悪徳・宮甚商店製作のPAM8403メインアンプご紹介します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2023
  • オーディオは外観と思い込みがすべてです。
     体調の悪いときに部屋で聞くハイエンドオーディオ装置の音楽よりも、快晴の海岸通りをドライブしているとき、ふとFMラジオから流れたきた音楽のほうが良い音に聞こえることが ままあります。
     中身よりも外観や見た目が最重要! 真面目な話、オーディオには大事ことなのです。
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 327

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h Год назад +24

    おぉ~、私が提案したスカスカ・アンプが遂に形になりましたか。感無量で有ります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +16

      無責任なコメントに翻弄される私です・・・

  • @tomiokazama5685
    @tomiokazama5685 Год назад +36

    このICまさかこの大きさのケースに、自分だけいれられるとは想像しなかったろうに

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +8

      あはは! ICの気持ちですね・・おもしろいです

    • @user-zx4pu2rj1y
      @user-zx4pu2rj1y 6 месяцев назад

      「寒いよう 怖いよう だれもいないよう」

  • @ttomitaka
    @ttomitaka Год назад +36

    数年前に自分も似たようなアンプ基板を使ってアンプ作成しました。電源はUSB端子を付けてACアダプタから供給にしました。音は良かったです。ただ宮甚さんと違って小さいプラケースで作ったので使わなくなってどこかに行ってしまいました…
    大きいのは見た目だけじゃなくて無くならないというメリットもあります

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +18

      たしかに紛失防止と 邪魔は紙一重ですね 笑

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад +1

      😂なかなか
      音も いい。😅

  • @skg580
    @skg580 Год назад +23

    素晴らしい、宮甚さんの面目躍如というところですね。
    オーディオは見た目と重さと価格です!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      ありがとうございます。でもこれ視聴者の方のアイデアで、いやいや作りました 笑)

    • @skg580
      @skg580 Год назад +4

      @@miyazin-shoten ははー、その視聴者の方は「教唆罪」、宮甚さんは「実行犯」そしてこんなことを書いている私は「従犯」という構図ですか‥‥。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      @@skg580 誰が一番罪が重いんでしょうね? 笑

    • @skg580
      @skg580 Год назад +5

      @@miyazin-shoten それはやっぱり実行犯が‥(^_^;)。

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p Год назад +3

    ジョーク作品もいいですよね。電線だけで固定されてるアンプは初めて見ました。😁コメント読んでたら「100均弁当箱でお風呂スピーカー」なんて楽しそうなのを作られた方もおられますね。オーディオは自由な発想で明るく楽しむのが一番いいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですね。高級オーディオもいいですが、私には縁がないので 手軽で楽しいオーディオを標ぼうしています。

  • @harusukeasaoka696
    @harusukeasaoka696 Год назад +21

    これこそ究極のスカスカパワーアンプだわね。
    名称もガランドーアンプとは、流石悪徳・宮甚商店ですな(笑
    ただスピーカー端子は高級品が良かったよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +12

      たしかにここまで拘ったのだから、裏から見て悟られないよう 高級ターミナルを使うべきでしたね! 紳士はスーツの裏地にこだわる・・ 大事だなー!

  • @Domitarou_Taiyaki
    @Domitarou_Taiyaki Год назад +9

    「無理に登録しなくていいです」→面白すぎて登録してしまいました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ありがとうございます! 狙いにはまってしまいましたね 笑)
      今後もよろしくお願いいたします。

  • @user-rk2mi8yn9b
    @user-rk2mi8yn9b Год назад +10

    凄い!
    ゴールドムンドを超えています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      ゴールドムンドってしらなかったので ネットで見ました。 あるんですねこんななのが  わたしもこんどトロイダルコイルのトランスでやってみようかしら

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k Год назад +1

    スマホをさらさら見ていたら、
    また来ました。
    何度みても笑いがこみ上げる。
    ミニアンプでも広大なのに、やるのかこれ!
    って感じ。
    やっぱり変態と思います。
    先生たちに来てもらって、
    リスニング大会してくれないかなぁ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      第二段、いま動画制作中 近日中アップしますのでおたのしみにしてください

  • @donnebonne3240
    @donnebonne3240 Год назад +2

    私も、LUXMANの管球プリもメインアンプが壊れたので、デジタルアンプにしました。
    しょうがないので、デジタルアンプにしました。真空管様・ありがとうございました。
    60年ご苦労様でした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      真空管の良さを知って使い込んだからこそ デジタルの良さもわかるんでしょうね きっと

  • @user-dz2hw8hp9n
    @user-dz2hw8hp9n Год назад +16

    ある意味では究極のパワーアンプとも言えますね。
    50年前では、想像もつきませんでしたね。
    技術の進歩にビックリですね。
    そう言えば50年程前にも東芝やサンケンがハイブリッドICのパワーアンプを作っていたのを思い出しました。今回のICに比べれば遥かに大きいですが....
    宮甚さんのアンプ筐体を開いた時はだれでもビックリすると思いますよ。
    多分、部品取り後のジャンクアンプと思われるでしょう。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      サンケンのICありましたね。当時真空管アンプとくらべるとびっくりするくらい簡単にできて・・・たしかマルチアンプの高音用の買いましたが 低音用のつかっても良かった思い出があります

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад +1

      サンケン アマチュア無線技師なら、
      知っています。
      最中サイズでした。
      サンケン電気の
      最中サイズのアンプ、だれか作ったかな?
      😅

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr Год назад +75

    大きいケースに入れるのであれば、ついでにコンクリートでも流し込んで重量級装うのもいいかも?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +52

      そういう無責任な発言が またわたしのチャレンジ精神に火をつけるのでやめてください 笑)

    • @oyajihokkaidou3155
      @oyajihokkaidou3155 Год назад +7

      オーつ、またまた楽しい作品ですね。素晴らしいです。
      私と同じ事を想像なされた方が、いらっしゃいましたね。コレに、重しとして、トランスカバー型とか、ホイールバランスウェイトを溶かして作って重量もかけて、と。正月の芸能人格付けチェックに出品しましょう。ガキの頃は、車はエンブレチューンが、基本でしたよね、オヤジは1G-EU(シングルカム)にトラストのボルトオンターボをつけて、ディーゼルターボのエンブレ付けて、ツイカム24をカモってました。あっ、話しズレました。そろそろ、作品につける、宮甚エンブレム! を作成したら良いと思います。金属加工は、お得意でしょうから、カッコいい奴お願い致しますm(__)m

    • @user-ss5mn2ip3h
      @user-ss5mn2ip3h Год назад +8

      たしかダイソーにモルタル売ってたw

    • @solakumori
      @solakumori Год назад +5

      中華の闇。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +8

      @@oyajihokkaidou3155 あまりそそのかさないでください!その気になります

  • @300bnori9
    @300bnori9 Год назад +4

    ダイトーボイスのSP BOXはコイズミ無線のものだったのですね。先日ハードオフでそっくりなSPが売られていました。
    能率の良いSPは楽しいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      このボックスは たまたまコイズミで買った記憶がありますが よく秋葉原で見ます。オーディオ用というよりも工作用ステレオアンプのSPってかんじですね。値段も2千円くらいだったと思います ずいぶんまえですが

