[Subbed] Crisis of Railway in Big City of Japan: cause of 14 billion dollars loss

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 окт 2024

Комментарии • 169

  • @sutekina-something
    @sutekina-something 5 месяцев назад +58

    ちなみに、
    これで阪神なんば線は、完全立体交差化されます。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +10

      そうなれば本線の大阪梅田~武庫川駅上手踏切までと併せて完全立体交差で、阪神も嘗て踏切でイライラしたドライバーも
      Win-Winになりますね。

  • @名無しの権兵衛坂46
    @名無しの権兵衛坂46 5 месяцев назад +31

    淀川を挟んだ両岸は、昭和30年代~40年代の高度経済成長期の過度な地下水の汲み上げによって、大規模な地盤沈下が起きた地域なんですよね。そのため阪神電車の線路自体が周りの土地とともに沈んでしまいました。川の水面と鉄橋の桁下のすき間が極端に狭いのもそのためです。

  • @user-yonsan
    @user-yonsan 5 месяцев назад +46

    阪神電車の線路は建設当時から堤防を切り欠いて走っていた訳ではなく、大阪の地下水汲み上げの影響による地番沈下と台風来襲による計画高水高の基準見直しによって、堤防の高さを嵩上げしなくてはならなくなり、線路部分を除いて嵩上げをしたことで、線路が堤防を切り欠いて走っているように見えるようになったんですよね。

    • @cDkwW8EP3jf7
      @cDkwW8EP3jf7 3 месяца назад

      地番 ➡ 地盤

    • @user-es4nk2dp8i
      @user-es4nk2dp8i 2 месяца назад

      京成本線の荒川鉄橋と同じ状況なんですね

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 5 месяцев назад +47

    阪神なんば線は西大阪線の時代から随分と発展したからなー
    かなり重要路線になったからね

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +12

      阪神なんば線はもう支線ではなく「亜幹線」に成長したと思います。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 2 месяца назад +1

      @@Mamenosuke467 三宮-難波・近鉄奈良&特急乗換で利便性がかなり向上したしな。
      日本で最も成功した新路線というのも分かる。

  • @tenggutuomi
    @tenggutuomi 5 месяцев назад +25

    大雨降った時の水位を初めて見た時は驚いた。

  • @ngak2160
    @ngak2160 5 месяцев назад +66

    13:31から尺調整で映る鴨さん好き

  • @応援歌大好き人間
    @応援歌大好き人間 5 месяцев назад +39

    阪神といえば甲子園こちらも同い年の100歳ですね。
    1924年は阪神にとって色々作られた年なんですね。

    • @動画投稿終了_しました
      @動画投稿終了_しました 5 месяцев назад +2

      なお甲子園に併設されていた甲子園阪神パークは解体されてもうない模様。

    • @テイコウタロウ
      @テイコウタロウ 5 месяцев назад +3

      甲子園の節目の年の翌年は阪神タイガースの節目の年です。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +1

      そして今年は阪神なんば線開業15周年!

  • @さわっち-g9x
    @さわっち-g9x 5 месяцев назад +9

    いつも良く調べられてますね。感心この上ないです。勉強になります。

    • @TakagiRailway
      @TakagiRailway  5 месяцев назад +2

      ありがとうございます!

  • @tadashiokuno8675
    @tadashiokuno8675 4 месяца назад +1

    恩恵を受けるものです。ぼーっと見てましたが、見る人が見るとこんなに見どころがあるんですね。気付かせてくれてありがとう!

  • @ふかふかわたべ
    @ふかふかわたべ 5 месяцев назад +27

    クレーンが乗ってるのはスパッド付きの台船と呼ばれる船です。
    赤白の塔がスパッド(杭)部分になります。このスパッドと呼ばれる杭を水底に突き刺して船の位置を固定します。
    固定されている為 多少の波ではこの船は揺れません。(但し作業相手の船は当然揺れる)

