Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうガチガチの専門の人が解説してくれるのマジでありがたい
社長、忖度なしのパタゴニアのバックパックですやんwさすがっすwww
高すぎて買えない登山ブランドってイメージだったけど、高くても買いたいと思えるブランドになりました。
私は 70歳の高齢女性。 アークテリクスは 雨風の日の通勤用として活用しています。この動画にあるように シチュエーションに合わせ シェルやパンツ、ザックも増えていき 息子にヤバいと言われ続けてます。 登山もしないくせに 同年代からも変と思われてますが 毎日最強のアークテリクスを 着用し 大満足です😅
ちなみに 自転車通勤です🚵♀️ 雨の日 アークテリクス以上の最強のものはない気がします🚵♂️
すみません かっこいいと思いました😅 お高くて手が出なかったけど奮発して乗り換えようかな?と思いました。
夏の雨の日自転車で走ってると「これカッパ着ても着なくても汗びしょで変わらないやん! 普通に濡れたまま行って会社で着替えた方がよくない? 」てなってたんですが(片手で傘がさせない私は、もちろんカッパ通勤でしたww)悩んで悩み抜き、お高いレインウェアなるものを買って……えっ😭何この快適な雨の日通勤! 値段と機能はイコールだったのね! という過去歴のある私、分かります、街中で山と無縁なのに登山な出で立ち😅はい、ちょっと恥ずかし……でもヤバくても譲れない快適さがありますよね!
モンベルでええやん。🤣
@@tiotake6236 憧れのアークさん、初心者? なモンベルさんでまた動画作成して欲しいかも🔰
アークテリクスの大将、好印象です😊興味津々で話を聞く綿貫社長がまたいいですね😊プロ×プロの話、勉強になります❤
アークテリクスって全然知らんかったけどなんかすごい‼️この動画楽しかったし、見応えありました😊
沢山の人に見て欲しい動画です。素晴らしいです。
こんな素敵な企業のトップと思われる方々の、その企業の核心に触れるお話を、余すとこなく聞くこと、そして見ることができ、貴重な贅沢な動画をありがとうございました。でも人が良いのは、やっぱり、わたぬき社長さんですよね😁
アークテリクスのアイデンティティがよく分かりました。わたぬき社長のトークがGOODです!
登山をした際に天候が目まぐるしく変わる中で発汗と体温を奪われる事の怖さを体験し、命を守るものとして衣類の重要性を感じました。ファッション性やブランド名でお値段がお高いのではない。ということも充分に伝わりましたし、社長の職人目線や視聴者への分かりやすい要約解説がさらにアークテリクスというブランドを際立たせている動画だなぁ。と思いました。
アークテリクスについて知識のない私ですがとても分かりやすい説明でしたし、さらにわたぬき社長が時折要約してくれるのも有り難かったです!1時間以上あるから長いかな?と思ったらそんなことはなく最後まで興味深く観ることができました貴重な動画をありがとうございます✨
訂正動画的なのを案件にしてくれる素敵なブランドさんだ!😂良い動画でした!
良い回でした! アークテリクスにパタゴニアのバックパック(リュックサック)を背負っていった社長、最高です!
とても興味深くいい動画でした😊着てみたいとより感じました!このチャンネルでいろいろなブランドの方の熱い話が聴けて知ることができてうれしい!自分の会社だけじゃなく他も盛り上げてくれるこのチャンネルがすきです!
素敵な動画でした〜❤ありがとうございます!
アークテリクスさんのこだわりが凄くわかりやすかったです。作る側ってすっごく深いですよね。高額なのですが手に入れたくなりました。こだわりで溢れていますね。知識が増え、視点が変わりました。綿貫社長、保坂君ありがとうございます😊
アークテリクスさんの製品への愛情と綿貫社長にはちゃんと伝えたいという熱い思いを感じましたね。個人的にはアークテリクスさんの製品を手にする機会は無いと思いますが勉強になったし面白かったです。
凄く勉強になりました✨✴️✨説明されてる方の話し方もとても分かりやすくて最後まで引き込まれてました😂神回❤
わたぬき社長、保坂さんいつも楽しく拝見させて頂いておりますアークテリクスが素晴らしいのはもちろんですが、モノづくりの姿勢という観点で胸が熱くなりましたいつも社長が仰る提言も含めて、日本人が忘れかけている精神なのかもしれませんね
なーんて素敵なプロダクトブランドなんでしょう〜初めて知りましたが、この本気度と情熱!嘘のなさ!わたぬき社長と引き合ったのでしょうね✨️まぁPRと言えばそうなのですが、単なるPR動画にはならず、見応えありました〜展示のお客様ストーリーズが良いですね、こんな出会いが循環しますように🍀*゜
始祖鳥のマークは見たた事があったんですが良く知らなかったし、アウトドアも興味がないんだけどお話が面白くて最後まで見てしまいました👀ストーリーがあるって良いですね😊良いブランドを知る事ができました!
