平泳ぎが上達しすぎた65歳スイマーの泳ぎ方【水泳初心者お手本】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ■トモキンの公式LINEアカウント
www.tomokinswi...
【↓LINE友だち登録で特典をプレゼント↓】
🎁 疲れない理想の泳ぎの作り方
🎁「距離が伸びる」クロール実践メニュー
🎁永遠に泳ぎ続けられる究極のクロール
🎁「4日でマスター」泳力アップの極意
さらに、スペシャルギフト!!
あなたの水泳レベルが診断できる、
「水泳泳力レベル診断」
をプレゼント中!
LINEでプレゼントやご案内をしてるので友だち登録しておいてくださいね🤗
友だち登録できない場合は「@925jknsp」で友達ID検索してみてください「@」を忘れずに!
--------------------------------------------------------
HP&SNS
--------------------------------------------------------
【HP】
www.tomokinswi...
【Facebook】
/ tomokinswimming
【ツイッター】
/ tomokinswimming
--------------------------------------------------------
トモキンプロフィール
--------------------------------------------------------
トモキン水泳教室 Glants代表取締役
プロインストラクター
2歳の頃から水泳を始め、17歳で初めて全国大会に出場。かなりの遅咲きスイマー。現役時代のチームメイトは、オンリピックメダリストやトライアスロン日本代表、競泳日本代表コーチに指導してもらう。現在は水泳プロインストラクター。
初心者からマスターズクラス、ジュニアなどのスイマーをはじめ、トライアスロン、オープンウォーターなどの水泳指導をおこなっている。
また、水泳をリアルに上手くなってもらうため、関東から西は九州、沖縄までのプライベートレッスンもおこなっている。
指導活動以外には、泳ぎの個別動画分析、ZOOM相談も行っている。
■トモキンからのメッセージ
/ @tomokin
--------------------------------------------------------
お仕事・メディアの受付
--------------------------------------------------------
tomako613@gmail.com
毎回の考えながら、が大切なんですね
トモキンチャンネルで続きそうです、
ぜひ頑張って上達してくださいね。
65歳の方、パーツの練習と試行錯誤されて、かなり努力されたのでしょうね!!凄いですよね!!
私も、平泳ぎは、息継ぎのタイミングが掴めず、溺れそうになったりしましたけど、何回も手をかくタイミングで鼻から息を出す練習をしたら、息継ぎが楽になりました。あとはもう少し足で蹴る時の角度をやってみようと思ってます。プールの壁で上の方で蹴ったり下の方で蹴ったり色々とやってみます。
手で水をかいた後、顔を出して、口で空気を吸った時に、どうやったら上半身が前のほうにいくのか、毎回考えながらやっています。
頑張ります👍
いつも試行錯誤されながらされているのですね!
素晴らしいです👍
@@tomokin
ありがとうございます😊
65歳になりました。そして平泳ぎのルールも知りました。私も一人水泳教室5日目です。浮く、力を抜くでスムースに25m泳げるまであと少しです。蹴伸びは、水泳部経験者に合格をもらいました。最終は全くできないバタフライを泳げるようになることです。2020年内を目標に頑張ります!よろしくお願いします。
観て頂きありがとうございます😊
バタフライも必ず出来るようになります☆
一緒に頑張りましょう😊
71歳のおばあちゃんです。全く泳げませんでした。このチャンネルを見て4回目のプールで平泳ぎ25m泳げました。一緒に行っている友人にもビックリされました。
毎日家の絨毯の上でシュミレーションの練習をし週に一度プールで実践練習を繰り返してました。
25m泳げたときはとてもうれしかったです。
これからも練習続けます。有難うございました。次は背泳ぎ頑張ろうと思います。大嫌いなプールが大好きになりました。
素晴らしい報告ありがとうございます!
