Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スーファミの音源は管楽器系が独特
カプコンやコナミの移植は基本的に良移植だと思う。
できればFM音源搭載して欲しかったなPCM8音といえば凄いと思うかも知れないけど、それはPCMデータを潤沢に格納できてこそのスペックだからね。サウンド用には64KBのメモリしかないし、サウンドに関係する全てのモノはここに格納する必要があるんだよなどー考えても足りる訳がない。開発者は皆このメモリの少なさに苦労したと思う。
スーパーファミコンのCPUがMC68000だったら完璧でした。もしくはMEGA DRIVEの色数がもっと多ければ。。。するとネオジオが一番理想のアーケード移植に適したハードになりますけどね。当時2万円台でハード売ってたのが凄いです。
エリア88はアーケードゲームって後から知りましたが、アーケード版もやってみたくなるんです
エリア88は、アーケード版も当時から人気がありましたね~^^
エリア88のAC版が出たときにゲーメストの表紙が主人公の風間真のイラストになってて、ゲームを知らないファンの女性が表紙だけで買ったと読者ページに投稿してたことが。SFC版のグラディウスIIIは完全移植ではないものの、ある程度納得できるいい出来だったと思う。高速ステージはSFCオリジナルのボスだったけど、グラディウス5で再登場したときに懐かしさと嬉しさを感じた。
スーファミ版のグラディウスⅢは難易度も下がり、遊びやすくはなっていますよね^^
SFCはCPUクロック速度が遅くて大量の処理を必要とするSTGやACTの移植は苦手なハードでしたねしかしそれでもカプコンやコナミは流石ですね
SA1 っていう特殊チップだと3倍のクロック(それでも10.74MHzだけど)でようやくまともに動いたって感じでしたね(実況おしゃべりパロディウスとか)
カプコンは良移植の作品が多かったですよね^^
@@あぴよん-i5h ああ~そう言われれば実パロ、実況以外にも特殊チップ搭載!って宣伝文句もあった覚えがあったような
@@gembu7896 1フレームならすり抜けは無理ですもんねアイデアが凄いなあ
いい比較ですねえPCEとかMDは極力AC版に近づけようとしてたゲームときどきあって、家での練習がACでも通用するってソフトがあったのに比べて、スーファミはアレンジ移植が多いイメージですねカプコンなんかはなるべく忠実に再現しようとしてたかな? ハードスペック的には当時一番よくて頑張ればかなりAC版を再現できたでしょうに、不思議なもんですねえ
移植版雷電は東映動画って字を見て「あっ…」ってなったけどその予感は間違ってなかったw
ほんと見たくないメーカー名ですよね^^;
@@ajakingretro 東映動画製で面白いゲームを上げるってかなり難しいですもんねw
エリア88に関してはむしろスーファミ版の方が好きだったなぁ
スーファミ版の方が好き!という意見も多いですね^^
エリパチは版権問題クリアしてカプアケに入れて欲しい(切に願う)
アーケード版エリア88のファンは、今でも多いですよね^^
USネイビーみたいにキャラ差し替えるれば出せるのでは?
スーパーファミコンの頃ぐらいまでは、スペックの差によって、アーケード版の完全移植ができない代わりに、アレンジとか追加要素がお約束みたいな感じだったけど、今となってはそれもそれで貴重な存在になったと思うので、もし、リメイクするならどっちも収録して欲しいな〜。
両方収録されて比べられたら面白そうですね^^
このころから、AC版と家庭用版の差がじょじょに小さくなっていきましたね。
ファミコン時代と比べると、差は小さくなってきましたね^^
グラはPCEで差が縮まってきてたのでこの頃は結構頑張ってたと思います
雷電は…スペックで劣る筈のPCエンジンの方が遥かに出来が良い
スーファミvsアーケード🎵各作品をチェックしましたが...エリア88はスーファミ版持ってました😁只、気にくわない点はゲージ有るにも関わらず、1発目アラートで2発目でボカーン💥アラート解除まで油断できないところ。やっぱりアーケードの方がいいなぁ😃マジックソード‼️‼️‼️やったー✨待ってました👍そして持ってました😆スーファミの不足点は斧使いのベルガーが居ないところ💦...ゲーム性はまずまず、音源もスーファミなりにいい感じに仕上がってます。あと、フロアセレクト出来ましたね☝️❔グラディウスⅢや雷電伝説など、その他の作品はだいたい初見❓(忘れちゃってる💦)ですが...アーケードの画像処理や音源に対して、スーファミ版は...(作品にも寄る)グラフィックは良しとしても、音だけはアーケード版(FM音源)のような冴え渡るメリハリのあるサウンドとは少し違い...極端に洗練され過ぎて、例えるなら...牙をもがれたような丸みを帯びたサウンドのように感じます😒...やっぱりサウンドクオリティはゲーセンに寄せているメガドライブに限る🎶☝️
スーファミ移植版も良いですが、アーケードからやっていると、ちょっと残念なとこも多かったですよね^^;当時はアーケード版に憧れたものです^^
ハードの違いからスーファミといえど大概は劣化移植となるが、その認識を覆したのがグラディウスⅢむしろ良作に仕上がってるスーファミで腐るほどプレイした
懐かしいエリ8のスーファミ移植は結構好きでした❗️
エリア88は、スーファミのアレンジ移植版も人気が高いですよね^^
さすが16ビット✨ミスターdo、スト2シリーズも取り上げよう👍
自分がゲーセンにあまり行かなくなった時期の作品が多くて知らなかったです
私はこの数年後くらいから、ゲーセンに行かなくなりましたね~^^;
ほとんどやったあるけどマイナーのヤツは、移植されていたの知らなかったコンバットなんてゲーセンでやってる人あまりいなかったしなぁ🤔
コンバットライブスは、あまりやっているひとはいませんでしたね^^;
アーケードとPCエンジンも是非やってください!
