【Vol.83】[第3弾/後編]ごく身近にあるのに、実はよくわからない車の疑問<5選>【GS-RADIO】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024

Комментарии • 293

  • @GoodSpeedVision
    @GoodSpeedVision  2 года назад +40

    【お詫び】
    24:24 質問と関係ない表示があります。申し訳ありませんm(__)m

  • @user-gp1md2se8z
    @user-gp1md2se8z 2 года назад +40

    あすかさんガレージも見てるけど、向こうのチャンネルだったら
    「お前何歳だ?自分で調べろ。馬鹿。車に乗らないで下さーい(笑)」で終わるような質問にも全部笑顔で答えるグッドスピードさんめちゃくちゃ優しく見える。

  • @Neko-no-bu-chan
    @Neko-no-bu-chan 2 года назад +41

    信号待ちで後ろにメッキギラギラのトラックが止まった時、玉が切れていないかチェックしますw

  • @user-mw2di1vg5p
    @user-mw2di1vg5p 2 года назад +35

    うちの9歳の長男(西部警察大好き)が、グットスピードさんは学校の先生?と聞いてきました。話し方、説明がお父さんよりうまいと言ってます。

  • @exe--7796
    @exe--7796 2 года назад +31

    北海道の方は結構スピードを出す方が多いので、街中だけなら軽でもいいですが、郊外を走るならコンパクトカーの方がぶつかった時に安全なのは間違いないですね。
    3年位前ですが、タントで左右両方のブレーキランプが切れていて、ハイマウントストップランプのみ点灯している状態の前方の車両が赤信号で止まったため、車を降りて「ブレーキランプが左右とも切れていますよ」と教えに行ったのですが、「知ってんだけど?」と言われてしまい、「ああそう・・・」と自分の車に戻りましたが、流石に免許返納しろと思いました。
    20代くらいの女性でしたが、ブレーキランプが切れているのを知っていて乗り続ける人は運転をする資格は無いぞ。
    そういう人が増えているのかなぁ

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c 2 года назад +3

      ナンバー灯2つとも切れてる人いるけど、いちいち言いに行こうとは思わない
      他人に興味ナシ

    • @exe--7796
      @exe--7796 2 года назад +4

      @@user-ro7sg6mz9c
      ナンバー灯くらいなら私も行かないですね。

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 2 года назад +6

      今の時代おせっかいなことすると何されるかわからないんで言いませんね

    • @exe--7796
      @exe--7796 2 года назад +5

      @@user-ez7qk8dk6e
      確かに余計なトラブルに巻き込まれそうですね、私も今後はやめておきます。コロナもありますしね。

    • @offeredia
      @offeredia 2 года назад +3

      通報しましょう

  • @user-vi7ox4wk5h
    @user-vi7ox4wk5h 2 года назад +9

    軽と普通車でコストが変わらないと言われてますが、初期コストは軽が割高でランニングコストは軽が圧倒的だと思いますよ。(衝突安全は考えないものとする)
    高速道の料金は普通車と比べて8割程度安いですし、有料道路も軽と普通車で1.5倍違う場合もあります。(私はそこを毎日往復してました)
    駐車場代も月極・コインパーキング問わず、軽専用料金の設定のある場所もあります。
    当然、自宅敷地内に駐車場がある。行くのは駐車場が完備されてる。高速も有料道路もないような行動範囲の方なら上記の恩恵はないので変わらないという結論にもなるかもしれません。
    車検費用も法定費用で最低で1万円差が出ますし、自動車税も2万円は差が出ます。
    燃費に関しては、大差ないかと。
    今、C-HRハイブリッドですが、通勤+αの満タン給油方で22~25L/kmでした(WLTC25.8L/km)
    長時間の無駄なアイドリング(HVなのでエンジンかかってないことも少なくないですが)はしませんが、イグニッションオフは積極的にするほうではないです。
    みんからの同車種の平均が18~20なので、周りの迷惑にならないようにもかなり気を使ってますが、往復30kmの通勤、エンジン時の発電効率・回生エネルギー収支まで気にしてやっとこのレベルです。
    この車をバカバカ踏む人が乗ったり、ちょい乗りしかしないと、NAの軽なら簡単に出るような燃費数値になるでしょう。
    ハイブリッドってカタログ燃費がいいですが、簡易過給機と見るなら別ですが、低燃費のためだと、すごく扱いが大変な代物だと思います。
    充電エネルギーをオーバーフローさせっぱなしとか、もはやモーター・バッテリーが抵抗とウェイトにしかなってない。
    正直、軽自動車の4人乗りに対して普通車の乗車定員の5人ってメリットを感じませんでした。前車のハリアーでも広いとは感じないのに。
    5人乗りを常用される方は。3列シートのミニバンが選択肢になってきて、燃費とか排気量は捨てることになるので、ランニングコストはさらに乖離していくと思います。

