- Видео 2 890
- Просмотров 71 458
CK PRODUCTION-PODCAST LABEL
Япония
Добавлен 21 май 2024
第496回 『サピエンス全史』に学ぶ強い組織とは?
▼番組への質問はこちら
ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai
▼今回の概要
「ネアンデルタール人」と「ホモ・サピエンス」の関係/なぜ、ネアンデルタール人は消えたのか?/「虚構の共有化」という人類の進化/「理念」が組織力を高める/公文教育研究所の凄さ/見えない共通の概念で束ねる組織
ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai
▼今回の概要
「ネアンデルタール人」と「ホモ・サピエンス」の関係/なぜ、ネアンデルタール人は消えたのか?/「虚構の共有化」という人類の進化/「理念」が組織力を高める/公文教育研究所の凄さ/見えない共通の概念で束ねる組織
Просмотров: 42
Видео
第508回 ブライダル業界の新規営業は「新たな出逢い」の喜びと感謝! ゲスト:平安閣ブライダル・杉本氏・下總氏
Просмотров 92 часа назад
第508回 ブライダル業界の新規営業は「新たな出逢い」の喜びと感謝! ゲスト:平安閣ブライダル・杉本氏・下總氏 上場企業から中小企業に至るまで、2万人を超える営業支援を行った青木毅が、営業に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。 ▼番組への質問はこちら (ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_aoki) ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_aoki
第499回 社員(雇用契約)から役員(委任契約)に抜擢するときの基準とは?
Просмотров 62 часа назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_akiyama ▼今回の概要 会社の方針に対しての共通理解/社長に対してモノを言える/横並びの関係/執行役員なのか取締役なのか/関係性を再構築する/社長にとっては「都合の悪さ」を受け入れる
第18回 360度評価の限界!?「見えない人をどう評価する?」
Просмотров 152 часа назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi ▼今回の概要 複数の職種の360度サーベイのやり方/テクニカル面では「斜線」/浮き彫りになる管理職の条件/見えないものを見えないままにするのか!?/仕組みが組織風土の醸成に/100社1oo様にならざるを得ない理由
第115回【Podcast限定】年金・個人資産運用の基礎講座!「複利の力を活かす!3000万円は簡単に作れます!」
Просмотров 272 часа назад
▼今回の概要 複利の力を活かす/3000万円の「貯蓄」は難しい/「毎月2万の貯蓄」が40年で3000万に化けるカラクリ/「出口」と「入口」を抑えれば老後は困らない!?/老後は「運用」しながら取り崩して生活すべき/「72の法則」とは? ▼番組への質問はこちら (ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kuno) ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kuno
第143回 YouTuberの出口戦略とは?「事業のコアの研ぎ澄ました言語化を!」
Просмотров 142 часа назад
▼今回の概要 何を承継したいのかを研ぎ澄ませる/次世代に残したいコア/第三者にしか気付けない会社の中核/辻谷工業/金剛組/会社法導入の目的/アメリカからの圧力/後藤孝典『小でも大を食うことができる実践会社法』/売り手のコアを買い手がどう継ぐのか ▼番組への質問はこちら (ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shirakawa) ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shirakawa
第511回 「場づくり」養成講座!〜「高度な場」に発展するためのプロセス〜
Просмотров 162 часа назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_inoue ▼今回のキーワード 心理的安全性、拡散、集約・収束、方向づけ、場が飛ぶ ▼今回の概要 心理的安全性の重要性/自分の考え・思いを吐き出すことへの安全性/ヒストリーを語る/「何をすべきか」ではなく、「何をしてはいけないのか」を語る/拡散から集約へ/「拾いあげる」/「拾いあげた」あとは「方向づける」
第425回 「運転資金」という言葉に騙されない!
Просмотров 32 часа назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:アートギャラリーのレセプション招待/運転資金はPLとCFのズレ/売掛金+在庫−買掛金/固定費(人件費や家賃など)が運転資金の計算に含まれない理由/創業融資と運転資金の関係/スタートアップの赤字資金の調達
第129回 祝・殿堂入り!ひちょりが語るイチローさんの凄さとは!?