    • @TakagiRailway
      @TakagiRailway  5 месяцев назад +8

      コメントありがとうございます。杭で固定されているんですね。勉強になります。

    • @TakagiRailway
      @TakagiRailway  5 месяцев назад +8

      冷静に考えたらクレーンが乗っている場所が波で揺れたら普通に危ないですよね。失礼しました。

    • @ふかふかわたべ
      @ふかふかわたべ 5 месяцев назад +6

      @@TakagiRailway いえいえ行き過ぎた発言だったかも知れません。
      スパッドに関しては恐らく作業船関連の仕事をしたことが無ければ自分も知らなかったと思います。
      水深によってはスパッドが届かないのでいかり(アンカー)固定になりますので何か持ち上げると傾くそうです。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +4

      それは初耳です。一応夏季の終わりから秋季にかけての期間は台風の襲来時期なので、安全を考慮し川部分での工事を中断し福駅や伝法駅部分の工事に切り替えてたようです。

    • @ふかふかわたべ
      @ふかふかわたべ 5 месяцев назад +1

      @@Mamenosuke467
      詳細は分かりませんが
       クレーン船側が固定されても作業相手の船が来られなければ使えませんし、クレーン船がスタッドを伸ばして水位上昇に耐えても建築中の橋脚は水没するかも知れません。
       クレーン側だけ強化している状態なので
      増水期に工事を取りやめているのでしょう。

  • @鐵獣
    @鐵獣 5 месяцев назад +34

    13:31 の唐突なカルガモさんスコ

  • @yanbopen7719
    @yanbopen7719 5 месяцев назад +5

    橋に防潮鉄扉が有るのは、堤防を嵩上げした為です。
    第二室戸台風やジェーン台風の頃はもっと低かったのです。
    阪神本線や神崎川には、その跡が残っていますよ。
    姫島駅周辺は分かりやすいです。
    新淀川には、道路橋ですが、十三大橋、淀川大橋、難波線の淀川橋梁と魅力的な橋が多いですよ。

  • @nikkorifantasy
    @nikkorifantasy 5 месяцев назад +11

    ぽよぽよ揺れる
    =かわいいw

  • @my1526
    @my1526 5 месяцев назад +15

    阪神西大阪線の橋脚付近にちょい投げすると、良いサイズのチヌ、キビレ、ハネが釣れたんですよね〜♪
    新しい橋脚になったら釣りスポットが変わりますね!笑

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada 5 месяцев назад +5

    1959年に日本初の地盤沈下防止条例が制定されるほど大阪は地盤沈下が酷かったですからね。
    港区は戦後20年かけて2mほど地面のかさ上げ工事をした歴史がありますし、
    昭和3(1928)年に地盤沈下が問題と認識されてから沈下速度が鈍る昭和45(1970)年頃までにさらに
    西淀川区(福駅側)は2.5mほど、此花区(伝法駅側)は2.9m地盤沈下しています。
    問題になる(計測開始)前を考えれば、その倍くらいは沈下していると想像します。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +3

      コレをO.P.(大阪湾最低潮位)で表すとO.P.=-1.3mなので2.9-1.3=で伝法駅側は1.6m、西淀川区では2.5-1.3=1.2mと言う値になります。この工事の主体は国土交通省近畿地方整備局なのでこのO.P.換算で考えて工事しています。

  • @ばーど-x4l
    @ばーど-x4l 5 месяцев назад +3

    増水してたときにたまたま乗車して、水面が橋にヒタヒタな感じに見えてこの辺住んだら危ないなーと思った場所でした。
    津波でも川を遡上するので間に合えばいいですね。

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 5 месяцев назад +4

    神戸と奈良を結ぶ快速急行も走る重要な路線だけに、高架化が順調に進むと良いですね!