昔登山やってました。今でも日帰り程度の山には登りますが、山ってどんなに簡単そうな山でも命かかってるんですよね。ギアは本当に大事です。吸水速乾防水や軽量化の技術が向上したことで、遭難から命が助かる確率が格段に上がったそうです。こういった企業理念をお持ちのメーカーさんが山の安全を支えてくださってるんですね。感動しました。
アークさん素晴らしい人材がおおそうだ。よい動画でした。
こだわりのしっかりある職人さん達です。だから私は安心して冬山に行けます。長年着ても驚くほどに裾なども傷みが発生しにくいです。
同じウエアでもフィールドが全然違うのでだいぶテイストが違うのですが、ものづくりのブランディングとしてはとてもとても勉強になりました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。ゴアテックスのウェアは、私がスキーを始めた40年前からスキーウェアで使われていました。当時スポーツ用品のアルペンブランドの比較的安いスキーウェアで出始めたので真っ先に購入しました。急斜面で大汗かいても汗冷えが無く快適でした。
本当に勉強になる動画ww面白かったです!!
ありがとうございます😊メチャ面白かったです社長のモノづくりと凄く重なる部分あって、とても興味を持ちました。私もいい服、納得できる服が欲しいです❤
製作している皆さんの情熱が溢れ出しています‼️視聴させて頂いてありがとうございます🙏勉強なりますモチベーション上がりました⤴
アークテリクスから呼び出しとかマジで凄いです!当方、アークテリクスが好きでアイテム多数所有してます。主に街着で使用してますが、どのアイテムも丈夫で使いやすい物ばかりです。今回の動画でアークの歴史等を知ることができて面白かったです!
でもアークの前はノースフェイスばっかり持ってたんでしょ?
@@C200AMG0879 残念!パタゴニアです笑でも、ノースはバーサタイルショーツだけ(夏の部屋着)もってました笑やはり、アークテリクスが一番良いです。
素晴らしい神回でした。気がつくのが遅かった。ミュージアム行きたかったなー
呼び出されシリーズ面白いです😂
モノづくりにこだわりがあるブランドなのは何となく知っていたので、お話しを伺えてとても楽しかったです!自分が持っているバッグへの拘りも伺ってみたいなぁ。素人が気付かない工夫点とかもきっとあるのでは…店舗とミュージアムを覗いてみたいな、計画してみよう😊
面白かったです!やっぱあれですよね、こんな事やってますから店に来て見てください!だけだとキッカケの部分で細すぎると思うので、やっぱりこういう配信とかでアプローチするのは大切ですよね。これ例えばこのブランドのRUclipsとか(あるかすら知らない)メルマガとかで同じ内容出しても、多分リーチは同じだけできないと思うんですよ。メルマガなんて写真の部分パパって見て終わりだし。だからアークテリクスは、今回の場合、わたぬき社長のおかげでリーチできない層にリーチできたと思いました。私も好きでアークテリクス持ってますけど、ブランドの方でこれやってても絶対見てなかっただろうし、こんな内容を知ることは一生なかったかもです。なので、わたぬき社長と保坂くん、ナイス~👍😂お疲れ様でした!
アークテリクスとわたぬき社長のファンなので、このコラボはマジでうれしいです。
アウトドア好きなら一度は聞くブランドですね、最近は街でもよく見かけます。本物志向という感じで好きです
びびりたおしてる社長かわいい~( *´艸`)。💕💕💕
私はアークテリクスが欲しくてチマチマ貯金してますw形も好きだけど今の世の中地震がいつ起きるか解らないから少し高いけど良いもの自分を守る物としても集めていきたいです!いつか子供達が着たいと言ってくれるのを期待して!福岡店さんのクチコミが悪いのが気になりどちらに行こうかと考えてますwごめんなさい💦親切な人に接客されたいなぁわたぬき社長いつも拝見しております人の良さが顔に出てて素敵です☺️
今週末ミュージアム行ってみます!
綿貫社長の最後の纏めのコメントが素晴らしい!!物づくりに携わる方々の熱い思いが良く分かり 物の値段に対する見方も変わった思いがします。感謝です。
衣服は人間にとって一番身近な環境で、この環境を快適でかつ安全、堅牢に保つという意味でリネンは最高の素材です。一方、極限、過酷な環境における活動において最高の素材がゴアテックスで、どんな状況でも衣服内環境を最適に保つという考えにおいてはリネンとゴアテックスは対極であると同時に同一であると思います。
この動画がでなければ、素人の私にはアークさんて何?って感じでしたので、良かったですよ。社長を通して、いろいろな服会社の細かい所まで、話して下さるので、初めて知る事多く、良い勉強になります。社長も色々な知識が入りますでしょ。
今回あまり触れられてなかったですが立体裁断で作られているところもすごくいいですよ。パターンは専門外かもですが是非深掘りしていただきたかったです。
アークテリクス高いけどカッコいい始祖鳥のマークも良いです😊色々勉強になりました。ありがとうございました。栄の店とつくりは同じ見たいですね。動画を見てまた店舗に行こうと思いました。
今までで1番良い動画だったよ。
プロモーション動画ですからね!変な動画にはできないですよ
なかなか見に行けれないからとてもありがたい動画です。もっといろいろなブランドから呼び出されて、ブランドの歴史や細かいアピールポイントを配信してください!
