Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クマス「クスッとしている人もいたので、良かったと思います。」局アナとして穏当に言える範囲での酷評として素晴らしいですねww
言葉遣いが丁寧な分、昔の酷評よりも辛辣に聞こえる
「〇〇げ!」15年ぶり復活熱い
毎回キレッキレのリスナー感想が楽しくて。みんな好き
むしろ『2度も』見た宇多丸さんに尊敬の意しかない…
RPGのキャラだったら、精神力レベルアップして何か新しい呪文覚えてるよ。
いつも映画評は面白いんだけど、どうしてもこういう宇多丸さんが見たくて求めてしまう自分がいる。つまり、最高!
それです!
宇多丸さんが仰ってくれて 気持ちがスーッとしました😊痛快爽快でした😊
こうなったら、年間ワースト10ランキングも復活するべき
今の宇多丸さんをここまで言わせる映画なら、むしろ見たくなってきた
公式のティーザーに「つまらなかった」とコメントしたら消された
最近のサムネはクオリティ高くて最高ですッ!!
本放送も聴きましたが、サムネイルがサイコー!!!毎週楽しみにしてます^^クマちゃんも良いお顔!!!!!
ガチャに入ったから観に行ったけど、ふざけてるのかと思う寒いギャグとダラダラした展開で辛かった。その問題点を複数の階層から徹底的に指摘してくれる、実に聴きごたえのある酷評回だった。踊るプロジェクト「室井慎次」シリーズ(脚本:君塚良一、監督:本広克行)も、是非ガチャに入れて当ててほしい。
アトロク2になってから40分以上の評論が増えて喜んでいましたが今回はキラーズ・オブ・ザ・フラワームーン回に次ぐボリュームで熱量が伝わってきました 「異様な面白くなさ」「三谷さん具合悪いのかな?」とキラーワードも多くてホクホクです 放課後ポッドキャストも楽しみにしています
「三谷さん、具合悪いのかなぁ…」でゲラゲラ笑ってしまった
毎回サムネのクオリティが良き😂
映画が始まって10分15分でスオミの人となりが分かってしまうのでその時点でオチまで分かってしまう。その後は「何を見せられてるんだオレは」の連続。寝なかったオレ、偉い。
ぶっちゃけコレを「最高傑作」とか「マイ・フェイバリット」とか激賞する奴らとは、Breaking Downで一分間殴り合いたい。
@@kosiisi5過激派だなw気持ちはわかる😅
「鎌倉殿は良かったし、今回は…」という期待を裏切り、予想に答える三谷監督のプロ根性。
三谷監督はさすがです!
@@ste-account そっちのプロ根性は要らんのよ!
最初の歯切れの悪過ぎる感想好き
アレなアニメや漫画を揶揄する評で「○○がかわいかった」ってあるけど本作がまさにそれだと思いました長澤まさみは可愛かった
三谷さんにはある意味映画をつくってくれてありがとう
映画館にあんなにデカデカと監督のパネルが置かれてるのが異常だよ。
クマスの感想が全てって感じクソ映画量産しても興収は成功してるのは謎だけど凄いと思う
この映画で長澤まさみを知りましたが演技上手でした😊内容は宇多丸さんの言ったことが全てだと思いました😅
映画館でバイトしてるのですが宣材として監督と長澤まさみさんの2人並んだ等身大パネルが置かれててナニコレとなってましたなんで監督があんなに前に出てきちゃうんでしょう
監督が出たがってるんじゃなくて、配給会社が三谷さんを表に出した方が広告になって売れると思ってやってるんでしょ
三谷幸喜、さぁいこぉう傑作!(山寺ボイス
三谷幸喜は脚本家としては素晴らしいんだから映画監督の夢はもう諦めてしまえば良いのにともう15年位前から思い続けていました今回の大酷評でとうとう諦めてくれるのでしたら引導を渡す素晴らしい映画だと思います
