Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
連日の投稿ありがとうございます。KONAからなんか貰っているんじゃないかと思う位に購買意欲を刺激されます。
こちらこそKONAばっかりで申し訳ないです💦もう楽しくて楽しくて笑KONAからは何ももらってないですよー☺️
身長167で48サイズに乗っています。微妙に小さい感じる事もあるんだけれど、お店の人は小さく感じたらステムを長い物に替えれば良いって言われたけれど、スートラ的にそれでいいのか?って感じでそのまま乗っています。マネしてハンドルバーエンドBROOKSにかえました。
ドロッパーポストを最大限使ったり、オフロードに良く行くならありだと思いますよ。フレームが小さい分、取り回しもし易くなったり、逆に長めのステムも使えるのでポジションも自由に調整できるかと😀バーエンド、是非是非ー!
shima-five15さん、参考として教えて頂きたいです。自分は身長が168cmで、スートラの購入を考えています。しばらく48サイズに乗ってみての実際の感想はどうでしょうか?よろしくお願い致します。
大変貴重な情報をありがとうございます。MTB乗ったことないとこういう自転車のサイズ選び方まったくわからないです。ドロッパーあると少し小さめでもいいかもしれませんね。KONAがどうなるかという事で、焦ってほしくなっております!
とんでもないです、何かの参考になれば嬉しいです🥹確かにカテゴリが変わるとサイズ選びって難しいですよね😓小さいサイズも良いですよね!Konaは本国がてんやわんやなので、今後の動向を要チェックですね!
T-T間が長いクロスバイクをドロハン化する時の参考にもなります。ありがとうございます
確かにドロハンにするにはステム長短くしないとですね!
ありがとうございます。良く分かりました!スートラLTDに乗ってみたいですよ!
乗るとやめれなくなりますよ☺️
大きいフレームの場合、ホイールベースが長くなるので直進は安定しますが小回りはききにくくなります、ステムを短くするとさらに小回りがききにくくなるんでしたっけ?たぶんツーリングとかだと使い勝手が良くなるのでしょう、ロードで競技志向の場合、小さめのフレームを選ぶようなのでサイズの選び方は考え方から全く違うのかもしれません。
ステムが短い方が小回りが効いているような気がします。ホイールの大きさやフォークのデザインで変わると思いますので、一概には言えないですが、スートラの場合はもっさりした感じはわからなかったですよ☺️
調べてみましたが、ステムを短くするとハンドルの効きが良くなるそうです。大きめのフレームに長めのステムだとハンドルが遠くなるので乗れる人はほとんど居なくなるのでまずやらないでしょうけどね。
普通は170〜175cm→52 とか 175cm→51〜54 、みたいに身長かサイズが確定で表記されているのに、コナの公式は身長にもサイズにも「〜」がついてて幅を持たせてあるのでサイズ選びの基準として全然使えないんですよね。
そうなんです。あくまでも参考値なのでやっぱり乗る人の特徴に合わせて選ぶしか無さそうです。スートラは特に独特なサイズ感なので悩ましいですね!
コメント失礼致します。池田さんの動画を拝聴しまくりました。あんなに楽しそうにお話している池田さんをみていたらスートラLTDに乗ってみたいという思いが止まらなくなり購入予定です。自転車初心者なのですが、サイズ選びに迷っています。身長168cm、股下76cm、両手を広げた中指の先端間170cmです。50サイズが無難なところでしょうか?お忙しいとは思いますが、ご意見いただければ幸いです。
おー!スートラいいですね!ぜひ乗ってみてください😊お伺いした内容ですと50cmがいいと思いますよ!
@@ikedarecords ありがとうございます。自分もお祖父さんになっても乗っていたいと思うような自転車を探していました。サイズは50ですね。了解致しました。スートラLTDに出会わせてくれたことにも感謝です。これから動画拝聴させて頂きます。24時間ライド、お疲れ様です。
ウロボロスも同時にあったら、どちらにされてました?あと、スートラの方はクランクギヤ2×化はフレームにワイヤーステーありますか?
