Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さまご視聴ありがとうございます!色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!訂正:E259系の運用数を間違えていて、池袋留置はなくて最大18本稼働が正しいようです。また485系JTの件を忘れていました。またクルマチャンネルが最近本格的に始動しました。よかったらチャンネル登録、ご視聴お願いいたします!www.youtube.com/@car-ch-ktaz?sub_confirmation=1
E257が波動用として首都圏の直流区間を走り抜くのが本当に好き
E259系新塗装がネックスの主張を控えめにしている事に加えて営業規則(グリーン料金の取扱)の表記方法が少し変わった(成田エクスプレスという列車名表記からE259系を使用する列車という表現に変更)事からE259系の多線区進出はかなり高いんだよなぁ…
めっちゃくちゃわかりやすい
このところ乗り得列車だった首都圏の臨時快速列車が、みんな特急に格上げされてしまった。だんだんJR他社なみになった。
アフターコロナとなってはもうそれしても利益としては不十分なんだしどうにもならんと思う。
特急格上げでもわんさか乗ってるから成功でしょ。少なくとも特急湘南は人入ってる(他は通勤圏じゃないからしらん)お金無い鉄オタ以外は乗り得列車って概念無いし。
もっと前は521Mとして185系の普通列車があったよな。ストライプ塗装の普通をもっと見たかった。
鉄道は簡単に値上げできないからそういうとこで利益出すしかないんよコロナと物価高でも臨時列車と通勤ライナー以外ほぼ値上げしてない分JRはかなり良心的
@@series787218きっぱーすら喜ばんだろ……というのはさておき、そもそも鉄道会社が運賃を上げるには認可を得る必要があってだな……
259はトイレが少ないので、長距離運用には課題がありますね。マリンエクスプレス踊り子で充当されましたが、トイレが少なくてその点不評だったとも聞いたことがあります。
185系は少なくとも11月までは運用がある為、E653系K71だけでは不足が解消されなかったと思われますね。E259系が波動用に一部使われるとしたら既に実績のある富士急や伊豆急行がらみが中心になりそうな気がします。
K71だけでは私も185置き換えには至らないと思っています。259の今後の動きに注目です。
あるいは「しおさい」等をe259で置き換えて、余剰になったe257で置き換えるって手も考えられますね…
これまでこのチャンネルで見てきた動画と今回の動画で東の特急専用車両って中々に転勤族な人生、いや車生を送ってるんですね。E257系は中央線から様々な憶測が飛び交う中で東海道線に入り、651系が思った以上にガタがあったために高崎線にまでやって来て。E259系はずっと京成スカイライナーと比べられてはあーだこーだ言われ続けながらも15年走り続け、今後の動向が気になる所。E653系は太平洋沿いと日本海沿いを行ったり来たりだし185系は謎の強運で臨時ながらも姿があるし、E657とE353は今の東の定期特急のエースといったところか?今後東の特急車両はどんな風に動いていくのだろうか?
動画では触れられてなかったけれど高崎の485が今までやっていたのをk71が肩代わりする感じになるので他のコメントで述べている185の置き換えとはまた別だと思われます。また常磐線のe657も19本在籍の平日15運用休日14運用ありk11が離脱していることを考えると3〜4編成しかおらず月検査や郡山での検査などを考えると1〜2本程度の予備しか無いのでなかなか攻めてるなと思います。
草帯のニゴナナによる高崎線系統って一時的なやつなのかな…いつかあかぎはなくとも草津ぐらいはサロが復活してくれたら嬉しいです。神流川を越える(本庄以北に行く・乗れば確実に群馬に行ける)特急の中でも看板みたいなものだし…オタクの妄想にすぎませんがNEXの転用がもし実現したらいいなぁって。
一時的ではないですよ。
何のプランも無く検査切れの485系ジョイフルトレイン、185系、651系を廃車しまくった結果。仕方なく新潟から急遽653系を帰還させるはめに。
そういえば485JTを忘れていました。ありがとうございます。
安易な考えは自分の首を絞めるってはっきりわかんだね
総武線秋葉原の有効長が通勤車10両(257の10両は停車不可)なので、再繁忙期の新宿さざなみのE257-5000の使い勝手がものすごく良いんですよね。アクアラインがとにかく混むので結構重宝されています。本来は千葉支社管内で土日運休のE257-500のしおさい2号(10両)やさざなみ4号や6号(5両)を充てればよいのですが、それができません。255系は主に総武本線しおさいに回しているのですが、これもまた成東から先の有効長が9両なので、257-500の10両が不可です。千葉支社で何かで9両を組成してくれというのが本音でしょうね。
5500は5両ですよ!9両は5000番代ですよ!
@@railway-ch-ktaz殿単純な打ちミスですね。ありがとうございます! 直しておきます。
私、鉄分少なめなのですが、御チャンネルのおかげで、面白さがわかってきました。
何でE257系0番台の2両付属編成を廃車解体しちまったかな
予測出来ないことがあったとはいえ、とっておけば高崎線の草津の増結車に使用できたのに、と思うwww
本当にもったいない。
盛岡や群馬の485系JTが老朽化により廃車され、代替車が特になく651系の痛みが予想以上に酷く波動用に出来なかったのがあると思います。また、急行用車両や14系改造車の置き換えで183/189系で置き換えそれを185系で置き換えたのですがその後E257系が動画の通り足りなくなったのが発端ですね。E653系1編成ではとも回しきれず、1編成あいたから水色になってやってきた感じでしょうか。どうせならイルカも付けて欲しかったですw E259系は確かに高崎特急転用の噂を聞いておりました。あと、しおさいは255系の定期運用が恐らく次の改正で無くなりE259系が引き継ぐ形となると思います。255系の2次車は波動用として185系の運用を引き継ぐ模様です。1次車は残念ながら廃車の模様です。E353系は特急信州をやってるいる事から付属編成は余ってしまった感じがします。富士回遊は3両だと厳しいので付属編成を改造して6両連結できるようにして欲しいけど無理ですねw E257系2両付属編成を解体してしまったことが本当に悔やまれます。大きなLEDを搭載し波動用に適していた651系とE351系は高速走行で痛みが激しかったようで波動用にならなかったことが悔やまれます。
651系なんで痛みが激しかったのかな。海沿い走っていたわけでもないし、おそらく130キロで走ること前提設計のためかなり軽量に作ったんだろうな。
見た目からして軽く作ってそうですもんね…あと常磐線自体意外と沿岸を走るのもありますね。特に651は被災した区間も通って仙台まで行きましたし…
255系の廃車はどこ情報??別にもう少々延命して使用継続って聞いてるが。
@@puriamiousなお振り子ではなく空気バネ傾斜になってもスピードや所要時間はE351系と変わらない
たぶん触れられてないと思いますが、E259はトイレが先頭車しか付いていないので、その点のサービス面では中・長距離運用では厳しそうに思えます…改造すれば別ですが
トイレも確かに少ないので長距離は厳しいですね!盲点でした繁忙期ならあまり関係無さそうに見えますが…(笑)
建前として「社会情勢の変化(料金高くても速い新幹線飛行機、また遅くても格安な高速バス)」でMLながらが廃止になりましたが、本音は儲からない快速を深夜に走らせたくない&185系廃車の波動車両不足でした。ただ185系が全部廃車にならず実際は残しているなら、盆年末年始の数日間でも走らせて欲しいところですけどね。
ながらは前々からいい噂聞いてなかったので廃止になって当然だと思いますね
絶対無理というかJR東はやらないだろうけど、E257‐500が導入された時点で255系を短編成化・中間者を先頭車化改造の上4両と5両に分割しておけばよかったんじゃないと思う。手間がかかるとはいえ鋼製車で当時改造が進んでいたステンレスの205よりかは改造しやすかったはずだから205をいじるくらいなら255もそうしておけばよかったのに
参考になりました。やはり、2024年がどうなるか気になります。先日、ある地方議員さんの後援会の貸しきり列車は、あまりみない特急のような車両だった話をうかがっています。定期であっても波動用でもあっても、安心した移動手段でありますことを。
多客期用の波動用車両不足への対応が、定期列車の削減、減車で捻りだした車両って言うのにちょっと矛盾を感じちゃうorz
スカイライナーに乗客押し付けたら車両問題すべて解決ですねw。
スカイライナーは山手線西側からは乗りにくいんですよね。それをカバーするように新宿発着のNEXがあるわけですし新宿発着は中央線経由で秋葉原に停車(山手線、京浜東北線からも東京駅より乗り換えも楽)、錦糸町で横浜方面から品川、東京駅経由の編成と併結するようにすればよさそうな気もしますがネックなのは錦糸町西側で平面交差となってしまう点ですが
651系を引っ張れれば良かったんでしょうがね…長年の仙台までの運用かつ日立まで130km/h運転、日立〜いわきと岩沼以北の120km/h運転は厳しかったのか…
抵抗制御で130キロ運転するため無理か軽量設計だった可能性が高い、251系も同様。185系=スハ43 651系=10系みたいな状態になっている。なお185系はおそらく車体は何の問題もないと思われており抵抗制御だから早急になくしたいと思われる。
@@hasinomotoそんなこといったら787系とかどうなるんだ。電動車は40t越えで付随車ですら30t超え。これで日常的に130km/hで走ってる
確かに成田エクスプレスに新車入れて従来の車両を転用との噂はコロナ前にはあったな。
E259系はあずさ枠よりはどちらかと言えば富士急直通の富士回遊増発が妥当かと理由は過去に入線実績があるからです(この時は新宿方面行成田エクスプレスの延長運転扱い)
余ったE259系4編成を波動用輸送に活用して、それによりE257系5500番台2編成を特急あかぎ増発分とあかぎ・草津四万の予備車用に充てる・残り2編成で老朽化している185系の置き換えに充てれば良いと考えます。 一方で255系の置き換えにE259系の一部が使用される可能性もあるので最適解は複数ありそうです。
NEX増発優先でしょうねむしろ255系なんて延命可能ですから
E259をユーティリティポジションに置くようですね。255系も引退が近いようなので、どうやりくりするのかと関西から見ています
259に関しては予測でしかないのでアテにしないでください
興味深い動画ありがとうございます。この数年、成田空港と羽田空港の立場の変化もありますし、スカイライナーの存在もあります。JRとしての空港特急の戦略は悩ましいですね。253.259と成田専用車からの発想の転換もありそうです。
伊豆方面の波動用とかワンチャンE259とかいけそうマリンエクスプレスで走った事もあるし
E257 系0番代が大好きだったけど5000番代とか5500番代になるのもしょうがないよね!我慢するしかないですよね!!
