Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
綺麗な車だな〜と思ってリアを見たら、マツダ3セダンだった。
MAZDA3ファストバックのジェットブラックに乗っていますが、デザインから何から玄人好みかなと笑洗車に行くと、知らん人から「かっこいいね」と声をかけられることもしばしば。ただ、唯一無二の高見え車なのですごく満足感はあります。毎日に彩りがあって楽しいです。まさに毎日を光り輝く特別なものにしたいというMAZDA3のコンセプトに合っている毎日を過ごしています♪
蕩けるようなリヤデザインで、ついつい目が追ってしまう。こんな美しい車は早々無いと思う。
マツダ3購入理由はほぼデザインが決め手だったので今でも非常に満足しています!
実は乗り心地はCセグトップクラスなんだよね。
@@加齢の王子様自分はBLに乗っていたことがありマルチリンクの乗り心地しか分からないんですが、MAZDA3は試乗でしか乗ったことが無くて静粛性が優れていることしか良さが分かりませんでした。まあデミオ(MAZDA2)よりは乗り心地はえとは思いました。
鼓動デザインは全エネルギーを 「マツダ3ファストバック」 に注いだ為、他のモデルはそれからの引き算に思える。
正直デザインありきで買ったからとても満足している
sky-Xのオーナーですが、ベンツのCLAと本気で迷った車でした。デザインはもちろん、心地よい足回り、腰痛皆無のシート、コンサートやライブ的な音質良さ、そしてアシスト満載で乗りやすいMTが本当に素晴らしい最高のファミリーカーです。ハイブリッドでシフトショック消すとか変態的な使い方をしてる事に感動!まさに車好きが作った車です!
CLAのリアデザインも好き🎉
前期型CLAのバタフライ型リアテールは惚れ惚れしますね! 一方、マツダ3はフロントと斜め前が最高!
今乗ってます。NA2.0です。スタイル、インテリアはめちゃ気に入ってますが、後方見切りが悪いのと、燃費が悪い。車両価格はやっぱり安いですよ。
これ、すっごく良い車ですよ。個人的にはセダンのデザインがきれいで好きです。フェンダーの低さで、運転席からの景色が昔乗ってたS13シルビアを思い出させる。マツダは小さめの車のほうが良さが際立つと感じてます。正直マツダ6よりこちらに魅力を感じます。
元S13ユーザーですが本当ですか?本当なら購入候補にします。
不人気だけどセダンのデザインが素晴らしいのに、セダンのグレードラインナップが寂しいですね。現にシビックハッチバック(ほぼセダンデザイン)は3割がMTですし、流麗なテールデザインの走りが楽しめる6MT車が欲しいけど、クーペは困る人の選択肢が少なすぎます。
マツダ3は、セダンのほうが個人的にはかっこいいと思っています。トランクルームも広いですしね。今やセダンは不人気車種ですが・・・。
MAZDA3のセダンはもっと評価されるべき😢
同意。個人的にはセダンの方が好き。
最初、セダンが欲しかったが、MT設定が無かったのでFBを買いました(汗)
@@hskwmnb さん。そうでした、MT無くてがっかりしたのを忘れてました…
ワイはセダン買ったで。超カッコいいけど、リセールバリューは人気のファストバックの方が良いんだろうなと思うと複雑。
今SUV人気なのでね…悲しい
MAZDA3 15S Touring MTに3年以上乗ってます。外観、今見ても駐車場から振り返って悦に浸るくらい好き。内装は黒基調なため少し閉塞感あるけど、落ち着くって言い換えてもいい。質感も素晴らしい。唯一の弱点は後方視界。首都高C2の合流はいつまで経っても危機感を持って行ってます。。動画で言及が無かったのが遮音性、この車音漏れほとんどしません。ストレスフリー。すぐ車に不満感じて乗り継いでたけど、終着点です。
ベンツAクラスとマツダ3と迷ってベンツAクラスを購入、ベンツはすぐに音漏れします。マツダ3って本当凄い車ですよねぇ。
MAZDAって今黒字なんですけど・・・寧ろハイブリッドじゃなくディーゼルに開発費を投入しまくって一時期ヤバくなっただけで。儲からない車種なんて今時無いです。他社が価格のわりにコストダウンし過ぎていて儲け過ぎなだけなんですよ。特にトヨタ(笑)MAZDAが唯一適正価格な気がします。
プレミア感を異常にに求めなければ価格不相応の高品質が大体賄われてる車極端な事をしてないガソリンエンジンで痛い目見ない様に選択すれば何のマイナスも無い車だと思う
代車でファストバックの2.0に乗ったら、ワインディングがめっちゃ楽しい車だった。リアがトーションビームになったから単にコストダウンかと思ってたけど、コーナリングが想像より軽快だった。カタログスペックでは分からないけど、乗ってみたら想像より走行性能が高い印象。
いつみても見惚れてしまうこの限られたサイズで美しいデザインを描くのは素晴らしい
マツダやスバルのような ドMなメーカーが好きです❤
ファストバックももちろんかっこいいけど、セダンの美しさもとてもいい。前の型はセダンとスポーツがリアドアあたりまで共通だと言われて驚いた記憶。
自分はセダンのディーゼルに乗ってます。正直ファストバックとセダンは別車と自分は解釈してますね。まず顔…自分から見たら全く別物。当然セダンとは後ろは明らかに違います。ここでセダンが紹介されてないのが寂しいけどね。自分がセダンにしたのは、皆さんが好んでるCピラーが嫌いだから😆1番下の1.5Gが228万と安いイメージですけど、自分のは総額388万😆アレやこれは付けたらこの値段。ぶっちゃけ安いイメージは全くなくなってしまいましたよ…アクセラ1.5Gから3台乗り継いで来たMAZDA。先週もMAZDAミュージアムに見学にも行きました。MAZDAファンとしてこれからも不正などなく、あくなき追求を求めていい車を作って欲しいですね
CX-7かな~。オートザムの店長が絶賛しててMPVからの乗り換えを進められた思い出。まだMPV乗ってるけどねw
タイムズカーシェアのレンタルにある驚き
保険のレンタカー特約の台車で来たのですが、美しさ、スポーツモードのエンジン音、インテリア、全て素晴らしかった思い出。普段ポルシェ乗ってますがこれが台車できて楽しかった!燃費はちょっと微妙
FBの15S Touring MTに乗っていますが登り坂は苦手ですが山道へ入ってもよく曲がるしとても楽しいです。内装の出来もとても、乗り出し300を切る車両とは思えません。今年のチェンジで15のMT設定が無くなったので買っておいてよかったなあ(笑)。
こんにちは。私は中古ですが、偶然15S MTがあったので買ってしまいました。人生初の車持ちになりました。20だと税金高いから、15Sで良いです。
FC前のアクセラも乗ってて満足してたけどそれがこんな世界一デザインの車に生まれ変わるなんて乗り継がない選択肢はなかった。2.0発売当初はAT設定しかなく甘んじたが車検を前に全く同じグレード、同じ色(赤)のMTに乗り換えた。乗っても満足感が増し、降りても変わらず惚れ惚れして眺めている。
エクステリア一択ですね。去年商談しました。潜り込むような車内感覚と後方視界の悪さ、乗り降りのどっこいしょ感覚等々で購入はしませんでしたが、ほんとスタイルはクールですよね。
正直見た目も良いし、実用性も良いしで割と購入考えてます。理想言えば「この見た目でシビック(R程のパワーはいらないが)か、カローラスポーツ(GRのやんばいグレード程はいらないが)のエンジン乗ってれば最強やでぇ」ですが。
北米ではそういうバージョンが販売されてるみたいですね。
@@ヒューマンバグ保育園2.5Lターボだったっけ?
