【EJ20】スバリストの皆さんへ、EJ20って壊れやすいの!?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • 全国のスバリストのオーナーさん出番です!
    これから乗り出す若者に!
    何も知らないトラスト企画スタッフに!
    是非とも知恵を授けてください!
    ◇求人の詳細はトラスト企画HPからご確認ください!!
    trustplanning....
    ◇愛車紹介したい方は広報部LINEへ◇
    lin.ee/4bcKiML
    ☆車両番号:※1100704 GRB 2100443 GRB 1100710 BP5
    -----------------------------------------------------------------------------------------
    ■査定買取専用LINE■ 便利な査定専用LINE!
    みぃくん専用: lin.ee/RZ7CVNb
    査定専用: lin.ee/Ymkh7l2
    パーツ査定:lin.ee/CHqpniJ
    ■トラスト企画本社■
    〒304-0822 茨城県下妻市皆葉1624
    TEL:0296-30-6330
    FAX:0296-30-6331
    営業時間:AM10:00~PM16:30
    定休日:毎週日曜日・第一第三土曜日・他会社カレンダーによる
    ■トラスト企画 つくば研究学園店■
    トラスト企画買い取り専門店
    〒305-0817 茨城県つくば市研究学園4丁目2-4 102号
    TEL:029-828-8088
    FAX:029-828-8095
    査定専用フリーダイヤル:0800-919-3101
    (ゼロ800クイック査定と覚えてください)
    営業時間:9:00~18:00
    定休日:毎週日曜日・第一第三土曜日・他会社カレンダーによる
    ■ショッピングサイト■
    トラスト企画オンラインショップ: trustkikaku.shop/
    楽天: www.rakuten.co...
    <ヤフオク!>
    中古パーツ: www.trustplann...
    新品パーツ: www.trustplann...
    <ヤフーショッピング>
    1号店: store.shopping...
    2号店: store.shopping...
    3号店: store.shopping...
    ■買取情報■
    買取専用GTCAR.NET:www.trustgtcar...
    ■メディア■
    トラスト企画ホームページ:www.trustplann...
    中古車販売ページ: trustplanning....
    Twitter: / trustplanning32
    Instagram: / trust_kikaku
    Facebook: / %e6%9c%89%e9%99%90%e4%...
    TikTok: / trust_kikaku
    つくば研究学園店Twitter: / trustkikaku_298
    つくば研究学園店スタッフブログ: www.trustgtcar...

Комментарии • 192

  • @スバリストCHANNEL
    @スバリストCHANNEL 2 года назад +115

    壊れませんよ。自分で叩き出した。走行距離は55万キロ

    • @shtbox1725
      @shtbox1725 Год назад +18

      かっこ良すぎて草

    • @ドライバーM
      @ドライバーM Год назад

      愛を感じます😂

    • @keim4117
      @keim4117 10 месяцев назад

      55万はスゴすぎる

    • @スバリストCHANNEL
      @スバリストCHANNEL 10 месяцев назад +6

      SUBARUしか、乗ったことないのと、整備、チューニングは自分のガレージです。整備士なんで😂

    • @pno2450
      @pno2450 4 месяца назад

      @@スバリストCHANNEL
      自動車整備の学校に通っているスバル好きですが、そういうのめちゃくちゃ憧れますw

  • @yoshihirokawaguchi8134
    @yoshihirokawaguchi8134 2 года назад +3

    EJ20初期のBC5レガシイRSからのスバリストです。EJ20初期は燃費も悪く、不具合対策で純正でECUのROM交換も有りました。EJ20へ年々パワーも含め随分と良くなった印象です。
    あの判らないパーツの件、確かEGRの二次エア供給用ポンプだったはず。

  • @hidehito8009
    @hidehito8009 6 месяцев назад +6

    素人の戯言ですけど、
    動画でお話しなさってる様にオイル管理と水温管理大切だと感じます、オイルは3000交換必須 ラジエーターの色変わって来たら交換しましょうか、
    ノーマルならそれだけで長く乗れるかもですね😅
    それだけで結構壊れませんよ

  • @tomokiarakawa5007
    @tomokiarakawa5007 2 года назад +19

    はじめましてー。
    EJ20というキーワードにつられてガッツリ拝見させていただきました笑
    EJ20はエンジンを寝かせてあるのでブロックに走行風があまり当たらないことから、熱害によるトラブルが多い印象です。
    例えば、メタルブロー、ブロックのガスケット抜け、ビストンの棚落ち、タービンに近い3番シリンダーのプラグが傷みやすい、ヘッドパッキンからのオイル漏れ、などが有名ですね。
    そういった背景から、実はオイル管理が重要なのではなく、油温と水温をいかに「安定」させるかに着目すればエンジンは壊れず長持ちしますよー。
    実際ウチのGC8は6年落ち6万kmの中古で買って、ほぼノーマルながら、たまにサーキットや超長距離ドライブで17年酷使してきましたが、22万km走った今でもまだまだ元気です😁
    メンテのコツとしては、走行距離にあわせてオイルの粘度や交換頻度、クーラントの濃度と交換頻度、プラグの番手を上げて異常燃焼しにくくする、などに気をつけるくらいですねー。
    まだまだありますが、長くなるのでこのへんでやめときます…笑
    少しでも参考になれば幸いです👍

  • @dai-zi6xf
    @dai-zi6xf 11 месяцев назад +7

    昔GC8のVer3所有してました。
    インタークーラーの位置の話がありましたので個人的意見を一つ。
    シングルターボのEJ20って、タービンがエンジン運転席側のベッド上側にあり排気ポートはヘッド下側にあります。この時点でエキマニからタービンまでの距離が長くレスポンスに不利です。
    なので、インタークーラーを上に置いて少しでも吸気距離を削減しレスポンスをよくしようと考えたと推察しますが、上置の場合の空気の抜け道はエンジン下部になります。
    ここは発熱により圧力がどんどん高くなるため、そのうち走行風が実は抜けなくなります。レガシィ系統がとても顕著ですが街乗り程度でも時間経過でどんどんパワーダウンを感じるのはこれによるせいかと考えています。
    以上から、効率のみで設計するならタービンはオイルパン下側に配置しエキマニからの距離を最小化しつつインタークーラーを前置にするか、クーラントとは別の冷却水での水冷インタークーラーがいいと思います。

  • @hidefumitanabe8347
    @hidefumitanabe8347 Год назад +7

    GC8、フォレスター、GDB、GDBと4台乗り継いでいます。GDB一台目は29万キロでオイル消費多くてO/H案件になったので、二台目GDB(同年式同型)13万キロに乗り換え後数ヶ月でAVCS不調で結局O/Hとなりましたが、完調なGDBに仕上がりました。日頃のメンテで気を付けているのはオイルと水、あとは出来るだけ長い時間走らせること、時間が取れない時は都市高速等で一時間くらい流すとか、瞬間的にしっかり上まで使うとかしています。消耗しないように保管するより好調を維持できるようにある程度走らせた方が逆に消耗しないような気がします。