最後のどうしようもない終わり方と安っぽいミュージカルが凄い塩梅が良かった。。
言及されてる通り鎌倉殿の13人は吉田照之監督の演出の力もかなり大きいからな…面白いと評判だった真田丸と比べても段違いだったし
昔から、スオミの話がしたかった。
某アイドルグループの大物プロデューサーしかり、自己の壮大な過去の成功体験や価値観を元に無意識にハラスメントまがいのことしちゃうおじさんの解像度と実在しているのだという証左だけはとても高いことは確か
監督が意地になって評価されるのはムカデ人間シリーズだけだよw
室井慎次の前後編も当たってほしいな
@@fakeorbluff ホントあくまで個人的には『地雷』的映画だとは思ってます…
@@toma-kamijo 元々このコーナーに求めるのは見えている地雷を踏みに行くこと
たぶんダメ映画だろうな そもそも柳葉だけでやるの無理だろ
前後編だと当たらなそう。気になるけど。
みんな同じ事思っていて嬉しい。
コメディ作家については「この作り手はこのノリが面白いと思ってんだなぁ…」みたいな価値観の違いがあるから一概に良い悪いと言い切れない所があるんだけど、今回の三谷さんの場合はインタビューで語ってる拘りが映画から感じられないっていうのがホントに謎。インタビューの場で適当に格好つけてるだけで本当はそこまで考えてないのか、言葉通りの物を目指して真剣に作ってるけど脇が甘くて粗さを見過ごしてしまうのか、実は制作過程で横槍が入ってて三谷さん的には不承不承だったりするのか。
この作品は、観ていないのですが、理由を示してあまりにはっきり切ることが、爽快に感じました。
もう舞台とドラマで十分じゃない…なんでそこまでして映画やるんだろ。
こんなのは良くないだろうけど、やっぱり酷評は聞いてておもろい
流石にちょっと心配なるぐらい言うやんwwタマフル時代を彷彿とさせる久々の大酷評にある種の覚悟を感じたwクマスさん、勘弁して下さいよー!って裏で泣いてそうw
鑑賞してあと、モヤモヤモヤモヤして帰宅したのですが、宇多丸さんのこの分析を聴いてモヤモヤがかなり解消されました。言葉にしていただきありがとうございました。誘拐、スオミのキャラ分け、という物語の【幹】が早々に明らかになっていくと、あとは極めて退屈でしかなかった。作り手側の内輪ウケだろ、って思いながら映画を見せられていたと感じます。
また以前みたいに映画界(邦画)に喝を入れる当たり屋ムービーウォッチメンの復活を切に望みます!!
三谷さんがこれ聴いたら何て返すんだろう
長澤まさみ、ずーっとアイコニックな存在として扱われすぎてるから、ミッシングの石原さとみみたいな今までの全部ぶち壊すみたいな作品や演技が見てみたい
三谷幸喜然り庵野秀明然り松本人志然り、他ジャンルで「天才」だったとしても、ちゃんとした映画の勉強をしてきてない人が良い映画を作れると思ってしまうのが不思議でならない。普通に無理でしょ?(例えばサッカーの天才がラグビーやっても)むしろその意見って映画をすごく「簡単なもの」だと誤認してる。北野という特例?があるのも原因だが、彼は監督を始める前に俳優として大島若松崔滝田etc組できっちり現場を見ている。映画俳優で名監督がいるのは古今東西よくあること。
たけしさんの影響でそういう誤認がうっすらあるってのは結構納得いく
三谷さんの「笑の大学」とか庵野さんの「シン・ゴジラ」とか元々の自分の専門分野に思いっきり引き寄せればスマッシュヒットが出ないこともないんだけど、まあ打率は極端に低くなるよね…
