I have never ridden a rickshaw before, it needs lots of exercise and strength to carry it, and this one looks special as a tour guide around Arashiyama, along with the bamboo forest, which is peaceful.
Таким людям хочется от души больше заплатить, не просто везут, а общаются и как буд-то настроением заряжают на весь оставшийся день, но насколько я знаю это будет не уважительно же? Я про рикше)
да здравствует, десяти тысячи лет, ура 🤡 ぼくの父はロシアのサハリンにすんでいました。勿論ぼくもね 今は北海道にいます。時々かたことのロシア語で話しかけてくる 酔っぱらってね なつかしい思い出 サハリンのクシュンナイの海岸の事を思い出す。何もない海岸がつずいていました。しかしとても懐かしいです。今はいけない。
この竹林周辺は、美しい寺社が多いところです。嵐山から観光タクシーを利用した時、人力車の人達が運転手さんに丁寧に挨拶し、運転手さんも彼らに優しい言葉をかけていました。素敵な1日になりました。
あしやさんの観光動画も大好きです。京都は良いですね。いつも応援しています。
暑すぎて 娘が歩けなくなった時に 乗せてもらったんですけど、すごく涼しいんですよね。
それに 解説が素晴らしかったので、本当に良かった。
人力車!いいよね! 京都をゆっくりと楽しめるよね! 京都の古い街並みは、いいよ! あしや🌹
実は人力車に乗ったことがありません。意外に軽快に走るものなんですね。
京都の観光ももう何年も行っていません。
旅行気分を味わうことができました。ありがとうございます🚞
あしやさん かわいい‼️
京都の紹介いいです😊
人力車のお兄さん、明砂さんを案内してくれてありがとうございます🙏お疲れ様でした。一度、明涼しいさんに乗ってみて欲しかったので良かったです。引くのはコツがあるんだろなぁとは思っていました😄
今の季節、人力車は天候も良くて爽やかですよね♪
人力車に乗ったあしやさんの笑顔で長瀞の川下りの時の笑顔が重なりました。楽しい嵐山の時間ありがとう。
人力車の旅いいですねぇ😊
竹林も立派で素晴らしい👏👏👏
京都におこしやす。
あしやは、ず~っと東京人で居て欲しいが、何より、イメージが京女に適していますね😘
人力車に乗ってる時の楽しそうな笑顔が良いですね👌
服の色も素敵でした🎵
夏は竹が緑でキレイですよ☺️
竹は日用品や建築など多くの用途に使われてきました。抹茶をたてる時に使う茶筅(ちゃせん)、京都の町屋で見かける犬矢来(いぬやらい)も竹製です。
人力車はよい経験になりましたね。
あしやさん、こんにちは。今回の動画は素晴らしいですね。人力車で竹林を回るのは貴重な体験ですね。
嵐山の人力車体験「お姫様気分」味わえてよかったですね。😍名所の竹林散策して「たけのこご飯がたべたくなった」は同感ですね。😂天気もよくて鶯も鳴くホーホケキョな一日でしたね。🙏❤🐵
おお~明砂ちゃんから❤マークもらった。嬉し!家宝にしますね。😂🐵
2年くらい前に京都嵐山に行きました。
京都はいつ行っても風流がありますね👍
人力車楽しそうです♪
京都でのオススメは「おうすの里」の梅干です。
機会があればお試しください😁
えらい(しんどい)って方言は甲州弁でも使いますよ。
嵐山の竹林は行った事ありますよ
素晴らしい景色、是非行きたい場所ですね。
いつも楽しく拝見させて頂いております。 京都の風景とともに 明砂 さんの 美しさが とても楽しめる動画でした。❤
人力車に乗ってるあしやさん、お姫様見たいに映えてステキ💓です。
あしやは笑顔が最高です 私まで 幸せに成ります 頑張ってね 🍰🍮🍡❤️
映像がとてもいい感じ。アシヤカメラマンですか?そんじょそこらの地上波TVの画面より抜群にいいですね。もう、TVには興味が無くなりました。ずっと見ていられます。
明砂さんと人力車の人の会話力本当に楽しいそうだねー😀渡月橋&竹林、ステッカーとお参り、いい旅でしたネ、ありがとう。
あしやさん、こんばんは!今、動画を見ました!
京都の嵐山で、ウグイスの鳴き声を聴きながら竹林を見ているあしやさんとリナさんは、景色にピッタリ!日本人みたいです!
