより、手を合わせてから何かに触れて能力発動、っていうキャッチーでクソかっこいいルーティーンが専売特許になってると思う。かめはめ波の溜めの構えとか仮面ライダーの変身並みに定着してるでしょ、あれ。
祈る動作ってのがまたよき。
ハガレン世代だけどそんなの全然定着してなかったけどな忍者の印はNARUTOの影響でみんなやってた
ぶっちゃけハガレンの錬金術はモチーフなだけで内容はよくある能力バトルの系譜だから、そもそも錬金術で被るって事はないと思う
また新たな才能が上書きしてくれるよ
金色のガッシュ、うえきの法則という『100人の戦士が戦い合って生き残った一人が権利を得る』という大まかな設定が同じ雑誌で同じ時期に連載してた事があったんだよな。差別化されてて読んでた当時は被ってるって全然思わなかった。
作風を中心にいろいろ違ったからね「ギャグもあるが基本は人情と根性」で「暑苦しい」ガッシュと「いい奴だけど天然な主人公の天然な行動が良い結末を導くゆるい作風」のうえき「全員で成長をしていく」ガッシュと「ほぼ完成された主人公の行動に周りが感化されていく」うえき等々
今だとブルーロックがそれか
仮面ライダーガッチャードの錬金術は超能力っぽくなってしまったけど「完全な生命を造る」という錬金術の目的を「物に生命吹き込む技術」という風に解釈しハガレンや他の錬金術関連作品と差別化していたな
黒木玄斎や貴虎兄さんみたいな初登場補正とかライバル補正とかを平気でブチ折るキャラはまだ増えてもいいと思う
呪術廻戦で言うと「呪術」自体は単語として一般的に認知されてたからまだいいんだけど「特級呪物」とか「特級怨霊」とかのワードはもう厳しいよね
強さを特級、1級の級で表したのがその手があったかってなった
強さやヤバさの階級を特級〇〇とか1級〇〇みたいな感じで使いだしたのは集英社の作品じゃないけどメイドインアビスが最初な気がする
むしろ呪術オリジナルの設定あるんか?
@@knkknk1794黒閃とか?まぁゲームのクリティカルが元ネタだとは思うけど。呪術はどっちかっていうと他の作品から昇華or分かり易くさせてるから設定のオリジナルはあんましだと思う。斬新なキャラ設定の概念作り出した点なら呪術オリジナルは腐るほどあるけど
@@knkknk1794他の漫画あんま分かんないから合ってるか知んないけど、領域展開は呪術オリジナルっぽくない?あとは簡易領域、呪いのマイナス×マイナス=プラスによる反転術式とか?
魔法、ギョーザ、コメディ、バイオレンス…ドロヘドロは作者自身の他だれも真似できないからすごいそれがドロヘドロ!
敵が死人を使って攻めてくるという卑劣な戦法を取るのは今後も出てくると思うけど主人公陣営も死人使って戦争しちゃうのはなかなか出てこないと思う。
しかも本来の使用法が情報抜いたら人間爆弾にして送り返すという敵が使う時より遥かに卑劣なのもポイント高い
一体どこの卑劣様だ
なんて卑劣な。
これはあいつが使う卑劣な術だ
???「これは2代目火影の卑劣な術」
NARUTOの作者が「王道ファンタジーを描きたい」って担当さんに言ったら「もうこの世にはベルセルクとバスタードがあるからね」って言われて諦めたの思い出した…
@@白鯨-x6m そう考えるとそこに風穴開けたゴブリンスレイヤーと、作者に「君がやる夫スレで書いてたこの話面白いね。これで小説書こうよ」って提案した編集者の力量凄いわ。
@@km-yh6ht ゴブスレはベルセルクに影響受けすぎや
漫画では無いけど、ゲゲゲの鬼太郎がある中で 妖怪を題材にしてあれだけ売れた妖怪ウォッチはホント凄いよな。
ジョジョがあっても鬼滅が流行り ドラえもんが居てもデスノートが流行った 困難があっても不可能ではなさそう
るろうに剣心は登場人物もそうだけど、逆刃刀は他作品で出ても扱いが難しくなりそうな設定だと思う。
異能バトルの団体戦は幽遊白書がこびりついて烈火の炎は意識したのかって小学生の時思った今思うと他誌だから違うのかなとも思うけど
烈火は連載当時から幽白のパクり呼ばわりされてましたね。個人的には「異能力バトルなんか他にいくらでもあるやんけ」と思ってたので、全く理解できませんでしたが。
インテリ系を登場させたら思いのほか当たり引いてそのキャラのアニバーサリー姿を描くって時に蝶ネクタイと眼鏡のいで立ちは本当に勇気いると思う嫌でも某探偵よぎるもん
そのデザインにシルクハット足すだけで麻酔銃小僧が消えてモチーフ元のホームズ(一般的な探偵のイメージ)に戻るのやっぱレジェンドはちげえや…って感じる
日常ほのぼの系は作者の画力次第で無限の可能性があるジャンルだと思ってる。
忍者と極道の作者が、新章に出したかったチェーンソー振り回すキャラを諦めたってのは聞いたことある
チェーンソーが重要になる漫画はもうキツいよな
居合いや振り下ろし系の技じゃなく逆手持ちの一閃が最高の奥義になるのはダイの大冒険しかないなって感じがする、これが最強だって根拠を出しにくいのもあるだろうけど。
一閃だともう鬼滅しか連想されないかもw
カサを逆手に持っただけでアバンストラッシュと言われた時代
@@nighitingales 令和だとリヴァイ兵長になるかw
@@ちくわちゃん-s7b進撃ってリヴァイの戦闘スタイルとかが流行ったの令和?平成のイメージなんだけど
@@マジロゼ 流行ったけどよく考えたら平成だわ
短い杖の先から出るタイプの魔法かっこいいからハリポタ以外でもやって欲しい
新世界の神。同じよな言葉たまに出てくるけど「こいつキラか?」って思っちゃう。そして同時に脳内に流れ出すバカヤロイドの数々。
ホクロのバスケで不意打ち食らった
ホクバスおれも好きやで
幻の6人目ホクロ
錬金術=鋼の錬金術師みたいに言われるけど、ハガレンの錬金術は現実で伝わっている(実在するとは言わない)錬金術とは完全に別物だからなハガレンの錬金術→等価交換で性質は変えられない本来の錬金術→無から有を生み出す、または1を何十倍にも増大させたりまったく別のものに変質させる
錬金術って魔法みたいなもので、昭和の頃はマンガでは結構見かけた気がする。ゲームならアトリエシリーズもあるし、初期作品では賢者の石が最終目標でもあった。ただ、ハガレン世界での設定の作り込みは独自ですごい。からくりサーカスでもはじまりは錬金術師だけど、賢者の石らしきものを「柔らかい石」と言っていたのはハガレンを連想させないためかなと思った。
読者の青春に焼きついた名作と比較されるとな
まぁゴムの能力はもう出ないやろな。ワンピースですらゴムを拡張できなくなって覇気だの神だの路線変更して強くしていってるし
ゴム・・・拡張・・・・・・うっ!!ふぅ・・・
@@lkds2583猛者すぎるw
そもそもワンピースの特殊能力自体がけっこう変わってるし
プラスチックマンとかミスターファンタスティックとか、そっち方面でまだやれそうな部分があるかもしれない。
4:59 タイムトラベルの世界線って、バックトゥザフューチャー2の「過去の歴史改変の瞬間を阻止しないと世界を元に戻せない」というのを説明した図が元になってると思ってた……
実際その設定自体はBTTFが元ネタだと思うただ「世界線」って言葉にそういう意味が定着したのは自称タイムトラベラー(ジョン・タイター)と某ADVゲーム(STEINS;GATE)の影響が大きい
0:31 錬金術は「化学の先祖」としての側面を中心に翻案すれば、まだ勝負出来そうな気もする(ハガレンでも化学元素の話しはちょっと出てたけど……)。科学考証が厳しくなるけど……
錬金術は本来の錬金術の形でやればいい
3:05~3:20"気"だったり"念"関連はドラゴンボール,ハンターハンター,ジョジョ,呪術廻戦とか魔境過ぎる
ナルト、BLEACHもそこに入ってくるしワンピースも場合によっちゃ入ってくる
地獄楽が入っていけたのがすごい
そこはもう気にしなくね?