もちろん、スートラですよ☺️スートラはフロントシングル専用なので、フロント用のワイヤー受けはないんです😉
池田さんより5センチ位低い身長差ですが、見た感じサドルも5センチ位低い私が通りますよ。シートチューブで選ぶと上半身がかなり窮屈です。そして、自転車から降りると意外と背低いですね、と言われます。😅高座高😢
サドルの高さって難しい問題ですね🤨見た目や乗り心地も変わるので、いろいろ工夫が必要かと☺️それはそれで楽しいんですが😆
@@ikedarecords 普段乗る自転車は殆ど基準より低めにしてますが、ロードやピストのサドル高さ客観的見るとトホホ感が💀インスタフォローさせていただきました。宜しくお願いいたします。
連日の投稿ありがとうございます。KONAからなんか貰っているんじゃないかと思う位に購買意欲を刺激されます。
こちらこそKONAばっかりで申し訳ないです💦もう楽しくて楽しくて笑
KONAからは何ももらってないですよー☺️
身長167で48サイズに乗っています。微妙に小さい感じる事もあるんだけれど、お店の人は小さく感じたらステムを長い物に替えれば良いって言われたけれど、スートラ的にそれでいいのか?って感じでそのまま乗っています。マネしてハンドルバーエンドBROOKSにかえました。
ドロッパーポストを最大限使ったり、オフロードに良く行くならありだと思いますよ。
フレームが小さい分、取り回しもし易くなったり、逆に長めのステムも使えるのでポジションも自由に調整できるかと😀
バーエンド、是非是非ー!
shima-five15さん、参考として教えて頂きたいです。
自分は身長が168cmで、スートラの購入を考えています。
しばらく48サイズに乗ってみての実際の感想はどうでしょうか?
よろしくお願い致します。
大変貴重な情報をありがとうございます。MTB乗ったことないとこういう自転車のサイズ選び方まったくわからないです。ドロッパーあると少し小さめでもいいかもしれませんね。KONAがどうなるかという事で、焦ってほしくなっております!
とんでもないです、何かの参考になれば嬉しいです🥹
確かにカテゴリが変わるとサイズ選びって難しいですよね😓小さいサイズも良いですよね!
Konaは本国がてんやわんやなので、今後の動向を要チェックですね!
T-T間が長いクロスバイクをドロハン化する時の参考にもなります。ありがとうございます
確かにドロハンにするにはステム長短くしないとですね!
ありがとうございます。良く分かりました!スートラLTDに乗ってみたいですよ!
乗るとやめれなくなりますよ☺️
大きいフレームの場合、ホイールベースが長くなるので
直進は安定しますが小回りはききにくくなります、
ステムを短くするとさらに小回りがききにくくなるんでしたっけ?
たぶんツーリングとかだと使い勝手が良くなるのでしょう、
ロードで競技志向の場合、小さめのフレームを選ぶようなので
サイズの選び方は考え方から全く違うのかもしれません。
ステムが短い方が小回りが効いているような気がします。ホイールの大きさやフォークのデザインで変わると思いますので、一概には言えないですが、スートラの場合はもっさりした感じはわからなかったですよ☺️
調べてみましたが、ステムを短くするとハンドルの効きが良くなるそうです。
大きめのフレームに長めのステムだとハンドルが遠くなるので
乗れる人はほとんど居なくなるのでまずやらないでしょうけどね。
普通は170〜175cm→52 とか 175cm→51〜54 、みたいに身長かサイズが確定で表記されているのに、コナの公式は身長にもサイズにも「〜」がついてて幅を持たせてあるのでサイズ選びの基準として全然使えないんですよね。
そうなんです。あくまでも参考値なのでやっぱり乗る人の特徴に合わせて選ぶしか無さそうです。
スートラは特に独特なサイズ感なので悩ましいですね!
コメント失礼致します。
池田さんの動画を拝聴しまくりました。あんなに楽しそうにお話している池田さんをみていたらスートラLTDに乗ってみたいという思いが止まらなくなり購入予定です。
自転車初心者なのですが、サイズ選びに迷っています。身長168cm、股下76cm、両手を広げた中指の先端間170cmです。
50サイズが無難なところでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご意見いただければ幸いです。
おー!スートラいいですね!ぜひ乗ってみてください😊お伺いした内容ですと50cmがいいと思いますよ!
@@ikedarecords ありがとうございます。
自分もお祖父さんになっても乗っていたいと思うような自転車を探していました。
サイズは50ですね。了解致しました。スートラLTDに出会わせてくれたことにも感謝です。これから動画拝聴させて頂きます。24時間ライド、お疲れ様です。
ウロボロスも同時にあったら、
どちらにされてました?
あと、スートラの方はクランクギヤ2×化はフレームにワイヤーステーありますか?
もちろん、スートラですよ☺️スートラはフロントシングル専用なので、フロント用のワイヤー受けはないんです😉
池田さんより5センチ位低い身長差ですが、見た感じサドルも5センチ位低い私が通りますよ。
シートチューブで選ぶと上半身がかなり窮屈です。
そして、自転車から降りると意外と背低いですね、と言われます。😅
高座高😢
サドルの高さって難しい問題ですね🤨見た目や乗り心地も変わるので、いろいろ工夫が必要かと☺️それはそれで楽しいんですが😆
@@ikedarecords 普段乗る自転車は殆ど基準より低めにしてますが、ロードやピストのサドル高さ客観的見るとトホホ感が💀
インスタフォローさせていただきました。
宜しくお願いいたします。