  • @himecal
    @himecal 2 года назад +11

    軽自動車と普通車
    車自体のいろんな費用としてはそんなに変わらないと思う
    (パッソ、ヤリス、マーチ、マツダ2あたりと比較して)
    「そこそこ快適に移動できればいい」という用途で
    パッソvsムーブでムーブを選ぶのは
    「税金」が安いからです
    軽自動車税が増税、普通車が減税されたけどそれでも
    普通車(最小クラス)の半分以下(以前は約1/3でした)で
    年1万以上も違えば、車種選択に影響します
    物自体の出費が変わらないのに税金が違うなら
    「税金が安いのにする」のは当然なのです

  • @supermiki-so138
    @supermiki-so138 2 года назад +10

    今の軽自動車は車内広いし、街中の狭い道でも運転し易いし、一度乗ったらこれで充分じゃないって思う位良い。その上維持費も安いとなれば選ぶ人が多いのも理解出来る。
    自分は今3Lの車に乗ってるけど次は軽にしようと思ってる。

    • @user-bl4fn9ic4g
      @user-bl4fn9ic4g 2 года назад

      万が一事故に巻き込まれたときに時に死んでも、重度障害が残ってもいいやって考えなら軽でいいかも。
      私はそれが嫌なので大き目の普通車を選んでますけど。

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 2 года назад +6

    ランプの玉切れは、昔は給油のたびにガソリンスタンドの店員が「切れてますよ!罰金取られますよ!交換しましょうか!?」と目ざとくしつこく言ってくるので、切れたままの人は少なかった気がします
    僕もうっとおしいのが嫌でさっさとホームセンターで替えてました(スタンドのは高いからね)
    今はセルフが主流なので、本当に自分で点検しないと気付かないのが増えた気がします
    とはいえ、さすがにブレーキランプ左右とも切れてるのは、免許返納レベルで無頓着すぎる

  • @shinonome87
    @shinonome87 2 года назад +5

    灯火類、タイヤ、毎朝点検してます。ブレーキランプは一人でできないので、信号待ちの時、後の車のボディ&メッキパーツに映った赤い点で確認してます。

  • @kk-xe4fg
    @kk-xe4fg 2 года назад +12

    かれこれ30年以上、ドライバーとしてやってきたオヤジです(現在路線バス運転士)しかしながら、全く自動車についての知識レベルが上がりません! いつもGSさんの動画で勉強させていただいただいております。イケメンかつ、とても聞き取りやすい声質で毎回楽しみにしております。これからもよろしくお願い致します。

  • @Yuta-ly2di
    @Yuta-ly2di 2 года назад +1

    今はLEDになているのでランプ切れはメンテナンスフリーですね。(まれに切れることもあるか?)
    結婚前の嫁の軽自動車はブレーキランプ切れ、ハロゲンランプ切れを発見して交換して上げました。
    これが良かったか知らんけど結婚出来ました。
    ブレーキランプ切れは、夜なら光を反射する物があれば分かると思います。
    尚、リアカメラorランドビューモニター等が有れば簡単に分かります。
    ヘッドランプは、夜に信号で停車するとき車間距離を詰めると反射して分かるかと思います。

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 2 года назад +7

    維持費は、燃費だけじゃなく“車検代”や“消耗品”の他に、“保険料”も含まれるよね。。

  • @user-bq9uf9wn7j
    @user-bq9uf9wn7j 2 года назад +33

    軽自動車の隠れたメリットはスーパーの軽専用スペースに止められること
    祖母の介護してたころはこれに結構助けられた

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b 2 года назад +3

      幅ですよね
      1番重要部分は
      今のR6は昔のと同じくらい回るし
      耐久性は気になるけど

  • @user-xe1tk2lc8o
    @user-xe1tk2lc8o 2 года назад +3

    ダブルワ-クで運送屋のピッカーやっています。夜暗い中であっても、灯火類の交換をやっている姿をよく見ます。ドライバー曰く、これは違法による切符発行に眼を尖らせている事からです。
    運行途中の休憩時に灯火類が切れてるのが発覚した時は、休める時間が減ってしまい最悪でしょうね😅

  • @yaris7422
    @yaris7422 2 года назад +7

    軽の話だと自分は税金だけじゃなく乗ってる時にストレスなく走れるかってところも考えて乗用車がいいと思ってます
    加速の良さはもちろん騒音も最新の軽よりちょっと前の乗用車のほうが抑えられてる気がします

  • @hiroch1785
    @hiroch1785 2 года назад +9

    軽の中古車で200万とか見たけど、誰が買うねんって思ったな
    新車買えるし

  • @rb10fantasista74
    @rb10fantasista74 2 года назад +10

    軽自動車は室内は広くなりましたが全幅は狭いですし、安全性を考えたら買うのを躊躇いますね。個人的にはMAZDA2やフィット等のコンパクトカーの方が乗っていて凄く安心感があります。