機会があれば、アーケード版とPCエンジン版の比較もやりたいですね^^
@@ajakingretro ゴールデンアックスなど移植が酷すぎるのもありますよ(笑)
こうして見ると、昔懐かしの「欽ドン!」ではありませんが、良い悪い普通がはっきりしていますね。
今見ると、良いとこや悪いとこなど色々箇所も見えてきますよね^^
難易度が高いと、1面すらクリア出来ずに投げ出す事が多いそのゲームの半分も知らないで終わるってなんか、勿体ないですよね😅ジャレコにしては、、、(笑)(笑)(笑)
あまりにも難易度が高いとクソゲーと言われますし、低すぎてもヌルゲーと言われるので、難易度調整はかなり難しいですよね^^;
苦手だからあまりアクションやシューティングしなかったけど、SFCって全体的にもっさりだったんやねぇ。良くSFCはアクション等には向いてないって聞いてたけど、そもそもクリアできるか以前に、楽しめる程のスキル無いのでアクション&シューティングには触れてこなかったから気づかなかったw後、今さらだし当たり前なんだろうけど音も結構違うんだね
まだまだ当時の家庭用ハードの技術では、アーケード完全版は難しかったですね~。
アーケード ゲームが、家庭用で 楽しめる! それが 一番 嬉しかったですねスーパーファミコンソフトは、高額で 購入する時は、かなり試行錯誤した記憶が あります当時、アーケード ゲームは、家庭用に移植する事を、前提条件に 登場する事が 常識になってしまいましたので ハードの性能的な差が、なくなってしまった時代だったのでしょうね良くも悪くも 経済成長を、後押し してくれたのは 仕事と娯楽のバランスが、とれていたからでしょうか?幸せは、自分たちの 心次第で、作り出せる そんな夢を与えてくれた時代でしたね。
小銭を握りしめてゲーセンでゲームを遊んでいたときは、資金がなくなり、まだまだやりたい気持ちを抑えて、いつも帰宅していました。そのゲームが家で何度でも遊べる!っというだけでも嬉しかったですよね^^
コンバットライブス、ラスボスとの会話等の展開は他のベルトアクションより好きですが、スーファミ版は武器が使えないので残念です。アーケードとスーファミの差は縮んだけど納期や容量の関係でアーケードに及ばないモノもありましたね。
アーケード版からやっていると、スーファミ版に物足りなさを感じることも多々ありましたね~。
俺たちは、命知らずのエトランジェ🛩️…なキャッチコピーに脳通電しました🤭✨👍
オープニング、風間シンの目力がプレイヤーをその気にさせる‼️新谷かおるさんといえば(ふたり鷹)も好きだったなぁ😃🏍️💨
移植版とかは良いものもあるんですが、一部の作品は、何かしら劣化していていたり酷くなっていることがあるんですよね。
一部メーカーから移植されたゲームは、酷いものもありましたね^^;
STGは30FPSだと見辛い
グラディス3とエリア88マジックソードは、発売日に買いましたどれも面白かったなぁ😙容量の関係で削られてるところもありますが😵良くアレンジ出来てると思います😙自分もエリア88は、SFC版のほうが好きです😄
スーファミ版のエリア88も人気がありますよね^^
恥ずかしながら、エリア88がアーケード出のことも、カプコン製だったことも初めて知りました。新谷かおるさんの絵柄とシューティングってなんかミスマッチな気がして、一度もプレイする気になれないまま現地に至っています。
エリア88は序盤は比較的簡単なので、シューティングが苦手な私でも1~2面くらいまでは楽しめました^^
エリア88は良移植でした。
エリア88やマジックソード くどいCAPCOMの移植度は信頼感が違う!!