とても良い動画です。長尺てもあっという間でした‼️
アークテリクスの服ってやたらシンプルだなと思ってたけど、意図的に無駄なものを無くしていった結果なんですね。
闇を暴くシリーズからのブランド側からの深掘り説明、良いですね。アークテリクスが新規の人に知ってもらうのも難しい内容を綿貫社長と保坂君と紐解いてもらい、今回も勉強になりました!綿貫社長が奥様との初デートのジャケットを展示してもらいたそうに見えて、次の機会があったら叶うといいなと思いました^ ^
アークテリクスさんて、凄く真面目な印象です。保坂君の2の方を先に観たら、何が何かわからなくて、やはり😅こちらを先に 視聴した方が良いですね。
一流の会社で働いている方は人間としても一流なんですね
本当にそうですね!社員全員が会社の事が好きで働いている。私の会社はブラック企業ですので会社も仕事も嫌いですけど笑家族を養うために働いているだけです笑
アークのバックパック、5年ぐらい毎日使っても壊れなかった思い出急な雨でも中身のPCが全然濡れなくて最高だった
他の方もコメントしてましたが、ヴェイランスも良いですよね他にアークは確かジルサンダーとのコラボもやっていた記憶があるファッションに機能的な服を取り入れるという発想は何十年も前からの日本の伝統で、山でも着るし街でも着るしで良いですよねシエラデザインズのパーカあたりからそういう取り入れ方をしている
3人の「その質問待ってました」なキャッチボールなやり取りに、なるほど! で聞き入ってしまいました、ありがとうございますアークさんの前動画? と思って見に行ってきました……あ! 見た見たこれね! 飛べるように貼り付けて欲しいかも😊ホンワカでした
社長は聞き上手、話上手!30分見た所で長い動画?とも思いましたが、深夜枠と思うと見ちゃった。笑メーカーの方の内容も良かった。
ランイベントではお世話になりました。
アークテリクスのアパレルは雰囲気だけのだと思ってたから、ちゃんとしてるの知れて良かった。
久しぶりの神回!
ゴアテックスは、医療でも使用されています(膜や糸など)。化繊で肌荒れしやすい社長にも通じますが、ゴアテックスは刺激性やアレルギー性が極めて低いのも魅力です。
案件もらえて良かったですね。みんな赤字を心配しています🤣
リュックサックとバックパックで棲み分けしてるところで笑ってしまったwアークテリクス欲しくなった!
ゴアテックスは高いけど、モンベルは安く出してる訳なので値段の理由が結局わからんかった。
わたぬき社長の動画で知ったアークテリクス、今回はブランドの魅力がビシバシ伝わって来ました。ブランドの在り方を理解した上でそのブランドのアイテムを使うことは自分自身の尊厳にも大きく関わることですね。こだわりなく服を選び何となく着ていては、そんな人生になっちゃう。尊厳を持って本気でものづくりをされているブランドの商品を身にまとい自分らしく生きるために、まずは貯金します。そしてアークテリクス、絶対買う😌もちろんwafu も😊
そう、自分も色んなアウトドアブランドの服を試したのですが、アークテリクスは本当に機能が半端ない。動きやすい立体的な裁断含め、着心地や生地の防風、防水に対するこだわりは凄いと思います。そこで余計なロゴも減らして引き算で作るので、街着としても使いやすい。高いのも納得の仕上がりなのですが、最近の値上げも半端ないです😮💨
夏の穂高、雨の中を綿Tシャツにカッパで登り低体温症になりかけたことがある。私には買えないから😢ウェアなどが進化するたび思うのは大正昭和初期の登山家は凄いなとしみじみ思う。
暴きから叩かれてのブランド解明という流れが、全然知らん人からしたら解り易い
スタイリストやファッションコーディネーターは、「そのブランドの宣伝」が見え隠れするけど、こういう職人系の方の発言には「ウソがつけない」部分が見えて信用できる気がします。
実際に登山してますが、やはり軽さと薄さは必須です。ザック(リュック)中は容量が決まってますのでなるべくコンパクトに軽くしたいです。軽くすれば長い距離歩いても少し軽減出来ますし怪我のリスクの減ります。高いのには訳がある!と思います。
冬山単独テント泊だと20㎏以上の荷物を背負って登る事になるのでどうしても重心が高くなり動きが緩慢になったり疲れやすくなったりします。ザックの荷重をしっかり腰で負担出来ればそのぶん重心も低くなり動きやすくなります。
大将wちょいちょい入れてくる社長
ゴアテックスかっぱでウケました
案件かぁ…と思いながら視聴して面白かったようなどこか残念なような複雑な心境になりましたが、保坂さんのチャンネルとセットで観ると印象がいい意味で変わりました。
アークテリクス、欲しいな~でも高いな~って悩んでましたが、これは絶対買わなきゃ!と後押ししてくれました。お値段だけの価値がある。
山道具は山で使わないとなかなかほんとの良さがわからないのに、社長さんの理解度がすごい!