  • @路傍のじゃがいも
    @路傍のじゃがいも 2 года назад +5

    スポーツ走行は無しで、BG5で27万kmまで、BP5で28万km(継続中)乗っていますが、エンジン本体は元気ですね。
    よく聞く話としては、ウォーターポンプ、パワステポンプ、オルタネーター辺りの故障でしょうか。
    それと、ヘッドカバーからのオイル滲みはボクサーの宿命かもですね…。

  • @山田太郎-e1x5y
    @山田太郎-e1x5y 2 года назад +6

    オイル漏れと前輪のドライブシャフトブーツなど経年劣化する部分は定期的にチェックしたほうがいいが、四半世紀にわたり改良してきたもので他のエンジンより信頼性は高いです。

  • @beyond.the.mirror
    @beyond.the.mirror Год назад +5

    サーキット走らないなら当たり前の整備と当たり前のオイル交換して、リザーバータンクの底のヘドロに注意して洗浄してから、LLCの継ぎ足し位で十万キロ越えても、うちのS203は不具合無く今で頭悪くなる位の加速してくれるし不満無く走ってます。
    スバル乗ってる人で壊す人は、オイル管理代金をガソリンに突っ込んでる人がクルマ壊す割合が多い。

  • @サイファー-n4u
    @サイファー-n4u 2 года назад +5

    23万走行でエンジンチェックランプが消えない病になってしまいました。
    ディーラーに診させてもパーツ供給無い為完治しない可能性有りと言われ泣く泣く手放しました。
    結構同様の症状が出てる方多い様です。

  • @Rusty4385
    @Rusty4385 2 года назад +24

    こんにちは。いつも楽しく拝見してます。最近、あおいちゃんが出ないので、心配してます。退社されたのですか?

    • @kc1g906
      @kc1g906 2 года назад +5

      あおいちゃん抜きでのスタッフ募集動画は意味深だよね

    • @ココヤシ-q9j
      @ココヤシ-q9j 2 года назад +5

      何かしらの理由があるかもしれないし本人の為に、そーっとしておいてあげようよ!(^^)!

    • @チェリールイ
      @チェリールイ 2 года назад +5

      愛想笑いに相槌するだけの人!
      車の事を知ってるふり、、、

  • @404koba8
    @404koba8 10 месяцев назад +4

    ただの感想だけど、GC8→GC8(いずれも非STi)GDB→BL5と乗ったけど、GDBは車から「もっと踏め」て言われてるようだった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @MegaHabahaba
    @MegaHabahaba 2 года назад +6

    エンジン本体ではないのですがラジエーターが逝きやすいですね。

  • @takeshi9613
    @takeshi9613 2 года назад +4

    GD型辺りからはシール類も電装系も改良され良くなりましたが如何せん10年以上は経ちますから相応のメンテナンスは必要。最終のVAB辺りなら酷い個体はそう無いと思います。エンジンオイル管理がダメだったエンジンは早々にセンターメタルが流れ、水平対向なのでオイル注入口からカムカバー周りのスラッジ確認はほぼ不可能です、クーラントも定期的に交換されていないとラジエターが詰り走行中にアッパーホースが引き抜けます。ハブベアリングはPCD100の車両はフロントが弱いのでBPレガシィ流用など対策が必要かもです。エンジン冷却も重要ですが大容量ラジエターやローテンプサーモ等よりも一番先にオイルクーラーの装着をお勧めします、結局油温が高くそれに引きずられて水温も上がっているので。ブローバイガスも比較的多いエンジンなので対策をした方が無難です。チューニングする場合はエンジンブロックまで手を入れないのなら400弱がいいと思います、これ以上になると直ぐに症状が出る訳ではありませんがシリンダーの強度不足でヘッドガスケットが抜け始めます。高回転を多用するとタイベルが長い為かタイベルがズレます、RCMから対策品が出ています。油圧が比較的低いのもネックでしたが東名やREIMAXから最近強化部品も販売されていますね、総じて言える事は壊れやすい訳では無いが、今では中古車しか無く、それまでの管理メンテナンスや購入後の点検メンテナンスに依存すると云う事ですね・・どの車、どのエンジンにも言える事だとは思いますが。

  • @gk-cm5ct
    @gk-cm5ct 2 года назад +4

    22年乗り続けてますけど、他メーカーのように無茶振りに弄って大丈夫だとは思いません。
    長く乗るならノーマルが1番だと思います。
    言われた通り自分は普通に乗ってるだけなんで、オイル管理だけでトラブルはありません。
    買う時にオイルだけはケチるなとディーラー担当に言われましたよ。

  • @yamapon6
    @yamapon6 2 года назад +4

    GDB-C型でダートラに出ています。
    エンジン本体や補器類もほぼ純正で毎回7500くらいまで回しますが、オイル交換や消耗品やらのメンテをちゃんとやっていればEJ20は基本的に頑丈ですよ。
    もうすぐ10万キロになりますが、-20度以下の氷上から+30度超えの真夏まで快調に走っています。
    やっぱりEJ20は回してなんぼですよねー。

  • @ピストン棚落ち君
    @ピストン棚落ち君 Год назад +21

    オイル管理
    EJは本当にこれに限る
    ちらほら居るけど5w-40とか入れとけば大丈夫とか甘い
    10w-60くらい硬いの入れないと
    EJ20は発熱量凄いから冷却系を強化して油温管理気をつけておけば長持ちしますよ。
    GRB現在20万キロ手前オーナーより

    • @hihay-rg9kb
      @hihay-rg9kb 4 месяца назад +1

      サーキットとかスポーツ走行が多い人は硬めでいい、いやむしろ硬めが必須
      ディーラー純正で出してるエルフいいよ0W-30だけど

  • @大根おろし-d1z
    @大根おろし-d1z Год назад +4

    スバルはエンジンも然る事乍ら、あやり足回りの強さかと思います。
    シンメトリカルAWDを最大限に活かす為の水平対向で低重心を図ってると思います。
    同じ4気筒でもレシプロエンジンだとパワートレーンの力の伝わり方がスムーズにいかなくても水平対向ならインテークマニホールド、エキゾーストマニホールドが左右にあるので邪魔せず伝わるのかと思います。エンジンを中心に補機類を固めるのはエンジンの揺れを抑えるマウントにかかる負荷を軽減し、通常は奥や見えにくいところにあるオルタネーターを正面に置き空冷を図っていると思います。インタークーラーを上に置くとボンネットに近い為、クリーンな空冷が出来ます。ボンネットの空気口です。
    なので比較的壊れないメーカーかと思います。
    確かにメンテナンスしずらいです。逆にメンテナンスフリーに近いくらいの自信かも知れませんね。長文で失礼しました。

  • @バーバパパ-e3h
    @バーバパパ-e3h 2 года назад +4

    親がGC8乗ってた時2回エンジンブローしてるから壊れやすいイメージしかないです笑(1回目は載せ替えたけど2回目はそのまま廃車)

  • @城戸俊作
    @城戸俊作 10 месяцев назад +4

    このパーツって言ってたのは、2次吸気ポンプじゃなかった?