カプコン作品は色々カットされている箇所は多いですが、良移植のものが多かったですね^^
ジョーマックはゲーセンの型落ちで地味に人気あり生き残っている20円コーナーにあってよくやりました(^^)
駄菓子屋などで、型落ちゲームが数十円で遊べたりしましたよね^^
@@ajakingretro さん駄菓子屋にあったのは、マッピー、ディグダグなどでした、根強い人気でした、後は見たのはイーアルカンフーや魔界村なんかかな、おもちゃ屋さんの入り口にあったり!どれも名作ですね他はソンソンとか!
エリア88と戦え原始人はとても面白かったです。特にエリア88はスーファミの横スクロールシューティングの最高峰だと思ってます。後から詐欺だな、と思ったのがグラディウス3。だってパッケージに完全移植って記載が。ACにあった3D面は省かれてるのに。
グラディウスⅢは、シリーズファンの間でも好みが分かれますよね^^;
何より音源がしょぼい。
テクノス好きだけど、コンバットライブスってタイトル知りませんでした(^^)
コンバットライブスは人気もあまりなかったせいか、知名度はそれほど高くはありませんでしたね^^;
拡大縮小機能が標準で付いてたので性能としてはかなりのマシンでしたねBGMがやや特殊だったのでそこで不満感じたりもしましたこの時期を乗り越えたからこそPS・SSで完全移植が見えてきたのでしょう個人的にはもっとアケゲームの移植を期待してたんですけどね、あれやこれを移植してほしかったと願ったゲーマーは自分だけではないと思いたいw
アーケードのコンバットライブスをプレイして面白かったのでSFCでプレイしたら少し物足りなかったですね(^^;)アーケードはバイクやカートを敵に投げたり出来たんですがSFC版はちょっと残念でしたね~。
スーファミ版のコンバットライブスは、ちょっと単調でしたね^^;
ジャレコのわりに
スーファミの音源は管楽器系が独特
カプコンやコナミの移植は基本的に良移植だと思う。
できればFM音源搭載して欲しかったな
PCM8音といえば凄いと思うかも知れないけど、それはPCMデータを潤沢に格納できてこそのスペックだからね。
サウンド用には64KBのメモリしかないし、サウンドに関係する全てのモノはここに格納する必要があるんだよな
どー考えても足りる訳がない。開発者は皆このメモリの少なさに苦労したと思う。
スーパーファミコンのCPUがMC68000だったら完璧でした。
もしくはMEGA DRIVEの色数がもっと多ければ。。。するとネオジオが一番理想のアーケード移植に適したハードになりますけどね。
当時2万円台でハード売ってたのが凄いです。
エリア88はアーケードゲームって後から知りましたが、アーケード版もやってみたくなるんです
エリア88は、アーケード版も当時から人気がありましたね~^^
エリア88のAC版が出たときにゲーメストの表紙が主人公の風間真のイラストになってて、ゲームを知らないファンの女性が表紙だけで買ったと読者ページに投稿してたことが。
SFC版のグラディウスIIIは完全移植ではないものの、ある程度納得できるいい出来だったと思う。高速ステージはSFCオリジナルのボスだったけど、グラディウス5で再登場したときに懐かしさと嬉しさを感じた。
スーファミ版のグラディウスⅢは難易度も下がり、遊びやすくはなっていますよね^^
SFCはCPUクロック速度が遅くて大量の処理を必要とするSTGやACTの移植は苦手なハードでしたね
しかしそれでもカプコンやコナミは流石ですね
SA1 っていう特殊チップだと3倍のクロック(それでも10.74MHzだけど)でようやくまともに動いたって感じでしたね
(実況おしゃべりパロディウスとか)
カプコンは良移植の作品が多かったですよね^^
@@あぴよん-i5h ああ~そう言われれば実パロ、実況以外にも特殊チップ搭載!って宣伝文句もあった覚えがあったような
@@gembu7896 1フレームならすり抜けは無理ですもんね
アイデアが凄いなあ
いい比較ですねえ
PCEとかMDは極力AC版に近づけようとしてたゲームときどきあって、家での練習がACでも通用するってソフトがあったのに比べて、スーファミはアレンジ移植が多いイメージですね
カプコンなんかはなるべく忠実に再現しようとしてたかな?