それ言うならジョージ・ミラーは30歳過ぎまで緊急病棟の医師として働きながら『マッドマックス』を撮り上げたし、エドワード・ヤンに至っては映画監督になる事を決意して脱サラしたのは34歳。市川崑だって元々はアニメーター。そう考えると実写映画の才能というのはゼロイチで、後天的な努力はあまり関係ないのでは?と思う。
おじさんが作る物は、願望なのか「若い女と年寄り男の組み合わせ」が多いけどポスターの時点で、シワクチャのおじさん達の中に長澤まさみがいる事の生理的嫌悪感が半端じゃなかったな内容もオッサンの悪い所の煮凝りみたいな前時代性だった
おばさんが作る物にも同じことが言えますね
この作品における元旦那達の有害性だったり話し全体から出る嫌だ味が何処から来るのか、って云うのが11月9日のNキャスでハッキリ三谷幸喜、自身から出ているのが分かった、松本人志に関して「どういう風に復帰されるのかというのが気になる」だの「あんまり考えたくないが、(松本氏は)ちゃぶ台ひっくり返す人でもあるから、やめちゃうんじゃないか」だの、挙句は「どれだけ彼が現状に腹を立ててるか、ということになってくるのかなって気がしますよね」これはもう本人の資質が完全に作品に影響しちゃってるよね😅
予告だけで全ての展開が予想できる
最近明らかに終わってる映画にも酷評なかったからこれは嬉しい
多分、これ聞いて一番笑ってるの、爆笑問題の太田さんだろ
太田さんのすごいところは本人に面と向かって「古畑ってコロンボのパクりだよね?」って言えるところ。
+1000円して?二回も?尊敬します。いやーこれはかなり酷かった💧
クマスのパートに入ったときの、サブのスタッフたちの笑顔が面白い毎週一緒に仕事している人の駄作を批評させるのは、やめたげてよぉ!
クマスのコメントが一番笑えた😂隠しきれてない😂
宇多丸の酷評大好きだからもっとやってほしい
あんなに歯切れの悪い熊崎さん初めて見たw
コンフィデンスマンでいろんな長澤まさみさんのキャラが出てきて最終的にはかわいい悪キャラ、というのを観ている人は、うわー全くそれを超えてないわとがっかりしちゃったかな
三谷幸喜は伊丹十三ワナビーで、で結局なれてない人というイメージ
三谷作品は王様のレストランだけ見てればいいと思うの
関係者に気を遣わせるような作品を作るようじゃダメだよね。
『市子』『四月になれば彼女は』『スオミの話をしよう』『傲慢と善良』…女性が失踪するの流行ってるの?
無能な脚本家が同じようなネタで話作ってるだけ
三谷さんはドラマや演劇なら素晴らしいんですよね
それなりに楽しめましたけど、「12人の優しい日本人」を超える作品を三谷さんの監督のものでは見ていない気はします。でも毎回、今度こそと期待しています!また撮って欲しい。
この映画の公開日にたまたま何か映画を見ようという事になり、三谷幸喜の新作とだけわかった時点で「これはやめよう」と判断できたのは、長年宇多丸さんのレビューを聞いてきた成果だと思った。
舞台でもテレビドラマでもヒット出してるのになぜ映画だけ外し続けるのか。
27:25シキシで飾り付けと言ってるけど「色紙(イロガミ)」かな🤔
あれを面白いと思える人は幸せだよなぁ まじで金返して欲しい
前妻の小林聡美さんが脚本をテコ入れしていたって噂が有るとか無いとか。ベイビーわるきゅーれはガチャ当たんなくても別に特集組んでほしいレベルで面白かった。
ベビわるあたっのにぃ〜😭侍は見たからまぁええか!次回よろしく!!!
宇多丸さんの酷評は逆に観に行きたくなるところが素晴らしいところでサムネの宇多丸さんの左側のお二方はどなた?シバタADと…?