日本にもホットモデルがあっても良いと思います😅
@@fumiya218でも500万円弱するから、日本のマツダユーザーでは買えないでしょ。
3年前に借りたレンタカーがMAZDA3ファストバックでした。大人4人乗車で4日間でも不満のない広さで、デザインも装備も良く、価格を調べたら意外な低価格で惚れました。でも信号機のない優先道路の交差点に浅い角度で進入する際、全く左後方の様子が見えず、一か八かでの運転を強いられたことは今思い出しても心拍数が上がる思い出です。
まあカローラでいいもんな、普通の人は
マツダ3は走ってるの見ると意識してなくともおっ!となる。只、後席狭いし、自身の身長高いから、姉妹車のCX-30乗ってます。3は割高なスカイ(略)Xは辞めて、普通にターボエンジン設定して、マツダスピードって謳えばウケるし売れると思う。
セダンとファストバック(ハッチバック)でスタイルを差別化するのは、ランティスからのマツダの拘り。
トヨタのブランドが強くなりすぎてここまでしないとトヨタ以外の車は売れにくくなってる気がするな
自分としては、1.5ターボで150ps250ntぐらいが程よいパワーと燃費を両立して良いと思うんですけど。マツダさん出してくんないかな。
先代アクセラからマツダ3に乗り換え組だが安全性能とインテリア、エクステリアデザインは低価格なのに最高です。他の車と並んでても自分の車がカッコいいと思います。しかしアクセラのほうが人馬一体感は凄かった。スピードの出る山道でのアップダウン、カーブからのストレートが伸びも踏ん張りも良く気持ち良かった。マツダ3も良いがアクセラの開発者へ敬意を表したい。ただアクセラのカップホルダーはダメだったw
マツダ3はすれ違う度に素敵だと思わせてくれるデザイン。明らかに顔つきが違う
本当の車好きはMAZDAを選ぶ、と聞いたことがありますが、こういうことなんですね〜
2年前に車乗り換えましたが候補がカロスポマツダ3シビックだったので懐かしい
いつ見ても綺麗なデザインです。残念なのはCピラーが太い為、左後方の視界が厳しい。ウエストラインが高いから後方の直接視認性が残念なのでBK 3pを乗り続ける事になりました。
WILL VSのデザインが好きだからこのデザインも近くて好みなんだよな~😌
車名クイズは、マツダCX-7の後期型だと思います😊
私はマツダ2に乗っているけど3の方が確かに質感などとても良いが私の使い方には合わないので辞めました
マツダって昔からファミリアとか突発的にいい車を出す不思議な会社、MPV乗ってましたが燃費悪いけどいい車だったな。ミニバン出さないかな。
マツダの今の考えであればミニバンは出ません。開口部が大きく、重量増や剛性不足となり、人馬一体は無理です。ミニバンの代用でCX-8が出たわけですし。
爺さんの入り口に差し掛かってまさに選んだのがこのクルマでした。それも1.5のガソリン、これまでまぁまぁスポーティな輸入車も乗ってきましたので(例えばBMW初代Ⅿ3)最後はこのあたりにすっか、と。外装デザイン、内装等の良さは皆さん語られている通りなので乗り出して気が付いたこのクルマの細かい美点を。・純正オーディオの音質が異常にいい BOSE?いりません・ウインカーの感触 当たり前のように押していましたが、この価格レベルではとてもいい感触だとレクサスLBXを試乗して 気が付きました。あれはヤリスを流用、出た!トヨタのコストカット術!俺は騙されんぞ!・ホーンの音 滅多に鳴らしませんがいい音してます。この価格にして素晴らしい。この価格帯なので言い訳はいくらでも出来ますが頑張っているなぁ、と。初めてのマツダ車でしたのでクルマの出来は未知数でしたが、よくやっていると思います。あとは耐久性ですか、じっくり付き合ってみます。あ、あとねタイヤを16インチにダウンしたんですよ、いろいろあって。BSレグノ、大正解!