波動用車両は需要の無い時は不稼働資産ですからね、利益を生まない不良資産を保有する余裕は無いのですね。ピークシフトやフレキシブルな運賃施策により需要を平坦化する方が効率的なのでしょう。
確かに不稼動資産ではありますが、修学旅行の集約臨なども波動車両で運転するケースが多かったりするなどで、思ったより稼働率は高いイメージがあります。ただ代替わりの度に絶対的な車両数は徐々に減らされているはずです。とはいえ色々な不測の事態や半導体不足による車両製造遅延も合わせて、ここまで足りなくなることは想定外だったとは思いますが…
波動用車両って東日本しか無いんじゃないかな、東海は新幹線増発と白馬しなの、西日本は特急増発ぐらいだし、
北海道の261系5000番代が実質的に波動車両(+261系0番代の代走用)として機能してはいますね。
昔、381系が波動用で余剰になっていたこともあったね。
253系を波動用で残していたら、関東圏ではかなり使い道あった様な気がしますね。改造して、6両や3両があったので、結構使い道あったと思います。185よりは新しいし、あとは651も体質改善で延命するとか。残念
当初予定では東京オリンピックで余るE259系を「草津・四万」に使う予定だったのをやめてE257系波動用を使っちゃたのが間違いの始まりかな。
ケトレンジとハマレンジ並びにE233系を大改造することもお釈迦になったよね。俺はカボチャレンジを入れてE233系3000番台を転用してもらいたいと日に日に思っている(E231系は廃車だろう)。
オリンピックで余る分は最初から草津四万に転用する予定は無いですむしろコロナの減収で中止になっただけで、オリンピックは関係無い。
@@快速急行梅田行放課後E233系を転用するメリットは何?何も無いよ??
@@e231b5 ファンには大変申し訳無いけど3000番台を転用させるメリットは耐寒装備やトイレがあるという点で短編成化させるだけで済ませられるってところ。確かにヤマ初期のサハを更新した時はケトやハマのワンマン化を決断してその暁にイメージアップさせるという策略を提唱していたからな。だが、ケトやハマのE233系を余剰にさせて転属させるという策略は半自動ドアボタンのとかトイレとかドアレールヒーターとかスノープロウとかの設置等、大篝な改造が要るから俺はあの時からケトとハマの方を地方へ転属させるというのは辞めてもらいたいと思っていた。まあ、東海道線に電子レンジ入れてくれと言う思いが消えないのはヤマ初期が最大の原因。確かに国鉄型とかの直流電動機車より新しいだろうけど乗り心地が個人的に残念至極。
@@e231b5 二年前の2020年5月29日に高崎支社から発表された公式情報車両取替計画(ベストプラクティス)で、「草津」の651系をE259系へ置き換える情報が流れていた事実を無視するんですか。
255系短縮して185置き換えとか……
E257の草津運用は繋ぎであり、E259の運用がまとまり次第草津・あかぎにも進出する…というのだったらいいなあ多分難しい
寧ろ踊り子や湘南に新車を挿れても良いのではと思う。何ならあかぎと草津・四万も
そもそもA特急仕様の高級車を草津に転用すること自体に疑問もありましたけどね
コメント失礼致しますm(_ _)m………JR様も車両さん達も、相当なご無理をなさっているのですね………。(某ウイルスめ………。)12:02&12:11踊り子………号()
185系もう少し残しても良かったかもね2編成でも残ってよかったけど...
こうなるんだったらE257系0番台の増結用編成を廃車にしなければ良かったかもしれませんね。編成の向きを入れ換えれば4両編成を作れたとは思うんですけどね。
確かに、素人目にはあまり手をかけずに改造ができそうですもんねうまくやれば4両または5両をうまく捻出して255や253の置き換えに回せたかもしれないし、少なくとも185は駆逐できていただろうに(まあそれはそれでさみしいけれども)
@@mothlla3000あの付属編成、基本編成との併結運転しか考慮してないから使い勝手悪くて廃車するしかなかったのでは?
所在地はひたちなかですがひたち海浜公園ですよ!(恐らく常陸国から来ている)
そもそもE257系5500は急に高崎線に持ってきた感じ。これが無ければ車両不足はなかったのでは?E257系の付属2連解体しなきゃ良かったね。
伊豆方面の特急車両に、伊豆急車両を充当するのも1つの手段になるかも知れません。少し古いですが、それなりに使えそうに思います。
北海道によく出張してるからなぁ。
東武はスペーシアXで余裕ありそうだし、東武直通を全部東武車にするのがいいと思う(というかそこ以外で減便せず運用浮かせるとこがあんまない)それで253が2本浮くから185を置き換える
東武は特急りょうもうの老朽化で館林太田方面の後継車両未定や、多客期のけごん・きぬの臨時増発もある。
185系の継続が決まればMT54の音を聞いてテンションが上がる。だが、国から騒音問題を理由に置き換えを命令されないか気になる(奈良線の103系や嵯峨野線の113系・117系では実際そうだった)
たまにしか走らない臨時列車にしか使われないから大丈夫でしょ。
@@series7872 そういや過去に嵯峨野線に臨時で113系が走ったのも定期運用ではなかったから免れたとかもあったな。
かつてJR特急といえば路線ごとの特色に合わせた車両が投入されていたイメージですが、今後はどこへ行っても大概の形式は見られるようになりそうですね遠出への特別感は薄れるけれど、それも今の時代には必要のない考え方なんでしょう
逆に言えば全国どこいってもクリーム色と赤の特急色を見られたような国鉄時代へ戻ったということでは?
@@蛸焼魚々子 当時以上に合理化されてることを考えれば、まあ今の時代に必要なのは当時のような物ってことでしょうある意味旧時代の体制の方がJRグループに合っているということでしょうね
JR東海はそうでもないよ。HC85系はひだ、南紀専用だし383系もしなの専用
成田SA線開業が15年近く前なのが信じられない…個人的に高崎線特急へのE257系投入は新型車両道入の繋ぎでまたE257系を波動または一部は東海道線へ転属なのではないか、と思っています。最近のJR東日本はコロナによって今後の予定が崩されたことからやけになっているのではないか…と心配してしまいますね。
そもそも波動用車両とか多少足らんと感じる程度が正常なのでは?たまにしか走らん車両を多く保有してるなんて当然効率は悪い。旅客が右肩上がりの時代なんてとっくに過ぎているし、多客期の多少の取りこぼしより車両の運用効率を重視するべきでは。
何だかんだでE257系は中央線が恋しい様子ですね!
千葉の500番台はいくつ残っているのか千葉地区の特急が今より更に縮小したらそちらを転用?
集約臨充当の257も見納めになってしまうのかな?