やっぱり宇多丸さんの本領は酷評でそこ発揮される。これは『室井慎次2部作』も絶対にガチャ当ててもらわないと。
笑酷評必至だな😅
宇多丸さんが最近多用する「〇〇です↑」って語尾上げる話し方、酷評だと嫌味ったらしさが凄いな。
侍タイムスリッパーの百倍面白くない、いや千倍かな。
30:26
久しぶりの酷評でしたね。宇多さんのライムばりのディスりはもはや落語的な楽しみ方ができるし、酷評されたはずの作品を観てみたくなる不思議もあります。ガチャ残念でしたが、べびわるはマジ最高でした。是非とも評論してほしい一作です
宇多丸さんが絶賛していたら「本当にいい映画なんだ!」って見たくなるし酷評していたら「どんだけ酷いんだ?」って逆に見たくなるから酷評されてる映画も感謝したほうがいい😂
TBSでのコメンテーターも酷いコメントがいつもどこかずれてる聞いてて寒くなることばかり
映画より映画評の方が面白いな。
三谷幸喜やジャニーズの映画って宣伝には金かけてる
悪魔と夜更かし候補に入らないんだ東京だとそこそこ観れる館あると思うんだけどな
ずっとスミオだと思ってたわ。
ベビわる良かった
みんなさぁ、否!お前ら!三谷幸喜大先生に感謝すべきだよ!だって俺達が求めていた酷評神・宇多丸を蘇らしてくれたんだから!w三谷先生!これからもゴミ映画を作ってください!
コナンの映画みたいに、出来がいいとか悪いとか関係なく三谷監督の映画を見に行く層ってのがいるのかな。
サムネに熊崎さん!
ベビわるいかなかったかめちゃくちゃよかったのにもったいない
まだ候補にあるからまだ!大丈夫や!当たってくれ〜
こればかりはくじだから…
マジックアワーはそこそこ面白かった記憶
速水健朗が擁護してたわ。逆張りだろうけど。
主役級が出過ぎたらもう収拾がつかないので、厳しかったですね。
長澤さんが本当に超可愛いから許せたけど映画としては…でも本当に長澤さん素晴らしいからギリ2000円払う価値あるかな
『シン』シリーズといい、今作といい長澤まさみはおじさんを狂わせる何かがあるんかな
そもそも未だに長澤まさみに映画を引っ張る魅力があると思ってる時点でナンセンスですね
これなら「憐れみの3章」のほうが笑える
三谷幸喜の映画作品は、酷評回確定みたいな雰囲気になるのが笑えるわざわざ映画館行って金をドブに捨てる気にはならないけどこういうクソ映画の評論後は放課後ポッドキャストが楽しみ
ドロップの宇多丸さんの酷評が恋しい。
自分は松本人志評を思い出しました。論理的酷評、オモロ〜
ホント恋しいです
40:08 クソだな笑笑
他の作品よりコメント数が多いな。たまには酷評回もあって良い。三谷幸喜は大御所だし、十分稼いでるから宇多丸も遠慮なく批判できるんだろうな。
三谷幸喜は映画で滑るたびに大河で名作を仕上げてくるから楽しみでならない
セスナのシーンは三谷さんの突然のアイデアだったらしく。1日前に変更されたと会見でおっしゃってました。ほとんどがアテガキやら突然耳打ちされ変更するのがほとんど。だからいつも同じキャストに偏る。今回はほとんど初めて演出を受ける俳優ばっかりで(長澤、瀬戸、宮澤、小林隆以外)現場では戸惑っていたらしい。もちろんミュージカルシーンも三谷さんの思いつきで殆どが踊れない人ばかり(長澤、瀬戸、小林隆以外)でも、現場に居た俳優陣は本当に仲良く楽しく本気で?撮影されていたみたい。役者陣は責めないで下さい🙇♀️
この論評三谷幸喜さんはどう思うのか気になります、対談してほしい😂
脚本家としての三谷幸喜は天才だと思うけど、監督としての三谷さんはそこまで好きになれない
!?動いてる宇多丸初めてみた
映画評をよく聞いているのなら、一度くらいはライムスターのMVも見てあげてください……
具合が悪いのかな?www
菅田将暉の「Cloud クラウド」も、とてつもない想像を超えて来る駄作だった。「スオミの話をしよう」は残念ながら、「Cloud クラウド」よりは僅差ながらマシ。
クマス「クスッとしている人もいたので、良かったと思います。」
局アナとして穏当に言える範囲での酷評として素晴らしいですねww
言葉遣いが丁寧な分、昔の酷評よりも辛辣に聞こえる
「〇〇げ!」15年ぶり復活熱い
毎回キレッキレのリスナー感想が楽しくて。みんな好き
むしろ『2度も』見た宇多丸さんに尊敬の意しかない…
RPGのキャラだったら、精神力レベルアップして何か新しい呪文覚えてるよ。
いつも映画評は面白いんだけど、どうしてもこういう宇多丸さんが見たくて求めてしまう自分がいる。つまり、最高!