MAZDA3そうだったんだ、、、日本車史上でもトップの美しさだと思ってたんだが赤字だったんか😢
現オーナーとしての評価良い点見た目とオーディオ、内装の出来、ロールしない車体と脚悪い点乗り降りのし難さ、街乗りでの脚の硬さガソリンエンジンは非力でXはエンジン重すぎディーゼルは冷却系に問題があり適切なメンテナンスをしないと寿命が短い
燃料がもうちょっとよくなっては欲しいけど、それ以外は大満足の大好きな愛車です❤いつも眺めてニヤけてます😂
Mazda3のデザインはすごくかっこいい
セダンとファストバック実車みて、悩み悩んだ挙句ファストバックにしたけど、どっちも素晴らしい。匠の技。
この車、本当にかっこいいと思う。
MT車のラインナップが減ったのが、個人的にはかなりショックです…やっぱりMTって需要が少いんですかね…
トヨタが販売したらすごいことになってたろうな
トヨタが販売したら50万以上金額を上げるでも、売れるんだろうな😅
トヨタには作れない。😅
トヨタ乗ってる人はエンブレムがトヨタなら乗るって人多いですからね
@@kaf9771コンサバティブな人が多い。
確かにこの車はトヨタにはムリ。仮にやっても外見だけで中身ガタガタの車になるのは分かりきってる
今乗ってる先代アクセラスポーツ2.2XDのMTがスポーティな走りを存分に楽しませてくれるのですが、マツダ3にはそれが無くて合わなかったです。特にコーナリングが全然楽しくない。リアタイヤがひたすら真っ直ぐ進ませようとさせるだけで気持ちよくない。トーションビームを悪とは言いませんが、アクセラのマルチリンクがよく出来てただけに本当に残念です。
本当に美しいデザイン 完璧な走り ただ自分債務整理中でローン組めんから泣く泣く50プリウスを先週買いました 本当にいい車だけど本当は赤のmazda3セダン欲しかった
3年乗ってるけど、本当に飽きなく乗ってて楽しいですよ。
内装の質感の高さやデザインの良さを皆が皆ベタ褒めするクルマ。でも、その割にはあまり見かけないなと思っているクルマ。ここのコメ欄を見ると納得した。
マツダを買った自分を納得させようと書いてる感がめっちゃ出てますよね。「他とは違う自分」を求めて買う以外は特に選ぶ意味のない車。
@@mkhk2021 だがそれがMAZDAの販売戦略なんで、実用性を求める人はSUVに流れてるのでしょう。
え、結構みるけど地域に差があるのかな
可愛いけど付き合うとなるとちょっと違うみたいな。かっこいい革靴だけど、普段履きはスニーカーがいいみたいな。そういうとこなんだよな。普通のデザインだったらもっと売れてたし、内装ももっと簡素でも売れてたと思うよ。
@@RockisDead-tp8obあとエンブレムがトヨタだったら売れてたと思う
初の自己所有車はマツダ3の1.5s Turingですが、良い1台です。パワー不足も正直そこまで感じません。(元々パワーある車乗ってたら感じるでしょうが)エンジン音も内装の質感もハンドルの取り回しも満足しております。アラウンドビューモニターがあれば後ろの見にくさもさほど問題では無いですし、正直かなり完成された1台だと思っております。買うか悩んでる人がいたらですが、私はオススメします。
マツダは必ずオチがある。
両タイプとも今販売されている車の中で1番カッコいいと思う特にセダンのリアデザインは美しすぎるFFで4気筒は自分の趣味には合わないけど、このデザインなら買っても良いと思えた
マツダは過去のベリーサの頃からコスパ異常な車があったよね。個人的には最終型のMVPも捨てがたいです。
代車でMAZDA3の2.0Lオートマに乗ったことあるけど遅くて衝撃を受けた記憶がある。
激しく同意します。遅いですよね、トルク感が全然ない。。
ファミリアというよりランティスの後継車という感じ。運転席の囲まれ感が旅客機やロボットのコックピットみたいでガンダム世代は気分がアガるかも?斜め後方視界がゴミなのが本当に残念。無理だと思うけど、ゴルフ7ヴァリアントみたいに後席ドアから後ろがガラスエリアになったステーションワゴンモデルが出たらぜひ買いたい。
MAZDAのエンブレムが1番カッコイイ
見た目カッコイイから1.5Lガソリン車を検討したが、値引き前だが300万近い割に、エンジンがマツダ2と同じだとキツイ。
SkyActive-Xより、同じ出力を1500ccターボだけでしかもレギュラーガソリンで実現してるホンダの方が遥かに凄いよねSkyActive-Xって結局のところ・エンジンだけでは始動出来ないからモータークランキングが必要でそのためのマイルドハイブリッド化・2Lな排気量のエンジンだけではパワーが得られないからスーパーチャージドにし・その上レギュラーでは上手く燃焼させられないからハイオク仕様ってことでしょ要はエンジンだけでは何も取り柄が無く、意識高い系な自己満足で終わってるよね
日産でも実現してるし、結局登場から10年以上経ったSKY-Gが特にアップデートもかからず未だ主力な時点で色々と限界は見えるね本来ならSKY-Xで丸々置き換えられてても何らおかしくないのに
初代CX-5が出た時に、日本で余っている軽油(国内消化出来ずなんと輸出している!!)を有効活用するために、ディーゼルに力を入れていくと聞きました。しかし、Xが出るときはガソリンとディーゼルのいいとこ取り!って話になり、軽油の有効利用はどうなった?って思いました。残念ながらXは消えていく運命にありそうですね。
なぜ売れないんですかね?😮
多分マツダは一般ウケを狙ってないんじゃないんかな?他のメーカーと比べてもなんかクセ強い感じがするし、本当にマツダが好きじゃないと乗れないのかも?
