【現地探訪】原野にひっそりと佇む謎の建造物の正体とは? [浜松市/島田市]
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今回は静岡県西部に残る、謎の建造物を巡り、その正体を探りました。
携帯電話の基地局も数十年後には同じ運命を辿るのでしょうか…。
【Music】
Kevin MacLeod の Daily Beetle は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommon...
ソース: incompetech.com...
アーティスト: incompetech.com/
[時代]昭和
[ジャンル]産業遺産
[地域/国内]浜松・島田
お疲れ様でした、老ヶ谷は撤去されてたとは…寸座のも荒れてましたね、三ヶ日のが少しでも良い状態で良かったです。
地主さんの高齢化と農地の維持管理が難しくなっている現状まざまざと見せつけられます。老ヶ谷も寸座も、昔は整えられたみかん畑の中に佇んでいたのでもっとアクセスしやすかったのですが。
このたびは情報ありがとうございました。
現在の遺構も果たしていつまで残るか?ですね。
三河にも幾つか残存しているようなので、また取材してみます。
これと同じコンクリート構造物は、袋井市 油山寺の参道の西 国道1号線と東名高速道路の間の細道(時速30km/h)にもありました。因みに、同市国本から磐田市北部スズキ工場辺りまでには良い近道なんです。
存在時に電電公社?の立入禁止の看板と金網フェンスがあったので、???と思ったものです。
情報ありがとうございます。
現在は存在しないのですね?
いつ頃まであったのでしょうか??