Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ひちょりみたいに言えば誰も反発しないよ
森本氏は大人だわ。帰ってくるものだと思っていた、と言ってくれただけで十分だわ。
ひちょりは優しいな好きだわ
上沢を擁護するにしても稀哲みたいな言い方をしてくれてたらファンの気持ちももっと早く収まっていたと思う頭から「感情論だ」「批判はおかしい」みたいな言い方をされると収まるものも収まらない聞いてるか岩本
まぁ岩本の場合は言い方もおかしいし普段からお前(岩本)が一番感情論、見えない部分の人間性を語ってるのにここに来て何言ってるの?感が凄い
@@いも-z3e 岩本の言い方がおかしいのは上沢擁護したい感情と立ち回りが下手ゆえの暴走だと思ってたが、さすがにラジオでさらに斜め上のコメント出してたから、むしろこっちの解釈が無難な方に解釈しようと努力してただけで、想像の何倍も酷かったってオチだったわ
言い方で本当に変わる😮
この視座の差が岩本某との資質の違いなのでしょう。感服。
全く持って同意の意見です。 ルール内だから今回は問題ないはわかっている。ファンとしては選手ファーストすぎるルールをファンの気持ちを汲み取ったルールにしてほしいという願いなんだと思います。3年以内に戻ってくるなら譲渡金の金額で元の球団に戻るか、球団がいらないと放棄すればFAと同じにすればいい。
多分、新庄監督は置いといて、日ハムフロントは、そこまで欲しくなかっただけで、行かせたし、戻って来てもマネーゲームはしないソフトバンクが出すような価値がある選手じゃない
ファンとしてもルールは問題ないのはみんな分かってるんです。このやりきれないどうしようもない気持ちをせめて野球界の中の人にも理解してもらいたいだけなのです。別に野球界から上沢選手を批難するなどは誰も望んではいないのですよ。森本コーチみたく物事をきっちり整理して全方位に配慮のあるコメントをして下さるだけで助かるのですよ。
やはり新庄の愛弟子、難しい立場にもかかわらず言葉のチョイスがさすがでした。
誰も傷つけず上手いコメント👏
何度も改めて思う事だけど、やっぱ現場の人間含めファンもハムに戻ってくるだろうって思ってたんやなって。それでメジャーでまだ頑張るでもなく違うリーグでもなくソフトバンクに入るもんだから?!?!?って。現場の人間はファンと違って生活かかってるからーってのがよりファンよりもわかるから考え方感じ方距離があるのかなーって思ってたけど、ファンと同じ思いでやっぱおかしかったんだなって。
森本さんの言い方は優しいね。ファンの気持ちも選手の気持ちもわかるから慎重に言葉を選んでる。上沢さんも怪我明けで今年ダメだったら来季は無職になるだろうし、個人事業主として不安定な身で家族を食わせないとならんし、諸々の契約状況を鑑みて決断したと思う。なので、まあ、なんでーって気持ちもあるが、仕方ないかなって気持ちもありますね。
ひちょりさん、現役の時からファンです!これからも応援します!
そうだよねえ、稀哲の言うようにルール上は問題なくても男気って大事に生きていって欲しかったし、ファイターズ時代の上沢見てるとほんと人格者だったから未だに信じられないんだよ。有原はなんか性格悪いの見えてたけどw例えは悪いけどアナの言ってような理由があったとか?それとも本物のクズなのか?好きだったからなんかモヤモヤしちゃう。
そもそもたった一年で帰ってチームに戻ったところで、男気も何もないというか・・・w向こうで何年も頑張ってまだまだ必要とされてて、その中でFAでもうどこへでも行けるぞ、年俸ももっと上げれるぞというとこで、「いいやもう十分稼いだ。これだけ稼がせてもらえたのは育ててくれた元の球団のおかげ。だから最低年俸だとしても元の球団にお世話になりたい」ってのが本当の男気じゃないかな?・・・って書いてる途中で思ったけど、これほぼカープの黒田だわwクズとかなんとかより、あまりに対極すぎてただただ格好悪いだけだね、有原も噂和も。あれ?いよいよもう変換も出てこなくなったぞあいつマジで笑