百人のうち二人に売れればいい、とかなんとからしいものね
一般受けしないと大衆車メーカーは生き残れませんよ
@@puriamious 確かに、今はスライドドアのコンパクトカーが大流行してるのでそれを作って資金調達した方がいいと思います
メーカーとしては黒だと思うけど下請けは相当、叩かれると思われ、、。
ターボなら魅力を感じる
どこがマツダ最悪の赤字商品だったか理解できなかった。
みんな褒めるけど買わない車の代表だから…
SKYACTIV-Xは車雑誌の燃費調査によると言う程よくないらしく、システムに拘って高コスト。さらにマツダ地獄防止の為ディーラーで一切値引きさせないんだそう。
やっぱり3かっこいい
「外品ナビが取付出来るナビレス仕様」「ガソリンターボorHV + 4WD」が出たら是非買いたい。 欲を言えば6MTも欲しいが、疑似MTモード付ATでも良い、
fr mtがでると....6MTはあるので、いずれか発売されればmtの心配はなさそうです
代車でよく借りるんだけど、こいつの何が良いって70km/h以上で光る足回り。高速巡行適性は国産Cセグトップ
ボタン押すと排気音変わるの好き
初めての車にMAZDA3購入したいなって思ってるんだけどどうなんだろ
車を運転した経験があまりないなら確実に擦ると思う擦っでも気にしないならええと思うで
サンルーフ廃止は残念
civicTypeRは高いから手が出ないけどカローラGRは嫌。でもよく走って内装もカッチョイイ車に乗りたいな〜って人がよく乗ってる印象
カーシェアで乗ったけど加速感が違和感あるのでイマイチかな車内からの死角が多いのもちょっとマイナスですねデザインはかっこいいんだけどなー
たしかアクセル踏んでから動くまでの時間を少し遅らせてるかららしいよ
無駄もスキもないデザイン&クオリティは他社にない魅力輸入車から国産車に買い替えるならマツダ買っておけば間違いないように感じる。
マツダが赤字覚悟でやってるんじゃなくて、他が(特に1番デカいあそこ)がボッタクリすぎるだけだろ
めちゃくちゃ安すぎるって高評価すぎるから乗ってみたことあるけどドアの閉まる音とかパワーウィンドウの作動音とか細かな所が色々コストダウンされていて「価格相応」って思いましたね〜+100万するMAZDA6がその辺の作りが丁寧だから尚更
去年酷評したけど、結局買った。6MTの誘惑に勝てなかった。
マツダ3ですね。もともとマツダアクセラで販売されていた車ですね。今回のマツダ3のデザインはいいと思います。賞をもらってすごい車ですね。私はマツダ3のデザインが大好きです。車種名当てクイズの解答マツダCX―7の後期型ですね。
スズキのCMじゃないが「ほか見ちゃダメ」トーションビームが悪いとは言わないがダブルウィッシュボーンやマルチリンクと比べ相当安くできる。この車検討している方は安全支援も「ほか試乗しちゃダメ」その方が幸せだろう。
マツダのデザインで最高傑作はFD3Sだと思う。今の車種はマツダさんをはじめ全部同じに見えてしまう。小難しい拘りが強い技術オタクが作った車。
マツダの赤ほんと好き
この車が好きで、購入も考えている前提で話しますが、3ドアはノーズ長すぎ、Cピラー太すぎ。70年代あたりからデザインソースを持ってきているのかな。好きなデザインですが、機能的ではありませんね。ケンメリの2ドア、チェリーの2ドアあたりと共通点が...またスカイアクティブXはどうなんですか、大した高性能でもなく、ハイオク指定...このクルマ、いいなと思うだけに欠点が見えてしまいます。動力に関して言えばあと30年、マツダが今後どうするのか、興味深いですね。ホンダ並みに朝令暮改なら賞讃はせずとも理解はするのですが。まあトヨタの後をついていくしかないのかな。
ロングノーズになったチェリークーペに乗るイメージで購入しましたが、斜めからの合流はかなり気を使います(笑)。
現オーナーですXは非力だから高額なスーパーチャージャー着けて誤魔化してるけど重すぎ、値段高すぎディーゼルは⒈5とインタークーラーを共用していて冷却性能不足で煤が溜まる現状だと20Sがベターかも逆に良い点を言えばマツダ独特のペダル配置やドライビングポジション日本車では珍しい踏圧式ブレーキによるクイックなブレーキレスポンス(慣れは必要だけど)峠道走った時にもう限界だろって所から更に曲がるハンドリングですね車高低いルーフ低い荷物乗らない後方視界狭いで昔乗ってたS14シルビアに似てる気がするので日産系クーペに似てますね
@@noha8350 電動サーボのほうが反応は速いんだよなぁレスポンスはストローク内での1次関数(ストローク)と2次関数(アシスト量)のセッティングの違いでしかない
アルファのブレラを連想するような美しいデザインだし、もっと売れても良いのに
アルファロメオのBreraを多いに参考してますね
マツダは実燃費が公称燃費に一番近い車だと思う。初代アクセラから乗ってるが、たまに公称燃費より良かったりする。まあ、このメーカーは真面目なんだろうな。
ファストバックだけでなくワゴンは出すべきだった。乗り味はもっとソフトで。
1.5ターボと2.0ターボの2本立てならよかったんだろうねー
セカンドシートのリクライニング出来ない車が多くないMAZDA車😢
街なかでみると非常に素敵な車なんですが、マツダ車で1番人気はCX-5なんですかね?!本当によく見かけます。マツダ3はもっと売れても良いと思います。残念ですね。
人馬一体だとか大層な事を言ってても肝心の加速が遅い。ハンドリングや剛性よりも一番分かりやすいのがそこなのに。コメント欄で褒めてる人たちが憎くて仕方ないトヨタも、TNGA以降はハンドリングも剛性も格段にレベルが上ってる。一昔前のペラペラ車しか作らないトヨタと比べるならともかく、今となってはマツダ車の遅さばっかりが目立つわ。価格の割に内装がしっかりしてるのは評価できるよ。良くも悪くもガワばっかりの車。
そんなあなたにはドッカンアクセルのADバンがお似合い❗
ディーゼルなら、ディーゼル燃焼材を使ってみることをおすすめする
パワー感、トルク感は皆無ですよ。本当に。この車どうも好きになれません。
マツダ3のクオリティでマツダ2が欲しいんよね
マツダ3ファストバックはいいぞォ…是非みんな乗ってみて欲しい車だぞォ…
セダンの方はデザインいいと思うけどファストバックはなぁって思ってたら、ファストバックの方が人気あるのか
2%戦略が成功しているとも言える
最後のクイズの回答:CX-7ですね
取り回しはトラックよりもしにくいです。前進中も前カメラが必須なクルマ。
わかるー
マツダのコンセプトは解るけど、赤字にならない程度以上に売れなければ、会社が存続出来ない。売れてナンボ、売れなきゃただのゴミ。マツダの技術力は認めるけど、収益は、一番大事と思う。
SkyActiveーXは4WDのみなんて誤情報はダメですぜ。2.0ファーストバックSkyActiveーX 2WD乗りより
2024年モデルは4WDのみですよ
現行はAWDだけになり400万近くとバカ高くなりました。誰が買うんかいな。こんな値段。
セダン×白内装×マニュアルの設定が追加されないかな~って待ってたら、白内装の設定が消えたでござる。
綺麗な車だな〜と思ってリアを見たら、マツダ3セダンだった。
MAZDA3ファストバックのジェットブラックに乗っていますが、デザインから何から玄人好みかなと笑
洗車に行くと、知らん人から「かっこいいね」と声をかけられることもしばしば。
ただ、唯一無二の高見え車なのですごく満足感はあります。毎日に彩りがあって楽しいです。まさに毎日を光り輝く特別なものにしたいというMAZDA3のコンセプトに合っている毎日を過ごしています♪
蕩けるようなリヤデザインで、ついつい目が追ってしまう。こんな美しい車は早々無いと思う。
マツダ3購入理由はほぼデザインが決め手だったので
今でも非常に満足しています!
