【コペン】わだち製1300ccコペン作成しました!【1300】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 欧州向けコペンに標準設定のあった1300ccのコペンですが、オリジナル個体は良い車両が少ないので、現状逆輸入は現実的で無い状況です。
    そこで国内の良質な車両をベースにオリジナルに近い1300コペンを作れればと思い企画しました。
    今回はお客様からのご要望があり作成しましたが、反響が大きければ今後メニュー化も検討します。
    わだちについて詳しくはこちら↓
    wadachi.net

Комментарии • 12

  • @rain-bringer8983
    @rain-bringer8983 28 дней назад +5

    すごく綺麗に収まってますね!ベース車両も新車のようにピカピカで羨ましい…笑
    本家1300ccコペンのスペックを見た感じだと重量増も最小限みたいですし、あの小さなボディに余裕あるパワーのエンジンは楽しそうですね~

  • @chataro0318
    @chataro0318 24 дня назад +2

    660のコペンがお気に入りですけどストーリアのエンジン積んだコペンとっても気になります。

  • @takaponnoheya
    @takaponnoheya 28 дней назад +1

    加工前のK3エンジン作ってます
    自分もコペンにいつか載せたいですね

  • @うーさん-w6j
    @うーさん-w6j 28 дней назад +2

    いつも配信楽しみにしていますので。これいいなあ~!ビジョンコペンが出たらどう比べる?

  • @バミーばみ
    @バミーばみ 28 дней назад +6

    エンジンがもうどうにもならなくなったら90万ならやってもいいかなぁ880以外乗る気しないし
    問題はそれまで車体のサビを抑える戦争に勝たないといけないけど

    • @kapibarasan3524
      @kapibarasan3524 28 дней назад

      90万ではできませんね。ドナーエンジン必要ですし

    • @バミーばみ
      @バミーばみ 28 дней назад +1

      @@kapibarasan3524 工賃だけで90だったんですね見落としてましたわドナーエンジンでいくらぐらいかかるんです?

    • @Eruni14
      @Eruni14 22 дня назад

      @@バミーばみ そこまで高くないで

  • @松村実-o6x
    @松村実-o6x 28 дней назад +2

    ストーリアのキャラがどんなんだったっけというトルクを
    生かした走りになったりするのでしょうか?

  • @kirishima_ns
    @kirishima_ns 26 дней назад

    L881k乗りとしてはマフラーの仕様が気になります。

    • @WADACHICH
      @WADACHICH  16 дней назад +1

      メーカー不明のワンオフ品でした。オーナー様の希望で音量大きめ希望だったので、純正流用はしませんでした。
      実はL881Kの部品取り車両を一台所有していて今回はそこから拝借しております。

    • @kirishima_ns
      @kirishima_ns 15 дней назад

      @@WADACHICH 返信ありがとうございます。なるほど、部品取り車があったとは。