  • @toshi5197
    @toshi5197 Год назад +8

    いいですね!面白い!素直に悪徳ってとこがいいねぇ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      ありがとうございます。ほんとこれにホスピタルグレードコンセントつけて2万円の電源けーぶる付けて 10万くらいで売ろうと思いました。

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k Год назад +2

    悪徳商店の動画は楽しいな。
    そういえば、一昔前のFMチューナーなんか見事でしたね。
    真空管やディスクリートの頃はぎっしりでしたが、
    集積化されると徐々にスカスカになりましたが、
    見た目のためか、キャビネットは割りとフルサイズで中身は大海原になっていますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      もう FMチューナーなどは デジタル時代ですから まさにワンチップって感じですね

  • @honnori0227
    @honnori0227 Год назад +5

    セオリーの逆を行く斬新で攻めたアンプ(笑)
    小型のD級アンプ基板もガランドーアンプもすごい
    えっ高級はんだごて?!
    面白すぎです(泣)
    他の動画もこれからの動画も拝見したくチャンネル登録と通知入れました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      ありがとうございます。光栄です。
      けっこう コメントでマジに怒る人がいて オーディオマニア舐めるなとか、恥を知れとかいう人がいるので こうしたコメントいただくとありがたいです。

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      😂昔 なめ猫が
      ありました。😢

  • @toukibi9292
    @toukibi9292 Год назад +12

    「この広い野原いっぱい」に妙にうけました!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      ありがとうございます。 あのフレーズ、ジジイなら分かってくれると信じていました! 笑)

    • @5mk985
      @5mk985 Год назад +1

      @@miyazin-shoten 様 初めまして。
      液晶モニター入れて蓋を開けたらいきなり花がいっぱいに咲き乱れる野原の動画が再生されるってのを想像しました。
      蓋は1回押すとロックが解除されガスショックどでゆっくりと開くようにして、同じように
      モニターもゆっくりと起き上がるようにすると(E)かなと。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@5mk985 あはは・・それはおもしろいアイデアですね。 なんだかいろいろ広がっていきますねー

  • @fuchiryu
    @fuchiryu Год назад +4

    あおられ作っちゃう。どんどんやってください。それにしても技術の進歩には目を見張ります。エネルギー保存の法則はどうなっちゃったんでしょうか・・・。(物理学的考察ではありません。)出てきた音に驚き。無名の業物いやダイトーボイスのまともな設計が証明されていますね。
    このアンプを持ちあちこちにある驚愕価格のオーディオ試聴室に持ち込み道場破りをしたいものです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ありがとうございます。いやー 最初は視聴者の方の無責任な提案コメントに とまどいましたが なかなかやってみるといろいろ面白いですね。ダイトーボイス・・なかなかでした このspもハードオフジャンクで 新品500円と驚きの値段でした・・・しかもマッチングトランス付きという・・・

  • @shimatora
    @shimatora Год назад +6

    ちょうど今、自作しようとしているラジオで使用するPAM8403を使用した回路を設計しているところで、
    楽しく拝見させていただきました。
    外付け部品もいくらかのチップコンデンサで済むし、便利な石ですね!
    電源入り切りやラジオICのAM/FM切り替え動作でどうしても
    ぶちっという音が鳴るのでミュート回路を思案しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。そうですか・・・たしかにちょっとポップノイズ入りますね。

  • @user-ez9rj7of5b
    @user-ez9rj7of5b Год назад +28

    小型高級路線ならリンやクオードのアンプに組み込むのも有りですね。
    バックパネル左右に分けて2個チップ使って左右モノラル独立と銘打つのも良いかも。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +9

      そこまで行きますか! 笑)  けっこう皆さん真面目に受けとめていただいて今回うれしいです

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад

      😂名付けて 「じょうだん🎉 Jodaon社」😢😮😅

  • @TheShue777
    @TheShue777 Месяц назад +2

    機能で言えばほんの数ミリ角の中に普通のアンプと同じほどの
    複雑な回路が織り込められているのだから、理論的には
    同じような音が出て当たり前なんですけど、
    多くの人はそれをなかなか認めたがらないと。
    家の中探し回れば同じようなチップが何十個も見つかったりしてw

  • @chnesepopp
    @chnesepopp Год назад +2

    オーディオのyoutuberたくさんいますが、ユーモアがあって独自性があって、ここが一番好きですね。他は単なる成金趣味だったりするし、またオーディオ関係信用できないところ多そう。特に企業案件というかメーカーから商品提供してもらっての商品PRみたいなところ多い、どこも同じように絶賛している商品など怪しく正にそうだろう。昔のオーディオ評論家は雑誌で、それはyoutubeに変わっただけだね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかにメーカーから提供うけたら 悪いこと動画で言えないでしょうね。その点私の動画は口も悪いし メーカー製品こきおろしているので 提供は絶対こないので安心です 笑

  • @pitshanTube
    @pitshanTube Год назад +4

    空いたスペースに、おにぎり詰めておけば、音楽を聞いている途中でお腹がすいても安心です

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      おにぎりですか…笑
      でも実は へそくりかくしています 嫁さん絶対気づきません

    • @pitshanTube
      @pitshanTube Год назад +3

      @@miyazin-shoten へそくりは二重底の下へ隠しましょう。1段目はおにぎりかクッキーがオススメ( ゚Д゚)b

    • @野良の三毛猫
      @野良の三毛猫 Год назад +1

      ​@@pitshanTube😂
      なんか
      入れて置けます。

  • @keijinagashima4577
    @keijinagashima4577 10 месяцев назад +2

    昔々、給湯器の修理とかに立ち会ったり、
    たまにアップル社製のパソコンやiPhoneの内部を開けているところを
    動画などで目撃したりしてきた経験などで、つくづく思うのですが、
    今の時代って小型化スリム化を目指すあまり中身をギューギューに詰め過ぎます。
    組み立てキットでなくても、こういう余裕が欲しい WW
    なかの余白に、なにか隠しておくことが出来るし WW
    ソニーの小型製品も東芝のダイナブックも、
    試作品を水中に沈めて、泡が出なくなるまで中身を密集させて改良したらしいですね。
    なんか、とりつかれている。小型高性能も限度がある。
    無用な大型中型化なんてのもあっていいような気がします。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  10 месяцев назад +1

      そうですね そんなに小さく作らなけば コストもかからないものがありますね

  • @m80gr
    @m80gr Год назад +2

    小さいと、見失っちゃうから大きく作って。という注文は確かにある。特に最近のセンサなどはセンサそのものは小さい必要があるんだけど、データ送信部なども小さくして一体化しちゃうと設置した後、失くしてしまう。ってことで、送信部は大きく別置きにしてケーブルでつないでいたりします。
    案外時代の先端かもしれません。外観にこだわらないと。それに外観は素人さんでも納得しやすいので。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      ありますねそれ! わたしもCDデッキのリモコンが小さすぎて・・・・ あとテスターも小さいとどこに行ったかわからず・・ やっぱり相場の大きさってありそうですね!

