【MSフレキ】モーターを固定しよう!【誰でも簡単にできる作業です♪】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • こんにちは、結月ゆかりです。
    前回に引き続き『駆動』についてのお話しです。
    モーターを固定する事で駆動を良くしましょう!
    誰でも簡単にできて、難しい加工や道具は不要です。
    是非お試し下さいm(_ _)m
    ※ 動画は軽量センターでやっていますが、旧センターでも同様に行えます。電池おさえが旧センターの方がきついので、モーターの固定も旧センターの方が良好な気がします。
    ※ ランナーの固定に両面テープを使用していますが、使っているとズレてきます。ベストは接着なので、できる方はそちらをオススメします。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ミニ四駆関連商品の販売を行っています。
    noir-racing-la...
    Twitterで情報発信も行っています。
    良かったらフォローお願いします。
    Twitter :@NOIR_mini4wd

Комментарии • 22

  • @本田毅-o6v
    @本田毅-o6v 4 года назад +2

    何度か加工タイヤを購入した者です。
    とても勉強になりました‼️
    ありがとうございます。

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад +1

      いつもお世話になっております!
      そう言って頂けると、動画を作った甲斐がありました!
      ありがとうございます!

  • @hayabusa5959
    @hayabusa5959 4 года назад +6

    最近見つけてめっちゃ見てます。検証動画とても参考になります。これ見てるだけでセッティングの知恵が広くなってる気がします!

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      そう言って頂けると、とても嬉しいです!!(*´▽`*)

  • @takyam5884
    @takyam5884 2 года назад +3

    野暮だとは思うけど、モータークーリングシールドと強化ギヤカバー付けると完全に固定できるからオススメ。
    お金は少しかかるけど、モーターはピクりとも動かなくなります。

  • @トオル-o4b
    @トオル-o4b 4 года назад +2

    とても参考になりました❗
    モーターカバーを電池で押さえて剛性アップするアイデアはすごいですね❗今度マネさせて頂きます🙏

  • @小西元気-y8n
    @小西元気-y8n 4 года назад +4

    はじめまして!
    いつも見てます^ ^
    バッテリーホルダーの代わりですが、
    ローハイトオフセットトレッドタイヤのランナーも良い感じで使えそうです。
    ゴム製で半円になっております^ ^
    情報提供です^ - ^

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад

      情報提供ありがとうございます(*´▽`*)
      それは知りませんでした!
      有益な情報ありがとうございます(^ ^)

  • @ch-un6zz
    @ch-un6zz 4 года назад +2

    スパイラルホイールのランナーの端が半分になって薄くなっているので、それを使ってる方が私の地域では多いです。PPなので接着剤での貼り付けも大丈夫です

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад

      コメントありがとうございます!
      今、確認させて頂きました!これは初めて知りました!
      情報提供、ありがとうございます!(^ ^)

  • @Yukkie39
    @Yukkie39 4 года назад +2

    ローラー角度調整プレートセット のランナーには半月状の部分がまあまあの量 付いています。参考になると良いです。

  • @Yyyyyyyu-h5q
    @Yyyyyyyu-h5q 3 года назад +1

    すげーー

  • @juntaka5777
    @juntaka5777 4 года назад +1

    電池押さえのランナーですが、タイヤのランナーをおすすめされた事がありますが、違いとか感じますか?

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад

      タイヤのランナーを使ったことはありませんが、電池押さえとしてはどちらでも大差は無い様に思います。
      モーターの固定と考えると、タイヤのランナーは少し柔らかいかも知れません。
      やってはいないので、憶測になりますが(^_^;)

  • @chanij7249
    @chanij7249 4 года назад

    失礼しますm(_ _)m バッテリーホルダーなしで使うのでしょうか。

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      バッテリーホルダーは無くても保持できます。勿論つけても大丈夫です。

  • @keiruman
    @keiruman 4 года назад

    余ったブレーキスポンジ貼っちゃってます両面テープ最初からついてるし

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад

      消耗しても交換が楽ですし、ブレーキスポンジを使うのは良いですね!

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l 4 года назад +1

    おっと…旧型MSシャシなら
    底面にもモーターが固定できるポイントと
    腹うちした時の跳ね抑えぬるりになる加工できますよ

    • @noir_racing_lab
      @noir_racing_lab  4 года назад

      いつもコメント頂き、ありがとうございます。
      面白そうな情報ですね(*´▽`*)
      考えてみます!ありがとうございます!