呪術なんか既存の作品独自の設定をパクリまくってちゃんとジャンプの看板として大成してるから結局は料理の仕方なんだろうなとは
大人が毒盛られたか何かで子どもになっちゃった設定もコナンよぎるからあんまり使えないよね
毒で子供になった元殺し屋の漫画が今ジャンプで連載してるなコナンも20年以上連載してるし、そういう設定が出てきても不思議じゃない時代かな
マンガじゃなくて児童文学だけど、毒じゃなく怪我と病気で成長が止まり、見た目は子供で頭脳は大人の主人公が小学校に通いながら探偵をするという話はコナンより前にあった。舟崎克彦の「ピカソ君の探偵ノート」。コナンが始まった時に作者が小学館の編集者にクレーム入れたらしい。
BLEACHは他作品でも普通に使えるけどBLEACHのアレが一瞬頭をよぎるみたいなのが結構あるイメージ別にBLEACH独自ではない三日月型の飛ぶ斬撃とか花びらで攻撃とか、武器に呼びかけて解放とか
鬼滅が確かそう言われてた柱が護廷十三隊みたいって
他の漫画で詠唱シーン見ると絶対BLEACHよぎる
護廷十三隊は新選組って言われてた
キリスト要素とかドイツ語系でも多少意識しちゃう
海賊物はワンピースと比較されるってあるけど、意外と少女小説とか女性向け漫画作品ではファンタジーの海賊物が割とあるし読んでワンピースを連想しないくらいに差別化できてる。少年物でもできると思うんだけどなぁ、だってワンピースって意外とマイナーな要素を詰め込んでるしパクったり参考にするには難しい作品でしょ。
というか、海賊ものとしてみた時にワンピースって全然海賊じゃないよなというのはある。まあ少年漫画で「野郎ども根こそぎだ一杯やろーぜヨーソロー」がやりづらいのはわかる。
ファンタジーの海賊はフック船長やジャックスパロウといったディズニー系な気がする
あしたのジョーがあるのに同じマガジンでボクシングをヒットさせたはじめの一歩とか、スラダン後の黒子のバスケとかもある。
ボクシングはジョー一歩の2作が強すぎるのと井上尚弥という最強リアル主人公がいるから、現状新しいボクシング漫画は作りにくいと思う
日本のアニメは「西遊記」を題材にしたコンテンツが多いですねドラゴンボール、マシュランボー、最遊記、アソボット戦記五九等々
珍遊記…w
そもそも西遊記そのものが昭和にドラマになってるんで、日本人の西遊記好きはかなり根が深い。
宇宙戦艦ヤマトも西遊記モチーフ。イスカンダル(天竺)にお経(コスモクリーナー)を取りに行く。帰路があっという間なのもお約束
@@tesseract3280 😲西遊記がモチーフなのですね
モンスターを仲間にして旅をするは他にもあるだろうがポケモンのイメージが強い気はする
女神転生のほうが全然先だけど、神話などの独自のイメージが強すぎて「モンスターを仲間にして旅するゲームシステムをもつジャンル」として扱われてないのよね
「モンスター」って書かれるとテリワンの方がイメージ強いなポケモンは「ポケモン」って単語が強すぎて「モンスター」っていう一般的な単語から離れてる感あるわ
@@MM-yo6ih「モンスター」だけならともかく、そのモンスターと共存して、時にモンスター同士を戦わせるとなるとポケモンの壁が厚すぎるかな…
え、ドラクエは…😅
ポケモンドラクエに限らず、RPGの基本だよな
もう全く新しい設定は難しいのでは…と思うのを毎度更新してくる創作者たち凄すぎる。被ることは別にいいし被ってるなりに独自の設定や世界観の凝ったものを作ればいい。だけど他の作品の設定知ってるでしょ?って説明省くものがあるのはいけないって思うんよな。ダラダラ説明するのも…ってなるけど。なろう系は特にダラダラと説明するか世界観の説明少なすぎて没入感少ないのが多い気がする。
銀魂、あんなパロディーをやりながらシリアスな内容もやる。他に類をみない作品。
ゴールデンカムイとかもそうちゃうか?
ギャグ漫画はシリアスな無いのとあるのと半々くらいだと思うシリアスないと終わらせるのが難しそう
あえて捻らず魔法×ファンタジーにしたフリーレンは賢いかもな
他作品が魔法×ファンタジー×○○で以下に差別化するか、を競う中あえて絞らず設定を詰め込まない世界観でひっとしたのすごすぎる。並の描写力なら突出する箇所がなくてうもれるところ
魔法ファンタジー漫画で言えば個人的にはFAIRY TAIL思い浮かべますが使いやすい設定なのかもしれないですね
@@がるく閲覧用1期しか見てないけど主人公が寿命の長いエルフってのはデカい差別化点だと思うよ。寿命の長さってのを「1000年前クリアしたのをもう一度やる追体験的冒険」、「本来異能バトルになるはずの魔法を、歴史から俯瞰することで環境として捉えるところ」、「身近だった人の葬式に行った時に感じたその人と遠い先の自分を想う時の郷愁」と派生させて、他漫画では味わえないものに仕上がってる。だから十分魔法とファンタジーに並ぶ要素だと思うよ寿命は。寿命の差を彗星使って表すのはすごいと思ったな。誰もが思う「この彗星がまた来るのは50年後」みたいなニュース見て、次はおじいちゃんかーとかそういうこっちの経験を引き出して感情を揺さぶられることが多い。
黒子(ホクロ)のバスケほんま草
刀や剣を両手に1本づつ持ち、更にもう1本を身体のどこかに括り付けて「三刀流」はゾロのイメージを越せないと思う。
@@タケ-t7k まぁ、世の中には右手に三刀左手に三刀でって武将もいますからね。アレはもうある意味殿堂入りですわ。
尻に挟むとかだと、ゾロと住み分けできそう。
@@ミナミミナミ-p5rゾロと同じ声がしそう…
意外ッ!それは髪の毛ッ!!
@@truth6587春日部のしんのすけしか思いつかんが😂
賢者の石ってハリポタの前にファンタジー系では色々あるからなぁ・・・ 最初に読んだ作品に引っ張られるかな?
