完全自動運転のいま - テスラ FSD Supervised v13.2.2 - セイワ・マーケット -

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 88

  • @disninnin
    @disninnin 9 дней назад +1

    LiDAR離れがニュースになっていましたね。
    ミリ波もいらなくて映像だけで行けちゃいますね。
    先見の目のあるテスラは凄いなー。
    日本も早くFSD認可してくれー、そしたら速攻欲しい。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  8 дней назад +2

      コメントありがとうございます。少し前にテスラのAIチームのチーフがどうしてレーダーやライダーを使わないのか解説していましたが、まさにその時の懸念点が現れてきたようですね。資金と時間が腐るほどあるならセンサー満載の方が超人的な自動運転ができそうではありますが、満載したセンサーからの入力をリアルタイムで正しく処理するのが今の技術では困難な上、完全自動運転を実現するのにそこまでは必要ないとの判断を下したテスラは正解だったようです。将来的にAIが超絶に進化した状態であれば、レーダーなんかを追加で搭載するのはありでしょうね。今後の各メーカーの動きから目を離せません。

  • @NOKKO777
    @NOKKO777 4 дня назад

    どっち道日本の道路事情では「完全」自動運転は永遠に不可能ですね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  3 дня назад

      コメントありがとうございます。永遠ではないでしょうが、時間はかかるかもしれませんね・・・

  • @hirosawahills
    @hirosawahills Месяц назад +1

    自動運転車が普及する前に、法定速度の見直しが必要ではないかと以前から考えていました。しかし、FSDは法定速度を超えて走行することもできるようなので、自動運転に特化した交通ルールの改定は意外と必要ないのかもしれませんね。それにしても、日本では法定速度と実際の走行速度の差が大きい道路が多いと感じます。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +2

      スーパーサンクスありがとうございます。色々な交通法規の見直しは必要になるでしょうね。まず最初に飲酒して自動運転の車に乗ってもいいのかどうかとか。速度に関してはアメリカも法定速度と実際の走行速度には大きな乖離があります。ただ、日本より速度違反に関しては寛容な気がします。寛容というよりは多過ぎてどうにもならないと感じかも知れません。アメリカで運転している肌感覚としては自動運転車が普及すれば、速度違反の概念そのものがなくなるんではないかと思っています。

  • @maamaa2858
    @maamaa2858 Месяц назад +13

    待ってました。
    凄いですね〜
    これからの進化が楽しみです

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +13

      コメントありがとうございます。3年ほど経ちましたが突然、衝撃な進化を遂げました。この感じだと実用される日も遠くないと思います。いよいよです。

  • @user-gachaman
    @user-gachaman Месяц назад +23

    こりゃトヨタ含め日本車駆逐されるな。
    唯一無二の自動運転を開発してるテスラ一強だな。
    もう今から開発して追いつくの無理な次元にいるのが分かる。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +8

      コメントありがとうございます。3年ほど前ならまだチャンスはありましたが、v13を見ると・・・ちょっと無理ですね。ライセンス契約するしかないでしょうが、日本はテスラではなく中国メーカーを選んでしまう気がします。

    • @morchan844
      @morchan844 Месяц назад

      ①アクセル、ブレーキ、ハンドル情報のついたドラレコ動画を既存車両から吸い上げる
       (既存車両で無理なら、これから発売する新車に学習用ドラレコを導入)
      ②NvidiaのGPUを大量に購入して、GPU巨大クラスターを建設
      ③アメリカからAI技術者を高給で雇って、ドラレコ動画で学習
      ④新車にエッジAI(端末で推論)できるテスラHW4.0と同等のECU基盤を導入
      ⑤国土交通省に許可をもらう(いちばん厄介)
      日本車はここまでしてやっとテスラに追いつけますね。うーん、4、5年遅れかな……(絶望)