  • @手前ひたち野
    @手前ひたち野 5 месяцев назад +15

    この阪神西大阪線の雰囲気は、京成押上線に酷似している。線路だけでなく街の雰囲気まで東京都墨田区と葛飾区にそっくり。荒川と淀川も状況はそっくり。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +5

      まぁ大阪の下町ですからねぇ

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 5 месяцев назад +2

      新世界を(地元の刑事と)歩いて「(浅草)六区に似てるから落ち着くなあ」って語った両津勘吉を思い出しますね(*^_^*)

    • @xxxxx9868
      @xxxxx9868 5 месяцев назад +3

      決定的に違うのは押上線にはきっちり退避線があり優等列車の表定速度が高いこと。
      阪神は西九条駅~桜川がポンコツ

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад

      @@xxxxx9868 そう思われるなら鶴橋でJR大阪環状線に乗る事をお薦めします。阪神なんば線は狭いスペースをなるべく有効活用して本来の大阪難波駅の引上げ線を流用。桜川に近鉄の引上げ線を設けざるを得ない状況、高低差の激しい桜川~九条の手前の僅かな隙間で勾配を造り、九条手前で水平にしそこからシェルターで覆い西九条から快速急行がノンストップで尼崎まで今にも崩れそうな伝法橋梁を高速で走ります。果たしてどこがポンコツですか?東京のことしか知らないのでしょ?大阪の事にいちいち口を挟まんといてほしい。大阪は大阪で、東京は東京でこれこそ「他所は他所、ウチはウチ」ですわ。

  • @mx9486dx
    @mx9486dx 5 месяцев назад +12

    西大阪線の時代なら、単線運行で足りるだろうから少しでも楽な工事だったのでは。

    • @tetsuyayabuki9674
      @tetsuyayabuki9674 5 месяцев назад +3

      動画にもあった神崎川橋梁の架け替えは、この区間を単線にして工事されました。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +1

      正蓮寺川の暗渠化、阪神高速道路2号淀川左岸線の工事の関係で一時期伝法~千鳥橋も単線運行してましたが10分サイクルは守られたようです。

  • @かなる-e8v
    @かなる-e8v 5 месяцев назад +9

    16:55
    ならしかトレイン!!

  • @Mamenosuke467
    @Mamenosuke467 5 месяцев назад +6

    阪神なんば線沿線に住む者です。
    千鳥橋駅が構造上島式ホーム風なのは「第二阪神線の名残」だったんでしょうね。
    今は両側に建物がぎちぎちにあり、駅名の由来である千鳥橋は正蓮寺川暗渠化、阪神高速2号淀川左岸線の地下構造化でその名残でしょうかもともと橋があったとされる「ちどりばし」と書いた石柱が残り現在「正蓮寺川公園」として福島区大開から元々橋のあった
    「森巣橋」まで拡大されています。新淀川の橋脚工事もいよいよ大詰めと言ったところでしょう。まぁ此花区の殆どが海抜0mなので
    千鳥橋駅の西九条寄りに掛かる六軒家川の補強工事も後しばらくすれば完成する予定です。来るべく地震や台風に備えて対策工事が行われています。

  • @goro_tanaka
    @goro_tanaka 5 месяцев назад +7

    淀川大橋(2号線)も陸閘があるばずだけど、掛け替えするのかな?

    • @setamaru9
      @setamaru9 5 месяцев назад +5

      どうなんでしょうね?今は対面通行にして補強工事やってますけど
      河川事務所によると他にJR新大阪-大阪間、阪急中津-十三間、国道2号淀川大橋、国道43号伝法大橋についても架け替えの必要があるとなってますが

    • @yoko6066
      @yoko6066 5 месяцев назад

      どれもこれも50年超の橋ですからね。阪急は新大阪新線と淡路駅近辺の高架工事が終わらないと、手がまわらなさそうですよね。100年持たせるのかな?

    • @ラミングストレート
      @ラミングストレート Месяц назад

      悪手としては
      新淀川河口に巨大な防潮堤を作って
      高潮等の為の
      大容量の排水ポンプを設置した方が
      よほど対費用効果と実動効果が
      あるやも…

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 5 месяцев назад +8

    神戸からの帰りにこの阪神なんば線を利用しますが、あと2年も工事が続くのですか時間がかかりますね

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +3

      台風襲来時期は「河川法」で工事を中断せざるを得ない状態なので、工期が伸びるのは仕方の無い事です。

  • @compass0128
    @compass0128 2 месяца назад

    通勤で毎日淀川の踏切通るから気になっていたので事業の全体像がわかって良かったです!