参考にして下さり嬉しいです。
これからも一緒に頑張っていきましょう👍
68歳になるスイマーです。自分の姿を見ているようで勇気づけられました。
継続は力です😊
考えながら練習すれば必ず上達します⭐︎
応援してますよ😊
64才でこのチャンネルに出会い感謝してます。今年は平泳ぎ練習してみます。😂
ご視聴下さりありがとうございます😊
最近の動画も見て下さいね👍
よろしくお願い致します。
私も平泳ぎが全く泳げなかったのですが、トモキンさんの動画を観て泳げるようになったひとりです。😊
ご視聴下さりありがとうございます😊
素晴らしいですね👍
私も、平泳ぎを、頑張って練習しょう!
励みになりました。
いつもありがとうございます😊
応援しています!
背泳もやり始めました。呼吸を練習したらキックや手の回し方の繫がりを身体に覚えさせます。プールでいろいろしていて良かったです。感謝です🙆🎶💃
いつもありがとうございます😊
背泳もされているんですね!
何でも挑戦されて素晴らしいです😊
この方は浮くことは出来たのですね。 それにしても研究熱心と繰り返しの根気は頭が下がります。水泳していてつくづく思うことは地味な努力がいつか結果に繋がっている!と、いうことを実感してます。
この動画の主様をresupctします。
いつも観て下さりありがとうございます😊
そうですね☆
すぐ結果には表れないかもしれませんが、努力をしたら、必ず成果がでます!
頑張って下さいね👍
壁やビート板を使った蹴りの練習や、歩きながらの手の練習など、部分に分けて練習し、試行錯誤しながらやってみます。🤩
いつもありがとうございます😊
はい、是非実践して下さいね👍
私も65歳になりました。市営プールの使用料が150円になったのでプール通いを始めました。クロールに平泳ぎ、トモキン先生の動画で予習をして挑んでいます❗
息継ぎが上手く出来ず、一番深い所でもがいて溺れそうになった事も有りました😱
まだ通い始めて6回目ですが25mは溺れずにたどり着いています😊クロールで…
平泳ぎはとっても難しいです‼️
クロールは浮く事が出来たら何とかやれるのに、平泳ぎは力がいるように思います😥
「イカになったつもりで伸びて…」と綺麗なお姉さんに教わった事が有りました。実践していますが、平泳ぎは疲れます‼️
楽に泳げる方法を教えて下さい🙏🙇
コメントをありがとうございます😊
挑戦されるのは素晴らしいです!
毎回練習前に伏し浮きをして楽に浮くのを確認して下さいね☆
平泳ぎは、しっかり伸びる時間を作って下さい👍
プールに通って2ヶ月経ちました。クロールはタッチターンして多分500mはいけてると思います。でも、平泳ぎは25mしかいけません。ターンして次行こうという気が起きないのです😥時間がかかりすぎだからかな。やる気が起きるコツ教えて下さい。
こんにちは😊65歳の方のスイミングは励みになりました。スクールのコーチが辞められるので、私も辞めてトモキン先生のご指導頂きながら1人で考えながら練習します。何だか楽しみの時間が得られそうです。💃🏊😊
いつもありがとうございます😊
新しいスタートですね☆
少しでもお役に立てるように頑張ります😊
とても励みなりました。私も1人で練習になります。クロールを先生のご指導による泳ぎ方に変えましたので練習を繰り返しています。有り難うございました。又ご指導をお願いします。🙆💃✨
いつもありがとうございます😊
繰り返し練習するのは本当に大切です☆
その調子です😊
TV見ました。もっと長く見たかったです。❤
有難うございます😊
是非レッスンを受けに来てくださいね!
今日も楽しみにしてます
部分毎に、練習するの地味ですが、分かるような気がします。伸びがあったとき、これかって分かるとき面白いです。
いつもありがとうございます😊
たしかに、地道な練習が必要です☆
とにかく楽しんで下さいね👍
息継ぎができるようになったら 新しい水着を買おう🎵と思っていたのを 目標達成しないうちに買ってしまい、レッスンに10月はサボりっぱなし、11月も一回も行ってません。どうせできっこないしな〰️ってのが頭から離れません。自分に甘過ぎ。井戸田さんからも叫ばれそう…。最近そんな感じになってしまいました…。
いつもありがとうございます😊
出来る!!って信じるところから始めてみるといいですよ⭕️
新しい水着良いですね!
