【コストコ活用術】コストコの豚バラかたまり肉の切り分け方と保存方法(改訂版)/ カナダ産三元豚バラ塊

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 40

  • @ひぐえり-q3i
    @ひぐえり-q3i 11 месяцев назад +6

    すごい!改訂版だー!!切り分け保存動画大好きです♡肉塊買いたくなっちゃうなあ

  • @ぽんずだぶる
    @ぽんずだぶる 11 месяцев назад +9

    なるほどー!一度買ってみようと思えました!!大変参考になります♡

  • @あちゃん-k8b4r
    @あちゃん-k8b4r 11 месяцев назад +4

    すごーい!勉強になりました😮
    アルミホイルを使うこと考えても無かったし、そもそもブロック肉を買う事すら考えていませんでした😅
    こうやってコス子さんが動画を作ってくださったので、冷凍庫が空いてきたら是非チャレンジしてみます👍

  • @真衣子佐藤-x4g
    @真衣子佐藤-x4g 11 месяцев назад +2

    とてもわかりやすかったですし、なんかやってみたいと思いました!
    かたまり肉、チャレンジしてみます⭐︎

  • @かよ-p4v
    @かよ-p4v 11 месяцев назад +3

    わぁ〜あ😂❤豚バラ塊の捌き方〜🎉😊待ってました〜🥹🥹🥹。寝心地良さそうな枕w。包丁掲げるコスコさんカッコイイ😂。
    3月に行く予定なので塊買って挑戦します。

  • @princess777xx
    @princess777xx 11 месяцев назад +1

    解体作業ですね🤣🤣切り分け方がわかりやすくてよかったです。買おうか悩んでましたが、動画見て買うことに決めました!!大量の豚の角煮を作りたくて🤣🤣

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      豚角煮美味しいです!

  • @ぴろみさぁちゃん
    @ぴろみさぁちゃん 11 месяцев назад

    めっちゃ分かりやすいです♪
    早速、買いに行ってきます😆

  • @ママちゃん-f9h
    @ママちゃん-f9h 11 месяцев назад

    始めまして!
    コス子さんの動画とてもわかり易くてチャンネル登録させていただきました❤
    この動画を見てかたまり肉買ってみたいと思いました😊
    これから過去動画も見せて頂きながらコストコや業務スーパー楽しんでいきたいと思います😊

  • @みぐで
    @みぐで 11 месяцев назад

    コス子さんの動画見てからウチも豚バラブロックを買うようになりました😊
    前の動画では大 中 小で切ってたけどうちはめんどくさがり屋なのもあり初めからシンプルに12等分にして冷凍しました😊
    買う時はバラなので脂身が多いのは分かってるのでできるだけ赤身の多いやつを選んで買います😊

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      私も大サイズは結局あまり使わなくて、切り分けて使ってたりしてました(;´∀`)同じサイズで揃えた方が冷凍庫で保存する時に整理しやすくて良いですよね。

  • @はなぽん-u6y
    @はなぽん-u6y 11 месяцев назад

    薄切りも簡単にできるんですね!ありがとうございます❤
    買ってみます。

  • @まるちゃん-s6x
    @まるちゃん-s6x 11 месяцев назад

    我が家では、牛肉でローストビーフ作った後に、食べる分だけ薄切りしてまーす‼︎
    コストコ豚ロースかたまりとかも出来そうですね!

  • @marron4875
    @marron4875 11 месяцев назад +4

    買うのに躊躇ましたが、動画を見て勇気が出ました!食べ盛りの子供達がいるので参考にして買ってみます❤

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      食べ盛りの子供がいるとお肉あっという間になくなりますよね😂

  • @あん-h7o
    @あん-h7o 11 месяцев назад

    こういう動画あげていただくと助かります😊参考になります。

  • @usamimi12a59
    @usamimi12a59 11 месяцев назад

    凄く参考になりました。
    沖縄やっとこ 今年Openしますぅ〜楽しみです😊
    コスコさんの見て勉強中〜♪

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      楽しみですね!私も沖縄コストコ行きたい😭

  • @takeuchitochan
    @takeuchitochan 11 месяцев назад

    父ちゃんの時給シリーズ第3段✨ もはや職人レベルです⭐️ プライスレス✨✨

  • @ktskm739
    @ktskm739 18 дней назад

    気になっていたので参考になりました!
    ただやはり消費し切れるかが心配でコス子さんはどのくらいの期間で使い切っていますか?