人力車体験できてよかったですね!
ピースエーブルマン✌より
あしやさんとリナさんの健康、夢の実現、幸せを心からお祈りしています🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
関東の大雨は、大丈夫でしたか?
面白い動画でした、👍️
念願の人力車に乗れて良かったですね。アディ🧝♀️さんの影響かな?^_^
嵐山 人力車楽しそうだね!
嵐山界隈をじっくり見て周りたいなら丸二日はかかるかな?私のお勧めは天龍寺と大河内山荘の庭園、亀山公園、法輪寺。ちょっと変わったところでモンキーパーク。阪急で一駅先の松尾大社、梅宮大社も穴場でお勧めです。
あしやは、観光動画は色々と上手いね 🐧(笑
人力車!o(*゚∀゚*)o
はい、お疲れ様(o´ω`)ノ
竹林とても綺麗😳…すごい
素敵な旅行動画ありがとうございました😊
私は京都に7年住んでいました。嵐山は紅葉の季節に3回ほど行きました。桂川の川辺から見る渡月橋は風情があっていいですね。最近はインバウンドの方も多くて以前の賑わいが戻ってきましたね。
あしやさん完全に日本人ですね。
もしかしたら自分より日本語の語彙力もあるような気がします。
当然ロシア語も英語も話せるあしやさんを尊敬しています。
『少年老い易く学成り難し』馬齢を重ねてしまいました。
『 少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず 未だ覚めず池塘春草の夢 階前の悟葉すでに秋声 』
人力車で渡月橋&竹林と人力車の人との会話楽しく嬉しそうですねぇ、参拝してステッカー、いい旅でしたね、良かったです。ありがとう😆💕✨
鶯の鳴き声、そして山と河、きれいですね。おつかれさまー
嵐山の竹林は美しいですね! 浅草の女性が引く人力車はとても有名で多くのRUclipsrが動画にしてますね。あしやさんも是非浅草の女性ドライバーの人力車を取材してみて下さい〜!
☀天気が良くて良かったですね 楽しい動画ありがとう!👍
明砂、お疲れ様です🍵
私も嵐山には2回しか行った事ないです😅
近くだとなかなか行かないですねぇ〜😓
人力車は乗った事もないですよぉ~☺
周りの視線が気になって乗る勇気ないですねぇ〜😢
あしやさん、楽しかったです😄 あしやさん、りなさんお二人共にニコニコで😊
こっちまで京都気分になりました🙋
りなさん、人柄が伝わりました!
ありがとう御座います。
京都シリーズは3本位なのかな?
地方から中々旅行出来ないので楽しみにしてます。
無理せずいい旅を。
7:15
郷に入れば郷に従え(When you are in Rome, do the way Romans do.)
近くに住んでると、何時でも行けるので“ また、今度にしょう!”…ってなりがちですよね✨(笑)
あれ?あしやさんは疲れたのでしばらくお休みするって動画を出してなかったかな。なにはともあれ旅動画をまた観ることが出来てうれしいです✨
広島に住んでいます。京都には2〜3回行きましたが、竹林までは行けてません。
明砂さん、京都は三回目ですか?😊京都の嵐山は相変わらず外国人の方が沢山居ましたね😊人力車で京都の街中を移動するのは最高に気持ち良いですね😊👋
嵐山の竹林は観光客の人混みが嫌な人は早朝に行くのがおすすめらしいけど、なかなかそこまで気合い入れて行くのも難しいよね。
私は東京の人力車しか知らなかったよ。京都にも有るんだね😮でもテレビでしか観た事はないけどね(ゝω・)あしやちゃん、楽しい動画ありがとう御座いました。あしやちゃんが日本人になれる事を切に願ってます❤❤🙂❤
クヌギの鳥居って、明砂ちゃん自作の鳥居そっくり〜⛩️
あらら。肝心な人力車の感想が無かったです(笑)
初めに人力やに乗る時のあしやさんの不安な顔が印象に残ってますよw
楽しそうで良かったです。竹林すごいですね、今度自分も行ってみようかなぁ。
やっぱり今日は綺麗で落ちつきますね😊
いい動画ありがとう😊
いつも美しい明砂さんありがとう。