  • @鈴木カッパ
    @鈴木カッパ 4 месяца назад +2

    GC−8のSTIバージョン2に乗ってます。17万キロ乗りました、エンジンの故障は軽微な物位でした(燃料ポンプ、クランクセンサーカムカバーのパッキンよりオイル漏れ(2回交換)、タイミングベルの交換、パワステオイルクーラーホースの交換)位でしたね。
    今は、ガラスのミッションと言われたミッションの5速のギャーの固定キーが欠けてギャーの空回り状態の修理自分でしてます。
    ミッションの型式や年式でミッションのバリエーションが多いのと、スバル自動車にて、ミッションのパーツの入手が困難に成って来て居ます、中古のミッションを購入して無いパーツをやりくりしながらニコイチミッションを組み上げましたけど、ミッションをオーバーホールする為には、ギャーを分解するにも油圧プレスやら、専用工具やらと中々大変でした。
    車検証からのミッションのパーツが無いとか、当たり前だし、中古のミッションと見比べて見ても微妙に仕様変更されて居たりして中々苦労しました。

  • @戦闘員-m6f
    @戦闘員-m6f 2 года назад +5

    やっぱGDBのエンジンが1番だよな

  • @promettre5442
    @promettre5442 2 года назад +3

    BP5レガシィWRリミテッドに乗ってますが冷却系が弱い あとフロントのロアアームのブッシュが弱いから強化ブッシュに交換するとかなり良い
    水平対向は整備性は最悪 工賃も高い
    低回転はトルクが細い
    オイル管理が悪いとブローしやすいかな~オイルラインのフィルターは砕けるんで早めに外した方がいいかな~自分のBP5は23万キロ越えですがエンジンは快調 ベルハンマーの原液をオイルに添加するとブローの予防に効果的です
    マフラーはHKSサイレントハイパワー
    EJ20はメタルも弱いし タペットカバーからオイル漏れしやすい キノコはあまり良くないですね
    あとマフラー変えるとブーストが上がる 夏と冬はオイルの硬さを変えてます 夏は硬めがいいかな
    兎に角オイル管理は厳しいかな~
    あとWRカラーには金ホイールが似合う
    紹介されて嬉しい🎵 今月一杯で売却しVQ25DETステージアに乗り換えます

  • @HidezoRR
    @HidezoRR 2 года назад +3

    GDBに乗って15万キロですけどオイル管理は結構シビアにやってます。
    エステル系の10Wや15Wのオイルを3000キロ毎に換えてます。
    今のところビンビンに回って超楽しいです。
    弱いところはブレンボですかねぇ、固着してボルトが折れます。
    あとは、フューエルラインが漏れたりレギュレーターが2回壊れました。
    サビも出やすい・・・。
    プラグ交換が云々という人がいますけど、GDに関してはエアクリボックスのネジ2個とウオッシャータンクのネジ2個取るだけでプラグにアクセスできるので整備性はそんなに悪くないと思います。
    インマニ取るような車よりはマシ。
    というか今時プラグ交換なんかほぼやらないと思うのでそんなもんどうでも良いと思います。
    オイル漏れ云々はEJに限らずどんな車でもヘッドカバーのオイル漏れはあると思う。

  • @t.o1805
    @t.o1805 2 года назад +3

    一言でEJ20と言いますが細かくいえば末尾にもう一桁付きますね。GRBはEJ207です。WRX STIはいっぱいあると言ってもSシリーズなどの限定車はまず手に入りませんので覚えなくても問題ないのではないでしょうか?前置きICは何を求めるかによって是非が分かれます。前置きICは冷えるのでパワーが出ますが、おっしゃる通りレスポンスは悪いのでブーストを落とすと早く走れません。そのため中途半端なチューニングでは逆にデチューンになります。前置きICやるなら排気量アップ+ビックタービン+メタルキャタライザー&マフラー+大容量燃料ポンプ&インジェクターぐらいは必須でしょうね。排気量アップも2.2Lではなく出来ればAT用の2.5Lエンジンブロック+社外強化ピストン&コンロッドを採用して排気量でトルクを稼ぐ必要があります。さらにデメリットとしてバンパー交換程度で済む事故でもIC交換の必要がある。ICの破片がタービンやエンジンまで行ってしまうと被害拡大というリスクがあります。そのため、そこまでお金かけてリスクを背負って500PS以上出してサーキットのタイムアップを狙う訳ではありませんよっていうほとんどの方はトップマウントICで十分。確か…トップマウントでもチューニング次第で380PSぐらいは出せると書いてあったように記憶してます。メタルは…仰る通りオイル管理が大きいですが、ギチギチのエンジンルームで風通しが悪いためリア側に熱がこもりやすく、ヒートスポットが出来てメタルが焼き付いたりコイルの劣化が早かったりなどの問題が起こると何かで読みました。サーキット走るならオイルクーラーとカーボンボンネットやヴァリスのフェンダー等で熱気が抜けやすいようにするのが効果的です。あとGRBはラジエーターが薄くなってるのでGDB後期用か社外品に交換するのがおすすめ。パワステも熱くなって効かなくなることがあるみたいなのでレガシィのパワステオイルクーラー?をゴムホースカットして割り込ませるといいらしい。EJ20は排圧が高いのが欠点でほとんどノーマルでブーストアップするのはブローの危険性があるんだとか…触媒交換マフラー交換してブーストアップが基本。
    要するにWRX STIでサーキット走りたいなら熱対策をしっかりやっておけば安心。かっこいいからって前置きICはやるな!ってことです。

  • @ジュン-t7y
    @ジュン-t7y 2 года назад +3

    スバル好きなら投稿したくなる内容ですね。
    GC8Ver.3に23年乗っていますが、私も15万キロ位でメタルブローしました。私の場合は1年間ナンバーを切って保管していた時期があり、1~2か月に1回エンジンをかけてました。たまにカンカン言う様になり1年後車検を受けた直後にブローしました(笑)オイルが下がりきった状態でエンジンをかけたのが良くなかったと思います。みんカラを見てると15万キロ付近でメタルブローするケースを見かけます。オーバーホール時に対策として子メタルを強化品にしてもらっています。
    ちなみに、エンジンのシリンダーは新品にするより使っていたものをボーリングする方が良いそうです。新品は歪むから。
    ブーストですが、VER.3は歴代モデルでもハイブーストモデルで我が車は冬場にオーバーシュートで1.5か1.7キロ位まで出てブーストリミッターがかかっていました。なので、ブーストを下げるためにブーストコントローラーを付けました。ブーコンのお陰でピックアップが良くなってエンジンにも優しいかと思います。
    あと、燃料ポンプが15万キロくらいでダメになるみたいです。予兆が出てても気付きづらく突然壊れたような感じになります。壊れたらステップアップしてきました。いろいろ思い出ができる車です(笑)
    ちゃんと手入れしてればそんなに壊れる車ではないと思います。だから庶民でも維持できているのかと。
    あくまで素人の意見なのでご参考まで。