  • @swallows1900
    @swallows1900 5 месяцев назад +2

    京成の荒川橋と同じだね
    低いから掛け替えが決まった

  • @lar-zy3kw
    @lar-zy3kw Месяц назад +1

    なんば線を含む阪神電車は遅いので、もう少し高速化してくれると嬉しい。

  • @bribritish1563
    @bribritish1563 5 месяцев назад +5

    懐かしいなぁ。

  • @bob3yorkie
    @bob3yorkie 5 месяцев назад +4

    阪神なんば線を使ってます。
    近鉄の車両は8〜10両なので助かります。
    阪神は6両で近鉄奈良線に入ってますから根性あります。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +1

      阪神は走行距離の関係で時々近鉄に貸し出され6両で奈良線完結運用によく入ります。

    • @デーブホー
      @デーブホー 5 месяцев назад +3

      さぁ、帰ろうか、と西大寺で次の列車見たら、阪神1000系で区間準急大阪難波。
      あれがその貸し出しになるんかな?
      まぁ、急行大阪難波とかも見るし、阪神車8連での準急奈良とかも見るからなぁ。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +1

      @@デーブホー 実は西側(本線)でも山陽電気鉄道と阪神電気鉄道が資本的に親(阪神)子(山陽)の関係で阪神運用に山陽5000系が使われ、側面に「特急 須磨」という幕もあり、他にも阪神でどの列車にも(普通以外)対応できるように種別のみの幕もありましたが、現在は全編成前面のみ幕表示、側面はLED表示に交換され、リノベーション車輛は両方フルカラーLEDに替えられてます。阪神の車両は8000系3次車を中心に直通特急運用に就きますが、4次車も運用に駆り出され90km強のロングランをロングシートのみの直通特急運用に就きます。自社だけだけで完結と言う甘くないのは流石球団事業を行ってる阪神のある意味強みですね。余談として山陽電鉄は西代~新開地の運行免許を放棄し、阪神高速神戸線と言う名前で駅名標にも現れています。

  • @ak-hn5yq
    @ak-hn5yq 5 месяцев назад +92

    なんとかこのタイミングで待避線を設けられないかねー

    • @maice6907
      @maice6907 5 месяцев назад +4

      全然いらないなー

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 5 месяцев назад +35

      @@maice6907なんば線使ったことないのかな?(それとも桜川とか九条ユーザー?)

    • @jite_pic
      @jite_pic 5 месяцев назад +26

      高架化や治水と関係のないスペックアップは鉄道事業者の負担となるでしょうから、厳しいんでしょうね。

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 5 месяцев назад +21

      面積的には福駅を島式+単式の2面3線にするのは余裕、頑張れば相対式で通過線のある2面4線に出来ないこともないですが、既に指摘の通り鉄道会社負担になるため見送られたのでしょうね。

    • @maice6907
      @maice6907 5 месяцев назад +6

      @@Hisui_Semi
      将来的に特急を走らせるならともかく、現状の種別で行くなら、今で間に合ってるからなー。近鉄特急なんて阪神側からしたら全く要らんし。
      君が費用を負担するなら話しは別なんだけど?笑
      君こそ快速急行ユーザー?
      普通ユーザーなら現状でも待避線作っても、あんまり変わらないよな笑

  • @ラジニカーント
    @ラジニカーント 4 месяца назад +1

    橋梁の架け替えが先か、大物の阪神二軍球場完成が先か。

  • @TOYOs_OER2400gata_Traffic
    @TOYOs_OER2400gata_Traffic 5 месяцев назад +14

    千鳥橋駅は2面4線にできるように準備工事がされてます

    • @sanjohtrafficrailroads5411
      @sanjohtrafficrailroads5411 5 месяцев назад +14

      近鉄対応のためのホーム延伸で無理になりました

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +5

      まわりに建築物が建て込んであり近鉄対応でホーム延伸で、それは無理だと思います。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 5 месяцев назад +2

      待避線用の土地は売却されてマンションや家屋が建っている現況となっております。

  • @挽地寛一郎
    @挽地寛一郎 5 месяцев назад +2

    阪神は、関西の京急

  • @sanjohtrafficrailroads5411
    @sanjohtrafficrailroads5411 5 месяцев назад +5

    なかなか大仰なタイトルが付けられていますが、一方で工事は日夜粛々とまた兀々と行われていますよ。
    既に全体の工期の3分の1ほどが終わったと考えれば早いものです。