  • @happyturns1830
    @happyturns1830 Год назад +3

    スカスカ感がスカッとしていいですね。昔、あるオーディオ評論家の方が良い音の出るアンプは重いアンプだとおっしゃっていました。だったら軽いアンプは鉛でも入れて重くすればよい音になるんだという話題でもちきりになりました。この動画のアンプに鉛を入れ重くして、音が良くなるか現代のオーディオ評論家とやらに聞かせて評価してもらいたいですね(笑)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      多くの方が鉛・・・ですね
      できれば半田のリール巻のほうがアンプにあった重さかもしれませんね 笑

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j Год назад +1

    私も買いました。ボリューム付きのもありますよね。ケースはタッパーです(笑)。ポップノイズはスピーカーとの間にトグルスイッチを入れて手動で避けています。サイズに負けずにデカい音がでますね。触っても熱くならないですし。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      このVR付はものすごく便利ですよね。わたしも今回はあえて裸基板ですが 他のVRを使うアンプには VR付基板のほうを買います。電源SWが付いているの便利だし・・・ このIC 電源切り忘れて電池駆動でも 音を出していないとほとんど電気食わないですね

  • @user-hh2fx1se7d
    @user-hh2fx1se7d Год назад +5

    やっぱりアンプは中身が見れてかつ音も良くて機能性のいいものに限ります…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ごもっともですね! 精進します!

    • @MrTakabin
      @MrTakabin Год назад

      @@miyazin-shoten ただ、中身が見れてよい物ってなかなか無いですよね・・・
      自作しましょうって事ですね分かります

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Год назад +4

    イイ事を思い付きました。ココは、ヘソクリを隠しておくのに最適なスペースですね。
    まさか、こんな器機にヘソクリが隠してあるとは、御釈迦様でも気が付くめぇ~です。
    使う時には、ギャランドゥの歌を歌いながら。。。ですね?
    悔しいけれど、お前に夢中~♪、ギャランドゥ~???♪、ギャランドゥ~!!!♪

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      それは思いつきませんでした!ナイスアイデア
      でも高級そうに作ってしまうと高級アンプと勘違いされて盗難にあうかも?
      奥さん対策ですかね 笑

  • @tokotonton3881
    @tokotonton3881 Год назад +5

    PAM8403アンプの電源を乾電池にしたことがあるんですが、びっくりするくらい綺麗な音が出ました
    ケースの中に乾電池をしきつめて3直列40並列ぐらいにしたらもうほんとにわからないでしょうね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      やっぱりデジタルアンプは電源強化ですかね
      こんどトロイダルトランスでもいってみますか・・・・

    • @tokotonton3881
      @tokotonton3881 Год назад +1

      @@miyazin-shoten 5V程度の検証目的ならトランスより電池のほうが安いです
      しかもトランスはノイズをまき散らしますし商用電源なのでよその家電などからノイズが混入します
      しかし電池からは原則ノイズを出しませんしよその電源とつながらないので電気的なノイズの影響はなくなります
      なのでオーディオ向け電源として電池は最強なんです
      ダイソーの電池でもいいんで3直列から試してみてください
      空気録音でもはっきりとした差がわかるかもしれませんノイズの無さが実感できると思います

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@tokotonton3881 はい わたしもPAMは効率がいいのでほとんど電池駆動(単三3本)使っています。
       PAM8403は 電池駆動ももちろんいいですが わたしは加えて 出力のBTLを解消してヘッドホンで聞くため SP端子に1:1のトランスのアイソレーション方式をつかっています。むしろデジタルノイズにはこちらのほうが有効なような気がします。

    • @user-dh1uf3rk8g
      @user-dh1uf3rk8g Год назад

      @@tokotonton3881
      「無線と実験」に昔、記載されていた、「金田式DCアンプ」ですね? 電池をまとめてハンダ付けして電源供給していましたね。ただ、自動車用のバッテリーは、音質が劣るなんて記述していました。

  • @azumamurakami7842
    @azumamurakami7842 Год назад +7

    やはり、アンプは電源ですよ。
    電源が良いから、そんな小さいアンプでも良い音が出るんだと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかにこの電源はスイッチングではなく、最初にゲーム用の5Vの小さなアダプタで鳴らしたときよりいい感じがしました。(まあこれも心理的効果が入っているかもしれませんが)

    • @azumamurakami7842
      @azumamurakami7842 Год назад +5

      心理的ではないですよ。
      私は高校生の時、電源を英語ではpower supply と言うことにえらく感動した記憶があります。別になんと言うことはないのですが、「そうなんだ、パワーを供給しているんだ」と感じました。電源という言葉からは電圧のイメージが強かったのですが、それから「パワー」を意識するようになりました。

    • @user-kj9pj2zr1m
      @user-kj9pj2zr1m Год назад +2

      @@miyazin-shoten 心理的効果ではなく、本当に良くなりますよ。終段電流値の設計値の10倍ぐらい余裕のあるパワートランスに変え、平滑コンデンサも追加したら、自作アンプがハイエンドオーディオアンプみたいに変身したことがあります。以後、自作ばかりやってます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@user-kj9pj2zr1m そういえばこのアンプ アンプ側にコンデンサいれていないので こんどやってみます

  • @muuaudio
    @muuaudio Год назад +1

    凄く面白かったです😆✨
    しかし…十分に鳴ってますね…技術の進歩がすごいです😆💦

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      いやーふざけた動画申し訳ありませんが 真面目な話 ICの技術の進歩はすごいです

  • @masa-wt2ki
    @masa-wt2ki Год назад +6

    面白い動画でじっくり拝聴いたしました、D級デジタルパワーアンプの特性測定してみましたがフラットな特性でした、接続するスピーカの周波数音圧特性の方は癖があり、良い音で聴くにはスピーカとの相性でしょうか? あと電源容量に余裕が無いと低音が伸びず以外と大容量になった経験が有ります。つぎの実験を楽しみにしてます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      この電源はトランス式で割と容量もあるようで かなりマッチングが良かった感じがします。次はこのまま高級ハイエンド路線(ガワだけ)で行ってみたいと思います よろしくおねがいします

  • @takesihara4852
    @takesihara4852 Год назад +1

    こういう少年心のある電子工作は大好きですw 当方もラヂヲ少年でしたので昔この手は若干やりました。(こんな小型なユニットICではありませんでしたが)
    これで高名なオーディオ評論家先生にブラインドテストでもしたら本当に面白いですね(笑)何なら電源はホスピタルグレード&アキュフェーズ辺りのクリーン電源を噛ませてw
    さて、どうなることか?(笑)これでウエイトでも乗せれば完璧w ニヤニヤしながら拝見しました 😁

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      なるほど 高級電源ケーブルですね! それもおもしろいアイデアですね なんだか楽しくなってきました。

  • @sbossanwine
    @sbossanwine Год назад +3

    宮甚さんの自分に突っ込みながらの動画がむっちゃおもろいです。かなり変人が集まった場所になっていますね。オーディオの思い込みと言えば、マイ電柱ですよね。私は違いが判らない男なので、滑稽にしかおもえませんが、やってる本人大真面目ですよね。費用もバカにならないし。。。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに高級電源コードや高級RCAコードしじょマニアには 呆れますが、マイ電柱になると もう立派さを感じますね。 どのみちなんでも自己満足の世界ですから あとは金かけた方が偉いというところでしょうか 笑)

    • @user-zp8jq9mx9f
      @user-zp8jq9mx9f Год назад +1

      @@miyazin-shotenさん。
      電柱までするのなら
      いっそのこと高圧契約にして
      キュービクルを置いた方が
      良さそうな気もしますが・・・。
      行き着く先は
      マイ発電所かな(笑)。

  • @sakukobayasi
    @sakukobayasi Год назад +7

    空いた空間は道具箱にすれば一石二鳥ですな

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      道具箱は名案ですね! まったく思いつきませんでした。はんだこてなんか入れとくといいですね!

