Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ほぼ自然の力でお湯使い放題は心強いですな!あとヒートパイプ式の安全装置は初耳でとても参考になりました!
すごい!これぞ小屋暮らしの醍醐味ですね。
夏場の太陽熱温水器はこんなに熱くなるんですね自分なら何に使うかな~と妄想したりして…興味深く楽しかったです
熱湯で洗濯するとパンツのゴムが伸びて戻らなくなりますよ(笑)
うちも同じ太陽熱温水器をつけてます、去年の夏、沸騰しすぎてセンサーが壊れました、保証期間中だったので、日本エコルさんの方から無料でもらえましたが、今年が心配です。。😅
本当に壊れるんですね。温度センサーって単純な作りなのでそんなに壊れないものだと思っていました。
忙しい中、返信ありがとうございます、詳しくは無いですが、水位センサーの方がやられたみたいです、ウォーターロードスイッチを押してもすぐ止まる状態でした。何かの参考になれば幸いです。これからも動画楽しみにしております。私が日本エコルさんの太陽熱温水器購入するきっかけになったのは、吉田さんの動画です。
直圧式を設置しエコキュートと接続しています。現在無駄になる水は1〜2L程度で、植物の散水には足りないぐらいです。開放型は外気と接しているため、飲料水には不適とのこととエコキュートとは接続できなかったため、選択肢から外しました。梅雨が終わったらエコキュートの元電源を切り、直接給湯に切り替える予定です。
2023年に国連事務総長が「地球沸騰化」という言葉を使いましたが、まじで沸騰してる... (^ ^;千葉県も暑いですからね。おからだお気をつけください。
暖房にも使えるので良いんじゃないの😅今の時期には😂冬には良いね❤
給湯器に直結とかそういう大規模ではなくて、庭でビニールプールで温泉ごっこが出来る程度の50L以下みたいな製品ってありますでしょうか??
タンク一体型ではないと思います。循環ポンプで別タンクに循環させて使うやつなら好きな容量のタンクを接続して使えます
99℃すごい!蒸気タービン付けたら発電できそうな勢いですねw
過熱されていない100℃以下の上記なんてタービン動かせても使えるほどの発電はできません。あと、冷熱源が無いと無理
霊熱源はどのみち大気放出するしかないからいいとしても出力はね…温水で何か育てたり加工したりする使途あるかな
温泉たまご…
99度凄いですね。沸騰寸前!私は井戸水を使った太陽光温水器を検討している段階です。寒冷地の岩手で井戸ポンプとの併用で冷水・温水を混合栓で使いたいと検討中です。寒冷地とはいえ夏は暑いし、爆発は怖いので、考慮する必要がありますね。あと、この温水器は複数箇所で温水を使う場合、タンク直ではなく排水栓の後で分岐する事になりますでしょうか?
どういう場所に設置するかわからないのですが、もし普通の住宅に設置するなら今付いている給湯器の配管を外して太陽熱温水器に接続すれば住宅内全ての給湯配管が太陽熱温水器で使えるようになると思います。ただ増圧ポンプをつけてお湯の圧力を上げないとうまく混合水栓が機能しないと思います。もしくはトルネードかヒートパイプ式の太陽熱温水器を使うと増圧ポンプ不要です。
@@yoshidakatsuya ご返信ありがとうございます!設置場所は悩みどころです。築古小屋の屋根か、見た目を気にしなければ、吉田さんのように家の前へ単管ヤグラを組むかですかね。我が家は給湯器が付いてなく、上水道も来てない築46年の古民家(?)なので、温水配管は一からやり直し確定です。恐らく一度もメンテされてないであろう井戸の配管も一緒にやり直したいぐらいです。ポンプはオーバーホールで交換は避けたい。よって、冷水はポンプ、温水は温水器で加圧すると思います。
@@ma-dj2zj 分岐配管する場合は温水タンクの根元で分岐するのは効率が悪いのでやめたほうがいいですね。太い配管(16aか20a)を家まで引っ張ってそこから細い配管(13a)で分岐すればいいと思います。凍結対策はしっかししたほうがいいですね。
@@yoshidakatsuya 了解です👍御指南ありがとうございます!電気問題が解決したら、JPエコルの代理店(盛岡?)や水道屋さんに相談してみます。
タンク内圧が上がると爆発しませんか?圧力弁を取り付けた方が安全ではありませんか?ボイラーなどには圧力弁がつけてあります。それは大丈夫なんですね。エコバカさんが安いのを販売して居ますね。僕は様々検討しましたが冬場の配管の保温にヒーターを巻かないと配管破裂しますから諦めました。冬場の電気代が急上昇し30000円くらいになりました。全て水道管凍結防止ヒーターです。0度でヒーターオン、二、三月マイナス5度が最高気温だから四六時中暖めて居ます。配管も真空管ならば良いが、配管して真空ポンプで空気抜けば配管も真空になる。😅無理ですよね。こちらは最高気温22度です。