ハードスペック的には当時一番よくて頑張ればかなりAC版を再現できたでしょうに、不思議なもんですねえ
移植版雷電は東映動画って字を見て「あっ…」ってなったけどその予感は間違ってなかったw
ほんと見たくないメーカー名ですよね^^;
@@ajakingretro 東映動画製で面白いゲームを上げるってかなり難しいですもんねw
エリア88に関してはむしろスーファミ版の方が好きだったなぁ
スーファミ版の方が好き!という意見も多いですね^^
エリパチは版権問題クリアしてカプアケに入れて欲しい(切に願う)
アーケード版エリア88のファンは、今でも多いですよね^^
USネイビーみたいに
キャラ差し替えるれば
出せるのでは?
スーパーファミコンの頃ぐらいまでは、スペックの差によって、アーケード版の完全移植ができない代わりに、アレンジとか追加要素がお約束みたいな感じだったけど、今となってはそれもそれで貴重な存在になったと思うので、もし、リメイクするならどっちも収録して欲しいな〜。
両方収録されて比べられたら面白そうですね^^
このころから、AC版と家庭用版の差がじょじょに小さくなっていきましたね。
ファミコン時代と比べると、差は小さくなってきましたね^^
グラはPCEで差が縮まってきてたのでこの頃は結構頑張ってたと思います
雷電は…
スペックで劣る筈の
PCエンジンの方が遥かに出来が良い
スーファミvsアーケード🎵
各作品をチェックしましたが...
エリア88はスーファミ版持ってました😁只、気にくわない点はゲージ有るにも関わらず、1発目アラートで2発目でボカーン💥アラート解除まで油断できないところ。
やっぱりアーケードの方がいいなぁ😃
マジックソード‼️‼️‼️やったー✨待ってました👍そして持ってました😆スーファミの不足点は斧使いのベルガーが居ないところ💦...ゲーム性はまずまず、音源もスーファミなりにいい感じに仕上がってます。あと、フロアセレクト出来ましたね☝️❔
グラディウスⅢや雷電伝説など、その他の作品はだいたい初見❓(忘れちゃってる💦)ですが...アーケードの画像処理や音源に対して、スーファミ版は...(作品にも寄る)グラフィックは良しとしても、音だけはアーケード版(FM音源)のような冴え渡るメリハリのあるサウンドとは少し違い...極端に洗練され過ぎて、例えるなら...牙をもがれたような丸みを帯びたサウンドのように感じます😒...
やっぱりサウンドクオリティはゲーセンに寄せているメガドライブに限る🎶☝️
スーファミ移植版も良いですが、アーケードからやっていると、ちょっと残念なとこも多かったですよね^^;
当時はアーケード版に憧れたものです^^
ハードの違いからスーファミといえど大概は劣化移植となるが、その認識を覆したのがグラディウスⅢ
むしろ良作に仕上がってる
スーファミで腐るほどプレイした
懐かしいエリ8のスーファミ移植は結構好きでした❗️
エリア88は、スーファミのアレンジ移植版も人気が高いですよね^^
さすが16ビット✨
ミスターdo、スト2シリーズも取り上げよう👍
自分がゲーセンにあまり行かなくなった時期の作品が多くて知らなかったです
私はこの数年後くらいから、ゲーセンに行かなくなりましたね~^^;
ほとんどやったあるけど
マイナーのヤツは、移植
されていたの知らなかった
コンバットなんてゲーセン
でやってる人あまりいなかったしなぁ🤔
コンバットライブスは、あまりやっているひとはいませんでしたね^^;
アーケードとPCエンジンも是非やってください!
機会があれば、アーケード版とPCエンジン版の比較もやりたいですね^^
@@ajakingretro
ゴールデンアックスなど移植が酷すぎるのもありますよ(笑)
こうして見ると、昔懐かしの「欽ドン!」ではありませんが、良い悪い普通がはっきりしていますね。
今見ると、良いとこや悪いとこなど色々箇所も見えてきますよね^^
難易度が高いと、1面すらクリア出来ずに投げ出す事が多い
そのゲームの半分も知らないで終わるってなんか、勿体ないですよね😅
ジャレコにしては、、、(笑)(笑)(笑)
あまりにも難易度が高いとクソゲーと言われますし、低すぎてもヌルゲーと言われるので、難易度調整はかなり難しいですよね^^;
苦手だからあまりアクションやシューティングしなかったけど、SFCって全体的にもっさりだったんやねぇ。良くSFCはアクション等には向いてないって聞いてたけど、
そもそもクリアできるか以前に、楽しめる程のスキル無いのでアクション&シューティングには触れてこなかったから気づかなかったw
後、今さらだし当たり前なんだろうけど音も結構違うんだね
まだまだ当時の家庭用ハードの技術では、アーケード完全版は難しかったですね~。
アーケード ゲームが、家庭用で 楽しめる! それが 一番 嬉しかったですね
スーパーファミコンソフトは、高額で 購入する時は、かなり試行錯誤した記憶が あります
当時、アーケード ゲームは、家庭用に移植する事を、前提条件に 登場する事が 常識になってしまいましたので ハードの性能的な差が、なくなってしまった時代だったのでしょうね
良くも悪くも 経済成長を、後押し してくれたのは 仕事と娯楽のバランスが、とれていたからでしょうか?