店員さんと社長の会話は漫才みたいですね😂
私もいつかアークテリクスのシェル欲しいと思いました!セールで10回払いなら💦とても楽しい動画ありがとうございました!
これは忖度無しに神回です。正直申して自分も保坂さまの喋りがウザイと感じていたので、「もの作り」ニ携わらる方の話をジックリと聞けて良かったです。
素晴らしい動画でした!
風避けの上着を欲しいと思ってました。アークテリクス欲しくなりました!登山はしませんが…。
熱圧着で止められてた箇所をリペアするの意外と大変なんですよね。修理テープだと剥がれてしまうし。縫ってリペアってスゴい。
ハーネスの会社だったのですか。山登り崖登りはよくわからないけれど特殊伐採の皆さんにも着て欲しい~
綿貫さん、わからない人の視線で質問してくれてるのが、よく分かりました^ ^専門用語は、わからない人だと何かな?て、なって、その後の説明が頭に入って来なくなっちゃうから、そういう事も気にして取材してるんだな。。。と、思いました^ ^
アークテクリスに呼び出されてパタゴニアのバッグ背負って行くの草
思い出とともに・・というコンセプトが宝石を売る時のテクニックに似てる
アークテリクスは一昨年の暮れに買ったマンティス2しか持ってないけど品薄な上に偽物も多くてガチの本物は手に入れるのに苦労した流石にTNF程じゃなくていいからもうちょっと生産量増やしてほしい
神回😮
先日、北海道の旅行先でたまたま入ったショッピングビルにアークテリクスさんが入られてて動画を見たすぐ後だったのでおーここかぁと外から眺めておりました😊流石にね買えないから通りすがりのチラ見でしたけど😅
アロー ウエストパックをバレンタインのプレゼントにもらったな。GWに使ってみようかしら。
大将ことミハラさん 来客リサーチや発する言葉の単語選び…人柄的にモテるだろうな
こりゃ次はアークテリクスさんとハイキングだな!アウトドア製品機能の種類の豊富さは良い勉強になるかと思いますし。アクティブに行動する。素材も色々と開発されていますし。ゴア社も色々なものを開発していますね。
甲府といえば富士登山
止水ジッパーを生み出したアークテリクスの功績は大きいですよね。ワックスコットンや64クロスのように歴史に刻まれるんでしょう
ウェアに関してはアークの立体裁断は頭一つ抜けてますね。アルパイン志向なので上半身の動きも多い分こだわりを感じます。生地に無理なシワが出来なければハードシェルなんかの寿命伸びますしね。ゴアテックスは定番ですが他のメーカーも独自の防水透湿素材出してます。同じゴアでも差が出てくるのはやはりメンブレンの機能を最大限に生かす裏地と表地なのでしょう。あとハーネスは熱成形とは別に作り方が他メーカーとはそもそも違ったはず。動画内では触れていなかったけど現場ではどうだったのだろう。
昨今これ系のブランドの生地に対する拘りはラーメン屋の拘りみたいなもんだからなwアークテリクスは興味あっても敷居高くてちょっと…凄いって聞くけどよく解らないしって人多いのでこういう動画はかなり広く見られそうな気がする。
今度東京出張したら原宿なら大田美術館行って欲しいなぁ取材後にでも。素晴らしいヒントがワクワクがきっとありますよ社長ならば。見るべきものがたくさんありあります。デザインのヒントになるでしょう。アークテリクスの直営店リュック気軽に使っています。
めんどくさい事から逃げたら良い仕事は出来ない。金言です。
街で着るにはオーバースペックだかでも好きなんだなぁハイスペックが服好きは
アウトドアファブリックシリーズやって欲しい〜是非ファイントラックを!日本製ですし!個性的なアイテム多いですよ!
背の高い方、キアヌ、リーブスににてるね。 雰囲氣のよいカッコいい人。 アークスに興味湧いた!