そもそも並行して新幹線が走る高崎線に特急が必要なのか?東海道新幹線と踊り子みたいに他社競合関係にあるわけでもなし
鴻巣や本庄などの通勤客輸送や、草津温泉などへの観光客輸送があるので…
ヒント1:スーツケース等々で重装備な観光客にとって乗り換えは大変な手間ヒント2:上越北陸の各新幹線の座席はそれほど余っていない
房総のE257を高崎線に持って行くのかなあと
むしろそちらは残留ですよ。
平日のさざなみをほぼ廃止にする前提になりますが、しおさいをE259系に置き換えた上で255系5編成を全てわかしおに転用し、E257系5両を捻出する可能性もなくはないと思っています。現在わかしおは平日だと8運用ありますが、さざなみを全廃すれば朝の2本を削ることで半分の4運用に抑えられます。
257にコンセント設置改造がされなければ257転用も選択肢になると思いましたが、コンセント設置改造がされている以上継続使用になりそうな気がしています。引き続き波動用で使うOM-51とOM-52やOM-90には付いてませんからね。
@@railway-ch-ktazわざわざ海浜幕張と京葉線東京駅を12両対応にしてまでE259系をさざなみわかしおに転用するとは思えないので、E257系5両を捻出するならこれしかないような気がします。個人的にはしおさいは255系、さざなみわかしおはE257系に統一したほうが整理しやすそうな気がするのに、そうしないのが疑問です…。
しおさいは基本255で、通勤ラッシュの時間帯に運転される4号だけ座席数を多く確保できる257-500の10両ですね。さざなみわかしおは基本257で、一部で余ってる255という形になっているように見受けられます。今でも基本的にさざなみわかしお→257 しおさい→255は守られていますね。さざなみの廃止ですが、今のさざなみは基本着席需要ですし、簡単に廃止できないように思えます
流石にそれをやったら通勤快速代わりに増発でもしないと内房の客は全員アクアラインに流れると思いますね流れた客はなかなか戻らないと思います
185の生命力は強いな
折角だし「宴」「華」みたいなの、作らない…?
E657系の設計変更で何とかならないですかねその辺(あとやまどりとかも)
大した距離でなくても特急特急なんでも特急…の方針が強化されたから、特別料金をふんだくれる車両が不足ってことでしょう。しかし本当に旅客需要に対して不足なのか、稼げそうな列車をあちこちに設定したいのに足りないのか、乗車率の結果も見ないとなんとも言えないですね。
E259系の中央線へ12両で臨時列車として運用も中央線のグリーン車対応が完了したらホーム有効長的にも容易になりそうですね
トンネル対応は大丈夫なんでしたっけ?
@@puriamious パンタグラフ対応が必要だった気がしますが東日本の電車全部大丈夫でしたっけ?この辺よくわからず。
@@puriamious へー、そうなんですね。ありがとうございます
e257系の付属編成は面倒でも方向転換して4両編成2本に仕立て上げたほうが良かったのではないかと思う
そういえば255はいつまで走るんだろうか?そろそろ置き換えになってもいい頃合いな気がする
2023年までは運用する計画とされていましたが、特に動きがないのでしばらくは使い続けそうに見えます。
直流電動車がまだ残ってるのにVVVF更新車を廃車にしてる暇はないですね。
E217系同様塩害を無視する事もできないので、延命できるかどうかは車体の状態次第ですね。
2023年3月改正で255定期運用さよならみたいですね…
個人的に成田エクスプレスの新型が登場してE259系の転属があったとしたら房総特急が現実的な感じです。
成田エクスプレスは競合相手の京成が次の一手を放つまでは様子見じゃないかな?成田エクスプレスの車両導入は必ずスカイライナーの変化によるものだった。253系→AE100型運行開始E259系→成田スカイアクセス線開業。新AE型運行開始
@@series7872 JR東日本の波動用車両の不足が今後いつまで続くかがとても気になります。「いつになるのやら」
波動用が足りないなら廃車しなきゃいいのに、185系とか平気でバンバン解体してますからね。やってることがおかしい。
E259系が中央線に入るとすれば、諏訪湖花火大会号のような速度を必要としない夜行臨時列車への充当に限定されそうです。本気を出せば、今度こそ185系は博物館に行けますね😏
185系…運がいいのか?悪いのか?いつまで使う気なのやら
E259を新塗装にしてNEX以外に使ったり、今年の夏みたいに東海道系統にE657を使ってやりくりするのかな
185系もいつまで使うか気になるな。一部鉄オタからは不評らしいが…。
新車厨は国鉄型をボロッカスに言う傾向高いからな。ある関東のアンチ国鉄型オタは「103系や113系と115系、117系を潰すためにピカピカの205系や211系を譲渡しろ。」って露骨に悪く言ってる。俺の高校生時代も185系や103系、113系、115系、更に小田急5000形(旧)をボロッカスに言うダチが沢山いた。
E259系これでも結構余ってるんですね。確かにE259系は他に使い道がありそうですし、池袋から終日動かないのであれば草津・四万に回すのはアリかもしれません。
259の運用はちょっとミスあるかもです。クラの4編成留置だけが動かない編成だけっぽそうです。
さっさと185系か255系をE259系で置き換えればいいのになぜすぐにやらず2年も放置しているのかが疑問。NEXを増便する意志があるのか185系を走らせると意外と旅行会社からの収入が美味しいのか?
@@puriamious 何故成田エクスプレスだけそんなに予備編成必要なんでしょうね。他はカツカツなのに
少なくとも現行の体制では6本が1日も稼働しないのですが、2本はイケ、2本はクラ留置の運用という形で予備2みたいなんですよね。ただもしかしたらもう少し効率化できるかもしれなくて、検査体制とかも考慮する必要はありますが今後臨時に投入できる体制を作り上げるような気がしなくもないです。…と思ったのですが私が見ていた運用サイトとは違いそうで、実際には18運用+クラ留置1運用が正しいんですかね少なくとも池袋や大宮に行ってた以前のダイヤであれば、19運用+MEX1運用で難しかったです。今のダイヤなら予備2編成は動かせそうですね。
コロナで全て経営計画が狂ったからなぁこうなるとE259の一部を房総特急に回してE257-500を捻出し、平日はさざなみ運用、休日は臨時列車に就かせる。がベストな選択な気はしている北海道新幹線の札幌延伸が延期になるから新幹線はE8導入後暫くは弄る必要がない。在来線に注力できる環境ではあるからそのタイミングで成田エクスプレスに新型車両を入れてE259を押し出すかも新潟のE653をこれ以上減らす事はしないだろう...
割とバンバン特急廃車してたのに臨時列車や波動用車両が足りないとは(汗)新車の特急も製造開発あまりしてないし…少数なイベント、臨時等に投入する専用車両は廃車ばかり…(リゾートやまどりとか)老朽化はわかるものの代わる車両が無く、E257系の波動編成だけで足りず185系まで使うと…上越方面から元フレッシュひたちの車両を戻してくるなどやりくりがめちゃくちゃ…東急の5000系のぐちゃぐちゃ転属並みにバタバタしてる感…それだけ予算や収益がキツイのでしょうか…
JR東日本の首都圏の特急電車て配置が変なんだよな。横浜支社の「踊り子」「湘南」を担当するE257系が大宮支社に配置されていたり、千葉支社の「成田エクスブレス」を担当するE259系が横浜支社に配置されていたり。高崎支社の「草津・四万」を担当するE257系が大宮支社に配置されていたり。大宮支社は自支社管内は「日光」「きぬがわ」しかないのに、横浜支社や高崎支社の特急を担当させられていたり。
ちょっとこの動画の趣旨と違ってくるけど、東武鉄道がスペーシアXを順次投入してくると今新宿から東武鉄道乗り入れているのが元成田エクスプレスの車両で、使用車両があらゆる面で見劣りするので、成田エクスプレスの新型車両が登場したら置き換えでE259系を手直してそちらへ投入するのではないでしょうか?
スペーシアxはJR乗り入れを視野に入れていないんじゃね?仮にリバティがJR乗り入れ運用に入ったら253系の設備でも遜色ないと思う。
185系10両編成2本くらい残しておけばよかったかもね。
いきなり伊勢志摩ライナー。波動用では無くれっきとした定期列車なのですが。。。😅
スペーシア100系を2編成くらい買い上げよう!(テキトウ)
電力の様に他のJR社から融通が出来れば...
東武スペーシアXの登場で従来スペーシアに空きがあると思われるので新宿日光特急を全部スペーシア運用にして余った253を波動車両に当てるのも案ですね。ただ、この253塗装色カッチョ悪いんだよね。
E751系の両数をE653として製造しておかなかったのが惜しまれる。
E751系は百の位が7なのであくまでも交流用。
E751の交直両用って、それはE653なのでは?というより、E653の交流専用(&青函トンネル準備工事)バージョンがE751なので。
西日本や四国や九州ら北海道もかなりきつい運用をしている余分な車両を廃車しすぎたため長崎線や函館線や石勝線の特急が増発できないらしい
E259系の設計で特急車両を新規製造して高崎線へ投入してE257系を波動用戻せないものか…
むしろ草津四万がE257で充分なのですよ色的にも、設備的にも。まあ新型を入れなくても大丈夫で、転用のみでなんとかなるんですよね
E259は河口湖まで行ってたんだしあずさ運用なんて余裕なんじゃないか?