実は乗り心地はCセグトップクラスなんだよね。
@@加齢の王子様
自分はBLに乗っていたことがありマルチリンクの乗り心地しか分からないんですが、MAZDA3は試乗でしか乗ったことが無くて静粛性が優れていることしか良さが分かりませんでした。まあデミオ(MAZDA2)よりは乗り心地はえとは思いました。
鼓動デザインは全エネルギーを 「マツダ3ファストバック」 に注いだ為、他のモデルはそれからの引き算に思える。
正直デザインありきで買ったからとても満足している
sky-Xのオーナーですが、ベンツのCLAと本気で迷った車でした。デザインはもちろん、心地よい足回り、腰痛皆無のシート、コンサートやライブ的な音質良さ、そしてアシスト満載で乗りやすいMTが本当に素晴らしい最高のファミリーカーです。ハイブリッドでシフトショック消すとか変態的な使い方をしてる事に感動!まさに車好きが作った車です!
CLAのリアデザインも好き🎉
前期型CLAのバタフライ型リアテールは惚れ惚れしますね! 一方、マツダ3はフロントと斜め前が最高!
今乗ってます。NA2.0です。スタイル、インテリアはめちゃ気に入ってますが、後方見切りが悪いのと、燃費が悪い。車両価格はやっぱり安いですよ。
これ、すっごく良い車ですよ。個人的にはセダンのデザインがきれいで好きです。
フェンダーの低さで、運転席からの景色が昔乗ってたS13シルビアを思い出させる。
マツダは小さめの車のほうが良さが際立つと感じてます。正直マツダ6よりこちらに魅力を感じます。
元S13ユーザーですが本当ですか?本当なら購入候補にします。
不人気だけどセダンのデザインが素晴らしいのに、セダンのグレードラインナップが寂しいですね。
現にシビックハッチバック(ほぼセダンデザイン)は3割がMTですし、流麗なテールデザインの走りが楽しめる6MT車が欲しいけど、クーペは困る人の選択肢が少なすぎます。
マツダ3は、セダンのほうが個人的にはかっこいいと思っています。トランクルームも広いですしね。今やセダンは不人気車種ですが・・・。
MAZDA3のセダンはもっと評価されるべき😢
同意。個人的にはセダンの方が好き。
最初、セダンが欲しかったが、MT設定が無かったのでFBを買いました(汗)
@@hskwmnb さん。
そうでした、MT無くてがっかりしたのを忘れてました…
ワイはセダン買ったで。超カッコいいけど、リセールバリューは人気のファストバックの方が良いんだろうなと思うと複雑。
今SUV人気なのでね…悲しい
MAZDA3 15S Touring MTに3年以上乗ってます。
外観、今見ても駐車場から振り返って悦に浸るくらい好き。
内装は黒基調なため少し閉塞感あるけど、落ち着くって言い換えてもいい。質感も素晴らしい。
唯一の弱点は後方視界。首都高C2の合流はいつまで経っても危機感を持って行ってます。。
動画で言及が無かったのが遮音性、この車音漏れほとんどしません。ストレスフリー。
すぐ車に不満感じて乗り継いでたけど、終着点です。
ベンツAクラスとマツダ3と迷ってベンツAクラスを購入、ベンツはすぐに音漏れします。マツダ3って本当凄い車ですよねぇ。
MAZDAって今黒字なんですけど・・・
寧ろハイブリッドじゃなくディーゼルに開発費を投入しまくって一時期ヤバくなっただけで。
儲からない車種なんて今時無いです。
他社が価格のわりにコストダウンし過ぎていて儲け過ぎなだけなんですよ。
特にトヨタ(笑)
MAZDAが唯一適正価格な気がします。
プレミア感を異常にに求めなければ価格不相応の高品質が大体賄われてる車
極端な事をしてないガソリンエンジンで痛い目見ない様に選択すれば何のマイナスも無い車だと思う
代車でファストバックの2.0に乗ったら、ワインディングがめっちゃ楽しい車だった。
リアがトーションビームになったから単にコストダウンかと思ってたけど、コーナリングが想像より軽快だった。
カタログスペックでは分からないけど、乗ってみたら想像より走行性能が高い印象。
いつみても見惚れてしまう
この限られたサイズで美しいデザインを描くのは素晴らしい
マツダやスバルのような ドMなメーカーが好きです❤
ファストバックももちろんかっこいいけど、セダンの美しさもとてもいい。前の型はセダンとスポーツがリアドアあたりまで共通だと言われて驚いた記憶。
自分はセダンのディーゼルに乗ってます。
正直ファストバックとセダンは別車と自分は解釈してますね。まず顔…自分から見たら全く別物。当然セダンとは後ろは明らかに違います。ここでセダンが紹介されてないのが寂しいけどね。
自分がセダンにしたのは、皆さんが好んでるCピラーが嫌いだから😆
1番下の1.5Gが228万と安いイメージですけど、自分のは総額388万😆
アレやこれは付けたらこの値段。
ぶっちゃけ安いイメージは全くなくなってしまいましたよ…
アクセラ1.5Gから3台乗り継いで来たMAZDA。先週もMAZDAミュージアムに見学にも行きました。MAZDAファンとしてこれからも不正などなく、あくなき追求を求めていい車を作って欲しいですね
CX-7かな~。オートザムの店長が絶賛しててMPVからの乗り換えを進められた思い出。まだMPV乗ってるけどねw
タイムズカーシェアのレンタルにある驚き
保険のレンタカー特約の台車で来たのですが、美しさ、スポーツモードのエンジン音、インテリア、全て素晴らしかった思い出。普段ポルシェ乗ってますがこれが台車できて楽しかった!燃費はちょっと微妙
FBの15S Touring MTに乗っていますが登り坂は苦手ですが山道へ入ってもよく曲がるしとても楽しいです。内装の出来もとても、乗り出し300を切る車両とは思えません。今年のチェンジで15のMT設定が無くなったので買っておいてよかったなあ(笑)。
こんにちは。私は中古ですが、偶然15S MTがあったので買ってしまいました。人生初の車持ちになりました。20だと税金高いから、15Sで良いです。
FC前のアクセラも乗ってて満足してたけどそれがこんな世界一デザインの車に生まれ変わるなんて乗り継がない選択肢はなかった。2.0発売当初はAT設定しかなく甘んじたが車検を前に全く同じグレード、同じ色(赤)のMTに乗り換えた。乗っても満足感が増し、降りても変わらず惚れ惚れして眺めている。
エクステリア一択ですね。去年商談しました。潜り込むような車内感覚と後方視界の悪さ、乗り降りのどっこいしょ感覚等々で購入はしませんでしたが、ほんとスタイルはクールですよね。
正直見た目も良いし、実用性も良いしで割と購入考えてます。
理想言えば
「この見た目でシビック(R程のパワーはいらないが)か、カローラスポーツ(GRのやんばいグレード程はいらないが)のエンジン乗ってれば最強やでぇ」
ですが。
北米ではそういうバージョンが販売されてるみたいですね。
@@ヒューマンバグ保育園2.5Lターボだったっけ?
