Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3:58水島ではなくライトの形から隣の鹿島臨海鉄道-大洗鹿島線開業時に6000系とともに配置された2000系(元国鉄キハ20)だと思われます、その前に水島にいたかどうかはわかりません。6000系と似た塗装をされていましたが6000系の増備が進みこちらに移籍されました。
水島にいたのはまた別の編成らしいですね キハ20の文字だけで判断してしまいました…
〈4:03の気動車〉この車両は「部品取り車」として譲渡されました。
るどるふの動画は 他の鉄道動画みたいにくどくなくてあっさりしているし BGMも良いし 最近はまってます!
公園まで延伸されたら更に発展しそうで頼もしい路線ですね。偕楽園駅のお話とここで繋がるとは。
半年前のロングパスが繋がりました!
金上駅は一度交換機能廃止の後、ひたちなか海浜鉄道になってから交換機能復活した駅です。中根駅にもあったらしいのですが自分が生まれる前に撤去されてます。
wiki曰く1960-1971年の間は中根駅にも副本線があったそうですね
3710系は3(ミ)7(ナ)10(ト)らしいですね。
なるほど~
鹿島だけ行ったから時間あればそっちも行きたいなあって
勝田には2シーズンだけ仕事があって冬と夏だけ頻繁に行きます。仕事に時間が空いた際に何回か海浜鉄道に乗りましたが、中々のんびりした鉄道ですよね。ご指摘の通り海浜の名が付いてますが海は見えないですよねw
そう考えるとこないだの島原鉄道ってスゴかったんだなぁ
そういえば、押上編のときの豊洲〜住吉間の許可でたらしいですね。
完成が楽しみですね~
この前乗りました
奇遇ですね~
那珂湊の線路に緊急停止ボタンがない事に気がついた。それだけ鉄道の歴史が古いのだろうか?初めて緊急停止ボタンがない線路を観光で見る事になったとはそれも貴重な体験。
沿線に住宅が続いていますね。この路線は、ローカル線と言うより首都圏近郊の路線ですね。ひたち海浜公園迄延伸されれば需要が増えそうです。
3:57 角目ライトの方は鹿島臨海鉄道を経てやってきたらしいです。それにしてもこのライトは違和感。
ご近所さんからの引き抜きでしたかー
海浜鉄道(旧茨城交通湊線)は那珂湊一高と海洋高校(旧那珂湊水産高校)の通学路線だから割と需要あるんよw。・・・・・昔は内装ヤニまみれの車両だったんだがなあ・・・・・w。
そう言えば沿線は結構学校多かった気がしましたね
那珂湊第二高校(殿山近く)があった時はもっと混みあってました。今では見られない4両編成が走ってましたし。
3:58水島ではなくライトの形から隣の鹿島臨海鉄道-大洗鹿島線開業時に6000系とともに配置された2000系(元国鉄キハ20)だと思われます、その前に水島にいたかどうかはわかりません。6000系と似た塗装をされていましたが6000系の増備が進みこちらに移籍されました。
水島にいたのはまた別の編成らしいですね キハ20の文字だけで判断してしまいました…
〈4:03の気動車〉
この車両は「部品取り車」として
譲渡されました。
るどるふの動画は 他の鉄道動画みたいにくどくなくてあっさりしているし BGMも良いし 最近はまってます!
公園まで延伸されたら更に発展しそうで頼もしい路線ですね。
偕楽園駅のお話とここで繋がるとは。
半年前のロングパスが繋がりました!
金上駅は一度交換機能廃止の後、ひたちなか海浜鉄道になってから交換機能復活した駅です。中根駅にもあったらしいのですが自分が生まれる前に撤去されてます。
wiki曰く1960-1971年の間は中根駅にも副本線があったそうですね
3710系は3(ミ)7(ナ)10(ト)らしいですね。
なるほど~
鹿島だけ行ったから時間あればそっちも行きたいなあって
勝田には2シーズンだけ仕事があって冬と夏だけ頻繁に行きます。仕事に時間が空いた際に
何回か海浜鉄道に乗りましたが、中々のんびりした鉄道ですよね。ご指摘の通り海浜の名が
付いてますが海は見えないですよねw
そう考えるとこないだの島原鉄道ってスゴかったんだなぁ
そういえば、押上編のときの豊洲〜住吉間の許可でたらしいですね。
完成が楽しみですね~
この前乗りました
奇遇ですね~
那珂湊の線路に緊急停止ボタンがない事に気がついた。
それだけ鉄道の歴史が古いのだろうか?
初めて緊急停止ボタンがない線路を観光で見る事になったとはそれも貴重な体験。
沿線に住宅が続いていますね。この路線は、ローカル線と言うより首都圏近郊の路線ですね。ひたち海浜公園迄延伸されれば需要が増えそうです。
3:57 角目ライトの方は鹿島臨海鉄道を経てやってきたらしいです。それにしてもこのライトは違和感。
ご近所さんからの引き抜きでしたかー
海浜鉄道(旧茨城交通湊線)は那珂湊一高と海洋高校(旧那珂湊水産高校)の通学路線だから割と需要あるんよw。
・・・・・昔は内装ヤニまみれの車両だったんだがなあ・・・・・w。
そう言えば沿線は結構学校多かった気がしましたね
那珂湊第二高校(殿山近く)があった時はもっと混みあってました。今では見られない4両編成が走ってましたし。