来月から、平泳ぎに入りますので、いい勉強になりました。私もハーツごとにチャレンジします。
いつもありがとうございます😊
パーツごとの練習頑張ってみて下さい☆
スイムの平泳ぎ試行錯誤します。なんとか進みたい。足が下がる。足の裏でけれてないなど悩み。この動画を見て練習してみます。
いつもありがとうございます😊
是非実践して下さい👍
三回位いきつぎすると、苦しくなります。伸びているとき、少しいきだしていいでさすか?😮
いつも有難うございます😊
息を吐く量が少ない可能性が高いです。
意識してみて下さいね👍
頭は水面から上げているのと、潜っているのは、どちらが良いのでしょうか?
ご視聴下さりありがとうございます😊
平泳ぎは、一回ごとに水中に頭を入れます。
いいねー❤
ご視聴くださり有難うございます😊
形を覚える事ばかりに気をとられていました。
分析が大事なんですね!反省…😓
いつもコメント頂きありがとうございます☆
いちご大福さんは向上心があるので、きっと上手くいきます!
頑張って練習してみて下さい☺️
今思っている事①蹴伸び かなり進むようになったけど年齢的にも肩甲骨柔らかくないので両手を揃えて耳の横にきれいにくっつけて伸ばすと力が入りすぎるかな? 伏浮きのかんじで腕は少し開いたままリラックスしたほうが今の自分の力ではいいように思う②頭が水面から出て上下し足が沈む!下を向き大きなボールにのりこむように頭を水中に沈めるイメージでやれば確かに足が上がる感じはするのですがそうすると呼吸がうまくいかなくなるなどです。他にもいろいろありますが今はまず蹴伸びとその延長の手を伸ばすを意識してやってます。かき方や肘はまだまだです。
無理にくっつける必要はないです★
あと、前に乗ることで体重移動を意識してください★
しっかりと、考えていることは素晴らしいので、きっと上達しますよ😊
重く感じるって言葉、いいヒントになりました。試行錯誤で上達できるよう水泳を楽しみます(^^)
素晴らしいですね★
頑張ってください😊
どうやってこの個人を追っていったのだろう
最初に撮らせて頂いて、後日に再度撮影させてもらいました★
当初は知りませんでしたが、これ先生ご本人ですよね。今は皆にバレバレですから、削除されたらどうですか。
何回もご視聴下さりありがとうございます😊
トモキンではないです!!問題ありません👍
試行錯誤、ばっかりです。うまく成れません😭
大丈夫ですよ⭐︎
少しずつでいいので、継続して練習してください😊
上手く行かない時は、初心に戻って伏し浮きをおすすめします😊
伏し浮きは泳ぎの基本なんで、もう一度浮く確認をしてください⭐︎
何かが変わるはずです😊
@@tomokin さん。やっぱり才能って大事で、運動の偏差値でも裾の、端っこの外側に居る様な私は、練習するのは人に負けないですが、難しいです😅 それでもわずか、ほんまにわずかづつでも進歩はしていると思える(笑)ので、頑張ってます。ありがとうございました🙇
練習するのは人に負けない
これは、誰にもマネ出来ない素晴らしい事です!
私も水中は得意ですが、陸上は苦手です☺️
応援しています☆
明日泳ぎにいくので、予習してます(*`・ω・)ゞ
予習素晴らしいです☺️
応援しています☆
これたげの動画を撮影したとは毎回毎回重要なポイントを教えたはず。そのポイントのおかげて上達したと思う。単なる動画を見ただけでは一生上達しない。
コメントを頂きありがとうございます😊
65歳スイマーの方はRUclipsで何事もよく勉強されている方です☆
イメージをするのが上手なので、上達が速かったです😊
動画を見ただけでは上達しないのは、本当にその通りです!
なんかヤラセっぽい。。。。
ご意見を頂きありがとうございます😊