日本にもホットモデルがあっても良いと思います😅
@@fumiya218
でも500万円弱するから、日本のマツダユーザーでは買えないでしょ。
3年前に借りたレンタカーがMAZDA3ファストバックでした。
大人4人乗車で4日間でも不満のない広さで、デザインも装備も良く、価格を調べたら意外な低価格で惚れました。
でも信号機のない優先道路の交差点に浅い角度で進入する際、全く左後方の様子が見えず、一か八かでの運転を強いられたことは今思い出しても心拍数が上がる思い出です。
まあカローラでいいもんな、普通の人は
マツダ3は走ってるの見ると意識してなくともおっ!となる。
只、後席狭いし、自身の身長高いから、姉妹車のCX-30乗ってます。
3は割高なスカイ(略)Xは辞めて、普通にターボエンジン設定して、マツダスピードって謳えばウケるし売れると思う。
セダンとファストバック(ハッチバック)でスタイルを差別化するのは、ランティスからのマツダの拘り。
トヨタのブランドが強くなりすぎてここまでしないと
トヨタ以外の車は売れにくくなってる気がするな
自分としては、1.5ターボで150ps250ntぐらいが程よいパワーと燃費を両立して良いと思うんですけど。マツダさん出してくんないかな。
先代アクセラからマツダ3に乗り換え組だが安全性能とインテリア、エクステリアデザインは低価格なのに最高です。他の車と並んでても自分の車がカッコいいと思います。しかしアクセラのほうが人馬一体感は凄かった。スピードの出る山道でのアップダウン、カーブからのストレートが伸びも踏ん張りも良く気持ち良かった。マツダ3も良いがアクセラの開発者へ敬意を表したい。ただアクセラのカップホルダーはダメだったw
マツダ3はすれ違う度に素敵だと思わせてくれるデザイン。明らかに顔つきが違う
本当の車好きはMAZDAを選ぶ、と聞いたことがありますが、こういうことなんですね〜
2年前に車乗り換えましたが候補がカロスポマツダ3シビックだったので懐かしい
いつ見ても綺麗なデザインです。
残念なのはCピラーが太い為、左後方の視界が厳しい。
ウエストラインが高いから後方の直接視認性が残念なのでBK 3pを乗り続ける事になりました。
WILL VSのデザインが好きだからこのデザインも近くて好みなんだよな~😌
車名クイズは、マツダCX-7の後期型だと思います😊
私はマツダ2に乗っているけど3の方が確かに質感などとても良いが私の使い方には合わないので辞めました
マツダって昔からファミリアとか突発的にいい車を出す不思議な会社、MPV乗ってましたが燃費悪いけどいい車だったな。
ミニバン出さないかな。
マツダの今の考えであればミニバンは出ません。
開口部が大きく、重量増や剛性不足となり、人馬一体は無理です。
ミニバンの代用でCX-8が出たわけですし。
爺さんの入り口に差し掛かってまさに選んだのがこのクルマでした。
それも1.5のガソリン、これまでまぁまぁスポーティな輸入車も乗ってきましたので(例えばBMW初代Ⅿ3)最後はこのあたりにすっか、と。
外装デザイン、内装等の良さは皆さん語られている通りなので乗り出して気が付いたこのクルマの細かい美点を。
・純正オーディオの音質が異常にいい
BOSE?いりません
・ウインカーの感触
当たり前のように押していましたが、この価格レベルではとてもいい感触だとレクサスLBXを試乗して
気が付きました。あれはヤリスを流用、出た!トヨタのコストカット術!俺は騙されんぞ!
・ホーンの音
滅多に鳴らしませんがいい音してます。この価格にして素晴らしい。
この価格帯なので言い訳はいくらでも出来ますが頑張っているなぁ、と。
初めてのマツダ車でしたのでクルマの出来は未知数でしたが、よくやっていると思います。
あとは耐久性ですか、じっくり付き合ってみます。
あ、あとねタイヤを16インチにダウンしたんですよ、いろいろあって。
BSレグノ、大正解!