  • @木村一也-l6e
    @木村一也-l6e 5 месяцев назад +1

    はじめて難波から乗って甲子園に向かって時に水平高いな思いました。なんか怖かった。

  • @chaserRED_さいたま新都心
    @chaserRED_さいたま新都心 5 месяцев назад +5

    こんばんは
    なんば線淀川橋梁はよく乗車しますが川のすれすれ通るのでどういった橋梁が出来るか楽しみです。
    chasnrRED_新都心

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 5 месяцев назад +3

    まず第1に、今の淀川は明治40年代前半に完成した人工河川です。そしてこの鉄橋が出来たときはOPと鉄橋の高さはもっと確保されていたのですよ。ところが戦前からの工業化で無制限に地下水を各工場がくみ上げ捲った結果地盤沈下し、第二室戸台風やジェーン台風のころには伝法エリアで2mくらい地盤沈下してるっていう始末でした。今の伝法漁港の入口にある船の修理屋さんはいにしえの「伝法閘門」の跡に作られていますが、海面下にかつての閘門がまんま沈んでますよ。橋をかさ上げしなければならなくなったのは地盤沈下が続いた結果、開通時より大幅に堤防の高さなどが下がってしまい水害対策ってのが1点、大災害時に淀川の水運を利用して物資輸送するため橋梁の下を船舶が再び通れるようにするのが1点です。今後、毛馬水門の横の淀川高水敷の脇に閘門を作る計画もあります。
    第二阪神線が繋がらなかったのは恐慌よりもむしろ大正末の大大阪(だいおおさか)時代に、当時の市の方針で「環状線の内側へ私鉄を乗り入れさせない」ってのがあったからなんですよね。既に乗り入れちゃってるところはぎりセーフ、でもまだ乗り入れてないところはダメって感じ。一定の円のラインを決めてそこから市内への交通は市電でっていう施策でした。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад

      良く調べられましたね。脱帽です。しかもO.P.の事まで調べるとは。

    • @T_Kazahaya
      @T_Kazahaya 5 месяцев назад +1

      @@Mamenosuke467 調べるもなにも地元の歴史としてはそこそこFAQレベルの話なので

  • @lycheegouka7211
    @lycheegouka7211 5 месяцев назад +2

    1:18 正蓮寺川は高速道路(淀川左岸線1期)が通っています。線路の下は、ほとんど道路と言えるでしょう。河道は水路が残されているのみです。
    高速道路計画の当初は、むき出しとなる予定でしたが、住民運動と結びついた議員の働きかけにより、計画変更、現在のようにふた掛けとなり、排気ガス浄化装置設置となりました。

  • @sf4460
    @sf4460 4 месяца назад

    新しい規格の橋に建て替えるけど仮でいったん元と同じ規格の橋を作ります、の部分が地元に住んでるだけの素人には意味不明だったけど、そういう事情だったのね。

  • @sanikusu1
    @sanikusu1 5 месяцев назад +5

    以上区間の待避線工事が結局できなかったのを見て京セラドーム駅に待避線を整備しとけばと思った

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +3

      ドーム前駅は結構狭い所をカーブしながら登り勾配に造った駅ですから待避線を造る余裕などありません。その勾配は九条駅手前までカーブしながら登るので物理的に無理でしょう。

    • @panamabou
      @panamabou 4 месяца назад

      そもそもの話としてドーム前千代崎って当初計画では存在しなかった駅なんですよね 九条駅との駅間距離が異常に短いのはそのためで

  • @テイコウタロウ
    @テイコウタロウ 5 месяцев назад +3

    阪急の淀川鉄橋(神戸線・宝塚線)も相当古いですよ。

  • @go1093
    @go1093 5 месяцев назад +1

    東京の荒川に掛かる京成線橋梁も洪水高潮時に閉めなきゃいけない。
    橋の架け替え決まってるけど。

    • @三郎ドコモ-s4l
      @三郎ドコモ-s4l 5 месяцев назад +1

      京成は全線的に沿線を強制収用して複々線化して駅ホームも長くしてほしい。京浜急行も。せっかくの標準軌がもったいない。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 5 месяцев назад