Просмотров 13212 часов назад
「全力疾走」「結果に向き合う力」「自分らしさ」「不安の消し方」などなど、「ひちょりイズム」で、みなさんの背中を押せるよう<元気になる>お話を配信していきます。 ●番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_morimoto ●出演:森本稀哲(ひちょり)、猪飼雄一 ●公式HP:hichori.com/ ●公式Twitter: onifukkusencho
第114回 【Podcast限定】年金・個人資産運用の基礎講座!「厚生年金保険は相互扶助!」
Просмотров 2919 часов назад
▼今回の概要 「65歳以降働くと年金が止まる」はホント!?/「老齢基礎年金」(一階建て)は確実にもらえる/「老齢厚生年金」は働きすぎると止まる/厚生年金の月額+月額給与が50万を超えると・・・/厚生年金はあくまでも「保険」/「繰下げ支給」(遅く受け取ること)と「繰上げ支給」(早く受け取ること) ▼番組への質問はこちら (ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kuno) ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_kuno
第498回 お客様からの「クレーム対応」について
Просмотров 2319 часов назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_akiyama ▼今回の概要 クレームへの反応は個性が出る/「自分の何が悪かったのか」を自分に問う/受け入れずに反発する姿勢/相手からの「何かしらのメッセージ」/お客様が「困っている」という前提に立つ/クレームを言ってもらえることへの感謝
第17回 「人事委員会」の段取りと手順を教えてください!
Просмотров 719 часов назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shiroishi ▼今回の概要 人事委員会の手順と段取り/人の成長を支える為の条件や仕組み/社長が、全社員の前で発表/出入り自由のルール/デメリット:大変になること/メリット:思考力が身に付く/参加したい・興味がある人は社長に連絡を!/発表から組成まで約1〜2か月
第142回 教育サービス事業の「中核」を掘った先に生まれた「新たな事業」とは?
Просмотров 919 часов назад
▼今回の概要 本当に「有り難い出逢い」の数々/全国の宿泊施設が傷んでる(老朽化・財務)/女将を育てる教育サービス/ドミナント戦略/事業の中核を掘った先の新規事業/日本的M&A推進財団は「M&A」の為に生まれていない事実/宿泊施設の「集客」は1年半あれば倍になる!?/インバウンド需要に耐えられる人材確保/企業規模があるからこそ可能な人材配置 ▼番組への質問はこちら (ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shirakawa) ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_shirakawa
第424回 「クラウド会計の導入」について社長を説得するには?
Просмотров 619 часов назад
▼番組への質問はこちら ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_okubo ▼今回の概要 与太:SR売却・CB400取得/給与計算のせいで紙だらけ/社長にとってクラウド会計導入の要は「コストバランス」/給与計算ソフトは従量課金/現金支給の過去/クラウド会計によって税理士はいらない!?
第507回 クレーム対応の「考え方」と「対応策」とは?
Просмотров 1119 часов назад
第507回 クレーム対応の「考え方」と「対応策」とは? 上場企業から中小企業に至るまで、2万人を超える営業支援を行った青木毅が、営業に関わるあらゆる問題をわかりやすく解説する番組です。 ▼番組への質問はこちら (ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_aoki) ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_aoki
【公開収録】2025年は隠れていたものが表に現れる時代!大切な人への周知を!
Просмотров 1914 дней назад
【公開収録】2025年は隠れていたものが表に現れる時代!大切な人への周知を!
第113回 【Podcast限定】年金・個人資産運用の基礎講座!「あなたは、年金いくら貰えるか言えますか?」
Просмотров 4014 дней назад
第113回 【Podcast限定】年金・個人資産運用の基礎講座!「あなたは、年金いくら貰えるか言えますか?」
【公開収録】「自分らしさ」を追い求めた先の「オンリーワン」という名の絶望とは!?
Просмотров 3414 дней назад
【公開収録】「自分らしさ」を追い求めた先の「オンリーワン」という名の絶望とは!?
【公開収録】問題の本質は!?〜社内アンケート調査!90%が「会社の将来先行きが不安」〜
Просмотров 1314 дней назад
【公開収録】問題の本質は!?〜社内アンケート調査!90%が「会社の将来先行きが不安」〜
ダルの話しが一番だろう!漢気を求めても仕方ない!
92のクズ野郎の話は、もううんざりです😅。 ボスも、もう居ない人の話なんかしないし、ただ、徹底抗戦するのがファンの為と思う‼️
毎度の人とは違うな😊
癌ちゃんに見習ってほしいですわ
岩本の日ハム絡みの仕事を全部ひちょりが貰ってくれ。 岩本を2度と見たく無い。
概要にあるように背中を押してもらった話でした そろそろ上沢について吹っ切れたいのですが自分でも驚くほど結構引きずってます… いろいろ思うところはあるけど、前むいて日ハムの選手たちが上沢を打ち崩す姿を期待したいと思う。そういうエンタメとして楽しむことにします。
やはり新庄の愛弟子、難しい立場にもかかわらず言葉のチョイスがさすがでした。
老害岩本にも言ってあげてください
こういう言い方なら全く問題ないけど、物議を醸す欠陥ルールにも関わらず、それを盾にしてルールだから悪くない、はちょっと違うくない?という気持ち、、、 まあでも泣こうが喚こうがこの結果は変わらないので、選手は素敵なプレーして運営はルールを整備して欲しいわ、、、
森本さんの言い方は優しいね。ファンの気持ちも選手の気持ちもわかるから慎重に言葉を選んでる。 上沢さんも怪我明けで今年ダメだったら来季は無職になるだろうし、個人事業主として不安定な身で家族を食わせないとならんし、諸々の契約状況を鑑みて決断したと思う。 なので、まあ、なんでーって気持ちもあるが、仕方ないかなって気持ちもありますね。
ひちょりさん、現役の時からファンです!これからも応援します!