私もこのブランド知らなかった。ハーネスとかバックパックとか見て命の…って事はもしかしたらベビー用品とかもこのブランドから出てるんじゃないかなと思ったらベビーカーとかあった。
アークテリクスは山で着ろって言われるのが良く分かる動画ですねデザインも相当いいので街で見かける理由も分かりますが、やっぱりどうなん?って思ってしまいます。アークテリクスは山で着ましょう。
6:19 一瞬で答え合わせできてて草
こういうガチガチの専門の人が解説してくれるのマジでありがたい
社長、忖度なしのパタゴニアのバックパックですやんwさすがっすwww
高すぎて買えない登山ブランドってイメージだったけど、高くても買いたいと思えるブランドになりました。
私は 70歳の高齢女性。 アークテリクスは 雨風の日の通勤用として活用しています。この動画にあるように シチュエーションに合わせ シェルやパンツ、ザックも増えていき 息子にヤバいと言われ続けてます。
登山もしないくせに 同年代からも変と思われてますが 毎日最強のアークテリクスを 着用し 大満足です😅
ちなみに 自転車通勤です🚵♀️
雨の日 アークテリクス以上の最強のものはない気がします🚵♂️
すみません かっこいいと思いました😅 お高くて手が出なかったけど奮発して乗り換えようかな?と思いました。
夏の雨の日自転車で走ってると「これカッパ着ても着なくても汗びしょで変わらないやん! 普通に濡れたまま行って会社で着替えた方がよくない? 」てなってたんですが(片手で傘がさせない私は、もちろんカッパ通勤でしたww)悩んで悩み抜き、お高いレインウェアなるものを買って……えっ😭何この快適な雨の日通勤! 値段と機能はイコールだったのね!
という過去歴のある私、分かります、街中で山と無縁なのに登山な出で立ち😅はい、ちょっと恥ずかし……でもヤバくても譲れない快適さがありますよね!
モンベルでええやん。🤣
@@tiotake6236 憧れのアークさん、初心者? なモンベルさんでまた動画作成して欲しいかも🔰
アークテリクスの大将、好印象です😊
興味津々で話を聞く綿貫社長がまたいいですね😊
プロ×プロの話、勉強になります❤
アークテリクスって全然知らんかったけどなんかすごい‼️この動画楽しかったし、見応えありました😊
沢山の人に見て欲しい動画です。
素晴らしいです。
こんな素敵な企業のトップと思われる方々の、その企業の核心に触れるお話を、余すとこなく聞くこと、そして見ることができ、貴重な贅沢な動画をありがとうございました。でも人が良いのは、やっぱり、わたぬき社長さんですよね😁
アークテリクスのアイデンティティがよく分かりました。わたぬき社長のトークがGOODです!
登山をした際に天候が目まぐるしく変わる中で発汗と体温を奪われる事の怖さを体験し、
命を守るものとして衣類の重要性を感じました。
ファッション性やブランド名でお値段がお高いのではない。ということも充分に伝わりましたし、
社長の職人目線や視聴者への分かりやすい要約解説がさらにアークテリクスというブランドを
際立たせている動画だなぁ。と思いました。
アークテリクスについて知識のない私ですがとても分かりやすい説明でしたし、
さらにわたぬき社長が時折要約してくれるのも有り難かったです!
1時間以上あるから長いかな?と思ったらそんなことはなく最後まで興味深く観ることができました
貴重な動画をありがとうございます✨
訂正動画的なのを案件にしてくれる素敵なブランドさんだ!😂
良い動画でした!
良い回でした! アークテリクスにパタゴニアのバックパック(リュックサック)を背負っていった社長、最高です!
とても興味深くいい動画でした😊着てみたいとより感じました!このチャンネルでいろいろなブランドの方の熱い話が聴けて知ることができてうれしい!自分の会社だけじゃなく他も盛り上げてくれるこのチャンネルがすきです!
素敵な動画でした〜❤ありがとうございます!
アークテリクスさんのこだわりが凄くわかりやすかったです。
作る側ってすっごく深いですよね。
高額なのですが手に入れたくなりました。
こだわりで溢れていますね。
知識が増え、視点が変わりました。
綿貫社長、保坂君ありがとうございます😊
アークテリクスさんの製品への愛情と綿貫社長にはちゃんと伝えたいという熱い思いを感じましたね。個人的にはアークテリクスさんの製品を手にする機会は無いと思いますが勉強になったし面白かったです。
凄く勉強になりました
✨✴️✨
説明されてる方の話し方もとても分かりやすくて最後まで引き込まれてました😂
神回❤
わたぬき社長、保坂さん
いつも楽しく拝見させて頂いております
アークテリクスが素晴らしいのはもちろんですが、モノづくりの姿勢という観点で胸が熱くなりました
いつも社長が仰る提言も含めて、日本人が忘れかけている精神なのかもしれませんね
なーんて素敵なプロダクトブランドなんでしょう〜初めて知りましたが、この本気度と情熱!嘘のなさ!わたぬき社長と引き合ったのでしょうね✨️まぁPRと言えばそうなのですが、単なるPR動画にはならず、見応えありました〜展示のお客様ストーリーズが良いですね、こんな出会いが循環しますように🍀*゜
始祖鳥のマークは見たた事があったんですが良く知らなかったし、アウトドアも興味がないんだけどお話が面白くて最後まで見てしまいました👀ストーリーがあるって良いですね😊良いブランドを知る事ができました!