このテーマで真っ先に思い浮かんだのはスラムダンクあれはマジに漫画ファン誰しもがバスケ漫画新作出る度に「スラダンと比べてまあ…」って思考が良し悪し関わらず高確率でよぎる
その点黒子のバスケはイナイレ寄りにした結果同じバスケ漫画でも差別化出来たよな
VR系はSAOがチラつくどころかガッツリ頭に浮かんでくる
ヒロアカ映画のジュリオの装備見て「それってエド…」って思ってたら、ダークマイトの個性が判明して「あ、確信犯だったのね」ってなるの好き。
俺、海皇紀を知ってる人がいて嬉しいよ
タイマンを裏格闘大会でやるみたいな大まかな枠組みはなにも問題なさそうだけど、口に刀咥えての三刀流とかのキャラ設定みたいなのは無理そう
こう見ると遊戯王が特殊過ぎる
これからのバトル漫画家、ワンピともナルトともハンターハンターともBLEACHともヒロアカとも被らない能力を考えなくちゃいけないの可哀想
カードゲーム漫画なのに、テーブルと椅子を不要にしたデュエルディスクは革命だと思う
カードが剣デュエルディスクが盾みたいな見方できるのも良い
ユニークモンスター=シャンフロは無いわねユニークモンスター的な設定は割と前からよく見る設定だしシャンフロ、マイナー作品やし
あんまアニメには詳しくないけどユニークモンスターってなろうだと普通にありふれてる単語だし...
これは起源を辿らないと分からないんだけどもし『勇者』とか『魔物』とか『魔王』とかっていう世界観を作り出したのがDQなのだとしたらとんでもない偉業を成し遂げてるよな
もっと遡ると創作でその手のファンタジーは指輪物語がほぼ原点だよ、世界的にね昔のクリエイターもあれの影響受けてる人ばかり
スライムと同じで『勇者』ならDQのイメージしか浮かばないな英雄やヒーロー、正義の味方なら色々分かれそうだけど勇者ならDQ一択
転スラの主張強くて草
流石にスライムでドラクエ超えは無理ありすぎる
ヒカルの碁かな。将棋を題材にした作品は色々あるけど囲碁の作品はこれしかまだ知らない。
囲碁のヒカ碁将棋のライオンってくらい、この2大和ゲー作品は定番ですねぇ
ヒカルの碁はマジで名作だからな。囲碁ってテーマ自体は使えると思うけど、あれを超えるのは難しいだろうな。
ジジイになるとどうしても新しいものに多少抵抗感あるから呪術みたいな掌印やら縛りやら他作品でいうところのアレっていうのあると飲み込み早くなるって読んでて思った。色々複雑な設定だったからそこは助かった
設定をぱくるんじゃなくてオマージュして少し違う感じにしたらなんも文句は言われない。ただ面白くないのに変なオマージュすると文句言われる
巨大な剣は、もはやベルセルクのガッツの印象が強い。るろ剣の左馬の斬馬刀より先に出ているんだな。
後発のクラウドとの覇権争いでもう他が入る余地がなさそう
正直、何でも「パクリ」とか言ってくる奴が嫌い。昭和や平成初期までに、この世の全てのありとあらゆる初めてはやり尽くしている。読者ができる事は、”読むor読まない”で良い。自分の気に入らない作品を扱き下ろすだけの自称漫画通、アニメ通、詳しい人は正直ウザい。
まぁ人間パクチーですから真似しようがパクろうが結局その人の個性が出るのとどう組み合わせて物語の記号、符合のカクテル作るかが大事だと絵師のさいとうなおきさんや小説家鎌池和馬さんは言ってますよ?プロの人ほど資料集めして描いているので気にしないで下さい
覚醒で金髪で普通に採用したGガンダムは素直に凄いな
たぶん意識してやったんだと思うよ。ほぼ同時期の作品だったし。
金髪どころじゃなくて全身金になるからな
Fateにゴリゴリ影響受けてるって作者も認めてた呪術の領域展開だってなんだかんだめっちゃ人気出たし描き方と作品自体の人気次第なのかな
まあfateはオタク層ではレジェンドみたいな作品だけど世間一般ではそこまで流行ってないからな、「名前と看板キャラの見た目は知ってるけど中身知らない」みたいなのがほとんど乙骨の真贋相愛はちょっとまんますぎてさすがに叩かれてたけど
模倣と参考は別もんだからなぁ。
まあそもそもfate自体が史実や、創作物から影響受けてる二次創作的な作品だからね。世の中真似と、影響は巡るのよな。
意外にHUNTER×HUNTERみたいに自分のオリジナル能力を自分で作れる漫画って少ないよな。他なんかある?
心象風景の具現化はFateの固有結界がチラつく、呪術廻戦も似たような技出したけど
敵が鬼で特殊な呼吸法で倒すを現代でヒットさせた鬼滅はすげーよ当初だいぶ叩かれてたけど
使えない設定とか固定されてんのなんか腹立つ。
全然使えるけど商業的にも大衆心理的にも新規作品で浸透させづらいって感じよなぁ使えないわけじゃないけど、代表作越えられないなら避けるのが無難というか
作品じゃないけど野球と将棋は現実が現実離れし過ぎてて、少なくとも"天才"を主人公に据えた作品を描くのは苦しいと思う
彼岸島のせいで丸太=武器になってしまった
自分の顔面をちぎって子供に食わせるって設定はアンパンマン以外ないね😊
裁判が題材の推理モノは逆転裁判がチラつくから全く新しいのは難しそう。大声で異議ありとか絶体絶命からの逆転勝利とかも被るし、本来なら時間がかかる調査も序審法廷制度とかいう力技で短縮してるしで他の設定でダレさせずに盛り上げるのかなり難易度高いだろうな
「漫画」「ノート」の要素があると「デスノート」が反復横跳びしてくる
入れ替わり系とかは君の名はを彷彿させちゃうんだよな
七つの大罪をネタとして使ってる作品がハガレン以降にやたら増えた気がするのは私だけだろうか?勿論ハガレン以前にもそういう作品はあったけどハガレンの知名度で一気にネタに使う作品が増えたような
異次元スポーツ漫画って言われるとそれぞれのスポーツにそれぞれの漫画が固定の印象になっちゃうテニス=テニプリサッカー=イナイレバスケ=黒子
少年誌の海賊物といったらフルアヘッドココのほうだわ
ナルトの九尾、虎杖の宿儺、オカルンのターボババアみたいな感じで主人公の中に厄介なものが入ってるのはよくあるよね
確かにブリーチや東京喰種もそうか
主人公にラスボス的なのが取り憑くのも、体の一部になっているとか、ほっぺたがしゃべるとか、いろいろ差別化できてますよね
SCP系の漫画出てきたらヒットしそうって個人的に思ってる後、ヒットするかは分からんがAIをモチーフにした漫画も出てくるんじゃないかな
ダンダダ
アンデラがやってる事がかなりそれっぽいと思うんだよね認識汚染や現実改編を引き起こすUMA、世界終焉シナリオ、一般人の記憶処理とかしつつ対処にあたる秘密組織
設定とか固有名称はその作品が面白ければ凌駕するだろうけど、元気玉展開とかゼロレクイエムとかソードマスターヤマトとかストーリーの流れに名称が付いてしまったものはネットがある限り変わりようがないと思う
強化形態になると髪が伸びるのは、ドラゴンボール、うしおととら、BLEACHなどなどいっぱいあるけど、髪が短くなるのはキューティーハニーくらいな気がする
ガッチャードはカード+ガッチャで遊戯王的なものだと思ってた
カード+ガッチャはゴセイジャーとも被ってるから開き直ってそう()
制約と誓約もハンタが生み出した専売特許って感じだったけどほぼ同じ呪術の縛りみたいに作品の根幹設定として組み込んでもなんとかなるからやっぱストーリー構成、展開が一番重要なんだろな
だからジャンプって新連載で伸び始めたヒット作のジャンルに次クールの新連載ジャンルやたら被せてくるんだな下手に専売特許が完成してしまったら後続が続きにくい艦これに対するアズレンみたいなもんか
アズレン出た頃しぬほど叩かれてたけどもう7年くらい経つし、良作ならちゃんと生き残れる感じやなあ
@@がるく閲覧用艦これが廃れてアズレンが生き残ったもんなスマホゲーで言ったらハースストーンよりシャドバが人気、オンラインゲームならCSGOとVALORANTとか
やっぱ1番は「あんたバカァ?」やろ。めっちゃ普通のセリフなのに1キャラしか許されんワードになっとる
スポーツ系はブルーロックとか忘却バッテリーとかまだまだやれんのかよって結構驚いたな。
メジャーなスポーツはまだまだ行けそう。野球サッカーバレーテニスバドミントンとか陸上とか相撲とか、マイナー寄りはあんま跳ねたものがない印象
異次元野球って言ったらドラベースくらい?人間で他に何かあるっけ?