幸せは、自分たちの 心次第で、作り出せる そんな夢を与えてくれた時代でしたね。
小銭を握りしめてゲーセンでゲームを遊んでいたときは、資金がなくなり、まだまだやりたい気持ちを抑えて、いつも帰宅していました。
そのゲームが家で何度でも遊べる!っというだけでも嬉しかったですよね^^
コンバットライブス、ラスボスとの会話等の展開は他のベルトアクションより好きですが、スーファミ版は武器が使えないので残念です。
アーケードとスーファミの差は縮んだけど納期や容量の関係でアーケードに及ばないモノもありましたね。
アーケード版からやっていると、スーファミ版に物足りなさを感じることも多々ありましたね~。
俺たちは、命知らずのエトランジェ🛩️…なキャッチコピーに脳通電しました🤭✨👍
オープニング、風間シンの目力が
プレイヤーをその気にさせる‼️
新谷かおるさんといえば(ふたり鷹)も好きだったなぁ😃🏍️💨
移植版とかは良いものもあるんですが、
一部の作品は、何かしら劣化していていたり酷くなっていることがあるんですよね。
一部メーカーから移植されたゲームは、酷いものもありましたね^^;
STGは30FPSだと見辛い
グラディス3とエリア88
マジックソードは、発売日
に買いましたどれも面白かったなぁ😙
容量の関係で削られてる
ところもありますが😵
良くアレンジ出来てると思います😙
自分もエリア88は、SFC版のほうが好きです😄
スーファミ版のエリア88も人気がありますよね^^
恥ずかしながら、エリア88がアーケード出のことも、カプコン製だったことも初めて知りました。
新谷かおるさんの絵柄とシューティングってなんかミスマッチな気がして、一度もプレイする気になれないまま現地に至っています。
エリア88は序盤は比較的簡単なので、シューティングが苦手な私でも1~2面くらいまでは楽しめました^^
エリア88は良移植でした。
エリア88やマジックソード くどい
CAPCOMの移植度は信頼感が違う!!
カプコン作品は色々カットされている箇所は多いですが、良移植のものが多かったですね^^
ジョーマックはゲーセンの型落ちで地味に人気あり生き残っている20円コーナーにあってよくやりました(^^)
駄菓子屋などで、型落ちゲームが数十円で遊べたりしましたよね^^
@@ajakingretro さん
駄菓子屋にあったのは、マッピー、ディグダグなどでした、根強い人気でした、後は見たのはイーアルカンフーや魔界村なんかかな、おもちゃ屋さんの入り口にあったり!どれも名作ですね他はソンソンとか!
エリア88と戦え原始人はとても面白かったです。特にエリア88はスーファミの横スクロールシューティングの最高峰だと思ってます。後から詐欺だな、と思ったのがグラディウス3。だってパッケージに完全移植って記載が。ACにあった3D面は省かれてるのに。
グラディウスⅢは、シリーズファンの間でも好みが分かれますよね^^;
何より音源がしょぼい。
テクノス好きだけど、コンバットライブスってタイトル知りませんでした(^^)
コンバットライブスは人気もあまりなかったせいか、知名度はそれほど高くはありませんでしたね^^;
拡大縮小機能が標準で付いてたので性能としてはかなりのマシンでしたね
BGMがやや特殊だったのでそこで不満感じたりもしました
この時期を乗り越えたからこそPS・SSで完全移植が見えてきたのでしょう
個人的にはもっとアケゲームの移植を期待してたんですけどね、あれやこれを移植してほしかったと願ったゲーマーは自分だけではないと思いたいw
アーケードのコンバットライブスをプレイして面白かったのでSFCでプレイしたら少し物足りなかったですね(^^;)アーケードはバイクやカートを敵に投げたり出来たんですがSFC版はちょっと残念でしたね~。
スーファミ版のコンバットライブスは、ちょっと単調でしたね^^;
ジャレコのわりに