昔登山やってました。今でも日帰り程度の山には登りますが、山ってどんなに簡単そうな山でも命かかってるんですよね。ギアは本当に大事です。吸水速乾防水や軽量化の技術が向上したことで、遭難から命が助かる確率が格段に上がったそうです。こういった企業理念をお持ちのメーカーさんが山の安全を支えてくださってるんですね。感動しました。
アークさん
素晴らしい人材がおおそうだ。
よい動画でした。
こだわりのしっかりある職人さん達です。だから私は安心して冬山に行けます。長年着ても驚くほどに裾なども傷みが発生しにくいです。
同じウエアでもフィールドが全然違うのでだいぶテイストが違うのですが、ものづくりのブランディングとしてはとてもとても勉強になりました。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ゴアテックスのウェアは、私がスキーを始めた40年前からスキーウェアで使われていました。当時スポーツ用品のアルペンブランドの比較的安いスキーウェアで出始めたので真っ先に購入しました。急斜面で大汗かいても汗冷えが無く快適でした。
本当に勉強になる動画ww
面白かったです!!
ありがとうございます😊
メチャ面白かったです
社長のモノづくりと凄く重なる部分あって、とても興味を持ちました。
私もいい服、納得できる服が欲しいです❤
製作している皆さんの情熱が溢れ出しています‼️
視聴させて頂いてありがとうございます🙏
勉強なりますモチベーション上がりました⤴
アークテリクスから呼び出しとかマジで凄いです!
当方、アークテリクスが好きでアイテム多数所有してます。
主に街着で使用してますが、どのアイテムも丈夫で使いやすい物ばかりです。
今回の動画でアークの歴史等を知ることができて面白かったです!
でもアークの前はノースフェイスばっかり持ってたんでしょ?
@@C200AMG0879 残念!パタゴニアです笑
でも、ノースはバーサタイルショーツだけ(夏の部屋着)もってました笑
やはり、アークテリクスが一番良いです。
素晴らしい神回でした。
気がつくのが遅かった。
ミュージアム行きたかったなー
呼び出されシリーズ面白いです😂
モノづくりにこだわりがあるブランドなのは何となく知っていたので、お話しを伺えてとても楽しかったです!
自分が持っているバッグへの拘りも伺ってみたいなぁ。
素人が気付かない工夫点とかもきっとあるのでは…
店舗とミュージアムを覗いてみたいな、計画してみよう😊
面白かったです!
やっぱあれですよね、こんな事やってますから店に来て見てください!だけだとキッカケの部分で細すぎると思うので、やっぱりこういう配信とかでアプローチするのは大切ですよね。
これ例えばこのブランドのRUclipsとか(あるかすら知らない)メルマガとかで同じ内容出しても、多分リーチは同じだけできないと思うんですよ。メルマガなんて写真の部分パパって見て終わりだし。
だからアークテリクスは、今回の場合、わたぬき社長のおかげでリーチできない層にリーチできたと思いました。
私も好きでアークテリクス持ってますけど、ブランドの方でこれやってても絶対見てなかっただろうし、こんな内容を知ることは一生なかったかもです。
なので、わたぬき社長と保坂くん、ナイス~👍😂お疲れ様でした!
アークテリクスとわたぬき社長のファンなので、このコラボはマジでうれしいです。
アウトドア好きなら一度は聞くブランドですね、最近は街でもよく見かけます。
本物志向という感じで好きです
びびりたおしてる社長かわいい~( *´艸`)。💕💕💕
私はアークテリクスが欲しくてチマチマ貯金してますw形も好きだけど今の世の中地震がいつ起きるか解らないから
少し高いけど良いもの自分を守る物としても集めていきたいです!いつか子供達が着たいと言ってくれるのを期待して!福岡店さんのクチコミが悪いのが気になりどちらに行こうかと考えてますwごめんなさい💦親切な人に接客されたいなぁ
わたぬき社長いつも拝見しております
人の良さが顔に出てて素敵です☺️
今週末ミュージアム行ってみます!
綿貫社長の最後の纏めのコメントが素晴らしい!!
物づくりに携わる方々の熱い思いが良く分かり 物の値段に対する見方も変わった思いがします。
感謝です。
衣服は人間にとって一番身近な環境で、この環境を快適でかつ安全、堅牢に保つという意味でリネンは最高の素材です。一方、極限、過酷な環境における活動において最高の素材がゴアテックスで、どんな状況でも衣服内環境を最適に保つという考えにおいてはリネンとゴアテックスは対極であると同時に同一であると思います。
この動画がでなければ、素人の私にはアークさんて何?って感じでしたので、良かったですよ。社長を通して、いろいろな服会社の細かい所まで、話して下さるので、初めて知る事多く、良い勉強になります。社長も色々な知識が入りますでしょ。
今回あまり触れられてなかったですが立体裁断で作られているところもすごくいいですよ。
パターンは専門外かもですが是非深掘りしていただきたかったです。
アークテリクス高いけどカッコいい
始祖鳥のマークも良いです😊
色々勉強になりました。ありがとうございました。
栄の店とつくりは同じ見たいですね。
動画を見てまた店舗に行こうと思いました。
今までで1番良い動画だったよ。
プロモーション動画ですからね!