@@がるく閲覧用相撲は火ノ丸相撲がある
スタンド系の人型能力
ダメージフィードバックの無い、「質量のある残像」路線ならワンチャンあるかも……逆にダメージフィードバック付きのは実際「ジョジョのスタンド」扱いされるだろうな……
ジョジョ以外だと、アトラスが荒木先生に直接許可とったらしい、ペルソナシリーズぐらいかなシャーマンキングもそれっぽいけどあれは霊魂だからなんか違う感じが…
@@匿名希望-z3n亜人のIBMっていうのがあるんだよね、、、
亜人でもスタンド能力っぽいの出てたけど、そっちは制御に難があって使いこなせる人物がほぼいないしメインは亜人の不死だったからパクりとは感じなかったな
@@kanameasagiri9773異能ではないけどやってることが近いのだとイナズマイレブンの化身とかも割と似た様なもんでは
今回の動画で出てない所でいうと、殺すノートはデスノートマッハで動くタコは暗殺教室魔界から来た謎好きはネウロ転生アイドルは推しの子「裸エプロン先輩」は食戟のソーマorめだかボックスってジャンプ多いの流石やなって思う
ジャンプって思ってるより全然王道じゃない変な設定で爆売れした名作が多いんよなぁ
名前書いたらしぬノートとかいう斬新すぎるアイテム1本で13巻やったの凄いな
パトレイバーのように、現代に溶けんだ限りなくリアルな視点のロボットものはやり辛いって話は聞いた事ある。20年前とはもう随分時世が違うから、またどこか作っていいと思うんだけどな。
パトレイバー今度やるらしいね楽しみやなぁ
設定とは少し違うけど、世紀末って言葉は本来の意味では使えなくなったよな
言われて気づいたわ、別に荒廃してなくても世紀末は普通の言葉なのに世紀末と聞いたら荒廃した世界が目の前に広がる・・・これもうミーム汚染だろ
紺青じゃない方の拳を知ってる世代だからあの世界観思い浮かべるだけであって今世紀始まってすぐの今の世代に世紀末といえばなんて言っても皆んな?だと思うけどな
そもそもその当時は現実が世紀末だったしノストラダムスの予言とかが流行って世紀末が世界の終わりみたいな風潮だったからな今の世代は世紀末を体験してないからピンとこないから使ってないだけ
>いろんな時代の偉人が集まってバトルワールドヒーローズっちゅう格ゲーがあってな···
格ゲー全盛期、ストII餓狼伝説龍虎の拳サムスピKOFにも目をくれず、ワールドヒーローズばっかりやってたいい思い出。
正直、自分の世界観を広げたヤツの勝ちなんよ。
実際その通りなんだけどバクマン。でも言ってたように「ネタが被ることにビビってたら何にも描けない」から結局は設定の活かし方次第なんじゃないかと思う。
それな。呪術廻戦の縛りなんてまんまHUNTER×HUNTERの制約と誓約だけど堂々と使ってるからパクリとか叩くやついないし。
@@田中太郎-x7fまんまじゃないけどね
そうやって裾野の一つになるのは構わんけど、同ジャンルでどうしても比較されちゃう大作がいると、なかなかヒットは飛ばせないって話じゃね?
@@truth6587 外野がそう考えるのは自然だしそういう言い方しても問題ない
ただし創る側がそんなん言い出してウジウジしてるのはみっともないし生産性がない
当たって砕けろの精神でとりあえず作ってみて、ダメなら切り替えて次に行けばいい
@@田中太郎-x7f ただ後半は縛り内容が「それ縛りどころかプラスじゃね?」みたいなの出てきたから活かしきれなかった感はある
あとハンタ関連のやつは分かりやすすぎるから割と叩かれてるとこあるぞ
「戦闘中に自身の能力を説明することで、能力者にもリターンができる」って、バトル物における大きなツッコミ所の一つを潰せる大発明だと思うんだけど、流石にハンタ呪術を意識しちゃうよな
呪術はハンタを意識してしまうことがあまりにも多かったけど、結局楽しめてるから内容が面白けりゃネタが被っても問題ないんやなって
呪術とか全部のシーンオマージュじゃねぇの。でもおもろかったな
使えないんじゃないんだよ。読者側が勝手に比較するのがいけないんだ。実際に
『今の自分がどハマりしてるマンガ』と似たような設定で新連載作品があった場合、知らず知らずのうちに自分の中で面白いのハードルを跳ね上げているのだから、そりゃ新連載作品を面白いと思い難いでしょうよ。
ケンガンシリーズはよく刃牙信者に『あれ刃牙のパクリやん』とかマウント取られがちだけど
『だから何?』って話だわな。
別にケンガンの面白さって刃牙の面白さから引用した訳ではないやろ
着物に刀ってだけで鬼滅鬼滅って騒いでたら揶揄されるのは騒いでる鬼滅キッズだしね
@@ROAR-l5m
それ大半は作品のイメージ落とそうと
ファン装ってる連中やろ
あのネットミーム嫌い
@@スチール缶-u1g
末期は鬼滅キッズより、アンチ鬼滅キッズ(大人)のが多かったからね
ぶっちゃけ子供だとわかってる鬼滅キッズより見るに耐えんかったわ
いけないって言われてもどうすりゃいいのさ
戦う魔法少女やヒロインヒーローは昔からあったけど、死が近くにあって引くほど過酷な運命を背負った魔法少女は本当にまどマギ以降に急増したから、影響が大きい。
君の名はみたいな感じか
セーラームーンも過酷な運命じゃない?セーラー戦士たちも○ぬし
@@se7550確かにセーラームーンも知名度半端ないし、魔法少女っぽいんだけど明言はしてないからなぁ
というかまどマギ以降、暗いストーリーがめちゃくちゃ増えた印象
ゆゆゆ
唐突なほくろのバスケで笑った
恋愛ものの源流をたどると、ほぼすべて源氏物語に行きつくとかいう紫式部やべー案件
マジレスすると源氏物語には「結婚していつまでも幸せに暮らした」カップルはほぼ居ない
主人公ですら最悪のタイミングで二股をかけて内縁の妻を絶望させている
だから多数を占めるハッピーエンド系の恋愛ものはほぼ確実に源氏物語以外の何かが源流だぞ
ラブコメでカップル成立して幸せに暮らしましたから先の物語は面白くないという真理を突いた作品ともいえる
そっちはふたりエッチが元祖か
おねショタなカップルは見ないな。
平中物語とか伊勢物語とか宇津保物語とかもっと前にあるやろ
幼馴染同士の恋愛とか筒井筒にあるし
@@萩原-b7tそこら辺と源氏物語とでは一線を画すわ
鬼太郎もとい水木氏は古今東西あらゆる伝聞のみの妖怪変化にビジュアルを与えたから娯楽作品を超えて文化学的な功績があまりにも大きい
妖怪的な怪物を高校生が退治するって作品、自分が知ってる中でBLEACH、呪術廻戦、結界師があるけどそれぞれ面白いのが凄いよなあ…
退魔モノはもう鎌倉時代から大量に作られてるから特定の作品に持ってかれることはなかなかないと思う
細かい設定でパクリじゃんとはなるかもしれんが
BLEACHに関してはもはや誰も知らない別世界で無双してるしな
鬼も広義の妖怪なら鬼滅の刃も入ってくるし、和風ファンタジーの化け物退治は王道だよなぁ
妖怪退治って日本ではヤマトタケルと八岐大蛇が原点かな?