  • @皇仁
    @皇仁 2 года назад +4

    かつて、レガシィツーリングワゴンにのってましたが特に気を使ってたのはオイルでしたね。
    オイル交換時には一度オイルを抜いてから先ず容量の半分のオイルを入れて5分程エンジンを回してフラッシングをして
    エンジン内の汚れを除いてからオイルを入れてましたね。この時に使うのはフラッシング専用オイルでは無く通常使用する高性能オイルです。

    • @皇仁
      @皇仁 2 года назад +2

      同じ水平対向エンジンのポルシェはエンジンオイルの容量が8ℓ入るので別名油冷エンジンと言われていますね。

  • @阿部孝幸
    @阿部孝幸 2 года назад +3

    4番のスパークが他の管と比べて焼けが異なる感じになりやすいかな?
    GRBはWRCで勝つために開発されたが、スバルが撤退し、勝負の場所をサーキットに変えたことでGVBが生まれたはずですよ。
    スバリストの声が影響したのも大きいですがw

  • @ピヨピヨぱなっぷ
    @ピヨピヨぱなっぷ 2 года назад +5

    GRBかっこいいな

  • @yosshy7782
    @yosshy7782 2 года назад +3

    BP tuend by sti アプライドE型に乗ってます。
    やはり、マメなエンジン、デフ、ATF等オイル交換とエンジン周り、足回り予防交換に尽きると思います、、
    あとは、エンジンに無茶な負荷をかけない事が個人的には長く乗る秘訣かと思います。

  • @keykey5781
    @keykey5781 2 года назад +3

    遂にEJ20を手に入れました
    スバリストではありません
    この動画を見て不安になりました💦
    ちなみにstiではないので
    大した事ないです

  • @めんとす-u3e
    @めんとす-u3e 2 года назад +3

    GRで前置きにしたけどドッカンターボ過ぎて乗りにくかったから純正の位置に戻した。

  • @デスカモかも
    @デスカモかも Год назад +3

    確かにオイルヘタリはあります…がNAでも凄まじいレスポンスと加速はEJエンジンはスパルタン‼︎フォレスターsh5乗ってるけど潰れるまで乗ります😊

  • @土橋正和
    @土橋正和 2 года назад +15

    EJ20は基本的にオイル関係さえしっかりとしていれば問題無いです。
    オイル管理を怠ったりしてるとトラブルの連続かなぁ。
    ずーとレガシィに乗ってますがトラブル無しですがインタークーラーを掃除しないとAT車なのにMT車みたいにエンストします。
    BP5が前期ワゴンダァ〜
    やっぱり高貴ダァ〜

    • @BWS-BackYard
      @BWS-BackYard Месяц назад

      もしよければ、教えてください。
      レガシィBH5に乗っていますが、
      EJ206ではICの前にはエアフィルターくらいしか無く
      特にオイルを吸う所もありません
      ブローバイホースはICの後です。
      ICに何が付いて掃除をしないといけないのでしょうか?
      ちなみに、18万キロの自分の車ICの中は奇麗な状態でした。
      参考までに教えて下さい。

  • @subarukenji6808
    @subarukenji6808 2 года назад +2

    こんにちは。素敵な動画をありがとうございます。
    第一はやはりオイルではないでしょうか。
    ポルシェ乗りの方にも言われましたが、走行距離が伸びる程、かためのオイルを。冬でも10w50以上で、なるべく絶品のオイルを食べさせてあげたいですね!
    美食家のペットとして飼ってあげれば、早々におなくなりにはならないと思います。
    フルノーマルで踏まない人はディーラーの純正オイルでも良いかもしれません。
    吸排気、ブーストアップやタービン交換していればオイル交換や水温油温油圧は常に意識していたいですね。
    車好きとしては当たり前だと思えますが、その当たり前が意外と出来ていないような気がします。
    ちなみにプラグ交換やタービン交換は慣れればクセになる程楽です~。
    あと、セッティングが甘いと、甘さに比例してブローしますよね。
    素人の私には二次排気と吸気のバランスですら、奥深くて難しいです。
    確かにVABの最後のEJ20エンジンは回り方が絶品で全くの別物のように感じましたが、エンジン以外で色々と思うところがあり、VABは手放しました。
    現在GDBを検討中です。

  • @1992777
    @1992777 2 года назад +2

    フォレスターSF5レガシィBL5と今インプGRB乗ってます。確かにプラブ交換はしんどいですけど補器類が上についているのでその辺は逆にやりやすいです。前置きICにするのはタービン変えたりしたら上だと間に合わないと聞きますね。オイル管理は3000kmを意識してます。エアコンのコンプレッサーの横についているの何…?2次エア?ブーストは1.4とか普通にかかりますね。ハッチバックになったからこそ車中泊できます!そして後ろがかわいいのが好きです。

  • @土橋正和
    @土橋正和 11 месяцев назад +2

    でもね
    なんやかんやでレガシィがいいのよ
    オイル管理とか基本的な事くらい
    レガシィは大人のプラモデルですねぇ
    なんやかんや色々付けたくなるんですよ
    で、調子悪くなってもしょうがないなぁって直す事の繰り返しです。

  • @kazuko2053
    @kazuko2053 2 года назад +2

    BG5、BP5と乗り継ぎました。
    BG5はオイル漏れがありましたが、
    BP5はノントラブルで20万キロいけました(オイル交換など定期メンテ、タイベルは1度交換)
    乗り続けるためには定期的にメンテナンスは欠かせません(車好きなら気にしない、費用についても気にしない)。
    ただ、メンテは構造上やりにくと思います。
    壊れやすいかについては、
    EJ20は平成元年から世代を重ねて改良を受けたエンジンなので、
    世代ごとで差が生じている気がします。
    あとは乗り方の問題ですかね。

  • @mmooyayaya
    @mmooyayaya 2 года назад +10

    パーツより工賃が高くなる
    EJエンジンあるあるだと思います

  • @ジェド豪士
    @ジェド豪士 2 года назад +3

    抜けが悪いので、メタキャラ、マフラーで、圧力を逃がさないとブローしやすいですね

  • @hihay-rg9kb
    @hihay-rg9kb 4 месяца назад +3

    水温上がるまでブーストかけるな
    目安は夏場4000キロ台、冬場3000キロ台でオイル交換
    距離は参考程度、実際は汚れ酷かったらオイル交換

    • @夜空美月
      @夜空美月 4 месяца назад

      劣化するから汚れてなくても半年で交換が理想

    • @hihay-rg9kb
      @hihay-rg9kb 4 месяца назад

      @@夜空美月 まあ確かにそうだね。
      私が言いたいのは距離とか期間とかあくまで目安の話で、怪しかったら即交換が理想かと。(冬場は劣化が速いから注意を促している。)それらの判断基準が個々でマチマチだけどね

  • @shiroronn
    @shiroronn 2 года назад +2

    エンジンはオイル管理とローテンプサーモで水温を下げれば大概のトラブル回避出来ると思う。初代インプから歴代ブン回したけど大丈夫でした👍タイミングベルトは慣れば1時間位で交換してました(笑)個人的にプラグの方が面倒くさい💧

  • @tk-id1es
    @tk-id1es 2 года назад +2

    聞かれてる内容じゃないけどEJ20はオイル上抜きでやると3Lしか抜けないから店に頼むときはどっちで抜くか確認したほうがいい
    オイル管理してれば今のとこ13万kmトラブルないっす

  • @いやーだ
    @いやーだ 2 года назад +3

    レガシィb4ですが、かってから半年調子バッチリ!