MAZDA3そうだったんだ、、、
日本車史上でもトップの美しさだと思ってたんだが赤字だったんか😢
現オーナーとしての評価
良い点
見た目とオーディオ、内装の出来、ロールしない車体と脚
悪い点
乗り降りのし難さ、街乗りでの脚の硬さ
ガソリンエンジンは非力でXはエンジン重すぎ
ディーゼルは冷却系に問題があり適切なメンテナンスをしないと寿命が短い
燃料がもうちょっとよくなっては欲しいけど、それ以外は大満足の大好きな愛車です❤いつも眺めてニヤけてます😂
Mazda3のデザインはすごくかっこいい
セダンとファストバック実車みて、悩み悩んだ挙句ファストバックにしたけど、どっちも素晴らしい。匠の技。
この車、本当にかっこいいと思う。
MT車のラインナップが減ったのが、個人的にはかなりショックです…やっぱりMTって需要が少いんですかね…
トヨタが販売したらすごいことになってたろうな
トヨタが販売したら50万以上金額を上げる
でも、売れるんだろうな😅
トヨタには作れない。😅
トヨタ乗ってる人はエンブレムがトヨタなら乗るって人多いですからね
@@kaf9771コンサバティブな人が多い。
確かにこの車はトヨタにはムリ。
仮にやっても外見だけで中身ガタガタの車になるのは分かりきってる
今乗ってる先代アクセラスポーツ2.2XDのMTがスポーティな走りを存分に楽しませてくれるのですが、マツダ3にはそれが無くて合わなかったです。特にコーナリングが全然楽しくない。リアタイヤがひたすら真っ直ぐ進ませようとさせるだけで気持ちよくない。
トーションビームを悪とは言いませんが、アクセラのマルチリンクがよく出来てただけに本当に残念です。
本当に美しいデザイン 完璧な走り ただ自分債務整理中でローン組めんから泣く泣く50プリウスを先週買いました 本当にいい車だけど本当は赤のmazda3セダン欲しかった
3年乗ってるけど、本当に飽きなく乗ってて楽しいですよ。
内装の質感の高さやデザインの良さを皆が皆ベタ褒めするクルマ。
でも、その割にはあまり見かけないなと思っているクルマ。
ここのコメ欄を見ると納得した。
マツダを買った自分を納得させようと書いてる感がめっちゃ出てますよね。
「他とは違う自分」を求めて買う以外は特に選ぶ意味のない車。
@@mkhk2021 だがそれがMAZDAの販売戦略なんで、実用性を求める人はSUVに流れてるのでしょう。
え、結構みるけど地域に差があるのかな
可愛いけど付き合うとなるとちょっと違うみたいな。
かっこいい革靴だけど、普段履きはスニーカーがいいみたいな。
そういうとこなんだよな。普通のデザインだったらもっと売れてたし、内装ももっと簡素でも売れてたと思うよ。
@@RockisDead-tp8obあとエンブレムがトヨタだったら売れてたと思う
初の自己所有車はマツダ3の1.5s Turingですが、良い1台です。
パワー不足も正直そこまで感じません。(元々パワーある車乗ってたら感じるでしょうが)
エンジン音も内装の質感もハンドルの取り回しも満足しております。
アラウンドビューモニターがあれば後ろの見にくさもさほど問題では無いですし、正直かなり完成された1台だと思っております。
買うか悩んでる人がいたらですが、私はオススメします。
マツダは必ずオチがある。
両タイプとも今販売されている車の中で1番カッコいいと思う
特にセダンのリアデザインは美しすぎる
FFで4気筒は自分の趣味には合わないけど、このデザインなら買っても良いと思えた
マツダは過去のベリーサの頃からコスパ異常な車があったよね。個人的には最終型のMVPも捨てがたいです。
代車でMAZDA3の2.0Lオートマに乗ったことあるけど遅くて衝撃を受けた記憶がある。
激しく同意します。遅いですよね、トルク感が全然ない。。
ファミリアというよりランティスの後継車という感じ。
運転席の囲まれ感が旅客機やロボットのコックピットみたいでガンダム世代は気分がアガるかも?
斜め後方視界がゴミなのが本当に残念。
無理だと思うけど、ゴルフ7ヴァリアントみたいに後席ドアから後ろがガラスエリアになったステーションワゴンモデルが出たらぜひ買いたい。
MAZDAのエンブレムが1番カッコイイ
見た目カッコイイから1.5Lガソリン車を検討したが、値引き前だが300万近い割に、エンジンがマツダ2と同じだとキツイ。
SkyActive-Xより、同じ出力を1500ccターボだけでしかもレギュラーガソリンで実現してるホンダの方が遥かに凄いよね
SkyActive-Xって結局のところ
・エンジンだけでは始動出来ないからモータークランキングが必要でそのためのマイルドハイブリッド化
・2Lな排気量のエンジンだけではパワーが得られないからスーパーチャージドにし
・その上レギュラーでは上手く燃焼させられないからハイオク仕様
ってことでしょ
要はエンジンだけでは何も取り柄が無く、意識高い系な自己満足で終わってるよね
日産でも実現してるし、結局登場から10年以上経ったSKY-Gが特にアップデートもかからず未だ主力な時点で色々と限界は見えるね
本来ならSKY-Xで丸々置き換えられてても何らおかしくないのに
初代CX-5が出た時に、日本で余っている軽油(国内消化出来ずなんと輸出している!!)を有効活用するために、ディーゼルに力を入れていくと聞きました。しかし、Xが出るときはガソリンとディーゼルのいいとこ取り!って話になり、軽油の有効利用はどうなった?って思いました。
残念ながらXは消えていく運命にありそうですね。
なぜ売れないんですかね?😮
多分マツダは一般ウケを狙ってないんじゃないんかな?
他のメーカーと比べてもなんかクセ強い感じがするし、本当にマツダが好きじゃないと乗れないのかも?
百人のうち二人に売れればいい、とかなんとからしいものね
一般受けしないと大衆車メーカーは生き残れませんよ
@@puriamious 確かに、今はスライドドアのコンパクトカーが大流行してるのでそれを作って資金調達した方がいいと思います
メーカーとしては黒だと思うけど下請けは相当、叩かれると思われ、、。
ターボなら魅力を感じる
どこがマツダ最悪の赤字商品だったか理解できなかった。
みんな褒めるけど買わない車の代表だから…
SKYACTIV-Xは車雑誌の燃費調査によると言う程よくないらしく、システムに拘って高コスト。さらにマツダ地獄防止の為ディーラーで一切値引きさせないんだそう。
やっぱり3かっこいい
「外品ナビが取付出来るナビレス仕様」「ガソリンターボorHV + 4WD」が出たら是非買いたい。 欲を言えば6MTも欲しいが、疑似MTモード付ATでも良い、
fr mtがでると....