      ​@@三郎ドコモ-s4l要らんわ!😜

  • @dokka_no_president
    @dokka_no_president 5 месяцев назад +3

    阪神なんば線って言い慣れないな。やっぱ西大阪線やな

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +4

      年配の人は西大阪線やら伝法線と言うらしいです。

    • @dokka_no_president
      @dokka_no_president 5 месяцев назад +1

      @@Mamenosuke467 10代です。。。

    • @Mamenosuke467
      @Mamenosuke467 5 месяцев назад +1

      @@dokka_no_president まぁ確かに阪神なんば線と言う名前余程阪神側も大阪に大ターミナルへ延伸したので張り切ってそう言う名前にしたのでしょうね

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 5 месяцев назад +1

      「近鉄尼崎線」って言いたくなる私は奈良県民……

    • @wangchan111
      @wangchan111 Месяц назад

      10年以上経ってるし流石に西大阪線と言われたらもう阪神高速の方しか思いつけんな

  • @braveheart531
    @braveheart531 5 месяцев назад +2

    なんば開業前にやっとけば…

  • @久保隆史-p7v
    @久保隆史-p7v 5 месяцев назад

    毎日のように乗ってるのに、橋の手前にあんな勾配あるの気づきませんでした。😅

  • @yugure_sanchi
    @yugure_sanchi 5 месяцев назад

    ちなみにこの阪神橋梁が改修されても、次のネックとして国道2号淀川大橋があります。(こちらも増水時用の鉄扉が存在)
    ただし、こちらはマンション・商店が道路に張り付いており、地下にはJR東西線の駆体が存在、高架化するには阪神の野田駅付近から勾配を付ける必要があるとかで、非常に高額な大事業となるため、見送られているとの話です。

    • @TN-rl1cy
      @TN-rl1cy 4 месяца назад

      躯体な

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka616 5 месяцев назад +1

    福と九条あんまり変わらないとは・・・

  • @跳馬蔦廊
    @跳馬蔦廊 5 месяцев назад +1

    興味深い

  • @glife1982
    @glife1982 4 месяца назад +1

    阪神なんば線は高額の加算運賃がネックですよねぇ。
    今でも阪神の車掌さんの中には「本日の武庫川線、西淀川線(伝法線)の運転は全て終了しました」とアナウンスする人が時々いますw

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 4 месяца назад

    準急、区間準急も止まりますね🤔

  • @お猿さんちんぱん寺
    @お猿さんちんぱん寺 Месяц назад

    超巨大(笑)

  • @maxmax1999max
    @maxmax1999max 5 месяцев назад +5

    こんな危ない状況だったのに、今工事されてることに驚いた。弱小阪神電車故なのか?そうなると、村上ファンドが阪神買収しようとしたことで、結局、阪急に吸収されたことがよかったってことなんやろか?

    • @223シリーズ
      @223シリーズ 5 месяцев назад +3

      阪急は彩都開発で失敗してるし、当時車両の免税で四苦八苦してたのに比べると阪神は優良物件だったから無関係 まぁHDになったおかげで新車(1000系)大量投入、改良工事が進んだからあながち間違いでもないが

    • @むら田ぱれたん
      @むら田ぱれたん 5 месяцев назад +5

      あんまりそれは関係ないんちゃう?
      国や府・市も阪神以上にお金出してるやろし。

  • @tamashibainu
    @tamashibainu 4 месяца назад +1

    なんばから一本でいけるが 梅田から新快速でいくほうが三ノ宮に早く着く

    • @デーブホー
      @デーブホー Месяц назад +2

      早いが、なんばからだと、いちいち乗り換えがめんどいので、結局近鉄、阪神でええやとなる。
      新快、場合によっては座られへんしね。
      後、なんばからやとお金かかるし。

  • @中村勝-w7w
    @中村勝-w7w 5 месяцев назад +3

    とにかく、阪急の淡路の高架の工事より大変だと思う!