  • @竹房仁志
    @竹房仁志 11 месяцев назад +3

    この動画見て、ハッチバックSTIに乗りたかった頃を思い出しました。
    素敵な動画ありがとうございます。
    やっぱカッコいいなぁ。

    • @井坂馨-x7u
      @井坂馨-x7u 10 месяцев назад +1

      全く壊れないので、良いクルマでしたよ、GRB❄❄👍👍👍

  • @中居和康
    @中居和康 2 года назад +2

    自分はフォレスター乗ってます。水平対向はオイルラインが縦置きエンジンと比べると長くオイルまめに交換したほうがいいですね。

  • @聖叶阿部
    @聖叶阿部 Год назад +2

    あと、オルタネーター右にある二次エア吸気は
    エンジン始動時、未燃焼ガスを燃やすために付いてるみたいのをディーラーが言ってましたねぇ…。
    だから、始動時はマフラー音が大きくなるらしいですよ

  • @肇西澤
    @肇西澤 2 года назад +2

    2次エアバルブのバルブがサビでトラブル出やすいみたいです。パーツ代、工賃が高くつくのがネックですね。

  • @shibamotor8051
    @shibamotor8051 2 года назад +3

    GRBのA型に乗っています。
    これが原因とは限りませんが、グレードや年式によってピストンが鋳造と鍛造の違いがあるようです。
    GRBのA型はピストンが鋳造のようで特にブローしやすいようです。巷では泣き所と言われています。ただサーキット等でブン回すことがなければ、問題ないと思いますので心配ないですがオーバーホール時に念のため鍛造に変更しようと思います。
    またプラグ交換は自分でしないほうが良いです…。せまい、見えない。めんどう(取り外すパーツが多い)
    是非!プラグ交換の『コツ』の動画をお願いします!

    • @user-grimpb20f25
      @user-grimpb20f25 Год назад

      GDB-C型(涙目)以降は全部、鋳造と聞きましたよ(でもGDBは壊れやすいとか聞かなくないですか?) 鋳造 鍛造の耐久性は関係ないのでは?GC8エンジンブローしやすいですが、鍛造です GRB-A型がブローしやすいのはピストンの形状が特殊らしいです B型以降は形状が変わって対策されているらしいですが、もちろん使い方によってはブローしますね 純正で乗る分では壊れはしないでしょう

    • @user-grimpb20f25
      @user-grimpb20f25 Год назад

      あと特に言われているのが、吸排気を弄る 簡単にできて尚且つ、ターボ車は簡単にパワーが上がると言われています エアクリを弄るのは危険らしいです

  • @たけ-w2j8r
    @たけ-w2j8r 2 года назад +7

    バッテリ横の黒いのは2次エアポンプだと思います。
    ディーラーはここに水溜まってたら用交換と言ってたような気がします。
    下記身近なEJ20談です何かの参考になれば。
    経験トラブル(GRB 13万キロまでの故障内容)
     ・ステアリングラックオイル漏れ(漏れ止めで止まったので様子見中 → 修理の場合:リビルドなし(GRB)につき要OHのため要注意)
     ・エアコンガス漏れ(りあえずDIYでバルブ交換したら治った)
     ・2次エアバルブ故障(DIY挑んだが諦めた)
     ・シリンダーヘッドオイルにじみ
     ・リアデフオイルにじみ
     ・ラジエターコア水漏れ(ラジエターは樹脂と金属のカシメ部分があり、結合箇所から漏れました)
      →リビルド交換
     ・ブレーキキャリパーのねじ山破損
      →素人がネジを緩める際は70%くらいの確立でねじ山壊れるので注意(噂では車両出荷時のトルクが高いらしい)
    近場の故障経験(BE5(13万キロ) 、GRB(17万キロ))
     ・オルタネータ故障(発電しない)
     ・メタルブロー(廃車😢)
     ・DCCD故障??(10km/h程度で大きな舵角入力するとバキバキ言う(DCCDオート))
    メタルブローの車両は思い返せばブローの2万キロくらい前に既にカタカタ音が鳴ってた気がします。
    ほかのEJ20と乗り比べてメカニカルノイズを感じるようでしたら、走行中止まってしまうことを覚悟したほうがいいでしょう。
    音はタペット音のような音が聞こえていたと思います。
    個人的なエンジン保護は15W55のオイルを通年愛用しています。
    理由は純正粘度(10w30)だと、燃費がいい反面ブローバイが多く、タービンやエンジンによくないと聞いたためです。

  • @takatoshi4969
    @takatoshi4969 2 года назад +2

    回答1 2次エアーポンプ(未燃焼ガスを再燃焼させる)交換が大変らしい
    回答2 前置きICはラリーで極限走行するわけじゃないし、見た目もカッコいいから個人的には有り
    上置きの理由はWRCでのノウハウから、配管の短さでのレスポンスと、前輪から前側にインタークーラーを置くと頭が重くなる為、重心のバランス取りの目的+熱の篭り易いEJ20だから、ラジエターの前に余計なものを置きたくなく、水温の放熱効果を優先した結果 上置きに
    ちなみに中身をちょっと圧損低減の細工すると費用対効果的に見て恐ろしくトルクが上がる(費用500円位で出来る)
    回答3 オイル管理はシビアにした方が良い 回す人は特に 高いオイルで長く使うより純正を3000キロでこまめに交換と言う話は良く聞く話 そこそこチューニングしてる人はゼロスポーツのオイルをお勧めする(高いですが)
    理由は普通のエンジンと違ってピストンが横向き クランクが中心に閉じ込められている為、熱がこもり易い等、普通のエンジンでは好評なエンジンオイルよりも、ゼロスポオイルはEJに専用開発されたエンジンオイルなのでゼロスポ押し(信者ではない ので私は使ってませんww)
    あとは週末だけ車に乗る人なんかには、エステル系を推す人多かったですね
    1週間以上放置するとピストンの上側だけ油膜切れを起こすなんて話を聞いたことが有ります
    自分も一時期エステル使ってました
    いいですよね エステル 響きがw