  • @user-xo9si7cm8s
    @user-xo9si7cm8s Год назад +1

    面白い!!!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます ぜひ偽真空管もごごらんください!

  • @user-gg6lg4zy3l
    @user-gg6lg4zy3l Год назад +2

    自身は、ハード オフ の
    楽器機材の ジャンク 品の ケース
    を、よく流用しています。
    正面の ツマミ の穴を、そのまま
    ボリューム を取り付けるに良く。
    後ろも 端子の穴が沢山 あるので、
    小さい R C A 端子を使えば穴より端子の方が小さく ケース 接触もしなく都合が良いです。
    端子は プラ板に 取り付ける為に板は必要ですが。
    不要な穴は同じく板で塞ぐです。
    トランジスター アンプ 類でしたら、
    1U ケース など使うと 薄型で
    カッコ 良く仕上がります。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そうですね。ステージ用の機器はわたしも良く使います。ラックマウントで規格も多いし。あとキャノンの平衡もたくさんついていて ジャンクとしては安いですね。

    • @user-gg6lg4zy3l
      @user-gg6lg4zy3l Год назад +2

      @@miyazin-shoten
      今は少なき 角形の、
      ラックハンドル も珍しく着いていて、
      なお良いです。
      古き時代で言うと真っ黒の、
      テクニクス みたいに ♪~

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      @@user-gg6lg4zy3l そういえばチューナーのジャンクによくついていますね 探してみます

  • @user-ow5bj8tj1m
    @user-ow5bj8tj1m Год назад +1

    いや、面白かったので登録しました。
    DACも小さくなりましたよね、DAC64の高性能が胃までは3,000円で商品ありますもんねー
    フェーダーが一つ余っているので、パワーアンプが欲しかった。余裕みて作ってみたい。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ご登録ありがとうございます。
      最近ほんと 小さく安くなって 軽薄短小いまだに続いていますね

    • @user-ow5bj8tj1m
      @user-ow5bj8tj1m Год назад

      @@miyazin-shoten 酷い誤字でスイマセン。
      アメリカに半導体規制されて無かったら、日本製の変態CPUとかチップが生まれてこんなんも製造されてたんですかね?!
      チャイナは、やはり日本と近い変態商品を作りますよな。

  • @sansei231
    @sansei231 Год назад +1

    以前買ったものが軽いので、中身のない展示品かと思ったことがありましたね。電源や部品が小さくなったんでしょうが、やはり特にオーディオはある程度重さがないといけませんね。 D級アンプは最後にローパスフィルタで音声信号にすると聞いたんですが、フィルターレスD級アンプが出来て小出力ならさらに小さく出来るようになったんですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかに本来重いものが軽いとがっかりしますね FMチューナのフライホイールがなったら 興覚めですね

    • @colombaitm
      @colombaitm Год назад

      @@miyazin-shoten チューナーにフライホイール?って調べてみたら、チューニングツマミにフライホイールが入っていたのですね。

  • @user-db7dz6nn4l
    @user-db7dz6nn4l Год назад +2

    はじめまして 私も使ってます 
    スピーカーはダイソー3w
    を竹筒に入れて聞いてます

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ダイソーのもやすくていいですね。

  • @chouji914
    @chouji914 7 месяцев назад +1

    天才

  • @tubemarubose
    @tubemarubose Год назад +2

    この大きさのケースをハードオフのジャンクコーナーで買ってきて、電源部まで再利用して、あとは塗装をし直すという技術力に頭が下がります。筐体加工に自信がないとここまでたどり着けません。考えてみれば自作アンプで何が大変って、ケースの加工や塗装ですもんね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかに金属加工が一番お金と手間(時間)がかかりますね

  • @1966rodin
    @1966rodin Год назад +3

    良いですねー 学生時代に作った、LM380を思い出しました。ハードオフで高級ケース探してこようかな~(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      サンスイかラックスのジャンクプリメインがいいですね!

    • @user-lj1gj1zl6j
      @user-lj1gj1zl6j Год назад +3

      アマゾンでLM386のアンプモジュールがこれまた安く出ています。ステレオ化にはユニットを二つ使います。私は100円ショップのプラケースの中に収めて使っています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      LM386もまた いいアンプですよね わたしは無線の低周波増幅によくつかっています BTLでもないし モノラルなのがまた使いやすいですね

  • @hal007
    @hal007 Год назад +1

    中華製アンプのCPの良さ。高級アンプに見えて中身は超ミニサイズ、スペースの超無駄遣い(笑)。
    パナソニックのロゴ残して、高級アンプ買ったんだと言って、ブラインドテストしたら面白そうです。
    電源がスイッチングでは無いのがとても高得点。使いやすい電圧なので、他の機能も造り込めそうです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかにこの電源、なかな良さそうです・・・ノイズやハムもまったく感じられずです・・・ さあ なにを入れようかな??

  • @user-mt6fy6pz4r
    @user-mt6fy6pz4r Год назад +1

    私もアンプ作ったのですが、TDA7294とLME49810おすすめです!

  • @8823Orange
    @8823Orange Год назад +2

    車も、50年で電気自動車になりました。EVサクラに乗っていますが、大いなる進化です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      でも 私が入社した自動車会社は 75年前に電気自動車つくっていました 歴史は繰り返すですかね

  • @sheepfactry
    @sheepfactry Год назад +1

    PAM8403愛用してます。ちょっとした思いつきでアクティブスピーカー作ったりするのに便利なので。
    過去に、「100均弁当箱でお風呂スピーカー」とか「スリム型ボックスティッシュケース一体型スピーカー」とか作りました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ほんと、値段も安いしコスパ最高ですね。PAM8403・・・できればBTLじゃなければもっとヘッドホンアンプなどに使いやすそうですが  それは 贅沢ですね

    • @user-zp8jq9mx9f
      @user-zp8jq9mx9f Год назад +1

      @@miyazin-shotenさん。
      ヘッドホン用だけなら変則的ですが
      BTLの片側だけ使っても
      充分な出力が出る筈です。
      ヘッドホンジャックを二つ付けて
      二人で逆相で聞けるアンプの完成です(笑)。
      ヘッドホンをジャックから抜いた時には
      ダミーの抵抗が入る様にしておけば完璧・・・。
      な訳ないか(爆)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@user-zp8jq9mx9f 電源のマイナスと 出力のマイナスがつながっていない?ので 2台のPAM8403のそれぞれ片側だけつかって SP出力のマイナス側を共通(ヘッドホンの三極)にしてステレオというのは どうなんでしょう (だめなら5V電源もわける?)