本末転倒過ぎるw単純にチョロチョロ流し続けた方がずっと安上がりだけど寒い地方だと結構出さないと追いつかないのかな
@@架空風 さん貴方の寒い地方の定義はいかほどですか?こちらは中部地方真冬はマイナス20度以下になります。多分北海道内陸部の陸別に匹敵する寒さ。
-20!?うちも中部だけどせいぜい-5℃かなそんな寒さなら設置しても冬場は水抜いとくしかないと言うか太陽光パネルのがいいね(豪雪地方ならそれも役に立たないか)因みに親の実家が正に北海道内陸部だけど、凍結防止は水出しっぱなしにするだけでした。(地下水)
@@架空風 さんマイナス5なら暖かいですね。こちらで水出したままにすれば朝までに凍結してしまいます。ポンプも保温しなければ動きません。水道管埋設深度は120センチ以下に埋めないと凍結します。凍結防止には電気ヒーターを巻いて通電して保温しなければ破裂します。太陽熱パネルは設置しても雪が屋根に1メートル以上積もります。真空管でお湯を作ることは可能ですが、それを配管する場合凍結しないかが不安でもし凍結するなら電気ヒーターを巻いて通電させなきゃ破裂します。真空管太陽熱を導入に踏み切れない理由があるのです。僕は電気工事士、ボイラー技士、ボイラー設置工事に携わったことがある者です。沸騰した温水をタンクに溜めておいても抜ける構造になっていると吉田さんが動画の中で説明しています。返信不要。
@@架空風 さん環境が違うから議論しても無駄(笑)
すげーなんじゃこりゃ、
勿体ないと言っても必要ないのに洗濯回数増やすのは水代も電気代も勿体ないなあ…銭湯とか調理、発電なんかに転用したいところ放置してたら放出される水量はどれくらいになるんだろ
安全弁の吹き方、ヤバいw配管は大丈夫ですか?
あんまり熱湯を流すとヤバいかもw
エコ馬鹿クリエイション」で、真空管式は基本的に輸入物だと、言うのは本当ですか?
はい。中国の工場で作ったものを日本で販売していますね。
中国製に頼る理由を、ご存知でしたら教えてください。
@@一本松棚木 中国製の理由はわかりません。メーカーに問い合わせてみてください。
単純にコストが安い以外無いでしょう数年前テレビで黒く塗ったプラボトルで自作してる人見ました。あれなら総費用数千円で出来そう
熱湯で雑草を死滅 させてみてください😅
昔動画にしましたがあまり効果がなかったので今はやってません。
ほぼ自然の力でお湯使い放題は心強いですな!
あとヒートパイプ式の安全装置は初耳でとても参考になりました!
すごい!これぞ小屋暮らしの醍醐味ですね。
夏場の太陽熱温水器はこんなに熱くなるんですね
自分なら何に使うかな~と妄想したりして…興味深く楽しかったです
熱湯で洗濯するとパンツのゴムが伸びて戻らなくなりますよ(笑)
うちも同じ太陽熱温水器をつけてます、去年の夏、沸騰しすぎてセンサーが壊れました、保証期間中だったので、日本エコルさんの方から無料でもらえましたが、今年が心配です。。😅
本当に壊れるんですね。温度センサーって単純な作りなのでそんなに壊れないものだと思っていました。
忙しい中、返信ありがとうございます、詳しくは無いですが、水位センサーの方がやられたみたいです、ウォーターロードスイッチを押してもすぐ止まる状態でした。何かの参考になれば幸いです。これからも動画楽しみにしております。私が日本エコルさんの太陽熱温水器購入するきっかけになったのは、吉田さんの動画です。
直圧式を設置しエコキュートと接続しています。
現在無駄になる水は1〜2L程度で、植物の散水には足りないぐらいです。
開放型は外気と接しているため、飲料水には不適とのこととエコキュートとは接続できなかったため、選択肢から外しました。
梅雨が終わったらエコキュートの元電源を切り、直接給湯に切り替える予定です。
2023年に国連事務総長が「地球沸騰化」という言葉を使いましたが、まじで沸騰してる... (^ ^;
千葉県も暑いですからね。おからだお気をつけください。
暖房にも使えるので良いんじゃないの😅今の時期には😂冬には良いね❤
給湯器に直結とかそういう大規模ではなくて、庭でビニールプールで温泉ごっこが出来る程度の50L以下みたいな製品ってありますでしょうか??
タンク一体型ではないと思います。循環ポンプで別タンクに循環させて使うやつなら好きな容量のタンクを接続して使えます
99℃すごい!蒸気タービン付けたら発電できそうな勢いですねw
過熱されていない100℃以下の上記なんてタービン動かせても使えるほどの発電はできません。あと、冷熱源が無いと無理
霊熱源はどのみち大気放出するしかないからいいとしても出力はね…温水で何か育てたり加工したりする使途あるかな
温泉たまご…
99度凄いですね。沸騰寸前!