    • @sutekina-something
      @sutekina-something 5 месяцев назад +8

      でも、コッチの進み具合の方が早い...(橋梁は雨季は危険なので作業中断してるが)

    • @中村勝-w7w
      @中村勝-w7w 5 месяцев назад +2

      確かだか、コレは台風対策だから言えるよ!
      でも、天六から千里線や京都本線だから手間がかかると思う!

    • @ATS-x5p
      @ATS-x5p 5 месяцев назад +2

      @@sutekina-something工事反対運動が無い分ですね。

  • @tinitini8956
    @tinitini8956 5 месяцев назад

    御影駅のホームと電車との隙間もなんとかしてくれ

  • @Gooogle-user
    @Gooogle-user 5 месяцев назад +1

    阪神電車は駅トイレを全部洋式化するよりも、こっちの工事に金かけたほうが良い。
    公共の場の洋式トイレなんて、何も履かずに直で座るので気持ち悪いし、便座クリーナーも尿混入事件があって使いたくないので、最低限一つは和式を残してほしいですね。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 2 месяца назад +2

      めちゃくちゃ自己中な意見ですね。今やバリアフリーや時代の流れから和式または汚く入りづらいトイレは時代遅れですよ。

    • @Gooogle-user
      @Gooogle-user 2 месяца назад +1

      どんな病気を持ってるか分からないような、他人の便や尿、体液の付着した(しているかもしれない)便座に直接座れますか?
      少なくとも自分はそんなものは気持ち悪くて直接座れません
      全部洋式にして和式の便器を一つ残らず無くしてしまうのは、むしろ本来のバリアフリーから逆行しているとさえ思います

    • @e1to_1208
      @e1to_1208 Месяц назад

      @@Gooogle-user便座クリーナーご存知ない?尿混入とか、確かめたらええ話やん。今の時代、和式トイレを見るだけで気分が悪くなる人もいるぞ。形が気持ち悪くて。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 Месяц назад +1

      @@Gooogle-user まじで知らんがな。被害妄想である貴方の文章からしたら、その手の犯罪行為をする奴の長文ですよ。だから、薬局などで便座除菌クリーナーが売られてる訳ですが。潔癖症の人でも度が過ぎてる人はイラつく。エレベーターのボタンを傘で押す奴とか。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 Месяц назад +1

      @@Gooogle-user ていうか、例えがおかしい上に他人の体液や便が便座に付いてたら座らんやろ。こういう考えの人が他人に危害を加えかねないヤバい奴なんやろうな。気持ち悪くて座れないならば、家でトイレを済ますか、和式のところを探せばいいし、そのために便座除菌クリーナーがあるわけやから。潔癖症の人も潔癖症の人で努力してる訳で、綺麗なトイレもあるのに人の努力を踏みにじる可笑しな奴と関わりたくないです。

  • @yoshimasayano5858
    @yoshimasayano5858 5 месяцев назад +5

    名古屋でも名鉄名古屋本線の呼続駅横の山崎川にも同じような陸閘がありますが、大阪万博や愛知名古屋アジア大会に無駄金突っ込んでる暇あるなら、数十万人の生命を守るため税金を突っ込めよとしか思えんのだが…。←

    • @unabommer7200
      @unabommer7200 5 месяцев назад +4

      でも、鉄道は民間会社だからなあ… せめてJR位お金が名鉄にあれば。

    • @yoshimasayano5858
      @yoshimasayano5858 5 месяцев назад

      @@unabommer7200 周辺住民を守るためには国交省なり地方自治体が税金をぶっ込んででもやるべき事業で、それを鉄道という民間会社にすべて出せと言うのは「住んでるお前等の自己責任」と言う理屈で周辺住民に私財を投げうてと言うくらいの暴挙で、昨今の国政も地方自治もそうだけど何十年先を世界を見通すこともできない、先進国にあるまじきどころか近代国家とさえ言えない「真の社会保障」すら投げ捨てた無責任ぶりを嘆く次第。←

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 5 месяцев назад +2

      税金使うには根拠がいるからね、特に私有財産に対しては。