    • @user-zp8jq9mx9f
      @user-zp8jq9mx9f Год назад +1

      @@miyazin-shotenさん。
      コメントバックありがとうございます。
      BTLはアースを中心に
      両側に対称な出力が出るので
      コモンはGNDで片側だけ使うのです。
      それがもう一組余るので
      ヘッドホンを二台使える様にするのです。
      ジャックは抜けばスイッチになっているから
      ダミーロードを付けておけばバッチリ。
      但し出力は1/4になりますが・・・。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@user-zp8jq9mx9f PPの片側づつ聞くってかんじですか

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 Год назад +3

    宮甚さんがお好きなFM/AMチューナーも、周波数表示部やコントロール部(マイコン)を別にすれば、このアンプと同じくらいの小さな基板でできてしまいますから、同様に中身がほぼスッカラカンのチューナーができますね!
    ホント、このアンプで面倒くさい輩をギャフンと言わせてください (笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そうか!・・・
      AM/FMチューナーも小指の先みたいなのありますよね こんどやってみたくなりました

  • @user-qy2tf7dq2e
    @user-qy2tf7dq2e Год назад +2

    お茶目さん‼︎

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます!  でもこのアイデア 試聴の方の無責任なアイデア具現化しました!

  • @Milepoch
    @Milepoch Год назад +2

    例えばビートルズを聴くのに最高の環境はモノラルのAMラジオ説もある
    あるいはレコードこそ本物の音説、プチップチップチッ
    個人的にはカセットテープの音がベストかな、ザァァァァァ
    ここいらは各自の体験から来るので正解は無い
    一点、リマスターのハイレゾがベストではない事は一致すると思う
    自由は素晴らしい

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そうですね わたしは高校生のときに夏の浜辺で聞いた音楽が一番印象にのこっています 波のざざざーという雑音をバックでしたが これがいいのだと思います。実はハムも意外とBGM効果があると思います

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 Год назад +2

    デジタルアンプは音がいいです

  • @AiRobi
    @AiRobi Год назад +6

    素晴らしい無責任リクエストした方有難うございました。
    それを5万円の高級半田ゴテで応える宮甚商店さんにも拍手です。
    オーディオ評論家に聞かせる時は、シャーシ内に鉛を入れて、どうだ~と自慢して下さい🤣(植木等です)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      圧倒的に鉛などのウエイト増加のアイデアコメントが多くておどろきです。
      オーディオは見た目と重さ・・・ですね!

  • @diyaudioclub4371
    @diyaudioclub4371 Год назад +2

    某高級オーディオにもスカスカで話題になりましたね(笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ケースの大きさはほかの機器もあるので しかたなかったのでしょうねきっと 笑

  • @conikey968
    @conikey968 Год назад +1

    思わず ニヤニヤしてしまいました。昔から 入り口と出口に 金をかけろって言われていましたよね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      たしかに 最高のレコードプレーヤーで SPも能率のいい大型フロア型で聞いたら最高の音でしょうね。

  • @knj0410
    @knj0410 Год назад +1

    某中華製真空管アンプみたいですね。真空管は実はインテリアで、中身はIC使ったアンプ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そういえば昔 FUSEって BOSEのパクりオーディオブランドで 小型の真空管のような形でICアンプありましたね。 欲しくて買おうとおもったらあっと言う間になくなっていて買えませんでした。

  • @shigerutomizawa8554
    @shigerutomizawa8554 Год назад +2

    スクーター用の鉛蓄電池を入れて、電池駆動式アンプっていう手もありそうですね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかにそれいいですね。逆に私は 秋月の鉛バッテリーをバイクにすべて使っています。フローティング充電をまじめにやらないと危険らしく目的外ですが わたしはバイクで30年以上 10台以上につかって一度も不具合なので 私は常用しています。 この鉛バッテリー安いのでは千円くらいから買えて 大きいのもあるのでこんどやってみたいですね 普段はフローティング充電をして 使う時だけ電源を切る・・・おもしろいですね どのみちD級で電気食わないので 電源は入れっぱなしでもいいですね。 アイデアありがとうございます

  • @1019ha
    @1019ha Год назад +1

    効率が良いのですね。OMと同じですね。73

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      クルマの燃費みたいなもんですね 笑)

  • @たんこううどく
    @たんこううどく Год назад +1

    一種のなんちゃってゴールドムンド(中身スッカスカ)ですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      やっぱり 中身が変化しても インターフェイスのケースはそのままが使いやすいんですね

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 Год назад +2

    端子直結で、良い電源回路、良い音がしないハズは無い!でしょうか。ちょっとケースがビンビン鳴りそうなのでゴムか金属板張ってみても良いのでは?オーディオ見た目が命は、確かにそうですね。木枠など付けて磨くと最高じゃないでしょうか。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      たしかに良質な電源と最短配線はオーディオの基本かもしれませんね。ウッドケースも良いですね! ほんとやっちゃいますよ!

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k Год назад +9

    先生に黙って聞かせる!
    おもしろそう。
    石でも詰めとけばこのアンプは高級機を脅かす実力を発揮すると思いますよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      石アンプに石ですか! 面白いですね。最高

    • @user-nc9sn2bk9k
      @user-nc9sn2bk9k Год назад +2

      @@miyazin-shoten さま
      あっ!
      石ですね〜。
      コメント欄がやけに盛り上がっていてニンマリでございます。

  • @MrTakabin
    @MrTakabin Год назад +1

    秋月のキットで似たようなの作りましたね・・・電源は秋月のACアダプタの手抜き仕様でしたが出力も意外と大きくて音質もなかなかだったの思い出します 
    ただ、D級アンプはちょっと音がうるさい感じがして普段使いから外れてしまってます
    普段使いが某氏設計の6DJ8全段差動ミニワッターアンプなので、真空管の多少ボケた音の方が個人的には相性良いのかも

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      最近私はD級アンプのBTLに対して ヘッドホン対応兼ねてアイソレーショントランス入れていますが、これがヘッドホン対応よりも 音的にアナログっぽくなってレンジも狭ばって最高です

    • @MrTakabin
      @MrTakabin Год назад +1

      @@miyazin-shoten 自分の使っているDACにもPCM2704の昇圧用にタムラの600Ω:10KΩのトランスを入れてますが、トランスで効果的にコモンモードノイズやデジタルノイズが除去されるのか、ヘッドホンでも定位のいい聞きやすい音になりますね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@MrTakabin やっぱりトランスですかね? 笑  デジタルにトランスっていうのが案外いい効果発揮するのかもしれませんね。下手なフィルターコイル入れるよりいいかも?ですね

  • @haya-hf3bw
    @haya-hf3bw Год назад +2

    以前にスイスのメーカーのアンプで、超高級なのに中身がガラガラなのがあったらしいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      そればしりませんでした。でもありえますよね 技術の進歩でいいアンプつくっても ケースの大きさはほかの機械(たとえばプレーヤーとかCDデッキとかとの関係もあるので 急に小さくできないんでしょうね

  • @pacificd01
    @pacificd01 Год назад +1

    昭和のオーディオ界を席巻した長岡鉄男先生は「筐体内に空きスペースがゆったりとあるアンプは、音も伸びやかでのびのびしてる」と言っていたので、このアンプも伸びやかでのびのびした音がするんじゃないでしょうか😁