懐かしいですね。以前は嵯峨嵐山に事務所があったので、久しぶりのいい景色ですね。人力車は地元の人は多分乗りません。見られるし恥ずかしいですから(笑)。京都の方言では「えらい」はしんどいの意味です。偉い人のえらいではないです。ああえらー(ああしんど)という意味です。
夕方の竹林イイですね、今度早朝にも行ってみてください。
嵐山の竹林きれいですよね〜😊 鎌倉にも報国寺と言う竹林が美しいお寺がありますよ、お抹茶と団子が美味しいです😋是非行ってみてください。
明砂さんと京都の雅、とても良い雰囲気です。
明砂さん綺麗。オレ、明砂さんの凛々しい参拝姿が大好きです。早く日本国籍得られることを願っています。
あしあさんはタタール人でしょ‼️日本人でも修学旅行でしか奈良京都は行かない人も居ますよ❗自分がそうです‼️
とっても気持ち良さそう😮😊😊😊😊😊😊
竹たちの風の通り道と日当りを考えて影で竹林を整備する庭師さんにも思いを掛けたあげてくださいね。放置すると竹林全体が枯れてしまいます。日本の自然は人知れず影で支えている人がいるのを知っておいて欲しいと思います。
「灯台もと暗し」。…東京に居ても東京タワーに行く人は少ない。京都に住んでも嵐山に行く人は……。美女2人は絵になりますね。
嵐山に行ったことありますが、その頃は人力車走って無かったような気がするな。。
嵐山の渡月橋と竹林の景色いつ見ても素晴らしいですね。
懐かしく拝見しました。
あしやさんありがとう〜
あしや さん ありがとう。あなたはボクに、日本に住んでて知らない日本を教えてくれてます。感謝します。しかし最近 ますます綺麗になりましたね。(笑)
大阪で近いのに人力車に乗ったことない。外国の人のほが日本の事よく知ってるし詳しいよね。。嵐山にいくと乗れるんだ。。
「えらい」って名古屋弁だと思ってた
京都弁も言うんだネ
小倉百人一首、藤原定家、小倉山、二尊院、小倉山荘、常寂光寺、嵐山、渡月橋、紅葉🍁、あ~京都に行きたくなったよ~🤭
アシヤさん今日はすごい輝いてますよ。
When you are planning to go to bamboo forest, be prepared with mosquito repellent.
竹林を人力車で。竹林の小径にウグイス。風情あるな~。
日本を楽しむ本来の姿の動画でハート返信もらえるなんて、嬉しくて嬉しくて。ありがとうございます!明砂さん!
I have never ridden a rickshaw before, it needs lots of exercise and strength to carry it, and this one looks special as a tour guide around Arashiyama, along with the bamboo forest, which is peaceful.
Gostaria de poder conduzir o riquixa, a disposição para vocês, com direito a acompanhante
鶯の鳴き声きれいでしたね
あしやさんおつです
人力車を、引く人を、「車夫」(シャフ)と、云いますが、お客を乗せても、スイスイ走れるのは、重心と支点の、バランスを、上手く取れるから、成り立つ職業と、云えましょうね。 東京の浅草には、「女性車夫」も、居ますので仲良く成って欲しいですね。
みなさんが、あしやの笑顔に 反応してるのが とても印象的です。お友達の輪も 広がり、気分転換も出来て、安心しました〜 (^。^)
アシアさん 今日も素敵な動画ありがとう✌ヤナッチが大阪弁ペラペラなように京都にお住いのリナさんも京都弁マスターしたのかな?京都人のアクセントは独特だ。同じ関西人同士会話をしても5分ほどで京都人と云うことが分かる😄
人力車、乗った事ない😂
素晴らしい経験でしたね👏
明砂さんの二礼二拍手一礼、初めて見たな〜
3回目の、嵐山訪問とは、意外でした!!