それです!
宇多丸さんが仰ってくれて
気持ちがスーッとしました😊
痛快爽快でした😊
こうなったら、年間ワースト10ランキングも復活するべき
今の宇多丸さんをここまで言わせる映画なら、むしろ見たくなってきた
公式のティーザーに「つまらなかった」とコメントしたら消された
最近のサムネはクオリティ高くて最高ですッ!!
本放送も聴きましたが、サムネイルがサイコー!!!
毎週楽しみにしてます^^クマちゃんも良いお顔!!!!!
ガチャに入ったから観に行ったけど、ふざけてるのかと思う寒いギャグとダラダラした展開で辛かった。
その問題点を複数の階層から徹底的に指摘してくれる、実に聴きごたえのある酷評回だった。
踊るプロジェクト「室井慎次」シリーズ(脚本:君塚良一、監督:本広克行)も、是非ガチャに入れて当ててほしい。
アトロク2になってから40分以上の評論が増えて喜んでいましたが今回はキラーズ・オブ・ザ・フラワームーン回に次ぐボリュームで熱量が伝わってきました 「異様な面白くなさ」「三谷さん具合悪いのかな?」とキラーワードも多くてホクホクです 放課後ポッドキャストも楽しみにしています
「三谷さん、具合悪いのかなぁ…」でゲラゲラ笑ってしまった
毎回サムネのクオリティが良き😂
映画が始まって10分15分でスオミの人となりが分かってしまうのでその時点でオチまで分かってしまう。その後は「何を見せられてるんだオレは」の連続。寝なかったオレ、偉い。
ぶっちゃけコレを「最高傑作」とか「マイ・フェイバリット」とか激賞する奴らとは、Breaking Downで一分間殴り合いたい。
@@kosiisi5過激派だなw気持ちはわかる😅
「鎌倉殿は良かったし、今回は…」という期待を裏切り、予想に答える三谷監督のプロ根性。
三谷監督はさすがです!
@@ste-account そっちのプロ根性は要らんのよ!
最初の歯切れの悪過ぎる感想好き
アレなアニメや漫画を揶揄する評で「○○がかわいかった」ってあるけど本作がまさにそれだと思いました
長澤まさみは可愛かった
三谷さんにはある意味映画をつくってくれてありがとう
映画館にあんなにデカデカと監督のパネルが置かれてるのが異常だよ。
クマスの感想が全てって感じ
クソ映画量産しても興収は成功してるのは謎だけど凄いと思う
この映画で長澤まさみを知りましたが
演技上手でした😊内容は宇多丸さんの言ったことが全てだと思いました😅
映画館でバイトしてるのですが宣材として監督と長澤まさみさんの2人並んだ等身大パネルが置かれててナニコレとなってました
なんで監督があんなに前に出てきちゃうんでしょう
監督が出たがってるんじゃなくて、配給会社が三谷さんを表に出した方が広告になって売れると思ってやってるんでしょ
三谷幸喜、さぁいこぉう傑作!(山寺ボイス
三谷幸喜は脚本家としては素晴らしいんだから映画監督の夢はもう諦めてしまえば良いのにともう15年位前から思い続けていました
今回の大酷評でとうとう諦めてくれるのでしたら引導を渡す素晴らしい映画だと思います
最後のどうしようもない終わり方と安っぽいミュージカルが凄い塩梅が良かった。。
言及されてる通り鎌倉殿の13人は吉田照之監督の演出の力もかなり大きいからな…面白いと評判だった真田丸と比べても段違いだったし
昔から、スオミの話がしたかった。