    ちなみに私は「金をかければかけるほどオーディオの音質は良くなる」と信じているオーディオ教信者です。
    部屋に2000万円かけた600万円のオーディオは、目の前で透明人間が実在して演奏してるとしか思えないほど、
    実体感がすごいです。楽器やヴォーカルの音だけじゃなく、ミュージシャンの呼吸音や衣擦れの音、かすかな足音、ドラムセットがわずかにガタつく音まで、音楽データには録音されてるんです。
    そこに人がいるという空気感まで再生できます。
    クラシックの交響曲をかければ、録音されたホールの残響の違いまでわかります。
    オーディオ狂ですねw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      わたしもお金をかけるほど 人間は良いものに思えてくると思います。大事にしもするでしょうし お金の金額に釣り合う価値に感じることもあるのでしょう。
      ここは その人の考え方次第で 良いとか悪いとかいう問題ではない一般論だと思います。

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e Год назад +2

    スイスの超高級ブランドのCDプレーヤーのメカが、パイオニア製だったという話があります。もちろん、筐体は大きく、中身はスカスカです。宮甚さんは上杉信者ですので、なるべくコンパクトに作るというコンセプトをお持ちのようですが、今回はスイスの超高級ブランド並の製作記事でしたね。オーディオにおいて、空間は大事です。ぎっしり詰めてはダメです。音にも出ていました。(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに空間が広いと音がのびのびして・・・・笑
      今回、上杉信者としては 破門されそうなことをしてしまって後悔しているので、つぎは 超コンパクトのギチギチ真空管アンプ企画中です 楽しみにしてください はがきサイズで・・・入るかな?

  • @eitoman19
    @eitoman19 Год назад +2

    中国製の5千円前後のデジタルアンプで聞いていますが昔のアンプと遜色ありません。
    50万100万円を出して聞いていた音は何ですかね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしも 今400万円のアウディに乗っていますが、もう一台のダダでもらった40年前のサニートラックのほうが乗りやすく、最高速は劣るものの 走った感じは遜色ないどころか 乗っていて気持ちよさとか 信頼性ははるかにタダでもらったサニトラのほうに軍配があがります。 車もオーディオも値段は全然関係ないですね。

  • @stephano260
    @stephano260 Год назад +1

    音源によると考えます。人間(アナウンサー)の声ならば、宮甚先生の論は正しい。「くるみ割り人形」なんか ですと、スピーカー馬力と周波数は必要です。ピアニシモからフォルテシモまで、これも必要です。#アマチュア無線 ですと、300Hz付近にて、過変調を起こされると、自分の耳が破裂します。by JS2GAO

  • @user-rl4en3oz4m
    @user-rl4en3oz4m Год назад +1

    昔カマデンのデジタルアンプの電源が小さいスイッチング電源で鳴ってるの見て衝撃受けました。アナログアンプじゃノイズで使えないはず?
    ラジオもDSP?とかになって。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      わたしもカマデンのデジタルアンプ 2台キットでつくりました・・なつかしいですね

  • @appier0207
    @appier0207 Год назад +3

    5Wayのチャンディバとこれでチャンディバ内蔵アンプとか作ったら面白そう。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかにマルチチャンネルは5ウエイでも10ウエイでもいけますね!

  • @yatapia
    @yatapia Год назад +4

    見た目超弩級のパワーアンプ、いいですね。余った空間は砂袋でも入れて重さを稼せげばバレませんよ(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      昨日煉瓦二つ買ってきました ご期待ください

    • @yatapia
      @yatapia Год назад +3

      あはははは~、やることに抜かりがないっていうか何ていうか、オーディオにはこだわりが必要ですよね(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      @@yatapia しかし、こういう楽しみをやっていると 動画で真面目に怒るコメントの人がいてこまります 笑

    • @user-zp8jq9mx9f
      @user-zp8jq9mx9f Год назад +1

      @@yatapiaさん。
      面白い。
      確かにオーディオは拘わりが大切です。
      が,
      拘わりの方向性が・・・(笑)。

    • @yatapia
      @yatapia Год назад

      @@user-zp8jq9mx9f さん
      オーディオは趣味の塊ですから方向性もいろいろということで、楽しんだ者が最強です。
      宮甚商店さんのこのアンプは「アンプハッタリ部門」のグランプリだと思います(笑)

  • @tuumpon4052
    @tuumpon4052 Год назад +2

    ゴールドムンド事件みたいなのはほんとに昔からあるよね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      大は小を兼ねるの間違った見本です

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i Год назад +3

    これはまた意味不明ですごいですね
    ハイエンドオーディオ的には正面に一個でもいいんでVUメーターが欲しいところ
    後は強そうな電源ランプとスイッチもあれば…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      たしかにVUメーターがあるとこけおどしにいいですね でもVUメーター用駆動アンプがこれより高いという矛盾が・・笑

    • @user-qm6ue9bz5i
      @user-qm6ue9bz5i Год назад +1

      @@miyazin-shoten 多分VUメーターが一番高い部品になりそうですね
      アマゾンでも2個3千円くらいしますから

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      私はいつも秋月で1000円の100μAくらいのメーター買ってきて プリンターでvUのメーター作って貼り付けています。マッキントッシュでもマークレビンソンでも好きなのが作れます!

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 Год назад +1

    困るなぁ、こんな小さなICでこんな良い音出してもらっちゃあ、負けたよ。

  • @user-oy5od1mf8q
    @user-oy5od1mf8q Год назад +27

    こういうの面白くて好きですね(•̀ω•́ )

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +6

      ありがとうございます。 いやー 今回くだらなすぎて誰も見ないかと思って適当に動画作った割に視聴数とコメントすごく多くて・・・みなさん結構クダラナイの好きなんですね! 笑

    • @user-oy5od1mf8q
      @user-oy5od1mf8q Год назад +6

      @@miyazin-shoten さん、どなたかがおっしゃってたように重り入れて、外側にごっついアルミヒートシンクなんかつけて超ド級アンプに。
      ある意味超ド級ですが(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +6

      @@user-oy5od1mf8q なんか みなさんのアイデア全部いれたらほんと弩級のアンプですね! おもしろそうになってきました。
       でも正統派オーディオマニアから またアンチコメント来そうで・・・まあ正統派マニアは相手にしていないからどうでもいいですけど 笑)

    • @satoshikojima4170
      @satoshikojima4170 Год назад +6

      下らないなんて、とんでもないと思います。
      今や、他人のやらない事をやる人が賞賛される時代です!(断言!)
      他人のやらない事をやって、しかも視聴者を笑わせる。最高の動画ですよ?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      @@satoshikojima4170 ありがとうございます。なんか そこまで言われるとうれしいですね。 ホッとします。
       ・・・でもちょっと乗せられているような・・・笑) まあいずれにしても頑張りますので 応援よろしくお願いいたします

  • @user-bt8dg5wz3t
    @user-bt8dg5wz3t Год назад +7

    10個で850円なら、全部パラにしてしまえば30Wのアンプになりますね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      たしかにパラっておもしろそうですね。さらにはBTLのBTL・・・アイデア広がりますね!

    • @user-zp8jq9mx9f
      @user-zp8jq9mx9f Год назад +2

      @@miyazin-shotenさん。
      BTLアンプを単純にパラ接しても
      パワーは増えません。
      0.8Ω位のスピーカーがあれば
      出来るかも知れませんが・・・。
      そこで宮甚さんお得意のトランスの登場です^^。
      力作を期待してます♪。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@user-zp8jq9mx9f BTL出力をトランスでアイソレーションして二次を二段重ねってことですか?