185系使い続けるくらいなら、X投入で余るスペーシアの解体を待ってもらって、レンタルすればいいような。レンタルでJR線だけ走る臨時の前例もあるし、湘南日光で走っても面白いし、東部と東急は関係悪くないから伊豆に行ってもらってもいいかも。
無理無理。
あれは651系と同世代の車両だぞ
@@polymono7055 車両の状態は単純に年式だけで決まるものではないでしょう。大手私鉄の看板特急車だと整備も丁寧にやっていそうだし、スペーシアはアルミ車体だからサビはなさそうです。一方、JR東は民営化後の新車については消耗品と割り切る配備方針を明示しています。機器や台車の状態は部外者にはわかりませんので、あくまで想像ですが。
新幹線網が延伸されて、都市間輸送の多くが新幹線に移行、、なおかつ汎用性や耐久性の高い国鉄引継ぎ車の淘汰が進み、必ずしも都合の良いタイミングで、特急車両のお下がりが発生しなくなったのも一因かとSR01系のようなデュアルシート車両を作って、普段は一般車両と同様に通勤通学輸送OR一部ライナー運用に活用し(場合によっては同一車種使用の3セクに貸し出し)、休日ダイヤは行楽用臨時列車でよいのでは?デュアルシートの実績は実際仙石線でありますし(現状はロング固定ですが)
団臨の数が多すぎじゃない?
何で草津の増結車に2両の付属編成残しておけばよかったのに
2000・2500番台に全部しちゃえばいい
E259系は、あと5年で置き換え?
少なくとも京成が今のスカイライナーの車両を置き換えという発表したら成田エクスプレスも新型導入だろうけど、まだ様子見じゃね?
付属の2連を解体せずに残しておけば、草津・四万やその他波動列車への増結用として活用できたのに……本当に勿体無さすぎたと思う。R.I.P. M201~M205編成
@@puriamious その最繁忙期に備えて用意するのが波動用でしょ?波動用なのに9両固定とかいう融通の効かない仕様のまま残すぐらいなら、潔くグリーン車と単独モハを廃車にして7+2両のオール普通車9両にした方が、輸送力も確保出来るし分割すれば7両単独で吾妻線への列車にも使えたのに、何故か異常に9両固定編成に拘ったのが本当に謎すぎたんだよな。東海道特急用とは完全に使用用途が違うから、別に定期踊り子・湘南用の9両と合わせる必要なんて一切無かったのに。そもそも今思えば、波動用にグリーン車なんて要らないかったんだよな。あんなの残したところで、結局鉄道マニアの温床にしかなってないし。昔なら臨時踊り子は7両と10両で上手く使い分けられてたから需要に合わせてきめ細かい列車設定が出来ていたのに、無理に全列車9両化しちゃったせいで、ほどほどの需要があった列車が採算取れずに廃止になってしまったんだよな。まぁでもお前の言うとおり、 波動用という概念がそもそも古いというのは分かる。その路線の特急車両を使えば済む話(えぼし、コキア平塚号、諏訪湖花火大会号などが良い例)だし。だからこそ、どうせ9両固定のままなら波動用としての価値なんてゼロだから、最初から全部東海道特急用にしちゃえば良かったのに。
E353付属編成を両先頭車を貫通にしとけばなあ。車両余ってるのであれば、2編成6両で高崎線系統に突撃してE257の運用を浮かせることできたんだろうと妄想。新宿駅発着の運用なら、中央線系統も高崎線系統も共通運用しやすいし。
@@puriamious ほんと、車両側の問題もあるから「妄想」だっつってんのに、読みもせず自分の知識披露したいばかりのマジレスコミュ障鉄オタには困ったもんだ。
なんの考えもなしに車両をリストラしまくった結果、引退させようとしていたはずの老体を復活させたり、新潟に左遷したはずの車両を引き戻したり、なぜか踊り子に緑の257が入ったりしちゃうんだよねぇ。。。さすが尺束。
E259系は5両編成基本にして組み替えて、定期しおさいにも使って、NEXと併結して千葉か佐倉で切り離す運用にすればいいと思う総武快速線内で特急30分間隔にすれば総武快速のパターンダイヤの設定もしやすくなると思う
それやるとNEXの速達性が無くなる
e259はモハユニットの関係で5両には出来ないです。
千葉か佐倉での分割であれば5両編成への改造は不要かと
@@名梨乃車両センター そうしたら成田エクスプレスの意味が無い成田エクスプレスの新宿発銚子行+大船発成田空港行になっちまう
@@e231b5 新宿とか横浜方面から12両で来るのって今無かったっけ?
運用を減らす案として鎌倉号と草津号の運用を一緒にするというのを考えました鎌倉駅到着後に東京駅へ回送し、草津3号として運用、また、草津2号が東京駅へ到着後鎌倉まで回送して鎌倉号として運用につくといった感じです。回送を利用して、一時期あった大船草津として運用しても良いかもしれません。また、10両編成で運用されているわかしお4号を5両編成にすればE257系500番台の運用数を減らせるかもしれません。(えきねっとで調べたらガラガラでした)さらに、伊東按針祭花火大会3、4号のように、比較的運用に余裕のあるE657系やプレスに東海道線で主に使用すると書かれてたE653系K71編成を踊り子号に使用する可能性も高いと思います。(E657系は伊豆急行線内の有効長が厳しいと言われていますが、踊り子2号は伊豆急行線内を通らないため、伊豆急行線内の有効長も関係ありません)E657系はE257系とは対称的にこの前のダイヤ改正で運用数が減っているため有効活用するべきです。
わかしお4号…と言っていますがしおさい4号の間違いですかね?しおさい4号でしたら、本来は自由席車両での運用がメインです。指定の空席率では測れないので、乗車率をしっかり調べないと5両にできるかや、255にできるかは分からないと思います…
いえ、勝浦7:26発のわかしお4号で合ってます。正確な運用表が発見できなかったのでなんとも言えませんが、E257系500番台の運用予想してる人がおり、その人が予想してた運用によるとこの列車の増結用のみの運用があったため、この列車を5両で運転すれば余った分を波動用輸送に回せると思いました
そういうことなのですね…ありがとうございます。そちらも自由席乗車率を調べないと難しそうですね。それ次第では…
@@railway-ch-ktaz 一応明後日(10/10火)の指定席の空席状況を例に調べましたが、現段階で40席ほどしか埋まっておらず(蘇我駅発車時点)、0.5両分しか埋まってないので、自由席が満席とかでない限りは乗車率は100%ないと思います。また、自由席に関しては近いうちに廃止がほぼ確実なので利用者の減少も予想されます
交直両用の波動車両を5編成くらいつくるべき
185系が鉄オタになぜか好かれてて良かったね。私からするとダサいしボロいし景色よく見えないし匂いも変だから2度と乗りたくないけど。
103系や113系、115系の方も嫌いなのかな。確かにブーンという音も嫌う人いたよな。ある路線ではお国から騒音問題を理由に「速やかに代替せよ!」という命令も。
国鉄車って車齢の割にボロく感じるよね。同時期に製造された私鉄や地下鉄車は国鉄車ほど古く感じないのに。
@@osutetsu 阪急が寧ろきれいすぎるよね。103系と同期に作られた直流電動機車群が美しすぎる。東武8000とか6050、1800は明らかにボロ。
新潟方面から特急がどんどん引っこ抜かれていく…
深澤の「合理化」の集大成でしょうか。JREに乗るの、本当に苦痛以外の何物でもありませんよ………昔は好きだったのに
正直想定外としか思えませんけどね…
俺は清野の頃に尺西や九州へ引っ越したいと思っていた。
JR西|ノ{223系か225系貸したろか?(笑)
そもそも論で、長く使用した踊り子号185系を中古の257系で置き換えたことが問題の発端ではないかと。東海道新幹線との競合があるとはいえ、基幹特急のひとつである踊り子号の車両を中古で間に合わせたのは何とも。結果他方面の波動用車両に不足に生じたとは言えないでしょうか?。
新しい波動用の車両を製造するのかな?
作りません。
E253系にガタが来た頃を見計らって草津四万と東武直通を兼任できる特急車を製造するくらいしか期待できませんね。それまでは綱渡り(渡れてないけど)を続けるしか
253系は2002年製で全然まだまだ若いのでもっと先の話になりそうですね
E257の付属2両…アレがあれば7両にも11両にも出来て波動用には良かったんだが。無計画に廃車した挙げ句、185系を特急に運用なんてどうかしてると思う。
近いうちにE657系の茨城から山手線スルー・神奈川・静岡運用も出るのでは。そうなるとJR東海区間経由の伊豆箱根鉄道駿豆線乗り入れは削減されるだろう。
常磐伊豆の復活か…ヤバすぎるwwワクワクが止まらないww
状態の良いE3を直流標準軌化して必要本数を高崎線へ投入⋯⋯⋯で解決(´・ω・`)?
新幹線は無理だな
皆さまご視聴ありがとうございます!
色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!