    • @koukimatsumoto
      @koukimatsumoto 2 года назад

      何年もエンジンチェックランプが点きまくって、よく言われる2次エアバルブの異常かと思って何度かバルブ交換してましたがそれでも点きまくって、あれこれ考えてやってみて2次エア供給ポンプのファンが錆びて動かなくなっていたのが原因だったことがあります。交換自体は素人でもできますが(自分でやった)、バッテリー降ろしたりパイプ接続がわりと大変でした。あとポンプの値段が新品で6万円ぐらいするので(分解できないので修理は交換のみ)、オークションで中古で入手しました。

  • @ソノブイ
    @ソノブイ 2 года назад +2

    GV/GR型はパワステポンプが弱いから、壊れたらスペックC用に置き換えるそうで。

  • @健一横野
    @健一横野 2 года назад +8

    あおいちゃんどうしたのかしら?。ボーナスの時もいなかったし、退社したのかなぁ〜?。

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 2 года назад +3

    あおいちゃんはどうしたんだよ?

  • @ちひろ-w1p
    @ちひろ-w1p Месяц назад +1

    アルミテープカスタム定番じゃないですかね

  • @ぼたもち-y3n
    @ぼたもち-y3n 2 года назад +7

    どの車でも当たり前だけど、壊れる前に消耗品は交換するっての徹底してれば基本EJ20トラブルないと思う。(GRGVしかわからん)2次エアバルブは自分はよくわからん。
    エンジンオイルは5W40で2500kmくらいのサイクルで交換してた。
    (自分語りすまぬ)

  • @土橋正和
    @土橋正和 8 месяцев назад +1

    BP5レガシィはオイル管理して
    某モリブデン添加ぐらいで充分ですが
    前期型と後期型で共通の故障というか
    トラブルとしては
    インタークーラーの汚れで
    AT車でもエンストしますが
    インタークーラーをバラして洗浄すれば治ります。
    ただ、高回転型のエンジンなので踏んでしまうのはわかりますけど、
    大事な良いエンジンなんでね
    メンテナンスしっかりやって
    大事に大切に乗ってやってください
    1台でも多く大魔王の世話にならんようにね😊

  • @mass260rs
    @mass260rs 2 года назад +7

    今日のスバル特集 ぶーこさんの編集ですね☺️ 楽しいコメントと可愛い☺️ 楽しいです これからも ぶーこさんの編集楽しみにしてます 頑張って下さいね😁

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 2 года назад +2

    セリカやスターレットはインタークーラー上ではなかったっけ?

  • @雨粒-z7g
    @雨粒-z7g 2 года назад +6

    いつも楽しく拝見しています。長くスバル車にのっていますが、他の方も言われている通りノーマルが一番壊れないと感じました。
    エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルを定期的に交換して冷却水量とかボンネット開けた時にチェックして
    補充する様にしてれば大丈夫だと思います。冷却水は普通に減りますし、補充するのに工賃取られるので見てます(笑)
    なので他社から乗り換えだと維持費が掛かるとか面倒とか思われる方が居るかも知れませんね。
    タペットカバーのオイル滲みと冷却水の腐食が無いかだけは見てました。
    EJ20は、GDBの丸目から涙目に代わった時に一気に変わったと感じました。不等長から等長エキマニに変わって、
    ドロドロ音が消えてトルクと馬力を得ましたね。
    前置きI/Cは、フロントが重くなるのと配管の取り回しが長くなるので性能よりも見た目重視でやっていた人が周りに多かったです。
    RBやSRの吸排気レイアウトなら前置きが良いですけど、EJだと上に位しか置く所がないですもんね(笑)
    長々とすいませんでした。

  • @aわんこ-d4x
    @aわんこ-d4x 2 года назад +3

    水温管理とオイル管理が大切かと。

  • @しょきび
    @しょきび 2 года назад +2

    スバル乗ってる=スバリスト ではないんだよなぁ

  • @こなきち-r7k
    @こなきち-r7k 2 года назад +6

    vab走行距離2万でブローしました
    おいるは3k交換してましたけど…

  • @gdb4023
    @gdb4023 2 года назад +3

    クーラントは漏れやすいかな

  • @legacy-BH5
    @legacy-BH5 2 года назад +1

    BH5の2001年式に乗ってますがオイル管理は3000キロ、長くても4000キロで10w50にしてますね、以前エクシーガGTに乗ってまして10w30のオイルにしてましたが乗り換えからのオイル管理を変えたらトラブルは少なくなったと思いますね、あとはマフラーのセンターパイプを抜けのいい社外キャタライザーにするとかなり感じが変わりますね、個人的に油温は・・オイルクーラーつけるとかしなきゃなんともならないかなと思いますね・・・

  • @deepsea-bg6hn
    @deepsea-bg6hn 2 года назад +1

    GDAアプライドF乗りです。11万キロ走ってます。エンジンオイルはカストロのマグテック10W-40を2000㎞毎に交換しています。この距離でもオイル交換すると別物のエンジンのように振動・ノイズがなくなってスムーズにフケ上がります。やはりオイル交換がキモのエンジンだと思います。3000キロ毎の交換だと厳しいかもしれません。

  • @koitabi
    @koitabi 7 месяцев назад +5

    BH5のD型、レガシィツーリングワゴンの最終型に乗っていました
    当時付き合っていた彼女がAT限定免許だったので泣く泣くMT車のWRX STIの購入を諦めスポーツカーに乗れなかった人生でした(;^_^A
    でもそれが、BH5が、私には合っていました、もともとBG5の最終型、当時のCMに痺れまくっていたのですから
    好き過ぎて、また他に惚れさせてくれる車に出逢えなくて14年位乗りました
    その間AT車ということもあり?オイルは15W-50にしていたこともあり?
    しかし仕事が忙しくほぼほぼ毎日数百メートルの通勤でしか使用されず←歩けよって感じですよね(;´・ω・)
    硬いオイルの効果も意味もない温まる前にエンジンを切る日々を十数年・・・燃費はハイオクでリッター5キロ・・・
        しかーーーーーし
       基本ノントラブルでしたよぉ~~~
    サンルーフの故障しかなかったですっっ
    心の底から信頼と安心の出来る愛機、モビルスーツでした
    小学校に子供を迎えに行けば子供たちが群がって来て
       「○○君のぱぱの車かっこいいーーー」
    って言ってくれましたね~(*^。^*)
    それは何故か??
    世の理、潮流は激流となり・・・世界は一瞬にして変わってしまったのです
    そうです!奴が現れたのです!
       ぷ、ぷ、ぷ・・・
       絶対王者プリウーーーース様が!!!
    もうね、あれですよ
    漆黒の闇を纏いし古のモビルスーツ レガンダム・・・
    真紅のレカロシート
    ゴールドに輝くOZホイール
    7色に輝き、ボクサーの咆哮を奏でるガナドールのフルチタンマフラー
    小学校の親御さんの視線がつら過ぎるったらないのですよ!!!
        「なにこのイカレ切ったおっさんと怖そうで小うるさい黒い物体は?」って
    思ってないことを願うけれど被害妄想に苛まれるほどに急速に時代はECOの世界に・・・
    私のような絶滅危惧種、いや絶滅危惧「車」はとても珍しく
       ですから子供は喜びますよね~(*´▽`*) ←現実「あ、また○○君のとこのイカれた、いや、逝かれたおっさんだぁ~(・ω・)」って orz