まあ…なんて言うでしょうかね…何で今回みたいなルールの抜け穴的な問題が露呈したのかと言えばNPBも「常識的にそんな事する奴おらんだろ~」と全く想定していなかったのでしょう。だから今回の件でそんな事する奴が居ると判明したのでルール変更に向かうのでは…
@@ミックス-k1n ルールなんて破る奴が基本悪いんだぞ。抜け穴だから、法律では犯罪に該当しないからという理由でやりたい放題するとルールがどんどん追加されていくんだよ。今回の件だってそうやん、上沢みいなことは「常識的にありえない」と思われてたからルールになっかった。ルール上問題ないとはいえ、常識的にありえないと思われるようなことしたのは事実なんよ
こういう言い方なら全く問題ないけど、物議を醸す欠陥ルールにも関わらず、それを盾にしてルールだから悪くない、はちょっと違うくない?という気持ち、、、まあでも泣こうが喚こうがこの結果は変わらないので、選手は素敵なプレーして運営はルールを整備して欲しいわ、、、
岩本氏への批判を受け言葉を慎重に選んで話してるね。ルールを問題視して両方を立てるのはひちょりさんらしい
概要にあるように背中を押してもらった話でしたそろそろ上沢について吹っ切れたいのですが自分でも驚くほど結構引きずってます…いろいろ思うところはあるけど、前むいて日ハムの選手たちが上沢を打ち崩す姿を期待したいと思う。そういうエンタメとして楽しむことにします。
現場にいて色々言いづらい事もあるのに稀哲さんの考えが聴けた事にありがとうです
毎度の人とは違うな😊
現役コーチでありハムOBでもあるから、コメントムズいよな稀哲😂
ルールの抜け道を使った今回の移籍を正当化する事自体無理筋な話だから、この上沢の判断は良くないよねって結論で済まして終えるのが全方面に対してベストな選択だと思う。
ひちょりさんの語り口が柔らかくてわかりやすい。今後、同様のケースの再発防止のために早目のルール改定を希望したいです。ひちょりさんがコーチとして招聘され、どこそかの関西弁の解説者が招聘されない理由も少しは垣間見えた気がしました。
彼はプロでもやらされる練習は必要、いろんな理論を勉強している選手には頭でっかちと評するなど精神論が強過ぎるし、解説聞いていてもプレーに対する言語化があまり上手ではないな、という印象がありますのでコーチには一番不向きなタイプかとまあ、引退時にハムから2軍投手コーチを打診されて断っているので引退したら解説やタレント業で食っていきたいというビジョンを描いていたのでは
アナウンサーの言う通り、家族に難病があって莫大なお金が必要だったかも、とか考えるしかないんだよな。ひどすぎて不可解すぎて。
確かにその理由だったら仕方ないかもしれないけどそれなら新庄に事情を話せば良かったのにそうすれば新庄もフォロー外したりしないで擁護に回ったかもしれないのに
@@TA-db9ou それなら逆に移籍前に栗山とか新庄とかに連絡して事情話してるやろ。納得させる理由がないから連絡取れないんだろうし
岩本の日ハム絡みの仕事を全部ひちょりが貰ってくれ。岩本を2度と見たく無い。
ただただ新庄監督やファンを批判しただけの岩本さん、見てるか????
ダルビッシュは相変わらずズレてるなあw権利とか制度上とか男気を求めるなとか…いやいや、球団の施設を使わせてもらっておいて甘えておいて他球団の話を聞く時点で人として道を外してるんすわ
ダル、上原、岩本聞いているか?
2:20 秀喜も稼頭央も裕樹もFA定期
92のクズ野郎の話は、もううんざりです😅。 ボスも、もう居ない人の話なんかしないし、ただ、徹底抗戦するのがファンの為と思う‼️
さすが稀哲さん👍例のGとは違うよね、Gとは😊
ダルの話しが一番だろう!漢気を求めても仕方ない!