そうとう古いよね
結界師を読んで面白いって言ってくれるお前、好き
妖怪という題材なら幾つか作品はあるけど、妖怪+先生とか、妖怪+戦国時代とか、+の要素をつければ差別化できる。それはそれとして、妖怪というジャンルで鬼太郎は確かに越えられない。
鬼太郎の人気は原作者の水木先生がマジもんの妖怪博士故に伝承に忠実なのもデカいと思う、水木しげるという漫画家と鬼太郎という作品がいなかったら今日本で妖怪が出てくる作品の殆どが消えてるか形が大きく変わってると思う(妖怪ウォッチとかかいけつゾロリとか)
妖怪+腕時計も面白かった。
@@WING-d2j水木先生が鬼太郎に出す妖怪は別に伝承に忠実じゃないよ。
ぬりかべっていう現象の伝承に姿を与えてみんな知る塗り壁を創作した人だぞ。
他にもダルマ人形に手足を生やした姿でダルマを鬼太郎に出演させたりしてる。
妖怪学校の先生おもろいよな
@@ポケモンだじゃれクラブ
どっちかというと妖怪+日常のあるある?
ワンピースとかナルトとかは元ネタがあるから後続が差別化はできる(パクリという奴はどこでもいる)
逆にジョジョやトリコみたいな独自設定の作品は後続出すの無理な気がする…新しく書いても展開が絶対似てしまうと思う
この動画見て思った事…。
「留美子先生すげぇ…」
「ある日突然謎の(生物の)力を得てその力で敵対する勢力と戦っていく」って大まかな設定使われ倒してるけど全然風化しない
Armsとかな
呪術廻戦とかチェンソーマンとかその類だよね。細かいところに差異はあれど系統はおなじ。
ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊ヒーロー
呪術、チェンソー、怪8、ギリ進撃?みたいなのあるけど全部癖強いのすごいよね
スパイダーマンもかな
細かく細分化していけばどこ漫画も似通ってくると思う。見せ方しだいじゃない?ライバルの闇落ちとか王道中の王道じゃん。
結局ここに落ち着くんだよな
吸血鬼+呼吸を合わせた漫画はジョジョと鬼滅が強すぎてもう出ないと思う
相手を自分に有利な精神世界に率いれるのもfateと呪術が強すぎるから出るのが難しくなった。
波紋の呼吸は若干ファンタジー的エネルギーが出ていて
全集中の呼吸は剣術に全振りしてるからまだ差別化できるよな
逆に鬼滅のおかげでジョジョの専売特許じゃなくなった感ある。2作目はパクリと言われるが鬼滅が上手いこと差別化・ヒットしたおかげで後釜出そう。そして3作目が出るとパクリじゃなくてジャンルになるって言われるしフリー素材になるかもね
@@廻希みやげ 遊戯王(初期路線)の闇のゲームだな
@@鈴木真理亜それはそれで嫌だわ
ハガレンは錬金術そのものより、手を合わせてから何かに触れて能力発動、っていうキャッチーでクソかっこいいルーティーンが専売特許になってると思う。
かめはめ波の溜めの構えとか仮面ライダーの変身並みに定着してるでしょ、あれ。
祈る動作ってのがまたよき。
ハガレン世代だけどそんなの全然定着してなかったけどな
忍者の印はNARUTOの影響でみんなやってた
ぶっちゃけハガレンの錬金術はモチーフなだけで内容はよくある能力バトルの系譜だから、そもそも錬金術で被るって事はないと思う
また新たな才能が上書きしてくれるよ
金色のガッシュ、うえきの法則という『100人の戦士が戦い合って生き残った一人が権利を得る』という大まかな設定が同じ雑誌で同じ時期に連載してた事があったんだよな。差別化されてて読んでた当時は被ってるって全然思わなかった。
作風を中心にいろいろ違ったからね
「ギャグもあるが基本は人情と根性」で「暑苦しい」ガッシュと「いい奴だけど天然な主人公の天然な行動が良い結末を導くゆるい作風」のうえき
「全員で成長をしていく」ガッシュと「ほぼ完成された主人公の行動に周りが感化されていく」うえき等々
今だとブルーロックがそれか
仮面ライダーガッチャードの錬金術は超能力っぽくなってしまったけど
「完全な生命を造る」という錬金術の目的を「物に生命吹き込む技術」という風に解釈し
ハガレンや他の錬金術関連作品と差別化していたな
黒木玄斎や貴虎兄さんみたいな
初登場補正とかライバル補正とかを平気でブチ折るキャラはまだ増えてもいいと思う
呪術廻戦で言うと「呪術」自体は単語として一般的に認知されてたからまだいいんだけど
「特級呪物」とか「特級怨霊」とかのワードはもう厳しいよね
強さを特級、1級の級で表したのがその手があったかってなった
強さやヤバさの階級を特級〇〇とか1級〇〇みたいな感じで使いだしたのは集英社の作品じゃないけどメイドインアビスが最初な気がする
むしろ呪術オリジナルの設定あるんか?
@@knkknk1794黒閃とか?まぁゲームのクリティカルが元ネタだとは思うけど。呪術はどっちかっていうと他の作品から昇華or分かり易くさせてるから設定のオリジナルはあんましだと思う。斬新なキャラ設定の概念作り出した点なら呪術オリジナルは腐るほどあるけど
@@knkknk1794他の漫画あんま分かんないから合ってるか知んないけど、領域展開は呪術オリジナルっぽくない?あとは簡易領域、呪いのマイナス×マイナス=プラスによる反転術式とか?
魔法、ギョーザ、コメディ、バイオレンス…
ドロヘドロは作者自身の他だれも真似できないからすごい
それがドロヘドロ!