某アイドルグループの大物プロデューサーしかり、自己の壮大な過去の成功体験や価値観を元に無意識にハラスメントまがいのことしちゃうおじさんの解像度と実在しているのだという証左だけはとても高いことは確か
監督が意地になって評価されるのはムカデ人間シリーズだけだよw
室井慎次の前後編も当たってほしいな
@@fakeorbluff ホントあくまで個人的には『地雷』的映画だとは思ってます…
@@toma-kamijo
元々このコーナーに求めるのは見えている地雷を踏みに行くこと
たぶんダメ映画だろうな そもそも柳葉だけでやるの無理だろ
前後編だと当たらなそう。気になるけど。
みんな同じ事思っていて嬉しい。
コメディ作家については「この作り手はこのノリが面白いと思ってんだなぁ…」みたいな価値観の違いがあるから一概に良い悪いと言い切れない所があるんだけど、今回の三谷さんの場合はインタビューで語ってる拘りが映画から感じられないっていうのがホントに謎。
インタビューの場で適当に格好つけてるだけで本当はそこまで考えてないのか、言葉通りの物を目指して真剣に作ってるけど脇が甘くて粗さを見過ごしてしまうのか、実は制作過程で横槍が入ってて三谷さん的には不承不承だったりするのか。
この作品は、観ていないのですが、理由を示してあまりにはっきり切ることが、爽快に感じました。
もう舞台とドラマで十分じゃない…なんでそこまでして映画やるんだろ。
こんなのは良くないだろうけど、やっぱり酷評は聞いてておもろい
流石にちょっと心配なるぐらい言うやんww
タマフル時代を彷彿とさせる久々の大酷評にある種の覚悟を感じたw
クマスさん、勘弁して下さいよー!って裏で泣いてそうw
鑑賞してあと、モヤモヤモヤモヤして帰宅したのですが、宇多丸さんのこの分析を聴いてモヤモヤがかなり解消されました。
言葉にしていただきありがとうございました。
誘拐、スオミのキャラ分け、という物語の【幹】が早々に明らかになっていくと、あとは極めて退屈でしかなかった。作り手側の内輪ウケだろ、って思いながら映画を見せられていたと感じます。
また以前みたいに映画界(邦画)に喝を入れる当たり屋ムービーウォッチメンの復活を切に望みます!!
三谷さんがこれ聴いたら何て返すんだろう
長澤まさみ、ずーっとアイコニックな存在として扱われすぎてるから、
ミッシングの石原さとみみたいな今までの全部ぶち壊すみたいな作品や演技が見てみたい
三谷幸喜然り庵野秀明然り松本人志然り、他ジャンルで「天才」だったとしても、
ちゃんとした映画の勉強をしてきてない人が良い映画を作れると思ってしまうのが不思議でならない。
普通に無理でしょ?(例えばサッカーの天才がラグビーやっても)
むしろその意見って映画をすごく「簡単なもの」だと誤認してる。
北野という特例?があるのも原因だが、彼は監督を始める前に俳優として大島若松崔滝田etc組できっちり現場を見ている。
映画俳優で名監督がいるのは古今東西よくあること。
たけしさんの影響でそういう誤認がうっすらあるってのは結構納得いく
三谷さんの「笑の大学」とか庵野さんの「シン・ゴジラ」とか元々の自分の専門分野に思いっきり引き寄せればスマッシュヒットが出ないこともないんだけど、まあ打率は極端に低くなるよね…
それ言うならジョージ・ミラーは30歳過ぎまで緊急病棟の医師として働きながら『マッドマックス』を撮り上げたし、
エドワード・ヤンに至っては映画監督になる事を決意して脱サラしたのは34歳。