    • @costcotuu
      @costcotuu  18 дней назад

      基本的には冷凍したお肉、お魚などは一カ月を目安にしてますが、塊+ホイルで丁寧に冷凍しているものは2カ月くらいは全然平気です☝️

  • @シェリコ-s8i
    @シェリコ-s8i 11 месяцев назад +1

    コスコさん、はじめまして。キッチン後ろにあるのはバイタミックスでしょうか?
    ずーっと検討中なのですがいい使用方法とかありますでしょうか?
    動画にしていただけると嬉しいです😊

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад +1

      コストコでむかーし買ったバイタミックスです!今も絶賛活躍中です!
      以前、一度動画で紹介したことがありますのでよかったらこちらも見てみてください!(3年前の動画!恥)
      ruclips.net/video/g4HSBLBOyy0/видео.html

  • @にんにん-q6m
    @にんにん-q6m 11 месяцев назад

    この前買ったのが半分くらい脂で、次またチャレンジしようかどうしようかと悩んでました…

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      真空パックは見極め難しいですよね。経験上、よりサイズが大きいもの(5kg台)のものの方が比較的赤身と脂身のバランスが良い気がします。小さいサイズのものを買った時は脂多め率が高いです。

  • @yona343
    @yona343 11 месяцев назад

    プレスンシールとラップの使い分け知りたいです!

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      私の中では細かい使い分けがあるんですけど、ざっくり言えば
      プレスンの利点を活かせない食材はラップ、という感じにしています。
      長持ちさせたいものはプレスン、すぐ使うものはラップ。平べったくなるものはプレスン、塊はラップ。みたいな感じですね!

    • @yona343
      @yona343 11 месяцев назад

      @@costcotuu
      なるほど!利点を考えて使ってみます!
      ありがとうございます😊

  • @1-bb1hi
    @1-bb1hi 11 месяцев назад

    このご時世に100g105円はありがたいですねー🥲今度買ってきて解体してみます!

  • @とーてんぽーる
    @とーてんぽーる 11 месяцев назад

    いいかも主婦には家計がねはじめは高いからとか大きいからとか思うけどこの切り方ならついがって良いかも
    ところで?脂身ばっかりのところは何に使ったら良いですか?

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад +1

      脂が多いところは角煮とかの煮込み用にしてます。ひき肉にして餃子作ったり、豚汁とか汁物に使うとコクがでます☝️

  • @ユーカリ三戸
    @ユーカリ三戸 11 месяцев назад +2

    以前、コス子さんがおさしみワカメを自然解凍で美味しそうに食べてたので、その後コストコに行き店員さんに聞いたらあったので、購入し自然解凍で食べてみました。が・・・何の味もしなかったので、私は味噌汁等に入れて食べてます😃

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад +2

      磯の香りと風味は感じませんでしたか?お醤油、ポン酢でも試してみてください🫶

    • @ユーカリ三戸
      @ユーカリ三戸 11 месяцев назад +1

      @@costcotuu なるほど❗😲私には何も漬けずに食べてる様に見えました。早速 試してみます🤗

    • @ユーカリ三戸
      @ユーカリ三戸 11 месяцев назад +1

      ス―パ―で 切り昆布って見た事ないですか?私は、その切り昆布を軽くサッと水洗いしてポン酢で食べるのが好きです😃おさしみワカメも海藻だからポン酢が良いかも🦆?です🤗

  • @sawakos8961
    @sawakos8961 11 месяцев назад +1

    あのお肉のかたまりを見ると安くて欲しくなりますが😊量が…といつもためらっていました
    次は購入を検討できそうです❤

  • @平瀬杏子
    @平瀬杏子 11 месяцев назад

    毎回気になってる商品だったのですが、分け方が・・・と思ってました。
    めちゃ参考にさせてもらいますね。
    先週、我が家も北九州のコストコに行ってきました。
    なら・・・お肉コーナーに牛筋が2パックだけあって、レア商品と聞いていたので、即お買い上げしました。
    カレーにしましたが、とても良かったです^^
    コス子さんも買われたことありますか?

    • @costcotuu
      @costcotuu  11 месяцев назад

      牛筋は不定期で販売されてる人気商品です!
      costcotuu.com/20221215/post_155097.html/amp
      一気に下処理して冷凍して、いろんな料理に使ってます☝️いいなー私も欲しいです🥹

  • @kanakana8289
    @kanakana8289 11 месяцев назад

    アルミホイルのでかいヤツあるんだΣ(゚д゚;)
    コス子さんのお陰で塩鮭も半身冷凍の買うことができました。ありがとう。

  • @手作りとうふさん
    @手作りとうふさん 2 месяца назад

    カナダ産って匂いがあったりしそうで怖い