私は井戸水を使った太陽光温水器を検討している段階です。
寒冷地の岩手で井戸ポンプとの併用で冷水・温水を混合栓で使いたいと検討中です。
寒冷地とはいえ夏は暑いし、爆発は怖いので、考慮する必要がありますね。
あと、この温水器は複数箇所で温水を使う場合、タンク直ではなく排水栓の後で分岐する事になりますでしょうか?
どういう場所に設置するかわからないのですが、もし普通の住宅に設置するなら今付いている給湯器の配管を外して太陽熱温水器に接続すれば住宅内全ての給湯配管が太陽熱温水器で使えるようになると思います。
ただ増圧ポンプをつけてお湯の圧力を上げないとうまく混合水栓が機能しないと思います。
もしくはトルネードかヒートパイプ式の太陽熱温水器を使うと増圧ポンプ不要です。
@@yoshidakatsuya
ご返信ありがとうございます!
設置場所は悩みどころです。
築古小屋の屋根か、見た目を気にしなければ、吉田さんのように家の前へ単管ヤグラを組むかですかね。
我が家は給湯器が付いてなく、上水道も来てない築46年の古民家(?)なので、温水配管は一からやり直し確定です。
恐らく一度もメンテされてないであろう井戸の配管も一緒にやり直したいぐらいです。ポンプはオーバーホールで交換は避けたい。
よって、冷水はポンプ、温水は温水器で加圧すると思います。
@@ma-dj2zj 分岐配管する場合は温水タンクの根元で分岐するのは効率が悪いのでやめたほうがいいですね。太い配管(16aか20a)を家まで引っ張ってそこから細い配管(13a)で分岐すればいいと思います。凍結対策はしっかししたほうがいいですね。
@@yoshidakatsuya
了解です👍
御指南ありがとうございます!
電気問題が解決したら、JPエコルの代理店(盛岡?)や水道屋さんに相談してみます。
タンク内圧が上がると爆発しませんか?
圧力弁を取り付けた方が安全ではありませんか?
ボイラーなどには圧力弁がつけてあります。
それは大丈夫なんですね。
エコバカさんが安いのを販売して居ますね。
僕は様々検討しましたが冬場の配管の保温にヒーターを巻かないと配管破裂しますから諦めました。
冬場の電気代が急上昇し30000円くらいになりました。
全て水道管凍結防止ヒーターです。0度でヒーターオン、二、三月マイナス5度が最高気温だから四六時中暖めて居ます。
配管も真空管ならば良いが、配管して真空ポンプで空気抜けば配管も真空になる。😅無理ですよね。
こちらは最高気温22度です。
本末転倒過ぎるw単純にチョロチョロ流し続けた方がずっと安上がりだけど寒い地方だと結構出さないと追いつかないのかな
@@架空風 さん
貴方の寒い地方の定義はいかほどですか?
こちらは中部地方真冬はマイナス20度以下になります。多分北海道内陸部の陸別に匹敵する寒さ。
-20!?うちも中部だけどせいぜい-5℃かな
そんな寒さなら設置しても冬場は水抜いとくしかないと言うか太陽光パネルのがいいね(豪雪地方ならそれも役に立たないか)
因みに親の実家が正に北海道内陸部だけど、凍結防止は水出しっぱなしにするだけでした。(地下水)
@@架空風 さんマイナス5なら暖かいですね。こちらで水出したままにすれば朝までに凍結してしまいます。
ポンプも保温しなければ動きません。水道管埋設深度は120センチ以下に埋めないと凍結します。
凍結防止には電気ヒーターを巻いて通電して保温しなければ破裂します。
太陽熱パネルは設置しても雪が屋根に1メートル以上積もります。
真空管でお湯を作ることは可能ですが、それを配管する場合凍結しないかが不安でもし凍結するなら電気ヒーターを巻いて通電させなきゃ破裂します。真空管太陽熱を導入に踏み切れない理由があるのです。
僕は電気工事士、ボイラー技士、ボイラー設置工事に携わったことがある者です。
沸騰した温水をタンクに溜めておいても抜ける構造になっていると吉田さんが動画の中で説明しています。
返信不要。
@@架空風 さん
環境が違うから議論しても無駄(笑)
すげーなんじゃこりゃ、
勿体ないと言っても必要ないのに洗濯回数増やすのは水代も電気代も勿体ないなあ…銭湯とか調理、発電なんかに転用したいところ
放置してたら放出される水量はどれくらいになるんだろ
安全弁の吹き方、ヤバいw配管は大丈夫ですか?
あんまり熱湯を流すとヤバいかもw
エコ馬鹿クリエイション」で、真空管式は基本的に輸入物だと、言うのは本当ですか?
はい。中国の工場で作ったものを日本で販売していますね。
中国製に頼る理由を、ご存知でしたら教えてください。
@@一本松棚木 中国製の理由はわかりません。メーカーに問い合わせてみてください。
単純にコストが安い以外無いでしょう
数年前テレビで黒く塗ったプラボトルで自作してる人見ました。あれなら総費用数千円で出来そう
熱湯で雑草を死滅 させてみてください😅
昔動画にしましたがあまり効果がなかったので今はやってません。