ただただ新庄監督やファンを批判しただけの岩本さん、見てるか????
ダル、上原、岩本聞いているか?
現場にいて色々言いづらい事もあるのに稀哲さんの考えが聴けた事にありがとうです
そうだよねえ、稀哲の言うようにルール上は問題なくても男気って大事に生きていって欲しかったし、ファイターズ時代の上沢見てるとほんと人格者だったから未だに信じられないんだよ。有原はなんか性格悪いの見えてたけどw例えは悪いけどアナの言ってような理由があったとか?それとも本物のクズなのか?好きだったからなんかモヤモヤしちゃう。
そもそもたった一年で帰ってチームに戻ったところで、男気も何もないというか・・・w 向こうで何年も頑張ってまだまだ必要とされてて、その中でFAでもうどこへでも行けるぞ、年俸ももっと上げれるぞというとこで、「いいやもう十分稼いだ。これだけ稼がせてもらえたのは育ててくれた元の球団のおかげ。だから最低年俸だとしても元の球団にお世話になりたい」ってのが本当の男気じゃないかな? ・・・って書いてる途中で思ったけど、これほぼカープの黒田だわw クズとかなんとかより、あまりに対極すぎてただただ格好悪いだけだね、有原も噂和も。あれ?いよいよもう変換も出てこなくなったぞあいつマジで笑
誰も傷つけず上手いコメント👏
三塁ランナー止めるより遥かに冷静な対応で素晴らしい笑 あ、失礼しました。
現役コーチでありハムOBでもあるから、コメントムズいよな稀哲😂
ポスティングから戻ってくる選手とは行く前の年俸の倍を上限として単年契約のみっていうルール設けて欲しい、そうなってもしょうがないっていう覚悟で行って欲しい
ダルビッシュは相変わらずズレてるなあw 権利とか制度上とか男気を求めるなとか… いやいや、球団の施設を使わせてもらっておいて甘えておいて他球団の話を聞く時点で人として道を外してるんすわ
岩本氏への批判を受け言葉を慎重に選んで話してるね。ルールを問題視して両方を立てるのはひちょりさんらしい
何度も改めて思う事だけど、やっぱ現場の人間含めファンもハムに戻ってくるだろうって思ってたんやなって。 それでメジャーでまだ頑張るでもなく違うリーグでもなくソフトバンクに入るもんだから?!?!?って。 現場の人間はファンと違って生活かかってるからーってのがよりファンよりもわかるから考え方感じ方距離があるのかなーって思ってたけど、ファンと同じ思いでやっぱおかしかったんだなって。
さすが稀哲さん👍 例のGとは違うよね、Gとは😊
まあ…なんて言うでしょうかね…何で今回みたいなルールの抜け穴的な問題が露呈したのかと言えばNPBも「常識的にそんな事する奴おらんだろ~」と全く想定していなかったのでしょう。だから今回の件でそんな事する奴が居ると判明したのでルール変更に向かうのでは…
@@ミックス-k1n ルールなんて破る奴が基本悪いんだぞ。抜け穴だから、法律では犯罪に該当しないからという理由でやりたい放題するとルールがどんどん追加されていくんだよ。今回の件だってそうやん、上沢みいなことは「常識的にありえない」と思われてたからルールになっかった。ルール上問題ないとはいえ、常識的にありえないと思われるようなことしたのは事実なんよ
メジャーで1ミリも通用しなくてしっぽ巻いて元の球団に戻ってくる事を男気とは言わない、メジャーでまだまだやれるし誘ってくれる球団があったのに元の球団に戻ってくる事を男気という。「俺は小学生を殴るけど幼稚園児は殴らないぜ!男だぜ!」と言うようなもの、人として当たり前のレベルの事を男気の基準にして欲しくない。
多分、新庄監督は置いといて、日ハムフロントは、そこまで欲しくなかっただけで、行かせたし、戻って来てもマネーゲームはしない ソフトバンクが出すような価値がある選手じゃない
ファンとしてもルールは問題ないのはみんな分かってるんです。 このやりきれないどうしようもない気持ちをせめて野球界の中の人にも理解してもらいたいだけなのです。 別に野球界から上沢選手を批難するなどは誰も望んではいないのですよ。 森本コーチみたく物事をきっちり整理して全方位に配慮のあるコメントをして下さるだけで助かるのですよ。