  • @TK-hd2pz
    @TK-hd2pz 2 года назад +1

    先日高知へ買い取りに来てもらった者です
    電装系も弱かったです。エアコンパーツを外すと同じくちょっと電装系が弱いとされる日産と同じあの会社のロゴマークが💧だから日産と似た部分が壊れるイメージです。

  • @nontv1000
    @nontv1000 8 месяцев назад +5

    自分はずっとレガシーターボモデルでBGを3台、BHが2台目です。
    基本、車検時にしかオイル替えないズボラですが、ブローは無いです。
    BGは燃料ポンプとキャリパーが毎回行きました。
    今のは最終型ですが、故障はラジエターくらいです。
    このラジエターは上部が樹脂でカシメ部が緩むようです。
    もう走行が27万キロなんでそろそろ買い替えかなと。
    5ナンバーのレガシーにこだわってるのでまたBHを買おうと思っています。もう60前ですが、死ぬまで他の車種には乗らないと思います😂

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 2 года назад +1

    BE-UPのスバル用オイル使ってますが、推奨が1万キロ交換なので、交換は1万キロで特に問題ないです。一度ディーラーでスバルパフォーマンスオイルという一番たかいやつ入れましたが、これも推奨1万キロ交換と言われたことがあります。

  • @鄭盛民
    @鄭盛民 2 года назад +1

    ハナちゃん😁安定の可愛さ😜
    ポニーテール最高😃⤴️⤴️
    いま流行りの狐の耳飾り着けて似合うと思う。

  • @Yuukii0237
    @Yuukii0237 2 года назад +1

    現行のインプレッサスポーツ乗ってます!
    普段乗りでも油温は100℃行きます
    スバル車は熱がこもりやすいですから

  • @もん吉-k1e
    @もん吉-k1e 2 года назад +2

    オイルクーラー必要ですね。少しワインディング走るだけで、油温120℃超えます。

  • @nom5mm928
    @nom5mm928 2 года назад +1

    今は様子見で原因は探ってませんが浅く踏んだ状態で3000回転あたりになるとカラカラと異音がします。
    8万キロで納車したbl5です。

  • @夜空美月
    @夜空美月 4 месяца назад +1

    エンジンの頑丈さはHONDAには勝てん

  • @弘之中島-v1e
    @弘之中島-v1e 5 месяцев назад +1

    フラット12ってありましたよね。😂

  • @灰色くまさん
    @灰色くまさん Год назад +9

    エンジンの上にインタークーラーがある理由はその車が市販車だから。
    WRCやGT300とかの競技車両は快適装備(エアコン)がないから前にスペース空いた分インタークーラーをそこに持っていける。
    エアコンが必要な市販車はコンデンサースペースが必要でインタークーラーはエンジンの上に置くしかなくなる。
    インタークーラーが上に乗っかってるから上に高くなって対して低重心ではない。
    壊れる壊れないはオーナー管理次第だと思う。
    16万km超え(購入時3万6千km)て年数劣化によるオイル滲みが出たりするけど(スグ治す)、サーキットや峠でブン回しても壊れていない。
    オイル交換は距離ではなく3ヵ月に1回(2回に1回エレメント交換)を購入時からやってます。
    乗ってる車 GDB A型(丸目)
    エアクリとECUをゼロスポーツ
    ターボサクションホース 東名
    ラジエーターをブリッズのアルミ
    マフラーをフジツボ RMー01A
    ブーストコントローラで1.1k
    ブローオフ ͡コトスポーツ(純正強化品)
    クラッチ クスコカッパークラッチシングル
    フライホイール JUN
    タイベル 東名
    タイベルガイド 東名
    点火カット Bee-R
    ノーマル部分
    エンジン
    タービン
    触媒
    エキマニ
    インタークーラー
    その他入れると長くなるので割愛しますが、こういう車乗ってます

  • @坂取喜弘
    @坂取喜弘 2 года назад +1

    自分は、3000キロで確実なオイル交換をしてます(*^^*)

  • @hiro-r8307
    @hiro-r8307 2 года назад +2

    EJ20もトラストに…

  • @KREKRETMR
    @KREKRETMR 2 месяца назад

    中古のGRB購入を検討してるのですがコテコテに弄ってる車より
    街乗り専用のドノーマルがいいです。
    社外品パーツだらけだとサーキットや峠で酷使されたイメージです。

  • @ちゃんよう-t5u
    @ちゃんよう-t5u 2 года назад +11

    このタイトルには悪意を感じました笑
    せめて、EJ20は壊れにくいとした方がよいのでは?笑
    EJ20って確か出始めた頃に10万キロ速度記録の平均速度223km/hで世界一を1989年に出してたんじゃ?
    それから2005年にベンツが平均速度225km/hだったか出して記録更新したけどどのメーカーもそれ以来記録更新しようとしてない
    まぁスバルはやろうと思えばやれるでしょうけど笑
    つまり、30年も培った記録上最も壊れにくいエンジンなんですよね
    記録を元に言うなら世界一壊れないエンジンと言い換えてもよいでしょうね

  • @夜空美月
    @夜空美月 6 месяцев назад +1

    ハズレ車両多い気がする

  • @Soda-mp1fg
    @Soda-mp1fg 17 дней назад

    BP2004年式を20万キロ近く乗ってますが、故障もなく快適に乗ってます。

  • @犬-g9t
    @犬-g9t 2 года назад +1

    年数回サーキット使用で25万キロ行きましたねぇ…

  • @末松秀晶
    @末松秀晶 2 года назад +1

    構造が昔から変わっていないので致命的な故障は少ないらしいが、故障自体は多い模様。
    一般的に言って、エンジンから油が漏れるのは愛嬌ではなく確実に故障なんよ……
    そこらのおばちゃんが整備士から『エンジンからオイル漏れてますよ』って言われて、『そのぐらいよくあること。愛嬌のうち』って捉えますか?
    そういうことです。

    • @kenpfastriver1243
      @kenpfastriver1243 2 года назад +3

      確かに普通の人から見たらオイル漏れ(滲み)は故障なんですが、まだスバルのカバーパッキンからのオイル漏れは愛嬌みたいなもんだと思います。
      私が整備士をやっていた頃の(少し古い)ポルシェなんかはシリンダーブロックのつなぎ合わせから普通にオイル漏れしてました、普通にですw
      それが正常で酷いかマシかの違いくらいしかなかった!
      オールドポルシェでは、故障じゃなく仕様です。
      だから、ま~スバルの水平対向はかわいいもんです。
      だからと言って良くはないですが。
      車によって癖があるので、それを知って楽しんで乗れた方が幸せな気がします。
      長文失礼しました。

    • @kanpisi2001
      @kanpisi2001 18 дней назад

      今のスバル車なら10万や20万キロでオイル漏れはしませんよ
      日常的にエンジンぶん回してたら別だけど

  • @yamyuic8713
    @yamyuic8713 2 года назад +4

    個人が納得してて、推奨距離の近辺(できれば手前)で消耗品や油脂類を交換してれば、満足できて楽しく乗れます。
    22年前のBE5のノンターボレガシィB4をおじいちゃんから引き継いだので、大まかで済んでいる?