    • @user-zp8jq9mx9f
      @user-zp8jq9mx9f Год назад +1

      @@miyazin-shotenさん。
      コメントバックありがとうございます。
      そんな感じですね。

  • @user-gw8ok4oh4v
    @user-gw8ok4oh4v Год назад +2

    確かになあ。D級アンプでかなり大きな音。歪みもあんまりない。
    中華製のアンプ用のICを使いなあ。
    確かに車も50年前と今はあんまり変わらないが電子機器は大きく変わったなあ。
    これは考えないとなあ。車も次第にEVとか言い出したからなあ。
    発電方式もこの何十年あんまり変わらんなあ。今は再生エネルギーとかなあ。
    これはやっぱり日本政府も考えないと中華にやられるなあ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      中華もなんだかんだいっても 確実に実力をつけてきていますからね。 ちょうど昭和30年代の アメリカと日本の関係が  現代の日本と中華の関係のような気がします。けっこう危惧しますね

  • @milradio
    @milradio Год назад +1

    天板にトランスカバー的鉄箱と真空管を必要数並べて、ヒータやフィラメントだけ灯しておいて、DFを落とすために抵抗入れれば悪質な真空管アンプの出来上がり!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      それ・・・いま準備中です。やっぱり抵抗入れてDFはやりますか!
      たしかにこれは必要かもしれませんね

  • @user-ej7sx2id3t
    @user-ej7sx2id3t Год назад +3

    これをまたハードオフに売りに行ったら、買った人が中を開けたらビックリするでしょうね。笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +4

      最後はそれやってみたいですね。売るときに完動品のデジタルアンプです・・って
      うそじゃないですし・・・笑)

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr Год назад +2

      でも1970年代頃のレコードプレーヤー付いた安物のステレオも中身は結構スカスカだったから…

    • @harusukeasaoka696
      @harusukeasaoka696 Год назад +1

      数年前TAー1150Dに、中華デジタルアンプを組み込み改造してH/Oに売却しました。
      まっ問題が出ない様に改造品と伝えましたけどね。

  • @rara0425
    @rara0425 Год назад +1

    30年くらい前のゴールドムンドがこういうアンプを作っていましたね。その頃はまだD級の高性能モジュールが存在せず、AB級のモジュールだったみたいですが……。ナマ音を聴いてみたいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      もしかすると 1万円のCDを 箱に入れて100万円のほうが良心的かもしれませんね 笑

    • @rara0425
      @rara0425 Год назад +2

      マジに、それがオーディオビジネスってもんかもしれませんね(^^)/

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      @@rara0425 払ったお金に対する満足度があれば いいんでしょうね。
       ところで石原俊さんてお名前、私が自動車会社に入った時の会長の名前なので なんか妙に 気が引き締まります

    • @rara0425
      @rara0425 Год назад +1

      @@miyazin-shoten 様 同姓同名なんです。宮甚さんは日産自動車にお務めだったんですね。エリートですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      @@rara0425 実はわたしは日産でなく 当時まだ併合されるまえのプリンス自動車に入社し その後石原会長という組織でしたので 外様です・・・ 笑
       大男で 当時塩路一郎という組合のモンスターと渡り合った熱血漢ですね

  • @koinoyokan5
    @koinoyokan5 Год назад +4

    このアンプが50年前にあったとすれば、100万円でも買う人がいると思う。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      たしかに 今ではおふざけですが、50年前に3W+3Wのデジタルアンプで きれいなケースだったら 100万円で買う人が本当にいたかもしれませんね。
       それを思うと電子機器はこの先50年後はどうなっているのでしょうね。でも もうジジイは自分の目ではみることができないのが残念ですね!

  • @mitsutora6209
    @mitsutora6209 Год назад +3

    なんですか これは 放熱板もいらないんですね!!!
    浦島太郎です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      そうなんですよ! 3Wもでて 熱くないです。D級なので効率も抜群で おそらく電池でも 入力いれてなければ SW入れっぱなしでもいつまでも持つような気がしますね

  • @taimyt1
    @taimyt1 Год назад +2

    こんな小さなICだけでなかなか良い音が出るものなのですね。
    昨今流行りのD級アンプ相当になるでしょうか。
    これに如何にもな巨大トロイダルコイルなどをミッシリと詰め込んで(もちろん配線は実際にせず仕事させない)音を聴かせたら「さすが、○○が良い仕事をしていて音が□□だ」なんて評価されてしまうんでしょうか。
    雑誌などで著名な評論家へ依頼したらどうなるか、不謹慎ながら興味が駆り立てられます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      おっしゃる通りこのアンプはD級 3Wステレオです。
      トロイダルコア・・おもしろそうですね なんだかやりたくなりました!
      (評論家の先生方にも聞いてもらいたいです・・・笑)

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q Год назад +2

    アンプの歪み率が~って、昔は真剣にお財布で悩んだけど
    実際はどーでもよくなった、歪みは耳じゃわかりません。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      その通りですね。ひずみは心の問題です 笑)

  • @buu101520
    @buu101520 Год назад +1

    このアンプも値段が上がりましたね、アマゾンで900円台になってたのでは?アリエクスプレスの方が安い様です。また下がるでしょうから、遊ぶのはそれからにします。Hi

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      最近 円安や中国の生産遅れなどから ダイソーの製品も高いですね。IC関係も相当高くなっているようです  まあ半導体全体不足気味でしょうから

  • @tenkawakiirobou
    @tenkawakiirobou Год назад +1

    初見です
    いやいや素晴らしい内容でした
    アンプの中身がじゃないよ?
    ps.手ブレもうちょっとどうにかならんですか

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      ありがとうございます。恐縮です。
      手振れの件は 精進します! ほんとは三脚でやるといいんですが・・おいおい設備投資します

  • @user-wl8vh9rf7g
    @user-wl8vh9rf7g Год назад +1

    10W位なら、乾電池でも大丈夫そうですネ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      そうですねD級でほとんど効率も100%近いですし 実際電池3本でつくった同じICのアンプは 電源SWきり忘れていても大丈夫なくらいですね

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 Год назад +4

    せっかくですので霊験あらたかな石を収めてはいかがでしょうか、電源や出力のノイズを浄化し澄み切った音となるかとw。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      賽の河原へさがしに行ってきます

  • @ah_bohm1959
    @ah_bohm1959 Год назад +1

    このカテゴリー(?)では某創造の館と共に双璧を為す・・・と言っていいかわかりませんが、くだらなさ・・・もとい、笑いではこちらが圧勝(笑)。ぜひ、どんどんこの調子でお願いします。
    でも、再生数/苦労パフォーマンスがあっちを圧倒している感じがどうも納得いかないので、私はちょっとだけ、あっちの方を余計に応援することにします(笑)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      たしかに某創造の館さんは 綿密な組立や動画編集の手間もかけていますね。それになんたって正統派でしょうね。(まあ根本的なオーディオに対する考え方が気持ち悪いくらい似ていると思いますが…笑)
       私のチャンネルのくだらなさと ストーリーの組み立ての適当さは ご指摘の通り認めます。
      ただ、私のばあい アンチが相当いるので その人たちが再生数を伸ばしていると思います。いわゆる怖いものみたさってやつでしょうね。
       まあ そんなこといわず私の方を余計に応援してくださいな! 笑)

    • @ah_bohm1959
      @ah_bohm1959 Год назад +1

      はい、わかりました!(あっさり)
      101 か 520 か?の方面も、父親がうるさくて・・・。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      ありがとうございます。
       そうそう 私のほうは守備範囲がアマチュア無線もあります。 ただここだけの話ですが 免許はもっているのですが交信はまったくしないので 車で言うと、大型二種免許のペーパードライバーみたいなもんです。

  • @1613ppp
    @1613ppp Год назад +2

    いやこれ森山良子ですか~ 西城秀樹のギャランドゥ(がらんどう)って口ずさみました

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      いやー、読んでくれましたね! ありがとうございます 満点です!