    • @hoshigarasu7877
      @hoshigarasu7877 Месяц назад

      ①アクセル、ブレーキ、ハンドル情報のついたドラレコ動画を既存車両から吸い上げる
       (既存車両で無理なら、これから発売する新車に学習用ドラレコを導入)
      ②NvidiaのGPUを大量に購入して、GPU巨大クラスターを建設
      ③アメリカからAI技術者を高給で雇って、ドラレコ動画で学習
      ④新車にエッジAI(端末で推論)できるテスラHW4.0と同等のECU基盤を導入
      ⑤国土交通省に許可をもらう(いちばん厄介)
      日本車はここまでしてやっとテスラに追いつけますね。うーん、4、5年遅れかな……(絶望)

  • @crn-225
    @crn-225 28 дней назад +1

    すごい性能 😮

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  28 дней назад +1

      コメントありがとうございます。3ヶ月前のバージョンと比べても格段にレベルアップしています。これなら完全自動運転を謳ってもおかしくないレベルです。

  • @TA-su1ic
    @TA-su1ic Месяц назад +13

    この感じだと‥、自分の運転でなくお任せできそう。日本でも欲しい

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +4

      コメントありがとうございます。毎日FSDで80kmほど走行しています。混雑している高速道路の複数車線変更とか自分ではなるべくやりたくないですが、FSDに任せておけば安心です。早く日本でも展開されることを祈ります(政治的に難しそうですけどね・・・)。

    • @mamatmatheaw3135
      @mamatmatheaw3135 Месяц назад +2

      ​@@T3_TeslaDoes Japanese government allow fsd? How popular is Tesla in Japan? Are there any authorized Tesla dealers in Japan? And does Japanese spec Tesla have fsd or not? Thank You 😊

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      Thank you for the feedback. Tesla is not very popular in Japan. While I don't have the exact sales figures, it’s estimated that fewer than a thousand vehicles are sold each month. Tesla offers the FSD option, but it is not fully activated.

  • @Shinichiro_Higuchi
    @Shinichiro_Higuchi Месяц назад +1

    いつもながらありがとうございます!完成度高まりましたね。素晴らしいです。
    // 余談の一言 // フリーウェイのことをハイウェイと呼んでいるのは日本向けの配慮ですね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。v13でようやくFSDと呼んでも恥ずかしくないレベルに到達しましたね。高速道路の呼び方ですが、配慮というかどう呼べばいいのか悩んだのは事実です。ハイウェイの方が広い範囲で使用できるようなので大は小を兼る方式ですね。

  • @takakanazawa1905
    @takakanazawa1905 Месяц назад +12

    当方も一昨日13.2.2を入手しました。前の車からの遅れが改善されたように感じます。80歳前に高齢者であり、FSDは助かります。
    免許証の返納はしばらく延期できそうですね。😂

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +4

      コメントありがとうございます。v13.2.2いいですよね。この辺りまでできて初めて運転支援ではないかと思うくらいです。走る地域の制限や、周囲の環境への制限、運転手にあれしろ、これしろ、これはするな見たいな制約があるのは支援ではなく、運転使役ではないでしょうか。

    • @takakanazawa1905
      @takakanazawa1905 Месяц назад +1

      @@T3_Tesla 日本の役人には規制して、天下り先を創ると良い仕事したと評価されます。日本にもトランプ、イーロンさんが創ったDOGEが必要ですね。

  • @Nirvana_Ataraxia
    @Nirvana_Ataraxia Месяц назад +13

    v13、本当に圧倒的な性能ですね。
    レガシーメディアも遂にテスラの隔絶した優位性を報道せざるを得ない状況に追い込まれており、溜飲の下がる思いです😎
    2025年は完全自動運転元年となりそうですね😌

    • @takakanazawa1905
      @takakanazawa1905 Месяц назад +11

      レガシーメディアは、まともに報道するとトヨタから宣伝を貰えなくなるので遠慮しているのでしょう。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +10

      コメントありがとうございます。散々叩かれてきてようやくって感じですね。やはりここまで信念を貫ける指導者がいないと難しいでしょうね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +9