訂正:E259系の運用数を間違えていて、池袋留置はなくて最大18本稼働が正しいようです。また485系JTの件を忘れていました。
またクルマチャンネルが最近本格的に始動しました。
よかったらチャンネル登録、ご視聴お願いいたします!
www.youtube.com/@car-ch-ktaz?sub_confirmation=1
E257が波動用として首都圏の直流区間を走り抜くのが本当に好き
E259系新塗装がネックスの主張を控えめにしている事に加えて営業規則(グリーン料金の取扱)の表記方法が少し変わった(成田エクスプレスという列車名表記からE259系を使用する列車という表現に変更)事からE259系の多線区進出はかなり高いんだよなぁ…
めっちゃくちゃわかりやすい
このところ乗り得列車だった首都圏の臨時快速列車が、みんな特急に格上げされてしまった。
だんだんJR他社なみになった。
アフターコロナとなってはもうそれしても利益としては不十分なんだしどうにもならんと思う。
特急格上げでもわんさか乗ってるから成功でしょ。少なくとも特急湘南は人入ってる(他は通勤圏じゃないからしらん)
お金無い鉄オタ以外は乗り得列車って概念無いし。
もっと前は521Mとして185系の普通列車があったよな。
ストライプ塗装の普通をもっと見たかった。
鉄道は簡単に値上げできないからそういうとこで利益出すしかないんよ
コロナと物価高でも臨時列車と通勤ライナー以外ほぼ値上げしてない分JRはかなり良心的
@@series787218きっぱーすら喜ばんだろ……というのはさておき、そもそも鉄道会社が運賃を上げるには認可を得る必要があってだな……
259はトイレが少ないので、長距離運用には課題がありますね。
マリンエクスプレス踊り子で充当されましたが、トイレが少なくてその点不評だったとも聞いたことがあります。
185系は少なくとも11月までは運用がある為、E653系K71だけでは不足が解消されなかったと思われますね。
E259系が波動用に一部使われるとしたら既に実績のある富士急や伊豆急行がらみが中心になりそうな気がします。
K71だけでは私も185置き換えには至らないと思っています。259の今後の動きに注目です。
あるいは「しおさい」等をe259で置き換えて、余剰になったe257で置き換えるって手も考えられますね…
これまでこのチャンネルで見てきた動画と今回の動画で東の特急専用車両って中々に転勤族な人生、いや車生を送ってるんですね。
E257系は中央線から様々な憶測が飛び交う中で東海道線に入り、651系が思った以上にガタがあったために高崎線にまでやって来て。
E259系はずっと京成スカイライナーと比べられてはあーだこーだ言われ続けながらも15年走り続け、今後の動向が気になる所。
E653系は太平洋沿いと日本海沿いを行ったり来たりだし185系は謎の強運で臨時ながらも姿があるし、E657とE353は今の東の定期特急のエースといったところか?
今後東の特急車両はどんな風に動いていくのだろうか?
動画では触れられてなかったけれど高崎の485が今までやっていたのをk71が肩代わりする感じになるので他のコメントで述べている185の置き換えとはまた別だと思われます。
また常磐線のe657も19本在籍の平日15運用休日14運用ありk11が離脱していることを考えると3〜4編成しかおらず月検査や郡山での検査などを考えると1〜2本程度の予備しか無いのでなかなか攻めてるなと思います。
草帯のニゴナナによる高崎線系統って一時的なやつなのかな…いつかあかぎはなくとも草津ぐらいはサロが復活してくれたら嬉しいです。神流川を越える(本庄以北に行く・乗れば確実に群馬に行ける)特急の中でも看板みたいなものだし…
オタクの妄想にすぎませんがNEXの転用がもし実現したらいいなぁって。
一時的ではないですよ。
何のプランも無く検査切れの485系ジョイフルトレイン、185系、651系を廃車しまくった結果。仕方なく新潟から急遽653系を帰還させるはめに。
そういえば485JTを忘れていました。ありがとうございます。
安易な考えは自分の首を絞めるってはっきりわかんだね
総武線秋葉原の有効長が通勤車10両(257の10両は停車不可)なので、再繁忙期の新宿さざなみのE257-5000の使い勝手がものすごく良いんですよね。アクアラインがとにかく混むので結構重宝されています。
本来は千葉支社管内で土日運休のE257-500のしおさい2号(10両)やさざなみ4号や6号(5両)を充てればよいのですが、それができません。
255系は主に総武本線しおさいに回しているのですが、これもまた成東から先の有効長が9両なので、257-500の10両が不可です。
千葉支社で何かで9両を組成してくれというのが本音でしょうね。
5500は5両ですよ!9両は5000番代ですよ!
@@railway-ch-ktaz殿
単純な打ちミスですね。ありがとうございます! 直しておきます。
私、鉄分少なめなのですが、御チャンネルのおかげで、面白さがわかってきました。
何でE257系0番台の2両付属編成を廃車解体しちまったかな
予測出来ないことがあったとはいえ、とっておけば高崎線の草津の増結車に使用できたのに、と思うwww
本当にもったいない。
盛岡や群馬の485系JTが老朽化により廃車され、代替車が特になく651系の痛みが予想以上に酷く波動用に出来なかったのがあると思います。また、急行用車両や14系改造車の置き換えで183/
189系で置き換えそれを185系で置き換えたのですがその後E257系が動画の通り足りなくなったのが発端ですね。E653系1編成ではとも回しきれず、1編成あいたから水色になってやってきた感じでしょうか。どうせならイルカも付けて欲しかったですw E259系は確かに高崎特急転用の噂を聞いておりました。あと、しおさいは255系の定期運用が恐らく次の改正で無くなりE259系が引き継ぐ形となると思います。255系の2次車は波動用として185系の運用を引き継ぐ模様です。1次車は残念ながら廃車の模様です。E353系は特急信州をやってるいる事から付属編成は余ってしまった感じがします。富士回遊は3両だと厳しいので付属編成を改造して6両連結できるようにして欲しいけど無理ですねw E257系2両付属編成を解体してしまったことが本当に悔やまれます。大きなLEDを搭載し波動用に適していた651系とE351系は高速走行で痛みが激しかったようで波動用にならなかったことが悔やまれます。
651系なんで痛みが激しかったのかな。海沿い走っていたわけでもないし、おそらく130キロで走ること前提設計のためかなり軽量に作ったんだろうな。
見た目からして軽く作ってそうですもんね…
あと常磐線自体意外と沿岸を走るのもありますね。特に651は被災した区間も通って仙台まで行きましたし…
255系の廃車はどこ情報??別にもう少々延命して使用継続って聞いてるが。
@@puriamiousなお振り子ではなく空気バネ傾斜になってもスピードや所要時間はE351系と変わらない
たぶん触れられてないと思いますが、E259はトイレが先頭車しか付いていないので、その点のサービス面では中・長距離運用では厳しそうに思えます…改造すれば別ですが
トイレも確かに少ないので長距離は厳しいですね!盲点でした
繁忙期ならあまり関係無さそうに見えますが…(笑)
建前として「社会情勢の変化(料金高くても速い新幹線飛行機、また遅くても格安な高速バス)」でMLながらが廃止になりましたが、
本音は儲からない快速を深夜に走らせたくない&185系廃車の波動車両不足でした。
ただ185系が全部廃車にならず
実際は残しているなら、盆年末年始の数日間でも走らせて欲しいところですけどね。
ながらは前々からいい噂聞いてなかったので廃止になって当然だと思いますね
絶対無理というかJR東はやらないだろうけど、E257‐500が導入された時点で255系を短編成化・中間者を先頭車化改造の上4両と5両に分割しておけばよかったんじゃないと思う。
手間がかかるとはいえ鋼製車で当時改造が進んでいたステンレスの205よりかは改造しやすかったはずだから205をいじるくらいなら255もそうしておけばよかったのに
参考になりました。やはり、2024年がどうなるか気になります。先日、ある地方議員さんの後援会の貸しきり列車は、あまりみない特急のような車両だった話をうかがっています。定期であっても波動用でもあっても、安心した移動手段でありますことを。
多客期用の波動用車両不足への対応が、定期列車の削減、減車で捻りだした車両って言うのにちょっと矛盾を感じちゃうorz
スカイライナーに乗客押し付けたら車両問題すべて解決ですねw。
スカイライナーは山手線西側からは乗りにくいんですよね。
それをカバーするように新宿発着のNEXがあるわけですし
新宿発着は中央線経由で秋葉原に停車(山手線、京浜東北線からも東京駅より乗り換えも楽)、錦糸町で横浜方面から品川、東京駅経由の編成と併結するようにすればよさそうな気もしますが
ネックなのは錦糸町西側で平面交差となってしまう点ですが
651系を引っ張れれば良かったんでしょうがね…
長年の仙台までの運用かつ日立まで130km/h運転、日立〜いわきと岩沼以北の120km/h運転は厳しかったのか…
抵抗制御で130キロ運転するため無理か軽量設計だった可能性が高い、251系も同様。185系=スハ43 651系=10系みたいな状態になっている。なお185系はおそらく車体は何の問題もないと思われており抵抗制御だから早急になくしたいと思われる。
@@hasinomotoそんなこといったら787系とかどうなるんだ。電動車は40t越えで付随車ですら30t超え。これで日常的に130km/hで走ってる
確かに成田エクスプレスに新車入れて従来の車両を転用との噂はコロナ前にはあったな。
E259系はあずさ枠よりはどちらかと言えば富士急直通の富士回遊増発が妥当かと
理由は過去に入線実績があるからです(この時は新宿方面行成田エクスプレスの延長運転扱い)
余ったE259系4編成を波動用輸送に活用して、それによりE257系5500番台2編成を特急あかぎ増発分とあかぎ・草津四万の予備車用に充てる・残り2編成で老朽化している185系の置き換えに充てれば良いと考えます。
一方で255系の置き換えにE259系の一部が使用される可能性もあるので最適解は複数ありそうです。
NEX増発優先でしょうね
むしろ255系なんて延命可能ですから
E259をユーティリティポジションに置くようですね。
255系も引退が近いようなので、どうやりくりするのかと関西から見ています
259に関しては予測でしかないのでアテにしないでください
興味深い動画ありがとうございます。この数年、成田空港と羽田空港の立場の変化もありますし、スカイライナーの存在もあります。JRとしての空港特急の戦略は悩ましいですね。253.259と成田専用車からの発想の転換もありそうです。
伊豆方面の波動用とかワンチャンE259とかいけそう
マリンエクスプレスで走った事もあるし
E257 系0番代が大好きだったけど5000番代とか5500番代になるのもしょうがないよね!我慢するしかないですよね!!