メジャーで1ミリも通用しなくてしっぽ巻いて元の球団に戻ってくる事を男気とは言わない、メジャーでまだまだやれるし誘ってくれる球団があったのに元の球団に戻ってくる事を男気という。「俺は小学生を殴るけど幼稚園児は殴らないぜ!男だぜ!」と言うようなもの、人として当たり前のレベルの事を男気の基準にして欲しくない。
ポスティングから戻ってくる選手とは行く前の年俸の倍を上限として単年契約のみっていうルール設けて欲しい、そうなってもしょうがないっていう覚悟で行って欲しい
癌ちゃんに見習ってほしいですわ
三塁ランナー止めるより遥かに冷静な対応で素晴らしい笑あ、失礼しました。
ひちょりみたいに言えば誰も反発しないよ
森本氏は大人だわ。帰ってくるものだと思っていた、と言ってくれただけで十分だわ。
ひちょりは優しいな
好きだわ
上沢を擁護するにしても稀哲みたいな言い方をしてくれてたらファンの気持ちももっと早く収まっていたと思う
頭から「感情論だ」「批判はおかしい」みたいな言い方をされると収まるものも収まらない
聞いてるか岩本
まぁ岩本の場合は言い方もおかしいし
普段からお前(岩本)が一番感情論、見えない部分の人間性を語ってるのにここに来て何言ってるの?感が凄い
@@いも-z3e 岩本の言い方がおかしいのは上沢擁護したい感情と立ち回りが下手ゆえの暴走だと思ってたが、さすがにラジオでさらに斜め上のコメント出してたから、むしろこっちの解釈が無難な方に解釈しようと努力してただけで、想像の何倍も酷かったってオチだったわ
言い方で本当に変わる😮
この視座の差が岩本某との資質の違いなのでしょう。感服。
全く持って同意の意見です。
ルール内だから今回は問題ないはわかっている。ファンとしては選手ファーストすぎるルールをファンの気持ちを汲み取ったルールにしてほしいという願いなんだと思います。3年以内に戻ってくるなら譲渡金の金額で元の球団に戻るか、球団がいらないと放棄すればFAと同じにすればいい。
多分、新庄監督は置いといて、日ハムフロントは、そこまで欲しくなかっただけで、行かせたし、戻って来てもマネーゲームはしない
ソフトバンクが出すような価値がある選手じゃない
ファンとしてもルールは問題ないのはみんな分かってるんです。
このやりきれないどうしようもない気持ちをせめて野球界の中の人にも理解してもらいたいだけなのです。
別に野球界から上沢選手を批難するなどは誰も望んではいないのですよ。
森本コーチみたく物事をきっちり整理して全方位に配慮のあるコメントをして下さるだけで助かるのですよ。
やはり新庄の愛弟子、難しい立場にもかかわらず言葉のチョイスがさすがでした。
誰も傷つけず上手いコメント👏
何度も改めて思う事だけど、やっぱ現場の人間含めファンもハムに戻ってくるだろうって思ってたんやなって。
それでメジャーでまだ頑張るでもなく違うリーグでもなくソフトバンクに入るもんだから?!?!?って。
現場の人間はファンと違って生活かかってるからーってのがよりファンよりもわかるから考え方感じ方距離があるのかなーって思ってたけど、ファンと同じ思いでやっぱおかしかったんだなって。
森本さんの言い方は優しいね。ファンの気持ちも選手の気持ちもわかるから慎重に言葉を選んでる。
上沢さんも怪我明けで今年ダメだったら来季は無職になるだろうし、個人事業主として不安定な身で家族を食わせないとならんし、諸々の契約状況を鑑みて決断したと思う。
なので、まあ、なんでーって気持ちもあるが、仕方ないかなって気持ちもありますね。
ひちょりさん、現役の時からファンです!これからも応援します!
そうだよねえ、稀哲の言うようにルール上は問題なくても男気って大事に生きていって欲しかったし、ファイターズ時代の上沢見てるとほんと人格者だったから未だに信じられないんだよ。有原はなんか性格悪いの見えてたけどw例えは悪いけどアナの言ってような理由があったとか?それとも本物のクズなのか?好きだったからなんかモヤモヤしちゃう。
そもそもたった一年で帰ってチームに戻ったところで、男気も何もないというか・・・w
向こうで何年も頑張ってまだまだ必要とされてて、その中でFAでもうどこへでも行けるぞ、年俸ももっと上げれるぞというとこで、「いいやもう十分稼いだ。これだけ稼がせてもらえたのは育ててくれた元の球団のおかげ。だから最低年俸だとしても元の球団にお世話になりたい」ってのが本当の男気じゃないかな?
