【ZX-4RR】トリックスターマフラーと純正マフラーでサーキットを走る!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 9

  • @yujiito7527
    @yujiito7527 10 месяцев назад +1

    zx25Rに乗ってたら カワサキZX25Rワンメイクレースに出ていただろうな  と思っています。いつも楽しい動画をありがとです。

    • @takarider1592
      @takarider1592  10 месяцев назад

      いつもご視聴ありがとうございます。
      ZX25Rワンメイクレース、今年はレディースクラスも出来て今年も盛り上がりそうですね。
      私もZX25Rに乗り続けていたら、今年の初めのレースに出ようと思っていましたが、4RRが予想よりも早く納車されてしまったので
      ワンメイクレースの方はあきらめてしまいました😅

  • @ナオナオ-h9m
    @ナオナオ-h9m 10 месяцев назад +1

    動画視聴させて頂きました
    同じ県同士ですね
    意外とお住まいも近いかも…
    私はファミマカラーでトリックスターのブラックエディションつけてますので見かけたらお声かけくださいませ‼️

    • @takarider1592
      @takarider1592  10 месяцев назад

      同じ県なのですね。
      熊本で4Rはまだほとんど見かけないので、見かけたらお声かけさせて頂きます!!

  • @msyond
    @msyond 10 месяцев назад +1

    純正のOEM GPR300は市販のものよりショルダーがかたいと聞きました。
    その点ある程度は走れるのかなと思います!

    • @takarider1592
      @takarider1592  10 месяцев назад

      私も純正タイヤは硬いと聞いたことがあります。
      一般的に販売してあるGPR300の方が柔らかくてグリップ力があるという印象です。

  • @昨日のジョー-w1n
    @昨日のジョー-w1n 10 месяцев назад +3

    動画拝見させていただきました
    3月に4RR納車でいつかサーキットデビューしたいという気持ちが湧いてきてます
    オートポリスのライディングスクールとかから始めたら良いんですかね?

    • @takarider1592
      @takarider1592  10 месяцев назад +1

      4RR納車おめでとうございます!
      最初は走行会などに参加されるのがいいかと思います。
      走行会は色々なクラス(速さ)で分けられているので、その中で一番遅いクラスを走るのをオススメします。
      もしくは走行会の時にやっている体験走行を走るのもオススメです。
      体験走行だとツーリングの恰好でサーキットを走れるので、レーシングスーツなどの装備品の初期投資が必要なくサーキットを楽しめます。
      一度走ってみて楽しいと思ったら装備を買って本格的に走るのもいいんじゃないかと思います。
      九州の方でしょうか?
      九州にはオートポリス・HSR九州・SPA直入といったサーキット場があるので、そのサーキット場で行われる走行会の体験走行を走ってみるのがいいと思います。
      体験走行とは言っても、初めは怖くてバイクをバンクさせる事が出来ないと思います。でもそれがまた楽しいのですけどね。
      公道では危なくて危険なバンク角を味わえるのがサーキットの魅力の一つでもあると思うので、是非サーキットデビューしてみてください。
      ライディングスクールは何度かサーキットを走って経験して、それから参加して教わっていくのが良いです。
      4/7(日)にHSR九州で行われる走行会に私も参加するので、近くにお住まいで興味があれば見学に来るのもいいかと思います。

    • @昨日のジョー-w1n
      @昨日のジョー-w1n 10 месяцев назад +1

      @@takarider1592
      ご丁寧に返事ありがとうございます
      九州民です
      体験走行ですか、なるほど
      色々調べて行ってみようと思います