波動用車両は需要の無い時は不稼働資産ですからね、利益を生まない不良資産を保有する余裕は無いのですね。
ピークシフトやフレキシブルな運賃施策により需要を平坦化する方が効率的なのでしょう。
確かに不稼動資産ではありますが、修学旅行の集約臨なども波動車両で運転するケースが多かったりするなどで、思ったより稼働率は高いイメージがあります。ただ代替わりの度に絶対的な車両数は徐々に減らされているはずです。とはいえ色々な不測の事態や半導体不足による車両製造遅延も合わせて、ここまで足りなくなることは想定外だったとは思いますが…
波動用車両って東日本しか無いんじゃないかな、東海は新幹線増発と白馬しなの、西日本は特急増発ぐらいだし、
北海道の261系5000番代が実質的に波動車両(+261系0番代の代走用)として機能してはいますね。
昔、381系が波動用で余剰になっていたこともあったね。
253系を波動用で残していたら、関東圏ではかなり使い道あった様な気がしますね。改造して、6両や3両があったので、結構使い道あったと思います。185よりは新しいし、あとは651も体質改善で延命するとか。残念
当初予定では東京オリンピックで余るE259系を「草津・四万」に使う予定だったのをやめてE257系波動用を使っちゃたのが間違いの始まりかな。
ケトレンジとハマレンジ並びにE233系を大改造することもお釈迦になったよね。
俺はカボチャレンジを入れてE233系3000番台を転用してもらいたいと日に日に思っている(E231系は廃車だろう)。
オリンピックで余る分は最初から草津四万に転用する予定は無いです
むしろコロナの減収で中止になっただけで、オリンピックは関係無い。
@@快速急行梅田行放課後E233系を転用するメリットは何?何も無いよ??
@@e231b5
ファンには大変申し訳無いけど3000番台を転用させるメリットは耐寒装備やトイレがあるという点で短編成化させるだけで済ませられるってところ。
確かにヤマ初期のサハを更新した時はケトやハマのワンマン化を決断してその暁にイメージアップさせるという策略を提唱していたからな。だが、ケトやハマのE233系を余剰にさせて転属させるという策略は半自動ドアボタンのとかトイレとかドアレールヒーターとかスノープロウとかの設置等、大篝な改造が要るから俺はあの時からケトとハマの方を地方へ転属させるというのは辞めてもらいたいと思っていた。
まあ、東海道線に電子レンジ入れてくれと言う思いが消えないのはヤマ初期が最大の原因。確かに国鉄型とかの直流電動機車より新しいだろうけど乗り心地が個人的に残念至極。
@@e231b5
二年前の2020年5月29日に高崎支社から発表された公式情報車両取替計画(ベストプラクティス)で、
「草津」の651系をE259系へ置き換える情報が流れていた事実を無視するんですか。
255系短縮して185置き換えとか……
E257の草津運用は繋ぎであり、E259の運用がまとまり次第草津・あかぎにも進出する…というのだったらいいなあ多分難しい
寧ろ踊り子や湘南に新車を挿れても良いのではと思う。何ならあかぎと草津・四万も
そもそもA特急仕様の高級車を草津に転用すること自体に疑問もありましたけどね
コメント失礼致しますm(_ _)m
………JR様も車両さん達も、相当な
ご無理をなさっているのですね………。
(某ウイルスめ………。)
12:02&12:11踊り子………号()
185系もう少し残しても良かったかもね
2編成でも残ってよかったけど...
こうなるんだったらE257系0番台の増結用編成を廃車にしなければ良かったかもしれませんね。編成の向きを入れ換えれば4両編成を作れたとは思うんですけどね。
確かに、素人目にはあまり手をかけずに改造ができそうですもんね
うまくやれば4両または5両をうまく捻出して255や253の置き換えに回せたかもしれないし、少なくとも185は駆逐できていただろうに
(まあそれはそれでさみしいけれども)
@@mothlla3000あの付属編成、基本編成との併結運転しか考慮してないから使い勝手悪くて廃車するしかなかったのでは?
所在地はひたちなかですがひたち海浜公園ですよ!(恐らく常陸国から来ている)
そもそもE257系5500は急に高崎線に持ってきた感じ。これが無ければ車両不足はなかったのでは?
E257系の付属2連解体しなきゃ良かったね。
伊豆方面の特急車両に、伊豆急車両を充当するのも1つの手段になるかも知れません。少し古いですが、それなりに使えそうに思います。
北海道によく出張してるからなぁ。
東武はスペーシアXで余裕ありそうだし、東武直通を全部東武車にするのがいいと思う(というかそこ以外で減便せず運用浮かせるとこがあんまない)
それで253が2本浮くから185を置き換える
東武は特急りょうもうの老朽化で館林太田方面の後継車両未定や、多客期のけごん・きぬの臨時増発もある。
185系の継続が決まればMT54の音を聞いてテンションが上がる。
だが、国から騒音問題を理由に置き換えを命令されないか気になる(奈良線の103系や嵯峨野線の113系・117系では実際そうだった)
たまにしか走らない臨時列車にしか使われないから大丈夫でしょ。
@@series7872
そういや過去に嵯峨野線に臨時で113系が走ったのも定期運用ではなかったから免れたとかもあったな。
かつてJR特急といえば路線ごとの特色に合わせた車両が投入されていたイメージですが、今後はどこへ行っても大概の形式は見られるようになりそうですね
遠出への特別感は薄れるけれど、それも今の時代には必要のない考え方なんでしょう
逆に言えば全国どこいってもクリーム色と赤の特急色を見られたような国鉄時代へ戻ったということでは?
@@蛸焼魚々子 当時以上に合理化されてることを考えれば、まあ今の時代に必要なのは当時のような物ってことでしょう
ある意味旧時代の体制の方がJRグループに合っているということでしょうね
JR東海はそうでもないよ。HC85系はひだ、南紀専用だし383系もしなの専用
JR東海はそうでもないよ。HC85系はひだ、南紀専用だし383系もしなの専用
成田SA線開業が15年近く前なのが信じられない…
個人的に高崎線特急へのE257系投入は新型車両道入の繋ぎでまたE257系を波動または一部は東海道線へ転属なのではないか、と思っています。
最近のJR東日本はコロナによって今後の予定が崩されたことからやけになっているのではないか…と心配してしまいますね。
そもそも波動用車両とか多少足らんと感じる程度が正常なのでは?たまにしか走らん車両を多く保有してるなんて当然効率は悪い。
旅客が右肩上がりの時代なんてとっくに過ぎているし、多客期の多少の取りこぼしより車両の運用効率を重視するべきでは。
何だかんだでE257系は中央線が恋しい様子ですね!
千葉の500番台はいくつ残っているのか
千葉地区の特急が今より更に縮小したらそちらを転用?
集約臨充当の257も見納めになってしまうのかな?
そもそも並行して新幹線が走る高崎線に特急が必要なのか?