敵が死人を使って攻めてくるという卑劣な戦法を取るのは今後も出てくると思うけど主人公陣営も死人使って戦争しちゃうのはなかなか出てこないと思う。
しかも本来の使用法が情報抜いたら人間爆弾にして送り返すという敵が使う時より遥かに卑劣なのもポイント高い
一体どこの卑劣様だ
なんて卑劣な。
これはあいつが使う卑劣な術だ
???「これは2代目火影の卑劣な術」
NARUTOの作者が「王道ファンタジーを描きたい」って担当さんに言ったら「もうこの世にはベルセルクとバスタードがあるからね」って言われて諦めたの思い出した…
@@白鯨-x6m
そう考えるとそこに風穴開けたゴブリンスレイヤーと、作者に「君がやる夫スレで書いてたこの話面白いね。これで小説書こうよ」って提案した編集者の力量凄いわ。
@@km-yh6ht
ゴブスレはベルセルクに影響受けすぎや
漫画では無いけど、ゲゲゲの鬼太郎がある中で 妖怪を題材にしてあれだけ売れた妖怪ウォッチはホント凄いよな。
ジョジョがあっても鬼滅が流行り ドラえもんが居てもデスノートが流行った 困難があっても不可能ではなさそう
るろうに剣心は登場人物もそうだけど、逆刃刀は他作品で出ても扱いが難しくなりそうな設定だと思う。
異能バトルの団体戦は幽遊白書がこびりついて烈火の炎は意識したのかって小学生の時思った今思うと他誌だから違うのかなとも思うけど
烈火は連載当時から幽白のパクり呼ばわりされてましたね。
個人的には「異能力バトルなんか他にいくらでもあるやんけ」と思ってたので、全く理解できませんでしたが。
インテリ系を登場させたら思いのほか当たり引いてそのキャラのアニバーサリー姿を描くって時に蝶ネクタイと眼鏡のいで立ちは本当に勇気いると思う嫌でも某探偵よぎるもん
そのデザインにシルクハット足すだけで麻酔銃小僧が消えてモチーフ元のホームズ(一般的な探偵のイメージ)に戻るのやっぱレジェンドはちげえや…って感じる
日常ほのぼの系は作者の画力次第で無限の可能性があるジャンルだと思ってる。
忍者と極道の作者が、新章に出したかったチェーンソー振り回すキャラを諦めたってのは聞いたことある
チェーンソーが重要になる漫画はもうキツいよな
居合いや振り下ろし系の技じゃなく逆手持ちの一閃が最高の奥義になるのはダイの大冒険しかないなって感じがする、これが最強だって根拠を出しにくいのもあるだろうけど。
一閃だともう鬼滅しか連想されないかもw
カサを逆手に持っただけでアバンストラッシュと言われた時代
@@nighitingales
令和だとリヴァイ兵長になるかw
@@ちくわちゃん-s7b進撃ってリヴァイの戦闘スタイルとかが流行ったの令和?平成のイメージなんだけど
@@マジロゼ
流行ったけどよく考えたら平成だわ
短い杖の先から出るタイプの魔法
かっこいいからハリポタ以外でもやって欲しい
新世界の神。同じよな言葉たまに出てくるけど「こいつキラか?」って思っちゃう。そして同時に脳内に流れ出すバカヤロイドの数々。
ホクロのバスケで不意打ち食らった
ホクバスおれも好きやで
幻の6人目ホクロ
錬金術=鋼の錬金術師みたいに言われるけど、ハガレンの錬金術は現実で伝わっている(実在するとは言わない)錬金術とは完全に別物だからな
ハガレンの錬金術→等価交換で性質は変えられない
本来の錬金術→無から有を生み出す、または1を何十倍にも増大させたりまったく別のものに変質させる
錬金術って魔法みたいなもので、昭和の頃はマンガでは結構見かけた気がする。
ゲームならアトリエシリーズもあるし、初期作品では賢者の石が最終目標でもあった。
ただ、ハガレン世界での設定の作り込みは独自ですごい。
からくりサーカスでもはじまりは錬金術師だけど、賢者の石らしきものを「柔らかい石」と言っていたのはハガレンを連想させないためかなと思った。
読者の青春に焼きついた名作と比較されるとな
まぁゴムの能力はもう出ないやろな。ワンピースですらゴムを拡張できなくなって覇気だの神だの路線変更して強くしていってるし
ゴム・・・拡張・・・・・・うっ!!ふぅ・・・
@@lkds2583猛者すぎるw
そもそもワンピースの特殊能力自体がけっこう変わってるし
プラスチックマンとかミスターファンタスティックとか、
そっち方面でまだやれそうな部分があるかもしれない。
4:59 タイムトラベルの世界線って、バックトゥザフューチャー2の「過去の歴史改変の瞬間を阻止しないと世界を元に戻せない」というのを説明した図が元になってると思ってた……
実際その設定自体はBTTFが元ネタだと思う
ただ「世界線」って言葉にそういう意味が定着したのは自称タイムトラベラー(ジョン・タイター)と某ADVゲーム(STEINS;GATE)の影響が大きい
0:31 錬金術は「化学の先祖」としての側面を中心に翻案すれば、まだ勝負出来そうな気もする(ハガレンでも化学元素の話しはちょっと出てたけど……)。科学考証が厳しくなるけど……
錬金術は本来の錬金術の形でやればいい
3:05~3:20"気"だったり"念"関連はドラゴンボール,ハンターハンター,ジョジョ,呪術廻戦とか魔境過ぎる
ナルト、BLEACHもそこに入ってくるしワンピースも場合によっちゃ入ってくる
地獄楽が入っていけたのがすごい
そこはもう気にしなくね?
呪術なんか既存の作品独自の設定をパクリまくってちゃんとジャンプの看板として大成してるから
結局は料理の仕方なんだろうなとは
大人が毒盛られたか何かで子どもになっちゃった設定もコナンよぎるからあんまり使えないよね
毒で子供になった元殺し屋の漫画が今ジャンプで連載してるな
コナンも20年以上連載してるし、そういう設定が出てきても不思議じゃない時代かな
マンガじゃなくて児童文学だけど、毒じゃなく怪我と病気で成長が止まり、見た目は子供で頭脳は大人の主人公が
小学校に通いながら探偵をするという話はコナンより前にあった。舟崎克彦の「ピカソ君の探偵ノート」。
コナンが始まった時に作者が小学館の編集者にクレーム入れたらしい。
BLEACHは他作品でも普通に使えるけどBLEACHのアレが一瞬頭をよぎるみたいなのが結構あるイメージ
別にBLEACH独自ではない三日月型の飛ぶ斬撃とか花びらで攻撃とか、武器に呼びかけて解放とか
鬼滅が確かそう言われてた
柱が護廷十三隊みたいって
他の漫画で詠唱シーン見ると絶対BLEACHよぎる
護廷十三隊は新選組って言われてた
キリスト要素とかドイツ語系でも多少意識しちゃう
海賊物はワンピースと比較されるってあるけど、意外と少女小説とか女性向け漫画作品ではファンタジーの海賊物が割とあるし読んでワンピースを連想しないくらいに差別化できてる。
少年物でもできると思うんだけどなぁ、だってワンピースって意外とマイナーな要素を詰め込んでるしパクったり参考にするには難しい作品でしょ。
というか、海賊ものとしてみた時に
ワンピースって全然海賊じゃないよなというのはある。
まあ少年漫画で「野郎ども根こそぎだ一杯やろーぜヨーソロー」
がやりづらいのはわかる。
ファンタジーの海賊はフック船長やジャックスパロウといったディズニー系な気がする
あしたのジョーがあるのに同じマガジンでボクシングをヒットさせたはじめの一歩とか、スラダン後の黒子のバスケとかもある。
ボクシングはジョー一歩の2作が強すぎるのと井上尚弥という最強リアル主人公がいるから、現状新しいボクシング漫画は作りにくいと思う
日本のアニメは「西遊記」を題材にしたコンテンツが多いですね
ドラゴンボール、マシュランボー、最遊記、アソボット戦記五九等々
珍遊記…w
そもそも西遊記そのものが昭和にドラマになってるんで、日本人の西遊記好きはかなり根が深い。
宇宙戦艦ヤマトも西遊記モチーフ。イスカンダル(天竺)にお経(コスモクリーナー)を取りに行く。帰路があっという間なのもお約束
@@tesseract3280
😲西遊記がモチーフなのですね
モンスターを仲間にして旅をするは他にもあるだろうがポケモンのイメージが強い気はする
女神転生のほうが全然先だけど、神話などの独自のイメージが強すぎて「モンスターを仲間にして旅するゲームシステムをもつジャンル」として扱われてないのよね
「モンスター」って書かれるとテリワンの方がイメージ強いな
ポケモンは「ポケモン」って単語が強すぎて「モンスター」っていう一般的な単語から離れてる感あるわ
@@MM-yo6ih「モンスター」だけならともかく、そのモンスターと共存して、時にモンスター同士を戦わせるとなるとポケモンの壁が厚すぎるかな…
え、ドラクエは…😅
ポケモンドラクエに限らず、RPGの基本だよな
もう全く新しい設定は難しいのでは…と思うのを毎度更新してくる創作者たち凄すぎる。
被ることは別にいいし被ってるなりに独自の設定や世界観の凝ったものを作ればいい。だけど他の作品の設定知ってるでしょ?って説明省くものがあるのはいけないって思うんよな。ダラダラ説明するのも…ってなるけど。なろう系は特にダラダラと説明するか世界観の説明少なすぎて没入感少ないのが多い気がする。
銀魂、あんなパロディーをやりながらシリアスな内容もやる。
他に類をみない作品。
ゴールデンカムイとかもそうちゃうか?