変な動画にはできないですよ
なかなか見に行けれないからとてもありがたい動画です。
もっといろいろなブランドから呼び出されて、ブランドの歴史や細かいアピールポイントを配信してください!
とても良い動画です。
長尺てもあっという間でした‼️
アークテリクスの服ってやたらシンプルだなと思ってたけど、意図的に無駄なものを無くしていった結果なんですね。
闇を暴くシリーズからのブランド側からの深掘り説明、良いですね。
アークテリクスが新規の人に知ってもらうのも難しい内容を綿貫社長と保坂君と紐解いてもらい、今回も勉強になりました!
綿貫社長が奥様との初デートのジャケットを展示してもらいたそうに見えて、次の機会があったら叶うといいなと思いました^ ^
アークテリクスさんて、凄く真面目な印象です。
保坂君の2の方を先に観たら、何が何かわからなくて、やはり😅こちらを
先に 視聴した方が良いですね。
一流の会社で働いている方は人間としても一流なんですね
本当にそうですね!
社員全員が会社の事が好きで働いている。
私の会社はブラック企業ですので会社も仕事も嫌いですけど笑
家族を養うために働いているだけです笑
アークのバックパック、5年ぐらい毎日使っても壊れなかった思い出
急な雨でも中身のPCが全然濡れなくて最高だった
他の方もコメントしてましたが、ヴェイランスも良いですよね
他にアークは確かジルサンダーとのコラボもやっていた記憶がある
ファッションに機能的な服を取り入れるという発想は何十年も前からの日本の伝統で、山でも着るし街でも着るしで良いですよね
シエラデザインズのパーカあたりからそういう取り入れ方をしている
3人の「その質問待ってました」なキャッチボールなやり取りに、なるほど! で聞き入ってしまいました、ありがとうございます
アークさんの前動画? と思って見に行ってきました……あ! 見た見たこれね!
飛べるように貼り付けて欲しいかも😊ホンワカでした
社長は聞き上手、話上手!30分見た所で長い動画?とも思いましたが、深夜枠と思うと見ちゃった。笑
メーカーの方の内容も良かった。
ランイベントではお世話になりました。
アークテリクスのアパレルは雰囲気だけのだと思ってたから、ちゃんとしてるの知れて良かった。
久しぶりの神回!
ゴアテックスは、医療でも使用されています(膜や糸など)。化繊で肌荒れしやすい社長にも通じますが、ゴアテックスは刺激性やアレルギー性が極めて低いのも魅力です。
案件もらえて良かったですね。みんな赤字を心配しています🤣
リュックサックとバックパックで棲み分けしてるところで笑ってしまったw
アークテリクス欲しくなった!
ゴアテックスは高いけど、モンベルは安く出してる訳なので値段の理由が結局わからんかった。
わたぬき社長の動画で知ったアークテリクス、今回はブランドの魅力がビシバシ伝わって来ました。
ブランドの在り方を理解した上でそのブランドのアイテムを使うことは自分自身の尊厳にも大きく関わることですね。
こだわりなく服を選び何となく着ていては、そんな人生になっちゃう。
尊厳を持って本気でものづくりをされているブランドの商品を身にまとい自分らしく生きるために、まずは貯金します。
そしてアークテリクス、絶対買う😌もちろんwafu も😊
そう、自分も色んなアウトドアブランドの服を試したのですが、アークテリクスは本当に機能が半端ない。動きやすい立体的な裁断含め、着心地や生地の防風、防水に対するこだわりは凄いと思います。そこで余計なロゴも減らして引き算で作るので、街着としても使いやすい。高いのも納得の仕上がりなのですが、最近の値上げも半端ないです😮💨
夏の穂高、雨の中を綿Tシャツにカッパで登り低体温症になりかけたことがある。私には買えないから😢
ウェアなどが進化するたび思うのは大正昭和初期の登山家は凄いなとしみじみ思う。
暴きから叩かれてのブランド解明という流れが、全然知らん人からしたら解り易い
スタイリストやファッションコーディネーターは、「そのブランドの宣伝」が見え隠れするけど、こういう職人系の方の発言には「ウソがつけない」部分が見えて信用できる気がします。
実際に登山してますが、やはり軽さと薄さは必須です。ザック(リュック)中は容量が決まってますのでなるべくコンパクトに軽くしたいです。軽くすれば長い距離歩いても少し軽減出来ますし怪我のリスクの減ります。高いのには訳がある!と思います。
冬山単独テント泊だと20㎏以上の荷物を背負って登る事になるのでどうしても重心が高くなり動きが緩慢になったり疲れやすくなったりします。ザックの荷重をしっかり腰で負担出来ればそのぶん重心も低くなり動きやすくなります。
大将wちょいちょい入れてくる社長
ゴアテックスかっぱでウケました
案件かぁ…と思いながら視聴して面白かったようなどこか残念なような複雑な心境になりましたが、保坂さんのチャンネルとセットで観ると印象がいい意味で変わりました。
アークテリクス、欲しいな~でも高いな~って悩んでましたが、これは絶対買わなきゃ!と後押ししてくれました。お値段だけの価値がある。
山道具は山で使わないとなかなかほんとの良さがわからないのに、社長さんの理解度がすごい!