  • @KusanagiSion
    @KusanagiSion Год назад +3

    ある意味中華端末の方が限界を攻め続けてる

  • @alone1833
    @alone1833 Год назад +3

    みなさん! シャーシの上に不要になった真空管とトランスを乗せて、真空管のヒーターだけ点灯させて、シャーシの裏にこのデジタルアンプを仕込んだ、偽真空管アンプだけは作らない様にしましょう。(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      それ・・アイデア提案ですか? すごくやってみたいですけど・・・・
      でも 真面目な真空管アンプマニアから またアンチコメント来そうで怖いです 笑)

    • @alone1833
      @alone1833 Год назад +3

      @@miyazin-shoten 従って、当然お勧めではありません。笑)もう一つの方法として宮甚さんが以前作られた100円ショップの爪楊枝入れにダイオードとLEDを入れた疑似5AR4がありましたが、同じ手法でダイオードの代りにデジタルアンプを入れて疑似デジタル6V6に仕立て、3W+3W単球ステレオアンプにまで持っていけば、本物の真空管ではないので真空管アンプへの冒涜にはならないかなと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +3

      @@alone1833 いやー! 先ほどまったくおなじことを考えて つまようじケース 眺めてました。 PAM8403ステレオなので、複合管かな?なんて思って・・  LM386なら ・・とか・・ 楽しみ尽きないですね

    • @alone1833
      @alone1833 Год назад +4

      @@miyazin-shoten デジタルアンプは性能・大きさ・低価格でずば抜けていますが、大きな欠点は見た目がただの基板なので味気ないところでしょう。それを真空管ライクにして、普段から宮甚さんがおっしゃっているオーディオの見た目の大事さも兼ね備えたら良いですよね。爪楊枝瓶は宮甚さんの専売特許ですし。そして、どうせなら、2種類の疑似真空管を作ったらいかがですか、一つはPAM8403でもう一つはLM386にして、ソケットの入出力を共通ピン配置にして疑似球の差し替えが出来るようにするのです。これで機能的な意味での合理的建前も一応獲得です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      @@alone1833 たのしそうですね。ICなら熱もOKですしね!

  • @chyanmaki
    @chyanmaki Год назад +1

    なんとかムントのバカ高いアンプも同じやり口ですよ、中見たら笑っちゃうような奴ですけど。皆さんありがたがって聴いてらっしゃいます 笑

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      やっぱり 外見が大事ですね さいきんはぼろを着てると心も錦になれません 笑

  • @stephano260
    @stephano260 Год назад +1

    素敵。でも、宮甚さんから通信線で入力し、Windows11でアナログで取り、(ヤマハ6Ch・ミキサー)をプリとし、ヤマハのシングルエンド40W×40W。 SPはクラシック社20cm 。 そんな品質の回路でも、宮甚先生のおっしゃる音声を複製できるだろうか。パソコンで聞く各位は、3cm・3Wでしょ? 豊かな音情は伝わらないと思います。私のような、かなり昔のLSDアナログアンプですら、難しい。★ではどうするか?  目で見る装置を付けてほしい。XY共dB。Xは周波数(20dB)、Yはその結果値・W(10dB)。 そうすれば、受け手のスピーカーがどんなにひどい品質(音質)でも、宮甚さんの言わんとする事が分かると思う。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      最近 能率の良さが音の良さのような気がしてきました。 車も同じ出力のエンジンなら軽い車体のほうが気持ちいいです。振動系はすべて軽さが一番のような気が足ます

  • @kumasan1969
    @kumasan1969 Год назад +1

    この基板私も何枚か持っていたんですけど、使ってて物足りなくなって PAM8610 に乗り換えちゃいました…

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      私の場合、真空管アンプがメインなので ICアンプならなんでもレベルが高すぎて ICアンプ同士の差がよくわかりませんね 笑)ちなみにPAM8610 のほうですか?

    • @kumasan1969
      @kumasan1969 Год назад

      @@miyazin-shoten ww 失礼いたしました、その通りです。PCM は変調方式ですね…
      訂正いたしました。

  • @user-cx3qd2me8n
    @user-cx3qd2me8n 8 месяцев назад +1

    最近時々見させてもらっています。半導体アンプが故障した場合コンデンサで切っていればボイスコイルを焼損させることはないと思いますが、最近のアンプは心配です。そこで、D級アンプに出力トランスを付けた制作にトライしてほしいです。使えそうな汎用のトランスが見つからず巻こうかと思いましたができませんでした。もうすでにこの企画があったならスルーしてください。スピーカー壊すの嫌ですからね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  8 месяцев назад

      いいですね D級プラストランス・・・デジアナみたいですね 笑

  • @zadkmb
    @zadkmb Год назад +2

    中国製のPZ4みたいな名前のゲームの中身がこんなだった😂

  • @DogAndbeef
    @DogAndbeef Год назад +1

    こういうのは中国製高級アンプとして 10万円位で出てきそうです。

  • @HukamushiGreenTea
    @HukamushiGreenTea Год назад +1

    電源のトランスとかコンデンサを見ると、若干、悪徳感が薄まりますね。
    スイッチング電源の軽いものにして、外装だけ高級にした方が、より良い一品になると思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +1

      さすが! 洒落がお分かりになりすね! 実はマジな話、アンチの方が本当にムキになって オーディオを舐めるなとか怒っているひとがいてこまります。‥笑

    • @HukamushiGreenTea
      @HukamushiGreenTea Год назад +1

      @@miyazin-shoten
      あとは、フェイクで立ち上がりだけ、POWER の LED が点滅とかすると、高級な雰囲気が出そうですw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      @@HukamushiGreenTea よーし いろいろ考えてみます! こういうの楽しですね!

  • @1019ha
    @1019ha Год назад +1

    ヒートシンクは不要ですか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад

      コメントありがとうございます。 その質問 ジョークか、真面目なのか?悩みます 笑)
       まず、真面目な状況でいくと3W+3Wということもありますが D級は電力効率が非常にいいらしく発熱がほとんどありませんので さわってもあつくなりにくいです。不要だと思います。
       もうひとつ ジョーク系でいうとここに超大型のヒートシンクをつけるのも おもしろいかと思いました。 アイデアの一つとしていいですね!

  • @user-oq6qt9kw5d
    @user-oq6qt9kw5d Год назад +1

    マークレビンソンのジャンクに仕込んでヤフオク!で音だし確認済みで売る奴いそう。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  Год назад +2

      たしかに 中がないとばれるでしょうが 元の基板が残っていればわからない人おおでしょうね。 笑