東海道新幹線と踊り子みたいに他社競合関係にあるわけでもなし
鴻巣や本庄などの通勤客輸送や、草津温泉などへの観光客輸送があるので…
ヒント1:スーツケース等々で重装備な観光客にとって乗り換えは大変な手間
ヒント2:上越北陸の各新幹線の座席はそれほど余っていない
房総のE257を高崎線に持って行くのかなあと
むしろそちらは残留ですよ。
平日のさざなみをほぼ廃止にする前提になりますが、しおさいをE259系に置き換えた上で255系5編成を全てわかしおに転用し、E257系5両を捻出する可能性もなくはないと思っています。
現在わかしおは平日だと8運用ありますが、さざなみを全廃すれば朝の2本を削ることで半分の4運用に抑えられます。
257にコンセント設置改造がされなければ257転用も選択肢になると思いましたが、コンセント設置改造がされている以上継続使用になりそうな気がしています。引き続き波動用で使うOM-51とOM-52やOM-90には付いてませんからね。
@@railway-ch-ktaz
わざわざ海浜幕張と京葉線東京駅を12両対応にしてまでE259系をさざなみわかしおに転用するとは思えないので、E257系5両を捻出するならこれしかないような気がします。
個人的にはしおさいは255系、さざなみわかしおはE257系に統一したほうが整理しやすそうな気がするのに、そうしないのが疑問です…。
しおさいは基本255で、通勤ラッシュの時間帯に運転される4号だけ座席数を多く確保できる257-500の10両ですね。
さざなみわかしおは基本257で、一部で余ってる255という形になっているように見受けられます。
今でも基本的にさざなみわかしお→257 しおさい→255は守られていますね。
さざなみの廃止ですが、今のさざなみは基本着席需要ですし、簡単に廃止できないように思えます
流石にそれをやったら通勤快速代わりに増発でもしないと内房の客は全員アクアラインに流れると思いますね
流れた客はなかなか戻らないと思います
185の生命力は強いな
折角だし「宴」「華」みたいなの、作らない…?
E657系の設計変更で何とかならないですかねその辺(あとやまどりとかも)
大した距離でなくても特急特急なんでも特急…の方針が強化されたから、特別料金をふんだくれる車両が不足ってことでしょう。
しかし本当に旅客需要に対して不足なのか、稼げそうな列車をあちこちに設定したいのに足りないのか、乗車率の結果も見ないとなんとも言えないですね。
E259系の中央線へ12両で臨時列車として運用も中央線のグリーン車対応が完了したらホーム有効長的にも容易になりそうですね
トンネル対応は大丈夫なんでしたっけ?
@@puriamious パンタグラフ対応が必要だった気がしますが東日本の電車全部大丈夫でしたっけ?
この辺よくわからず。
@@puriamious へー、そうなんですね。
ありがとうございます
e257系の付属編成は面倒でも方向転換して4両編成2本に仕立て上げたほうが良かったのではないかと思う
そういえば255はいつまで走るんだろうか?そろそろ置き換えになってもいい頃合いな気がする
2023年までは運用する計画とされていましたが、特に動きがないのでしばらくは使い続けそうに見えます。
直流電動車がまだ残ってるのにVVVF更新車を廃車にしてる暇はないですね。
E217系同様塩害を無視する事もできないので、延命できるかどうかは車体の状態次第ですね。
2023年3月改正で255定期運用さよならみたいですね…
個人的に成田エクスプレスの新型が登場してE259系の転属があったとしたら房総特急が現実的な感じです。
成田エクスプレスは競合相手の京成が次の一手を放つまでは様子見じゃないかな?成田エクスプレスの車両導入は必ずスカイライナーの変化によるものだった。
253系→AE100型運行開始
E259系→成田スカイアクセス線開業。新AE型運行開始
@@series7872 JR東日本の波動用車両の不足が今後いつまで続くかがとても気になります。「いつになるのやら」
波動用が足りないなら廃車しなきゃいいのに、185系とか平気でバンバン解体してますからね。やってることがおかしい。
E259系が中央線に入るとすれば、諏訪湖花火大会号のような速度を必要としない夜行臨時列車への充当に限定されそうです。
本気を出せば、今度こそ185系は博物館に行けますね😏
185系…運がいいのか?悪いのか?いつまで使う気なのやら
E259を新塗装にしてNEX以外に使ったり、今年の夏みたいに東海道系統にE657を使ってやりくりするのかな
185系もいつまで使うか気になるな。
一部鉄オタからは不評らしいが…。
新車厨は国鉄型をボロッカスに言う傾向高いからな。ある関東のアンチ国鉄型オタは「103系や113系と115系、117系を潰すためにピカピカの205系や211系を譲渡しろ。」って露骨に悪く言ってる。
俺の高校生時代も185系や103系、113系、115系、更に小田急5000形(旧)をボロッカスに言うダチが沢山いた。
E259系これでも結構余ってるんですね。
確かにE259系は他に使い道がありそうですし、池袋から終日動かないのであれば草津・四万に回すのはアリかもしれません。
259の運用はちょっとミスあるかもです。
クラの4編成留置だけが動かない編成だけっぽそうです。
さっさと185系か255系をE259系で置き換えればいいのになぜすぐにやらず2年も放置しているのかが疑問。NEXを増便する意志があるのか185系を走らせると意外と旅行会社からの収入が美味しいのか?
@@puriamious 何故成田エクスプレスだけそんなに予備編成必要なんでしょうね。他はカツカツなのに
少なくとも現行の体制では6本が1日も稼働しないのですが、2本はイケ、2本はクラ留置の運用という形で予備2みたいなんですよね。
ただもしかしたらもう少し効率化できるかもしれなくて、検査体制とかも考慮する必要はありますが今後臨時に投入できる体制を作り上げるような気がしなくもないです。
…と思ったのですが私が見ていた運用サイトとは違いそうで、実際には18運用+クラ留置1運用が正しいんですかね
少なくとも池袋や大宮に行ってた以前のダイヤであれば、19運用+MEX1運用で難しかったです。今のダイヤなら予備2編成は動かせそうですね。
コロナで全て経営計画が狂ったからなぁ
こうなるとE259の一部を房総特急に回してE257-500を捻出し、平日はさざなみ運用、休日は臨時列車に就かせる。がベストな選択な気はしている
北海道新幹線の札幌延伸が延期になるから新幹線はE8導入後暫くは弄る必要がない。在来線に注力できる環境ではあるからそのタイミングで成田エクスプレスに新型車両を入れてE259を押し出すかも
新潟のE653をこれ以上減らす事はしないだろう...
割とバンバン特急廃車してたのに臨時列車や波動用車両が足りないとは(汗)新車の特急も製造開発あまりしてないし…少数なイベント、臨時等に投入する専用車両は廃車ばかり…(リゾートやまどりとか)老朽化はわかるものの代わる車両が無く、E257系の波動編成だけで足りず185系まで使うと…上越方面から元フレッシュひたちの車両を戻してくるなどやりくりがめちゃくちゃ…東急の5000系のぐちゃぐちゃ転属並みにバタバタしてる感…それだけ予算や収益がキツイのでしょうか…
JR東日本の首都圏の特急電車て配置が変なんだよな。
横浜支社の「踊り子」「湘南」を担当するE257系が大宮支社に配置されていたり、
千葉支社の「成田エクスブレス」を担当するE259系が横浜支社に配置されていたり。
高崎支社の「草津・四万」を担当するE257系が大宮支社に配置されていたり。
大宮支社は自支社管内は「日光」「きぬがわ」しかないのに、横浜支社や高崎支社の特急を担当させられていたり。
ちょっとこの動画の趣旨と違ってくるけど、東武鉄道がスペーシアXを順次投入してくると今新宿から東武鉄道乗り入れているのが元成田エクスプレスの車両で、使用車両があらゆる面で見劣りするので、成田エクスプレスの新型車両が登場したら置き換えでE259系を手直してそちらへ投入するのではないでしょうか?
スペーシアxはJR乗り入れを視野に入れていないんじゃね?仮にリバティがJR乗り入れ運用に入ったら253系の設備でも遜色ないと思う。
185系10両編成2本くらい残しておけばよかったかもね。
いきなり伊勢志摩ライナー。波動用では無くれっきとした定期列車なのですが。。。😅
スペーシア100系を2編成くらい買い上げよう!(テキトウ)
電力の様に他のJR社から融通が出来れば...
東武スペーシアXの登場で従来スペーシアに空きがあると思われるので新宿日光特急を全部スペーシア運用にして余った253を波動車両に当てるのも案ですね。ただ、この253塗装色カッチョ悪いんだよね。
E751系の両数をE653として製造しておかなかったのが惜しまれる。
E751系は百の位が7なのであくまでも交流用。
E751の交直両用って、それはE653なのでは?
というより、E653の交流専用(&青函トンネル準備工事)バージョンがE751なので。
西日本や四国や九州ら北海道もかなりきつい運用をしている
余分な車両を廃車しすぎたため長崎線や函館線や石勝線の特急が増発できないらしい
E259系の設計で特急車両を新規製造して高崎線へ投入してE257系を波動用戻せないものか…
むしろ草津四万がE257で充分なのですよ
色的にも、設備的にも。まあ新型を入れなくても大丈夫で、転用のみでなんとかなるんですよね
E259は河口湖まで行ってたんだしあずさ運用なんて余裕なんじゃないか?