市川崑だって元々はアニメーター。
そう考えると実写映画の才能というのはゼロイチで、後天的な努力はあまり関係ないのでは?と思う。
おじさんが作る物は、願望なのか「若い女と年寄り男の組み合わせ」が多いけど
ポスターの時点で、シワクチャのおじさん達の中に長澤まさみがいる事の生理的嫌悪感が半端じゃなかったな
内容もオッサンの悪い所の煮凝りみたいな前時代性だった
おばさんが作る物にも同じことが言えますね
この作品における元旦那達の有害性だったり話し全体から出る嫌だ味が何処から来るのか、って云うのが11月9日のNキャスでハッキリ三谷幸喜、自身から出ているのが分かった、松本人志に関して「どういう風に復帰されるのかというのが気になる」だの「あんまり考えたくないが、(松本氏は)ちゃぶ台ひっくり返す人でもあるから、やめちゃうんじゃないか」だの、挙句は「どれだけ彼が現状に腹を立ててるか、ということになってくるのかなって気がしますよね」
これはもう本人の資質が完全に作品に影響しちゃってるよね😅
予告だけで全ての展開が予想できる
最近明らかに終わってる映画にも酷評なかったからこれは嬉しい
多分、これ聞いて一番笑ってるの、爆笑問題の太田さんだろ
太田さんのすごいところは本人に面と向かって「古畑ってコロンボのパクりだよね?」って言えるところ。
+1000円して?二回も?尊敬します。いやーこれはかなり酷かった💧
クマスのパートに入ったときの、サブのスタッフたちの笑顔が面白い
毎週一緒に仕事している人の駄作を批評させるのは、やめたげてよぉ!
クマスのコメントが一番笑えた😂隠しきれてない😂
宇多丸の酷評大好きだからもっとやってほしい
あんなに歯切れの悪い熊崎さん初めて見たw
コンフィデンスマンでいろんな長澤まさみさんのキャラが出てきて最終的にはかわいい悪キャラ、というのを観ている人は、うわー全くそれを超えてないわとがっかりしちゃったかな
三谷幸喜は伊丹十三ワナビーで、で結局なれてない人というイメージ
三谷作品は王様のレストランだけ見てればいいと思うの
関係者に気を遣わせるような作品を作るようじゃダメだよね。
『市子』『四月になれば彼女は』『スオミの話をしよう』『傲慢と善良』…女性が失踪するの流行ってるの?
無能な脚本家が同じようなネタで話作ってるだけ
三谷さんはドラマや演劇なら素晴らしいんですよね
それなりに楽しめましたけど、「12人の優しい日本人」を超える作品を三谷さんの監督のものでは見ていない気はします。
でも毎回、今度こそと期待しています!また撮って欲しい。
この映画の公開日にたまたま何か映画を見ようという事になり、
三谷幸喜の新作とだけわかった時点で「これはやめよう」と判断できたのは、長年宇多丸さんのレビューを聞いてきた成果だと思った。
舞台でもテレビドラマでもヒット出してるのになぜ映画だけ外し続けるのか。
27:25
シキシで飾り付けと言ってるけど「色紙(イロガミ)」かな🤔
あれを面白いと思える人は幸せだよなぁ まじで金返して欲しい
前妻の小林聡美さんが脚本をテコ入れしていたって噂が有るとか無いとか。
ベイビーわるきゅーれはガチャ当たんなくても別に特集組んでほしいレベルで面白かった。
ベビわるあたっのにぃ〜😭
侍は見たからまぁええか!次回よろしく!!!
宇多丸さんの酷評は逆に観に行きたくなるところが素晴らしい
ところでサムネの宇多丸さんの左側のお二方はどなた?シバタADと…?