      @takakanazawa1905 返信ありがとうございます。かなり直接的な意見ですね 笑。そんなことないですよ!と言いたいところですが、あの辺の業界を鑑みると・・・早く目を覚まさないと目も覚ませない状態に・・・

  • @bitbehind
    @bitbehind Месяц назад +14

    FSDモーメント、ついに来たんですね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。そうなんですよ、遂に来ました。

  • @raito2jionx
    @raito2jionx Месяц назад +13

    マンハッタンの歩行者多すぎるところや狭い道でもしっかり運転する動画見ましたが本当に次のレベルって感じですね…

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。v13からはマンハッタンでもかなり安定した走行をしているようですね。自分では試す気にもなりませんが・・・

  • @defire9217
    @defire9217 Месяц назад +8

    ものすごい勢いで進化してますね。2025年末には公道にサイバーキャブが走ってるんじゃないでしょうか?

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +4

      コメントありがとうございます。そうなんですよ、急に進化してきました。10月にサイバーキャブを発表した時は、無理に背伸びして失敗するんではないかと心配しましたが思い過ごしだったようです。

  • @mamatmatheaw3135
    @mamatmatheaw3135 Месяц назад +1

    @T3_Tesla Does Japanese government allow fsd? How popular is Tesla in Japan? Are there any authorized Tesla dealers in Japan? And does Japanese spec Tesla have fsd or not? Thank You 😊

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      Thank you for your feedback. As far as I know, FSD is not allowed in Japan. Tesla has sales offices in Japan, and while there is an option to purchase FSD, it is not fully activated.

    • @mamatmatheaw3135
      @mamatmatheaw3135 Месяц назад

      @@T3_Tesla What does it mean it's not fully activated? Please tell me an example of a comparison between Tesla USA vs Japan. Thank you 🙏

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      Thank you for the feedback. I'm not sure exactly but, FSD option is available in Japan and able to buy it. Basically, "Auto Lane Change" and "Navigate on Autopilot" are included FSD, according to the official website. Both feature are only for highway.

    • @mamatmatheaw3135
      @mamatmatheaw3135 Месяц назад

      @@T3_Tesla i see, thank you very much for sharing, sir, it's very Helpful 😁👍

    • @mamatmatheaw3135
      @mamatmatheaw3135 Месяц назад

      @@T3_Tesla Is it because of political reasons or is the FSD feature not yet as perfect as in America for use on Japanese roads? And if the answer is political, what are the best options for Japanese cars that have automation features or something similar to Tesla's FSD? Sorry if I ask too much 🙏

  • @tamac-te4gv
    @tamac-te4gv Месяц назад +6

    加速度的な進化ですね
    少し前は単純にすごいなと感心してたのですが恐ろしさすら感じます
    日本車生き残れますかね…

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。そうなんですよ、本格的にAIに恐怖を覚えてきました。映画の世界が現実になるかも知れません。日本車は幸いなことにアメリカでも信頼度が高いので生き残れるでしょうが、自動運転技術は先行する欧米もしくは中国のメーカーから供給を受けなくてはいけなくなり、覇権を失う事になるでしょう。

  • @seven_horizontals
    @seven_horizontals Месяц назад +8

    この動画を観ると、今後の自動運転やロボタクシーのタイムラインも考えて、いかに日産本田の統合が絶望的かわかりますね。

    • @takakanazawa1905
      @takakanazawa1905 Месяц назад +3

      トヨタはNTTと一緒に開発して、導入は2027年と発表して居ます。テスラは物凄いスピードで更に進化して居る事でしょう。日本の自動車業界も、電気業界と同様に衰退の一途になりますね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。日本の自動車産業は本当に根底から変えないと、この変化に耐えられないと思います。テスラは自動車を生産すると言う意味では既存のメーカーの足元にも及んではいない(改善はされていますが)ですが、それでも消費者に受け入れられている理由を考えて欲しいですね・・・脱炭素とか、1/1000mmの世界とかどうでもいいんですよ。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +3