185系使い続けるくらいなら、X投入で余るスペーシアの解体を待ってもらって、レンタルすればいいような。レンタルでJR線だけ走る臨時の前例もあるし、湘南日光で走っても面白いし、東部と東急は関係悪くないから伊豆に行ってもらってもいいかも。
無理無理。
あれは651系と同世代の車両だぞ
@@polymono7055 車両の状態は単純に年式だけで決まるものではないでしょう。大手私鉄の看板特急車だと整備も丁寧にやっていそうだし、スペーシアはアルミ車体だからサビはなさそうです。一方、JR東は民営化後の新車については消耗品と割り切る配備方針を明示しています。機器や台車の状態は部外者にはわかりませんので、あくまで想像ですが。
新幹線網が延伸されて、都市間輸送の多くが新幹線に移行、、
なおかつ汎用性や耐久性の高い国鉄引継ぎ車の淘汰が進み、
必ずしも都合の良いタイミングで、
特急車両のお下がりが発生しなくなったのも一因かと
SR01系のようなデュアルシート車両を作って、
普段は一般車両と同様に通勤通学輸送OR
一部ライナー運用に活用し
(場合によっては同一車種使用の3セクに貸し出し)、
休日ダイヤは行楽用臨時列車でよいのでは?
デュアルシートの実績は実際仙石線でありますし
(現状はロング固定ですが)
団臨の数が多すぎじゃない?
何で草津の増結車に2両の付属編成残しておけばよかったのに
2000・2500番台に全部しちゃえばいい
E259系は、あと5年で置き換え?
少なくとも京成が今のスカイライナーの車両を置き換えという発表したら成田エクスプレスも新型導入だろうけど、まだ様子見じゃね?
付属の2連を解体せずに残しておけば、草津・四万やその他波動列車への増結用として活用できたのに……
本当に勿体無さすぎたと思う。
R.I.P. M201~M205編成
@@puriamious その最繁忙期に備えて用意するのが波動用でしょ?
波動用なのに9両固定とかいう融通の効かない仕様のまま残すぐらいなら、潔くグリーン車と単独モハを廃車にして7+2両のオール普通車9両にした方が、輸送力も確保出来るし分割すれば7両単独で吾妻線への列車にも使えたのに、何故か異常に9両固定編成に拘ったのが本当に謎すぎたんだよな。
東海道特急用とは完全に使用用途が違うから、別に定期踊り子・湘南用の9両と合わせる必要なんて一切無かったのに。
そもそも今思えば、波動用にグリーン車なんて要らないかったんだよな。あんなの残したところで、結局鉄道マニアの温床にしかなってないし。
昔なら臨時踊り子は7両と10両で上手く使い分けられてたから需要に合わせてきめ細かい列車設定が出来ていたのに、無理に全列車9両化しちゃったせいで、ほどほどの需要があった列車が採算取れずに廃止になってしまったんだよな。
まぁでもお前の言うとおり、 波動用という概念がそもそも古いというのは分かる。その路線の特急車両を使えば済む話(えぼし、コキア平塚号、諏訪湖花火大会号などが良い例)だし。だからこそ、どうせ9両固定のままなら波動用としての価値なんてゼロだから、最初から全部東海道特急用にしちゃえば良かったのに。
E353付属編成を両先頭車を貫通にしとけばなあ。車両余ってるのであれば、2編成6両で高崎線系統に突撃してE257の運用を浮かせることできたんだろうと妄想。
新宿駅発着の運用なら、中央線系統も高崎線系統も共通運用しやすいし。
@@puriamious
ほんと、車両側の問題もあるから「妄想」だっつってんのに、読みもせず自分の知識披露したいばかりのマジレスコミュ障鉄オタには困ったもんだ。
なんの考えもなしに車両をリストラしまくった結果、引退させようとしていたはずの老体を復活させたり、新潟に左遷したはずの車両を引き戻したり、なぜか踊り子に緑の257が入ったりしちゃうんだよねぇ。。。
さすが尺束。
E259系は5両編成基本にして組み替えて、定期しおさいにも使って、NEXと併結して千葉か佐倉で切り離す運用にすればいいと思う
総武快速線内で特急30分間隔にすれば総武快速のパターンダイヤの設定もしやすくなると思う
それやるとNEXの速達性が無くなる
e259はモハユニットの関係で5両には出来ないです。
千葉か佐倉での分割であれば5両編成への改造は不要かと
@@名梨乃車両センター そうしたら成田エクスプレスの意味が無い
成田エクスプレスの新宿発銚子行+大船発成田空港行になっちまう
@@e231b5 新宿とか横浜方面から12両で来るのって今無かったっけ?
運用を減らす案として鎌倉号と草津号の運用を一緒にするというのを考えました
鎌倉駅到着後に東京駅へ回送し、草津3号として運用、また、草津2号が東京駅へ到着後鎌倉まで回送して鎌倉号として運用につくといった感じです。
回送を利用して、一時期あった大船草津として運用しても良いかもしれません。
また、10両編成で運用されているわかしお4号を5両編成にすればE257系500番台の運用数を減らせるかもしれません。(えきねっとで調べたらガラガラでした)
さらに、伊東按針祭花火大会3、4号のように、比較的運用に余裕のあるE657系やプレスに東海道線で主に使用すると書かれてたE653系K71編成を踊り子号に使用する可能性も高いと思います。(E657系は伊豆急行線内の有効長が厳しいと言われていますが、踊り子2号は伊豆急行線内を通らないため、伊豆急行線内の有効長も関係ありません)
E657系はE257系とは対称的にこの前のダイヤ改正で運用数が減っているため有効活用するべきです。
わかしお4号…と言っていますがしおさい4号の間違いですかね?
しおさい4号でしたら、本来は自由席車両での運用がメインです。指定の空席率では測れないので、乗車率をしっかり調べないと5両にできるかや、255にできるかは分からないと思います…
いえ、勝浦7:26発のわかしお4号で合ってます。
正確な運用表が発見できなかったのでなんとも言えませんが、E257系500番台の運用予想してる人がおり、その人が予想してた運用によるとこの列車の増結用のみの運用があったため、この列車を5両で運転すれば余った分を波動用輸送に回せると思いました
そういうことなのですね…ありがとうございます。
そちらも自由席乗車率を調べないと難しそうですね。それ次第では…
@@railway-ch-ktaz
一応明後日(10/10火)の指定席の空席状況を例に調べましたが、現段階で40席ほどしか埋まっておらず(蘇我駅発車時点)、0.5両分しか埋まってないので、自由席が満席とかでない限りは乗車率は100%ないと思います。
また、自由席に関しては近いうちに廃止がほぼ確実なので利用者の減少も予想されます
交直両用の波動車両を5編成くらいつくるべき
185系が鉄オタになぜか好かれてて良かったね。
私からするとダサいしボロいし景色よく見えないし匂いも変だから2度と乗りたくないけど。
103系や113系、115系の方も嫌いなのかな。
確かにブーンという音も嫌う人いたよな。ある路線ではお国から騒音問題を理由に「速やかに代替せよ!」という命令も。
国鉄車って車齢の割にボロく感じるよね。
同時期に製造された私鉄や地下鉄車は国鉄車ほど古く感じないのに。
@@osutetsu
阪急が寧ろきれいすぎるよね。
103系と同期に作られた直流電動機車群が美しすぎる。
東武8000とか6050、1800は明らかにボロ。
新潟方面から特急がどんどん引っこ抜かれていく…
深澤の「合理化」の集大成でしょうか。
JREに乗るの、本当に苦痛以外の何物でもありませんよ………
昔は好きだったのに
正直想定外としか思えませんけどね…
俺は清野の頃に尺西や九州へ引っ越したいと思っていた。
JR西|ノ{223系か225系貸したろか?(笑)
そもそも論で、長く使用した踊り子号185系を中古の257系で置き換えたことが問題の発端ではないかと。
東海道新幹線との競合があるとはいえ、基幹特急のひとつである踊り子号の車両を中古で間に合わせたのは何とも。
結果他方面の波動用車両に不足に生じたとは言えないでしょうか?。
新しい波動用の車両を製造するのかな?
作りません。
E253系にガタが来た頃を見計らって草津四万と東武直通を兼任できる特急車を製造するくらいしか期待できませんね。
それまでは綱渡り(渡れてないけど)を続けるしか
253系は2002年製で全然まだまだ若いのでもっと先の話になりそうですね
E257の付属2両…アレがあれば7両にも11両にも出来て波動用には良かったんだが。
無計画に廃車した挙げ句、185系を特急に運用なんてどうかしてると思う。
近いうちにE657系の茨城から山手線スルー・神奈川・静岡運用も出るのでは。そうなるとJR東海区間経由の伊豆箱根鉄道駿豆線乗り入れは削減されるだろう。
常磐伊豆の復活か…ヤバすぎるww
ワクワクが止まらないww
状態の良いE3を直流標準軌化して必要本数を高崎線へ投入⋯⋯⋯
で解決(´・ω・`)?
新幹線は無理だな