・・・って書いてる途中で思ったけど、これほぼカープの黒田だわw
クズとかなんとかより、あまりに対極すぎてただただ格好悪いだけだね、有原も噂和も。あれ?いよいよもう変換も出てこなくなったぞあいつマジで笑
まあ…なんて言うでしょうかね…何で今回みたいなルールの抜け穴的な問題が露呈したのかと言えばNPBも「常識的にそんな事する奴おらんだろ~」と全く想定していなかったのでしょう。だから今回の件でそんな事する奴が居ると判明したのでルール変更に向かうのでは…
@@ミックス-k1n ルールなんて破る奴が基本悪いんだぞ。抜け穴だから、法律では犯罪に該当しないからという理由でやりたい放題するとルールがどんどん追加されていくんだよ。今回の件だってそうやん、上沢みいなことは「常識的にありえない」と思われてたからルールになっかった。ルール上問題ないとはいえ、常識的にありえないと思われるようなことしたのは事実なんよ
こういう言い方なら全く問題ないけど、物議を醸す欠陥ルールにも関わらず、それを盾にしてルールだから悪くない、はちょっと違うくない?という気持ち、、、
まあでも泣こうが喚こうがこの結果は変わらないので、選手は素敵なプレーして運営はルールを整備して欲しいわ、、、
岩本氏への批判を受け言葉を慎重に選んで話してるね。ルールを問題視して両方を立てるのはひちょりさんらしい
概要にあるように背中を押してもらった話でした
そろそろ上沢について吹っ切れたいのですが自分でも驚くほど結構引きずってます…
いろいろ思うところはあるけど、前むいて日ハムの選手たちが上沢を打ち崩す姿を期待したいと思う。そういうエンタメとして楽しむことにします。
現場にいて色々言いづらい事もあるのに稀哲さんの考えが聴けた事にありがとうです
毎度の人とは違うな😊
現役コーチでありハムOBでもあるから、コメントムズいよな稀哲😂
ルールの抜け道を使った今回の移籍を正当化する事自体無理筋な話だから、
この上沢の判断は良くないよねって結論で済まして終えるのが全方面に対してベストな選択だと思う。
ひちょりさんの語り口が柔らかくてわかりやすい。
今後、同様のケースの再発防止のために早目のルール改定を希望したいです。
ひちょりさんがコーチとして招聘され、どこそかの関西弁の解説者が招聘されない理由も少しは垣間見えた気がしました。
彼はプロでもやらされる練習は必要、いろんな理論を勉強している選手には頭でっかちと評するなど精神論が強過ぎるし、解説聞いていてもプレーに対する言語化があまり上手ではないな、という印象がありますのでコーチには一番不向きなタイプかと
まあ、引退時にハムから2軍投手コーチを打診されて断っているので引退したら解説やタレント業で食っていきたいというビジョンを描いていたのでは
アナウンサーの言う通り、家族に難病があって莫大なお金が必要だったかも、とか考えるしかないんだよな。ひどすぎて不可解すぎて。
確かにその理由だったら仕方ないかもしれないけどそれなら新庄に事情を話せば良かったのに
そうすれば新庄もフォロー外したりしないで擁護に回ったかもしれないのに
@@TA-db9ou それなら逆に移籍前に栗山とか新庄とかに連絡して事情話してるやろ。納得させる理由がないから連絡取れないんだろうし
岩本の日ハム絡みの仕事を全部ひちょりが貰ってくれ。
岩本を2度と見たく無い。
ただただ新庄監督やファンを批判しただけの岩本さん、見てるか????
ダルビッシュは相変わらずズレてるなあw
権利とか制度上とか男気を求めるなとか…
いやいや、球団の施設を使わせてもらっておいて甘えておいて他球団の話を聞く時点で人として道を外してるんすわ
ダル、上原、岩本聞いているか?
2:20 秀喜も稼頭央も裕樹もFA定期
92のクズ野郎の話は、もううんざりです😅。
ボスも、もう居ない人の話なんかしないし、ただ、徹底抗戦するのがファンの為と思う‼️
さすが稀哲さん👍
例のGとは違うよね、Gとは😊
ダルの話しが一番だろう!漢気を求めても仕方ない!
メジャーで1ミリも通用しなくてしっぽ巻いて元の球団に戻ってくる事を男気とは言わない、メジャーでまだまだやれるし誘ってくれる球団があったのに元の球団に戻ってくる事を男気という。「俺は小学生を殴るけど幼稚園児は殴らないぜ!男だぜ!」と言うようなもの、人として当たり前のレベルの事を男気の基準にして欲しくない。
ポスティングから戻ってくる選手とは行く前の年俸の倍を上限として単年契約のみっていうルール設けて欲しい、そうなってもしょうがないっていう覚悟で行って欲しい
癌ちゃんに見習ってほしいですわ
三塁ランナー止めるより遥かに冷静な対応で素晴らしい笑
あ、失礼しました。