ギャグ漫画はシリアスな無いのとあるのと半々くらいだと思う
シリアスないと終わらせるのが難しそう
あえて捻らず魔法×ファンタジーにしたフリーレンは賢いかもな
他作品が魔法×ファンタジー×○○で以下に差別化するか、を競う中
あえて絞らず設定を詰め込まない世界観でひっとしたのすごすぎる。並の描写力なら突出する箇所がなくてうもれるところ
魔法ファンタジー漫画で言えば個人的にはFAIRY TAIL思い浮かべますが使いやすい設定なのかもしれないですね
@@がるく閲覧用1期しか見てないけど主人公が寿命の長いエルフってのはデカい差別化点だと思うよ。寿命の長さってのを「1000年前クリアしたのをもう一度やる追体験的冒険」、「本来異能バトルになるはずの魔法を、歴史から俯瞰することで環境として捉えるところ」、「身近だった人の葬式に行った時に感じたその人と遠い先の自分を想う時の郷愁」と派生させて、他漫画では味わえないものに仕上がってる。だから十分魔法とファンタジーに並ぶ要素だと思うよ寿命は。
寿命の差を彗星使って表すのはすごいと思ったな。誰もが思う「この彗星がまた来るのは50年後」みたいなニュース見て、次はおじいちゃんかーとかそういうこっちの経験を引き出して感情を揺さぶられることが多い。
黒子(ホクロ)のバスケほんま草
刀や剣を両手に1本づつ持ち、更にもう1本を身体のどこかに括り付けて「三刀流」はゾロのイメージを越せないと思う。
@@タケ-t7k まぁ、世の中には右手に三刀左手に三刀でって武将もいますからね。アレはもうある意味殿堂入りですわ。
尻に挟むとかだと、ゾロと住み分けできそう。
@@ミナミミナミ-p5rゾロと同じ声がしそう…
意外ッ!それは髪の毛ッ!!
@@truth6587春日部のしんのすけしか思いつかんが😂
賢者の石ってハリポタの前にファンタジー系では色々あるからなぁ・・・ 最初に読んだ作品に引っ張られるかな?
このテーマで真っ先に思い浮かんだのはスラムダンク
あれはマジに漫画ファン誰しもがバスケ漫画新作出る度に「スラダンと比べてまあ…」って思考が良し悪し関わらず高確率でよぎる
その点黒子のバスケはイナイレ寄りにした結果同じバスケ漫画でも差別化出来たよな
VR系はSAOがチラつくどころかガッツリ頭に浮かんでくる
ヒロアカ映画のジュリオの装備見て「それってエド…」って思ってたら、ダークマイトの個性が判明して「あ、確信犯だったのね」ってなるの好き。
俺、海皇紀を知ってる人がいて嬉しいよ
タイマンを裏格闘大会でやるみたいな大まかな枠組みはなにも問題なさそうだけど、口に刀咥えての三刀流とかのキャラ設定みたいなのは無理そう
こう見ると遊戯王が特殊過ぎる
これからのバトル漫画家、ワンピともナルトともハンターハンターともBLEACHともヒロアカとも被らない能力を考えなくちゃいけないの可哀想
カードゲーム漫画なのに、テーブルと椅子を不要にしたデュエルディスクは革命だと思う
カードが剣デュエルディスクが盾みたいな見方できるのも良い
ユニークモンスター=シャンフロは無いわね
ユニークモンスター的な設定は割と前からよく見る設定だし
シャンフロ、マイナー作品やし
あんまアニメには詳しくないけどユニークモンスターってなろうだと普通にありふれてる単語だし...
これは起源を辿らないと分からないんだけど
もし『勇者』とか『魔物』とか『魔王』とかっていう世界観を作り出したのがDQなのだとしたらとんでもない偉業を成し遂げてるよな
もっと遡ると創作でその手のファンタジーは指輪物語がほぼ原点だよ、世界的にね
昔のクリエイターもあれの影響受けてる人ばかり
スライムと同じで『勇者』ならDQのイメージしか浮かばないな
英雄やヒーロー、正義の味方なら色々分かれそうだけど勇者ならDQ一択
転スラの主張強くて草
流石にスライムでドラクエ超えは無理ありすぎる
ヒカルの碁かな。将棋を題材にした作品は色々あるけど囲碁の作品はこれしかまだ知らない。
囲碁のヒカ碁
将棋のライオン
ってくらい、この2大和ゲー作品は定番ですねぇ
ヒカルの碁はマジで名作だからな。
囲碁ってテーマ自体は使えると思うけど、あれを超えるのは難しいだろうな。
ジジイになるとどうしても新しいものに多少抵抗感あるから呪術みたいな掌印やら縛りやら他作品でいうところのアレっていうのあると飲み込み早くなるって読んでて思った。
色々複雑な設定だったからそこは助かった
設定をぱくるんじゃなくてオマージュして少し違う感じにしたらなんも文句は言われない。
ただ面白くないのに変なオマージュすると文句言われる
巨大な剣は、もはやベルセルクのガッツの印象が強い。
るろ剣の左馬の斬馬刀より先に出ているんだな。
後発のクラウドとの覇権争いでもう他が入る余地がなさそう
正直、何でも「パクリ」とか言ってくる奴が嫌い。
昭和や平成初期までに、この世の全てのありとあらゆる初めてはやり尽くしている。
読者ができる事は、”読むor読まない”で良い。
自分の気に入らない作品を扱き下ろすだけの自称漫画通、アニメ通、詳しい人は正直ウザい。
まぁ人間パクチーですから真似しようがパクろうが結局その人の個性が出るのと
どう組み合わせて物語の記号、符合のカクテル作るかが大事だと
絵師のさいとうなおきさんや
小説家鎌池和馬さんは言ってますよ?
プロの人ほど資料集めして描いているので気にしないで下さい
覚醒で金髪で普通に採用したGガンダムは素直に凄いな
たぶん意識してやったんだと思うよ。
ほぼ同時期の作品だったし。
金髪どころじゃなくて全身金になるからな
Fateにゴリゴリ影響受けてるって作者も認めてた呪術の領域展開だって
なんだかんだめっちゃ人気出たし
描き方と作品自体の人気次第なのかな
まあfateはオタク層ではレジェンドみたいな作品だけど世間一般ではそこまで流行ってないからな、「名前と看板キャラの見た目は知ってるけど中身知らない」みたいなのがほとんど
乙骨の真贋相愛はちょっとまんますぎてさすがに叩かれてたけど
模倣と参考は別もんだからなぁ。
まあそもそもfate自体が史実や、創作物から影響受けてる二次創作的な作品だからね。
世の中真似と、影響は巡るのよな。
意外にHUNTER×HUNTERみたいに自分のオリジナル能力を自分で作れる漫画って少ないよな。
他なんかある?