      @takakanazawa1905 コメントありがとうございます。残念ながら仰せの通り日本は厳しい状況に置かれるでしょうね。変化への対応が遅すぎます。

  • @リョウ-g6g
    @リョウ-g6g Месяц назад +6

    テスラの株を全力で買う時が来た

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。ずっと低迷していて急上昇しましたよね。このままdこまでいけるか、ですね。

  • @REIA-t1
    @REIA-t1 Месяц назад +6

    ハンドルまじで滑らかですね。
    濃霧の状況や大雨での運転がとても気になります。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +6

      コメントありがとうございます。悪天候時は安全運転に徹するようになっています(警告が出ます)。濃霧でFSDを使用したことはないんですが、先日、FSDなしのテスラで濃霧の中を走行しましたが、AutoPilotでしっかり運転できました。人間の目よりは遥かに安全です。

  • @ああ-k7o9i
    @ああ-k7o9i Месяц назад +3

    昨今、スケーリング則がデータ不足を原因にスケールしなくなってきてるとの事ですが、テスラはデータ不足にはならないのが強いですね〜
    FSD14ではどうなっているんだろう...?楽しみ〜

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。テスラはユーザーからデータを無限に取得できるので本当にすごいアイデアですよね。来年の今頃はどうなっていることやら・・・

  • @hide12151
    @hide12151 Месяц назад +15

    アンチは来年中に白旗ですね。

    • @raito2jionx
      @raito2jionx Месяц назад +6

      🤡🫵機械の運転には暖かみがない!

    • @takakanazawa1905
      @takakanazawa1905 Месяц назад +3

      10枚ぐらい白旗を揚げます。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +4

      @raito2jionx コメントありがとうございます。仰ることは分かります。FSDも今まではそうだったんです。言葉にするのは難しいですが、人間味がなく杓子定規な運転だったんですが、v13からは変化があるんですよ。ぜひ、実際に乗って体験していただきたいです。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +5

      @hide12151 コメントありがとうございます。2025年は自動運転関連で大きな変化が出てくることが期待されますね。

    • @emily00876
      @emily00876 Месяц назад +3

      まだしばらく「でも日本ではFSD使えないから。。。」で戦える。
      マジで使わせてくれよ。。。。。

  • @koki-kun
    @koki-kun Месяц назад +1

    ナビゲーションシステム音声も英語なんですね。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +8

      コメントありがとうございます。ディスプレイの表示と音声コマンドは日本語があるんですが、ナビの音声は英語とスペイン語とフランス語しか選べないんです。北米で使用される言語の比率を考えれば仕方ないかも知れません。

    • @koki-kun
      @koki-kun Месяц назад +1

      @ なるほどありがとうございます!

  • @ブレラ-b2n
    @ブレラ-b2n Месяц назад +1

    あっ、日本じゃないのね

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。そうなんです、アメリカからです。FSDの最新情報をいち早くお届けできたらと思ってます。

  • @Aki_Hi
    @Aki_Hi Месяц назад +2

    supervised を指導・管理とするならば...
    運転練習許可証の所持者が運転席で免許証保有者が助手席からFSDとの差異を評価し、減点14迄は合格とか出来れば自動車学校へ通う必要が無くなるかもne. いきなり路上試験を受験とか...

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。まだまだ時間はかかるでしょうが、ロボタクシーが普及すれば運転免許そのものの必要性が問われそうです。恐らく本人証明用のものとして特化しそうですね。

    • @Aki_Hi
      @Aki_Hi Месяц назад +1

      V12@HW3だと初心者🔰🚗レベルとの認識でしたので、今後は逆光・豪雨などで you have control のタイミングの適正化の評価が必要ですne.