ひちょりさんの語り口が柔らかくてわかりやすい。 今後、同様のケースの再発防止のために早目のルール改定を希望したいです。 ひちょりさんがコーチとして招聘され、どこそかの関西弁の解説者が招聘されない理由も少しは垣間見えた気がしました。
彼はプロでもやらされる練習は必要、いろんな理論を勉強している選手には頭でっかちと評するなど精神論が強過ぎるし、解説聞いていてもプレーに対する言語化があまり上手ではないな、という印象がありますのでコーチには一番不向きなタイプかと まあ、引退時にハムから2軍投手コーチを打診されて断っているので引退したら解説やタレント業で食っていきたいというビジョンを描いていたのでは
アナウンサーの言う通り、家族に難病があって莫大なお金が必要だったかも、とか考えるしかないんだよな。ひどすぎて不可解すぎて。
確かにその理由だったら仕方ないかもしれないけどそれなら新庄に事情を話せば良かったのに そうすれば新庄もフォロー外したりしないで擁護に回ったかもしれないのに
@@TA-db9ou それなら逆に移籍前に栗山とか新庄とかに連絡して事情話してるやろ。納得させる理由がないから連絡取れないんだろうし
ルールの抜け道を使った今回の移籍を正当化する事自体無理筋な話だから、 この上沢の判断は良くないよねって結論で済まして終えるのが全方面に対してベストな選択だと思う。
2:20 秀喜も稼頭央も裕樹もFA定期
全く持って同意の意見です。 ルール内だから今回は問題ないはわかっている。ファンとしては選手ファーストすぎるルールをファンの気持ちを汲み取ったルールにしてほしいという願いなんだと思います。3年以内に戻ってくるなら譲渡金の金額で元の球団に戻るか、球団がいらないと放棄すればFAと同じにすればいい。
言い方で本当に変わる😮
森本氏は大人だわ。帰ってくるものだと思っていた、と言ってくれただけで十分だわ。
この視座の差が岩本某との資質の違いなのでしょう。感服。
上沢を擁護するにしても稀哲みたいな言い方をしてくれてたらファンの気持ちももっと早く収まっていたと思う 頭から「感情論だ」「批判はおかしい」みたいな言い方をされると収まるものも収まらない 聞いてるか岩本
まぁ岩本の場合は言い方もおかしいし 普段からお前(岩本)が一番感情論、見えない部分の人間性を語ってるのにここに来て何言ってるの?感が凄い
@@いも-z3e 岩本の言い方がおかしいのは上沢擁護したい感情と立ち回りが下手ゆえの暴走だと思ってたが、さすがにラジオでさらに斜め上のコメント出してたから、むしろこっちの解釈が無難な方に解釈しようと努力してただけで、想像の何倍も酷かったってオチだったわ
ひちょりみたいに言えば誰も反発しないよ
ひちょりは優しいな 好きだわ
嘘ばっかだなww
下剋上、パ・リーグのロッテ以来☝️ 今年はセ・リーグに持っていかれましたが、でも嬉しかったから良しとします👍
ZOZOマリンのBGMだ笑
日本シリーズに行くだけ‼️
あなただったのですね。「アジア版NATO」を言い始めたのは。
ラジオ📻は北海道でも聴けますか❓😮
ひちょりが選手たちと一緒にぐんぐん成長している姿、ホントに頼もしく思います。ここからが本番! 存分に愉しんでください!応援してます。
稀哲さん、毎日お疲れ様です。 CS進出めちゃくちゃ嬉しいです✨✨✨ 私個人的には、ひろみが15勝して最多勝投手になったら、背番号11を継承してもいいんじゃないかな?と思うほど、もうエースだと思います。 10月3日が予定で行けばひろみだし、私現地なんで楽しみです。
ひちょりThank you
稀哲コーチ、CSエスコンでの進出 まずは、おめでとう🎉ございます。BOSSたちと、CS勝ち上がり ぜひ日本シリーズへ!
まつごーとか福也は家族が東京だし鎌ヶ谷の方がいい人もいるかもしれないよね。
日本ハムを3軍を鎌ヶ谷に置くと思う。なぜなら、3軍30人なら給料8000万円。下手な5億円選手のFAで取るのなら全然、元取れる。