其の様な、場合に、使われる🇯🇵語で【灯台元(下)暗し】と、云いますね!! 燈台の明るさに眼が馴れて来ると、足元や、他の場所に視線を向けると、とても暗く感じる事から謂われる様に成りまして、身近な事に、気付かない事にも、用いられる様に成りました。
嵐山は近くに住んでいると、人の多さに敬遠してしまってなかなか行かないのです。
少ない休日で高いお金払って来ている観光客の人達は是が非でも行きたい場所になるのは確か。
圧倒される竹林です。
それでも横にあった不思議な側道が人力車の道だと初めて知りました😮。
・
自分は反対側の公園から竹林に入って竹林の入り口から天龍寺の庭園に入って、天龍寺から帰りました。
(裏口から入って正門から出る・・・)
・
人力車は奈良公園にもありますが、人生でまだ一度も人力車に乗った事がありません😂
竹の子ご飯が食べたいって日本人ならみんなそう思いますよね。 ^^) _旦~~
人力車冬でもカイロ用意してくれて温かい中で観光できていいですよ(*^^*)
あしやさん、野宮神社行かれたんですね。
この神社は、日本でも西暦809年に創建された、かなり日本でも古い神社ですよ。
絶対にご利益があると思います。
日本の帰化が出来ますように、願っています。
今回の企画良かったですよ!!
あしやさんに幸せになりますように拝みました。
浅草の可愛い女性の人力車に乗りたい!💕
明砂さん、嵐山来てて竹林初めてとは…以前は勿体無いことしてましたね😅
人力車に乗って最初はゴワゴワ(怖々)してましたね…ご気分はいかがでしたか?
昔は偉い人やご主人様、高貴な方や奥様が利用してましたよ…明砂姫❤
あしやさんが、けっこう昔にうなぎの食レポをした時からずっと動画見てます。RUclipsを始めた頃かと思います。マジでその時一目惚れしたな。😊動画とはあまり関係ないコメントになっちゃったけど、
いつか言おうと思ってた。
是非帰化申請の結果がうまくいけば良いなと思ってます。
やっぱり不思議日本語を流暢に話す外国人こっちが焦る、ん、んって感じ
Первый что-ли? 😁
Спасибо Асия за ролик)
エカテリーナさん日本語上手いというか全然辿々しさがなく日本人と何ら遜色ない
嵐T確かに!ジャニーズのおっかけっぽいねw
嵐の文字を見て、タレントを思い出すなんて。日本の娘さんかなと思うのは・・・???
最後におなかがすくの、あしやらしい!?
二礼二拍手一礼をとても自然にする日本人あしや…
次に行ったときはその竹林近くの大河内山荘(おおこうちさんそう)庭園をおすすめします!
嵐山へのアプローチは嵐電以外にも色々と有りますよ。亀岡から保津川下り(船)で行って下さい。帰りはトロッコ列車があります。とても素晴らしいのに知らない人が多いです。特に桜、紅葉のシーズンが最高です。
傍から見ると、大人2人・・最低体重45kg/人×2人=90kg。これだけの重さの人を運ぶとなるとキツそうな感じではあります。仮に35kg/人としても2人で70kg。
人力車の人のパワーってスゴイなと思います。
私だったら、動かすのに加えて話をしたら、息はゼイゼイ・・となっているでしょう。
長い人生において(人力車に)1度は乗車してみたいな。まさに貴族の気分でしょう。
それにしても、京都・・また行きた~い。
それにしても(この映像を見ていても)訪日外国人の方はうわさどおり多いな。
アシヤ、嵐山、ですか、静かな、所ですね、デート、コース、ですよ、
人力車を引っ張るにはコツが有る、骨(コツ)で引っ張るのですねとアシヤさんのダジャレが出ると思っていました。
木の車輪を使った昔の人力車に乗ってみたい。
Таким людям хочется от души больше заплатить, не просто везут, а общаются и как буд-то настроением заряжают на весь оставшийся день, но насколько я знаю это будет не уважительно же? Я про рикше)
人力車って、タイヤが少しだけ ハの字 になってるので、自動的に前に進むらしい。
なので、少しだけの力で走るみたいですよ。
でも、人が走るのでその距離は十分疲れると思います。
いっぱいご利用して楽しんでください!
今度は、浅草で人力車に乗ろう。🤗
да здравствует, десяти тысячи лет, ура 🤡 ぼくの父はロシアのサハリンにすんでいました。勿論ぼくもね 今は北海道にいます。時々かたことのロシア語で話しかけてくる 酔っぱらってね なつかしい思い出 サハリンのクシュンナイの海岸の事を思い出す。何もない海岸がつずいていました。しかしとても懐かしいです。今はいけない。
あしや様
わたし、日本国って工業国だと思うんですよ
でもその割に、緑をきちんと残していて、伐採、植樹も毎年やってて。
そう言うとこ好きです。
植樹はボランティアなので
あしやさんも参加して見てはいかがですか?
あなたが植えた木を未来永劫楽しめますよ。