やっぱり宇多丸さんの本領は酷評でそこ発揮される。
これは『室井慎次2部作』も絶対にガチャ当ててもらわないと。
笑
酷評必至だな😅
宇多丸さんが最近多用する「〇〇です↑」って語尾上げる話し方、酷評だと嫌味ったらしさが凄いな。
侍タイムスリッパーの百倍面白くない、いや千倍かな。
30:26
久しぶりの酷評でしたね。
宇多さんのライムばりのディスりはもはや落語的な楽しみ方ができるし、酷評されたはずの作品を観てみたくなる不思議もあります。ガチャ残念でしたが、べびわるはマジ最高でした。是非とも評論してほしい一作です
宇多丸さんが絶賛していたら「本当にいい映画なんだ!」って見たくなるし酷評していたら「どんだけ酷いんだ?」って逆に見たくなるから酷評されてる映画も感謝したほうがいい😂
TBSでのコメンテーターも酷い
コメントがいつもどこかずれてる
聞いてて寒くなることばかり
映画より映画評の方が面白いな。
三谷幸喜やジャニーズの映画って宣伝には金かけてる
悪魔と夜更かし候補に入らないんだ
東京だとそこそこ観れる館あると思うんだけどな
ずっとスミオだと思ってたわ。
ベビわる良かった
みんなさぁ、否!お前ら!
三谷幸喜大先生に感謝すべきだよ!
だって俺達が求めていた酷評神・宇多丸を蘇らしてくれたんだから!w
三谷先生!これからもゴミ映画を作ってください!
コナンの映画みたいに、出来がいいとか悪いとか関係なく三谷監督の映画を見に行く層ってのがいるのかな。
サムネに熊崎さん!
ベビわるいかなかったか
めちゃくちゃよかったのにもったいない
まだ候補にあるからまだ!大丈夫や!当たってくれ〜
こればかりはくじだから…
マジックアワーはそこそこ面白かった記憶
速水健朗が擁護してたわ。逆張りだろうけど。
主役級が出過ぎたらもう収拾がつかないので、厳しかったですね。
長澤さんが本当に超可愛いから許せたけど映画としては…
でも本当に長澤さん素晴らしいからギリ2000円払う価値あるかな
『シン』シリーズといい、今作といい
長澤まさみはおじさんを狂わせる何かがあるんかな
そもそも未だに長澤まさみに映画を引っ張る魅力があると思ってる時点でナンセンスですね
これなら「憐れみの3章」のほうが笑える
三谷幸喜の映画作品は、酷評回確定みたいな雰囲気になるのが笑える
わざわざ映画館行って金をドブに捨てる気にはならないけど
こういうクソ映画の評論後は放課後ポッドキャストが楽しみ
ドロップの宇多丸さんの酷評が恋しい。
自分は松本人志評を思い出しました。論理的酷評、オモロ〜
ホント恋しいです
40:08 クソだな笑笑
他の作品よりコメント数が多いな。たまには酷評回もあって良い。
三谷幸喜は大御所だし、十分稼いでるから宇多丸も遠慮なく批判できるんだろうな。
三谷幸喜は映画で滑るたびに大河で名作を仕上げてくるから楽しみでならない
セスナのシーンは三谷さんの突然のアイデアだったらしく。1日前に変更されたと会見でおっしゃってました。ほとんどがアテガキやら突然耳打ちされ変更するのがほとんど。だからいつも同じキャストに偏る。今回はほとんど初めて演出を受ける俳優ばっかりで(長澤、瀬戸、宮澤、小林隆以外)現場では戸惑っていたらしい。もちろんミュージカルシーンも三谷さんの思いつきで殆どが踊れない人ばかり(長澤、瀬戸、小林隆以外)でも、現場に居た俳優陣は本当に仲良く楽しく本気で?撮影されていたみたい。役者陣は責めないで下さい🙇♀️
この論評三谷幸喜さんはどう思うのか気になります、対談してほしい😂
脚本家としての三谷幸喜は天才だと思うけど、監督としての三谷さんはそこまで好きになれない
!?
動いてる宇多丸初めてみた
映画評をよく聞いているのなら、一度くらいはライムスターのMVも見てあげてください……
具合が悪いのかな?www
菅田将暉の「Cloud クラウド」も、とてつもない想像を超えて来る駄作だった。
「スオミの話をしよう」は残念ながら、「Cloud クラウド」よりは
僅差ながらマシ。