  • @test01lovesci-fi73
    @test01lovesci-fi73 Месяц назад +3

    悪態のくだりで笑ってしまいました😆
    hurry モード、この人間的に良い塩梅での仕上り👍✨実に素晴らしい!
    監視なしで事故さえ起きなければ、停止後に人間が確認して微調整でも良いわけで、この感じなら、、、😏

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +3

      コメントありがとうございます。日本でも同じですが、想像を絶するとんでもない運転をする人がいるので困ったものです。人間では想像できない場面でもFSDなら先読みできるので、単純に考えれば人気より安全ですね。

  • @Dai-f5e
    @Dai-f5e Месяц назад +4

    お店の敷地内からスムーズに出ていけるのは、過去のテスラの走行データとかから判断しているんですかね?
    もしそうならマップに頼らないテスラのFDS本当すごいし、普及が進まない日本との差がどんどん広がりそう。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。今のところ走行したルートを記憶するような機能はないので、周囲の映像から進めそうなところを選んでいるのかも知れません。最新のナビのデータには車道に繋がるところくらいはデータがあるかも知れません。今回の動画にはないのですが、駐車場から出る際に通ってないルートを選んで、出口に辿り着いたことがあります。

  • @st-nx9kw
    @st-nx9kw Месяц назад +1

    ツッコミどころが無くなってしまうと、寂しいものですね笑
    テスラ投資家としてFSD完成は喜ばしいのだけど…

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад

      コメントありがとうございます。そうなんですよ、進化してくれるのは喜ばしい限りですけどね・・・Q4の販売数減少を受けて暴落していた株価も戻してきましたが、今年は技術的にも政治的にも激動の年になるかも知れません。

  • @Sushilover1948
    @Sushilover1948 Месяц назад +3

    いつもありがとうございます。日本では踏切を全く認識せず、遮断器が下りて赤い表示があっても何も表示されません。❤❤❤電車が通過するのはバスや乗用車として表示されます。アメリカでは一時停止の必要はありませんが、どのように表示されるか、ご経験はありますか?

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +2

      コメントありがとうございます。アメリカでは踏切のライト?を信号と認識します。電車は相変わらずトラックやバスで表示されますが、表示だけで動いているでかい物体としては認識していると思うので、今後、徐々に改善されるんではないかと思います。少し前まではスピードバンプとか、パイロンなんかは表示されていましたが’いつの間にかなくなってしまいました。

    • @Sushilover1948
      @Sushilover1948 Месяц назад +1

      わざわざご返答いただきありがとうございました。進歩が早いようでいつか日本でも使える日を心待ちにしております。😊

  • @fujimototakakazu6630
    @fujimototakakazu6630 Месяц назад +1

    ブレーキを踏むタイミングが自分と異なって、ついブレーキを踏みたくなることは無いのでしょうか?

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。v12では減速のタイミングが遅く、ブレーキを踏みたくなることは頻繁にありました。FSDの運転の癖に慣れてくれば、それなりに信用できるようになります。v13ではブレーキを踏みたくなることはありません(FSDが絶対に対応できないと確信できる場面に遭遇しない限り)。

    • @fujimototakakazu6630
      @fujimototakakazu6630 Месяц назад

      @@T3_Tesla ご返信ありがとうございます。V13すごいですね。妻の運転の助手席よりはリラックスできそうです。笑

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +1

      @fujimototakakazu6630 返信ありがとうございます。v13は今までのものとは次元が違う進化をしています。自分の運転よりも信用できます(今のところ)。

  • @陽天-g8g
    @陽天-g8g Месяц назад +1

    テスラのFSDはそんなしょっちゅうバージョンアップせなあかん程未完成なんや。

    • @T3_Tesla
      @T3_Tesla  Месяц назад +23

      コメントありがとうございます。なるほど、そういう見方もありますね。当事者からすると、メーカーとのつながり感があって良いことしかないです。古いモデルでもソフトウェアを最新のものにして機能追加や改良ができるのは、製品の設計をそこまで考えていないとできませんよね?

    • @takakanazawa1905
      @takakanazawa1905 Месяц назад +9

      未完成というよりは、更に良くなっていくのでしょう。

    • @陽天-g8g
      @陽天-g8g Месяц назад

      ​@@takakanazawa1905今のAIが新しいソフトとの書き換えを嫌ったら、新しいソフトを間違って書くかもしれん。つまり騙すかもしれんから、危ない。