  • @ER-if6jk
    @ER-if6jk 2 года назад +4

    コストダウンでEAエンジン(EAのままではパワーアップに対応出来なかった)からの進化の為クランクやメタルに負荷が掛かるのは当然、プラグ交換は白金が出る前のEAでは作業製ましだったが、快適装備を追加して悪くなった、タイベルは同年代の日産VGも作業製悪いが切れる前提で設計したトヨタVDは作業製が高い
    水平対向やロータリーは使い方間違えるとすぐ壊れる(壊す)正しく使えば30万キロ位平気
    日産RBもコストダウンで実用L型と同じ(メルセデスのコピー)工作機械を使った事が皮肉にも強度剛性が高かった、トヨタM型が日産L型より壊れやすかったので高強度のJ型造った
    日本ではトヨタ1KZが人気だが東南アジアでは日産TDが人気で日本で20万キロオーバー走ったボロがそこから60万キロ~80万キロオイル交換無しで平気で走る(JASO規格エンジンだった)
    トヨタは知識が無い人が乗っても10年10万キロ壊れないように造っている、だがそれ以上の余力が無くランクルでもクロカンで対角接地するとフレームにクラックが入りリングギアが割れるが、いすゞビックホーンは平気
    どんな機械でも使い方を間違えれば壊れる(壊す)

  • @4beatsti
    @4beatsti 6 месяцев назад

    町の中古屋で買ったレガシィ、インプの修理持ち込みがとても多いとディーラーさんが言ってましたが、なるほど自分は新車から普通のメンテしながら15万キロ以上ノントラブルの過去車

  • @通りすがりの経営者
    @通りすがりの経営者 2 года назад +4

    その1は、2次エアポンプ
    その2は、チューニングしてなければ前置きにするとパワーダウンするそうです
    ノーマルは吸排気の効率求めた最高のレイアウトらしいです
    基本EJ20は、ノーマルで乗っていれば壊れにくいエンジンですよ
    オイル管理と回しすぎないことを意識すれば問題ないと思います

  • @fatekuki
    @fatekuki 2 года назад +1

    GC8は低回転のトルク無いけどな

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 4 месяца назад +3

    エンジンブローの最大の原因はパワー欲しさにやる過剰なブーストですよ。
    ノーマル国産ターボでブーストは最高でも0.8くらいがいいところ。
    圧縮を落とさず高過給をかけてそこに性能の追いつかないオイルで回して走ればエンジンはたまらないですよ。
    高性能オイルとガソリン添加剤つかってもノーマルターボエンジンでもけっこう体感できるしエンジンも無理がかからないよ。

  • @AceKylar
    @AceKylar 11 месяцев назад +3

    6:50 のパーツはエアーパンプです、完全にレギュレーションのためにのパーツでございます。
    とりあえず邪魔、いらない、でも外したら厄介し、そしてチュニングも必要。

  • @user-kc7xv6kg2j
    @user-kc7xv6kg2j 2 года назад +1

    質問1の部品は、2次エアーの部品だったと思います?

    • @まさ-t4y
      @まさ-t4y 2 года назад

      ちなみに俺のgvb は45000㌔ぐらいでぶっ壊れて
      燃費がリッター三とか二になっとったなー

  • @修三菊地
    @修三菊地 2 года назад

    僕の記憶に残っているのは『レオーネRX』かなぁ~😢😢先輩かダートで乗っていました😲『オイル交換』を『マメ』にしてました。ぶ~こさん🐷ナイス突っ込みデスヨ~👍👍😄💕 最近の動画に『あおいチャン』が登場してないのが気になっております😞😞『あおいチャン』に何かあったのかなぁ~⁉️😥😥心配してます😰😰

  • @kou5115
    @kou5115 2 года назад +1

    スバルまで買い占め始めたん?

  • @明日晴男-e8d
    @明日晴男-e8d 6 месяцев назад +4

    やはりスバルをバカにしている様な口調に感じる

  • @takatoshi4969
    @takatoshi4969 2 года назад

    EJのターボ乗ってる人って、踏む人多いと思いますが、それでもエンジン壊れたという話はあまり聞きませんでした
    壊れやすいと言うイメージはありませんが、エンジンルームが狭いので壊れると修理が面倒=修理金額が高くなる したがって壊れそうになると売る?ですかね?ww
    プラグ交換だけで2万も取られるエンジンですからねww

  • @Just-the-world-to-me
    @Just-the-world-to-me 2 года назад +3

    自分は免許を取ってから14年目ぐらいで中古のBL5を購入しましたが、それまでスバル車の魅力はわかっていませんでした。。
    ただ、下見に行った際に助手席に同乗させてもらった瞬間、「本能的に血沸き肉躍る」ような感覚になり、即購入を決断しました!
    ちなみに今でこそインプレッサに注目されますが、EJ20はインプレッサより初代レガシィがオリジナルです(*´ω`*)
    質問2→前置きI/Cにしなくて良いようにボンネットダクトが開いているので、そこもスバルのアイデンティティでもあると思います(*'ω'*)

  • @masakisaito3137
    @masakisaito3137 2 года назад +3

    ライトチューンで年に数回のサーキット走行はオイル交換のみでエンジンが壊れる気配はありませんでした。
    フロントのハブベアリングが弱いイメージです。あとサーキットでは水を吹くのでしっかりチェックしたほうが良いと思います。
    整備性は、I/Cを外す工程が追加されるだけでそれほど悪いとは思いませんでした。

  • @木村秀洋
    @木村秀洋 2 года назад +3

    お疲れ様ですm(_ _)mいつも楽しく観させて貰ってます
    余談程度ですが、GC8あるあるかもですが、リヤシート下にあるカプラーがショートして焼けますよねww
    煙と匂いで意識飛びそうになった事ありますw
    すぐウインドウ下げて外気を入れたから大丈夫でしたがw
    フューエルポンプの配線だったかな?
    昔の事で覚えて無いけど(汗
    カプラーが熱に耐えれなくて溶けて焼けるんですw
    プライベーターだったので配線加工してカプラー排除しましたw
    観てる方で経験者居るかとww
    長文失礼しましたm(_ _)m