店員さんと社長の会話は
漫才みたいですね😂
私もいつかアークテリクスのシェル欲しいと思いました!セールで10回払いなら💦
とても楽しい動画ありがとうございました!
これは忖度無しに神回です。正直申して自分も保坂さまの喋りがウザイと感じていたので、「もの作り」ニ携わらる方の話をジックリと聞けて良かったです。
素晴らしい動画でした!
風避けの上着を欲しいと思ってました。アークテリクス欲しくなりました!登山はしませんが…。
熱圧着で止められてた箇所をリペアするの意外と大変なんですよね。修理テープだと剥がれてしまうし。
縫ってリペアってスゴい。
ハーネスの会社だったのですか。山登り崖登りはよくわからないけれど特殊伐採の皆さんにも着て欲しい~
綿貫さん、わからない人の視線で質問してくれてるのが、よく分かりました^ ^
専門用語は、わからない人だと何かな?て、なって、その後の説明が頭に入って来なくなっちゃうから、そういう事も気にして取材してるんだな。。。と、思いました^ ^
アークテクリスに呼び出されてパタゴニアのバッグ背負って行くの草
思い出とともに・・というコンセプトが
宝石を売る時のテクニックに似てる
アークテリクスは一昨年の暮れに買ったマンティス2しか持ってないけど
品薄な上に偽物も多くてガチの本物は手に入れるのに苦労した
流石にTNF程じゃなくていいからもうちょっと生産量増やしてほしい
神回😮
先日、北海道の旅行先でたまたま入ったショッピングビルにアークテリクスさんが入られてて動画を見たすぐ後だったのでおーここかぁと外から眺めておりました😊流石にね買えないから通りすがりのチラ見でしたけど😅
アロー ウエストパックをバレンタインのプレゼントにもらったな。GWに使ってみようかしら。
大将ことミハラさん 来客リサーチや発する言葉の単語選び…人柄的にモテるだろうな
こりゃ次はアークテリクスさんとハイキングだな!アウトドア製品機能の種類の豊富さは良い勉強になるかと思いますし。アクティブに行動する。
素材も色々と開発されていますし。
ゴア社も色々なものを開発していますね。
甲府といえば富士登山
止水ジッパーを生み出したアークテリクスの功績は大きいですよね。ワックスコットンや64クロスのように歴史に刻まれるんでしょう
ウェアに関してはアークの立体裁断は頭一つ抜けてますね。アルパイン志向なので上半身の動きも多い分こだわりを感じます。生地に無理なシワが出来なければハードシェルなんかの寿命伸びますしね。
ゴアテックスは定番ですが他のメーカーも独自の防水透湿素材出してます。同じゴアでも差が出てくるのはやはりメンブレンの機能を最大限に生かす裏地と表地なのでしょう。
あとハーネスは熱成形とは別に作り方が他メーカーとはそもそも違ったはず。動画内では触れていなかったけど現場ではどうだったのだろう。
昨今これ系のブランドの生地に対する拘りはラーメン屋の拘りみたいなもんだからなw
アークテリクスは興味あっても敷居高くてちょっと…
凄いって聞くけどよく解らないしって人多いので
こういう動画はかなり広く見られそうな気がする。
今度東京出張したら原宿なら大田美術館行って欲しいなぁ取材後にでも。
素晴らしいヒントがワクワクがきっとありますよ社長ならば。
見るべきものがたくさんありあります。
デザインのヒントになるでしょう。
アークテリクスの直営店リュック気軽に使っています。
めんどくさい事から逃げたら良い仕事は出来ない。金言です。
街で着るにはオーバースペックだか
でも好きなんだなぁハイスペックが服好きは
アウトドアファブリックシリーズやって欲しい〜
是非ファイントラックを!日本製ですし!個性的なアイテム多いですよ!
背の高い方、キアヌ、リーブスににてるね。 雰囲氣のよいカッコいい人。 アークスに興味湧いた!
私もこのブランド知らなかった。ハーネスとかバックパックとか見て命の…って事はもしかしたらベビー用品とかもこのブランドから出てるんじゃないかなと思ったらベビーカーとかあった。
アークテリクスは山で着ろって言われるのが良く分かる動画ですね
デザインも相当いいので街で見かける理由も分かりますが、やっぱりどうなん?って思ってしまいます。アークテリクスは山で着ましょう。
6:19 一瞬で答え合わせできてて草