6MTはあるので、いずれか発売されればmtの心配はなさそうです
代車でよく借りるんだけど、こいつの何が良いって70km/h以上で光る足回り。高速巡行適性は国産Cセグトップ
ボタン押すと排気音変わるの好き
初めての車にMAZDA3購入したいなって思ってるんだけどどうなんだろ
車を運転した経験があまりないなら確実に擦ると思う
擦っでも気にしないならええと思うで
サンルーフ廃止は残念
civicTypeRは高いから手が出ないけどカローラGRは嫌。でもよく走って内装もカッチョイイ車に乗りたいな〜って人がよく乗ってる印象
カーシェアで乗ったけど加速感が違和感あるのでイマイチかな
車内からの死角が多いのもちょっとマイナスですね
デザインはかっこいいんだけどなー
たしかアクセル踏んでから動くまでの時間を少し遅らせてるかららしいよ
無駄もスキもないデザイン&クオリティは他社にない魅力
輸入車から国産車に買い替えるならマツダ買っておけば間違いないように感じる。
マツダが赤字覚悟でやってるんじゃなくて、他が(特に1番デカいあそこ)がボッタクリすぎるだけだろ
めちゃくちゃ安すぎるって高評価すぎるから乗ってみたことあるけどドアの閉まる音とかパワーウィンドウの作動音とか細かな所が色々コストダウンされていて「価格相応」って思いましたね〜
+100万するMAZDA6がその辺の作りが丁寧だから尚更
去年酷評したけど、結局買った。6MTの誘惑に勝てなかった。
マツダ3ですね。もともとマツダアクセラで販売されていた車ですね。今回のマツダ3のデザインはいいと思います。賞をもらってすごい車ですね。私はマツダ3のデザインが大好きです。車種名当てクイズの解答マツダCX―7の後期型ですね。
スズキのCMじゃないが「ほか見ちゃダメ」トーションビームが悪いとは言わないがダブルウィッシュボーンやマルチリンクと比べ相当安くできる。この車検討している方は安全支援も「ほか試乗しちゃダメ」その方が幸せだろう。
マツダのデザインで最高傑作はFD3Sだと思う。今の車種はマツダさんをはじめ全部同じに見えてしまう。小難しい拘りが強い技術オタクが作った車。
マツダの赤ほんと好き
この車が好きで、購入も考えている前提で話しますが、
3ドアはノーズ長すぎ、Cピラー太すぎ。
70年代あたりからデザインソースを持ってきているのかな。
好きなデザインですが、機能的ではありませんね。
ケンメリの2ドア、チェリーの2ドアあたりと共通点が...
またスカイアクティブXはどうなんですか、
大した高性能でもなく、ハイオク指定...
このクルマ、いいなと思うだけに欠点が見えてしまいます。
動力に関して言えばあと30年、マツダが今後どうするのか、
興味深いですね。ホンダ並みに朝令暮改なら賞讃はせずとも
理解はするのですが。まあトヨタの後をついていくしかないのかな。
ロングノーズになったチェリークーペに乗るイメージで購入しましたが、斜めからの合流はかなり気を使います(笑)。
現オーナーです
Xは非力だから高額なスーパーチャージャー着けて誤魔化してるけど重すぎ、値段高すぎ
ディーゼルは⒈5とインタークーラーを共用していて冷却性能不足で煤が溜まる
現状だと20Sがベターかも
逆に良い点を言えばマツダ独特のペダル配置やドライビングポジション
日本車では珍しい踏圧式ブレーキによるクイックなブレーキレスポンス(慣れは必要だけど)
峠道走った時にもう限界だろって所から更に曲がるハンドリングですね
車高低いルーフ低い荷物乗らない後方視界狭いで昔乗ってたS14シルビアに似てる気がするので日産系クーペに似てますね
@@noha8350 電動サーボのほうが反応は速いんだよなぁ
レスポンスはストローク内での1次関数(ストローク)と2次関数(アシスト量)のセッティングの違いでしかない
アルファのブレラを連想するような美しいデザインだし、もっと売れても良いのに
アルファロメオのBreraを多いに参考してますね
マツダは実燃費が公称燃費に一番近い車だと思う。初代アクセラから乗ってるが、たまに公称燃費より良かったりする。まあ、このメーカーは真面目なんだろうな。
ファストバックだけでなくワゴンは出すべきだった。乗り味はもっとソフトで。
1.5ターボと2.0ターボの2本立てならよかったんだろうねー
セカンドシートのリクライニング出来ない車が多くないMAZDA車😢
街なかでみると非常に素敵な車なんですが、マツダ車で1番人気はCX-5なんですかね?!
本当によく見かけます。
マツダ3はもっと売れても良いと思います。
残念ですね。
人馬一体だとか大層な事を言ってても肝心の加速が遅い。ハンドリングや剛性よりも一番分かりやすいのがそこなのに。
コメント欄で褒めてる人たちが憎くて仕方ないトヨタも、TNGA以降はハンドリングも剛性も格段にレベルが上ってる。
一昔前のペラペラ車しか作らないトヨタと比べるならともかく、今となってはマツダ車の遅さばっかりが目立つわ。
価格の割に内装がしっかりしてるのは評価できるよ。良くも悪くもガワばっかりの車。
そんなあなたにはドッカンアクセルのADバンがお似合い❗
ディーゼルなら、ディーゼル燃焼材を使ってみることをおすすめする
パワー感、トルク感は皆無ですよ。本当に。この車どうも好きになれません。
マツダ3のクオリティでマツダ2が欲しいんよね
マツダ3ファストバックはいいぞォ…是非みんな乗ってみて欲しい車だぞォ…
セダンの方はデザインいいと思うけどファストバックはなぁって思ってたら、ファストバックの方が人気あるのか
2%戦略が成功しているとも言える
最後のクイズの回答:CX-7ですね
取り回しはトラックよりもしにくいです。前進中も前カメラが必須なクルマ。
わかるー
マツダのコンセプトは解るけど、赤字にならない程度以上に売れなければ、会社が存続出来ない。売れてナンボ、売れなきゃただのゴミ。マツダの技術力は認めるけど、収益は、一番大事と思う。
SkyActiveーXは4WDのみなんて誤情報はダメですぜ。
2.0ファーストバックSkyActiveーX 2WD乗りより
2024年モデルは4WDのみですよ
現行はAWDだけになり400万近くとバカ高くなりました。誰が買うんかいな。こんな値段。
セダン×白内装×マニュアルの設定が追加されないかな~って待ってたら、白内装の設定が消えたでござる。