心象風景の具現化はFateの固有結界がチラつく、呪術廻戦も似たような技出したけど
敵が鬼で特殊な呼吸法で倒すを現代でヒットさせた鬼滅はすげーよ
当初だいぶ叩かれてたけど
使えない設定とか固定されてんのなんか腹立つ。
全然使えるけど商業的にも大衆心理的にも新規作品で浸透させづらいって感じよなぁ
使えないわけじゃないけど、代表作越えられないなら避けるのが無難というか
作品じゃないけど野球と将棋は現実が現実離れし過ぎてて、少なくとも"天才"を主人公に据えた作品を描くのは苦しいと思う
彼岸島のせいで丸太=武器になってしまった
自分の顔面をちぎって子供に食わせるって設定はアンパンマン以外ないね😊
裁判が題材の推理モノは逆転裁判がチラつくから全く新しいのは難しそう。大声で異議ありとか絶体絶命からの逆転勝利とかも被るし、本来なら時間がかかる調査も序審法廷制度とかいう力技で短縮してるしで他の設定でダレさせずに盛り上げるのかなり難易度高いだろうな
「漫画」「ノート」の要素があると「デスノート」が反復横跳びしてくる
入れ替わり系とかは君の名はを彷彿させちゃうんだよな
七つの大罪をネタとして使ってる作品がハガレン以降にやたら増えた気がするのは私だけだろうか?勿論ハガレン以前にもそういう作品はあったけどハガレンの知名度で一気にネタに使う作品が増えたような
異次元スポーツ漫画って言われるとそれぞれのスポーツにそれぞれの漫画が固定の印象になっちゃう
テニス=テニプリ
サッカー=イナイレ
バスケ=黒子
少年誌の海賊物といったらフルアヘッドココのほうだわ
ナルトの九尾、虎杖の宿儺、オカルンのターボババアみたいな感じで主人公の中に厄介なものが入ってるのはよくあるよね
確かにブリーチや東京喰種もそうか
主人公にラスボス的なのが取り憑くのも、体の一部になっているとか、ほっぺたがしゃべるとか、いろいろ差別化できてますよね
SCP系の漫画出てきたらヒットしそうって個人的に思ってる
後、ヒットするかは分からんがAIをモチーフにした漫画も出てくるんじゃないかな
ダンダダ
アンデラがやってる事がかなりそれっぽいと思うんだよね
認識汚染や現実改編を引き起こすUMA、世界終焉シナリオ、一般人の記憶処理とかしつつ対処にあたる秘密組織
設定とか固有名称はその作品が面白ければ凌駕するだろうけど、元気玉展開とかゼロレクイエムとかソードマスターヤマトとかストーリーの流れに名称が付いてしまったものはネットがある限り変わりようがないと思う
強化形態になると髪が伸びるのは、ドラゴンボール、うしおととら、BLEACHなどなどいっぱいあるけど、髪が短くなるのはキューティーハニーくらいな気がする
ガッチャードはカード+ガッチャで遊戯王的なものだと思ってた
カード+ガッチャはゴセイジャーとも被ってるから開き直ってそう()
制約と誓約もハンタが生み出した専売特許って感じだったけどほぼ同じ呪術の縛りみたいに作品の根幹設定として組み込んでもなんとかなるからやっぱストーリー構成、展開が一番重要なんだろな
だからジャンプって新連載で伸び始めたヒット作のジャンルに次クールの新連載ジャンルやたら被せてくるんだな
下手に専売特許が完成してしまったら後続が続きにくい
艦これに対するアズレンみたいなもんか
アズレン出た頃しぬほど叩かれてたけどもう7年くらい経つし、良作ならちゃんと生き残れる感じやなあ
@@がるく閲覧用艦これが廃れてアズレンが生き残ったもんな
スマホゲーで言ったらハースストーンよりシャドバが人気、オンラインゲームならCSGOとVALORANTとか
やっぱ1番は「あんたバカァ?」やろ。
めっちゃ普通のセリフなのに1キャラしか許されんワードになっとる
スポーツ系はブルーロックとか忘却バッテリーとかまだまだやれんのかよって結構驚いたな。
メジャーなスポーツはまだまだ行けそう。野球サッカーバレーテニス
バドミントンとか陸上とか相撲とか、マイナー寄りはあんま跳ねたものがない印象
異次元野球って言ったらドラベースくらい?人間で他に何かあるっけ?
@@がるく閲覧用相撲は火ノ丸相撲がある
スタンド系の人型能力
ダメージフィードバックの無い、「質量のある残像」路線ならワンチャンあるかも……
逆にダメージフィードバック付きのは実際「ジョジョのスタンド」扱いされるだろうな……
ジョジョ以外だと、アトラスが荒木先生に直接許可とったらしい、ペルソナシリーズぐらいかな
シャーマンキングもそれっぽいけどあれは霊魂だからなんか違う感じが…
@@匿名希望-z3n亜人のIBMっていうのがあるんだよね、、、
亜人でもスタンド能力っぽいの出てたけど、そっちは制御に難があって使いこなせる人物がほぼいないしメインは亜人の不死だったからパクりとは感じなかったな
@@kanameasagiri9773異能ではないけどやってることが近いのだとイナズマイレブンの化身とかも割と似た様なもんでは
今回の動画で出てない所でいうと、
殺すノートはデスノート
マッハで動くタコは暗殺教室
魔界から来た謎好きはネウロ
転生アイドルは推しの子
「裸エプロン先輩」は食戟のソーマorめだかボックス
ってジャンプ多いの流石やなって思う
ジャンプって思ってるより全然王道じゃない変な設定で爆売れした名作が多いんよなぁ
名前書いたらしぬノートとかいう斬新すぎるアイテム1本で13巻やったの凄いな
パトレイバーのように、現代に溶けんだ限りなくリアルな視点のロボットものはやり辛いって話は聞いた事ある。20年前とはもう随分時世が違うから、またどこか作っていいと思うんだけどな。
パトレイバー今度やるらしいね
楽しみやなぁ
設定とは少し違うけど、世紀末って言葉は本来の意味では使えなくなったよな
言われて気づいたわ、別に荒廃してなくても世紀末は普通の言葉なのに
世紀末と聞いたら荒廃した世界が目の前に広がる・・・これもうミーム汚染だろ
紺青じゃない方の拳を知ってる世代だからあの世界観思い浮かべるだけであって今世紀始まってすぐの今の世代に世紀末といえばなんて言っても皆んな?だと思うけどな
そもそもその当時は現実が世紀末だったしノストラダムスの予言とかが流行って世紀末が世界の終わりみたいな風潮だったからな
今の世代は世紀末を体験してないからピンとこないから使ってないだけ
>いろんな時代の偉人が集まってバトル
ワールドヒーローズっちゅう格ゲーがあってな···
格ゲー全盛期、ストII餓狼伝説龍虎の拳サムスピKOFにも目をくれず、ワールドヒーローズばっかりやってたいい思い出。
正直、自分の世界観を広げたヤツの勝ちなんよ。