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 2 года назад +15

    参考までに、1992年型?のエスティマ・ルシーダにはブレーキランプの球切れ警告灯は付いてました。走行中に切れたことがあり役に立ちました。

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 2 года назад +18

    本来、アルトやミラあたりが、乗り心地や操縦安定性の点でハイト系ワゴン車より良いですね!
    アルトワークスやミラターボが流行したころが懐かしい・・・。軽はここらへんを もっと充実させてほしいところ。

  • @user-tf9gk7oj9p
    @user-tf9gk7oj9p 2 года назад +10

    昔 うちの奥さん チョイ乗りばかりで マフラ―内が錆びて マフラ―2回交換しました
    停める前に エンジン吹かして水を出せ!って言ったけど 女は 吹かさない(笑)

  • @kittywhite8286
    @kittywhite8286 2 года назад +4

    ダンプカーの白ナンバー多いですが
    土砂を仕入れて売る理屈で自営なんでしょうけど
    実質運賃ですよね。
    こう言うグレーゾーンは一掃出来ないのか、
    荷主が足元見て買い叩いているのか謎ですが
    リアバンパーを違法改造している車輌も多く
    一掃出来ないのでしょうか?

  • @user-we3tn8wh7u
    @user-we3tn8wh7u 2 года назад +6

    私のイメージですが、自動車税の差を嫌ってる感じを受けます。
    毎月ガソリン代で数千円の差があったとしても一度に差が出る自動車税を持ち出されます。
    セカンドカー探してますが、軽ならいいけど普通車(プリウス)はNGと言われて困ってます。

  • @yutakamatsuta3674
    @yutakamatsuta3674 2 года назад +3

    1:08 私の場合、今現在、VOXYハイブリッドに乗っています。
    車種を選ぶ基準は人それぞれですが、販売当初1BOXカーと呼ばれた
    タウンエース、ライトエース:ノア、VOXYハイブリッドと乗り継いだのは、
    単純に、6人家族が一緒に車で、行動するためです。

  • @wasabee9
    @wasabee9 2 года назад

    2005バモス乗りです。燃費はリッター15-6キロ程度ですが税金、夏冬タイヤ(12インチ)、バッテリー、高速料金等々で普通車との差を感じありがたく思います。
    クルマとの付き合い方というか利用用途によってどういう特性の車がその人によってコスパ良いかが大きく変わりますね。
    私は車中泊をしばしばするのですが、荷室の広さが最高。高速では100キロ以上はなかなか出せませんが、3時間で300キロも移動できるなら十分。
    一般道は60キロも出れば十分ですし。

  • @intel_8900
    @intel_8900 2 года назад +2

    まさに昨日、走行中に前照灯が切れてお巡りさんに声かけられました。もう量販店も閉まっている時間だったので今日仕事終わりに変えてきます!

  • @RINKSTT
    @RINKSTT 2 года назад +4

    この時期マフラーに水溜まってる車の前側を坂の下向きに駐車して、いざ動かそうと思ったら、寒さでマフラーの中の水分が凍って詰まってエンジンかからないとか、たまーーにありますね。
    多くの車は設計の段階でそうならない様に作ってますけど…。

  • @user-in9od1en4f
    @user-in9od1en4f 2 года назад +2

    LEDやらHIDは故障しにくくて良いんですが、いざ壊れると修理に数日かかりますね。
    ハロゲンが切れたらその辺ですぐ買えるけど。

  • @user-im3xu4fi9c
    @user-im3xu4fi9c 2 года назад +5

    前のクラウンとかテールランプの玉切れ警告灯ありましたね。
    最近はLEDになって長寿命になり警告灯も廃止になってるんじゃないかな?
    生産されて一度もLED不点灯にならない車両の方が多そうだし、ユニット内の1球1球を監視させる分コストもかかるしね。
    パンク修理剤並みに使わない機能になりそう。

  • @kota1341
    @kota1341 2 года назад +7

    自分は契約してるアパート駐車場の都合により軽自動車です。
    実際自分の使い方にあってるので問題ないです。

  • @sage0389ll
    @sage0389ll 2 года назад +3

    Good Speed様
    いつも楽しく拝見させていただいており、ありがとうございます。
    ハイト系の軽ワゴンは燃費もコンパクトカーと比較するとよくなく、横風の影響を受けやすく怖いです。
    更に寒冷地でアイドリングだけでは十分に社内の暖房が効かず、走行しなければ温まりません。
    以前は乗ってましたが現在は乗ってません。
    排気管の水は走行が長くてもタクシーのように待ち時間でアイドリングが多くても多量の水が出来ますね。
    欧米車特にドイツ車が玉切れ警告灯が付いておりますが、標準が電熱玉を基準にしていることが多く、逆にストップランプ等をLED球に交換すると常時警告灯が点きっぱなしになります。
    電流量が少ないから警告灯が玉切れと誤判断するので面倒ですね。
    けれども日本車はストップランプぐらいは警告灯ほしいですね。
    ウインカー球はどちらか切れただけで点滅が早くなるのでわかりますが、ストップランプだけはわかりません。
    以前ですが全くストップランプの点かない車がありもう少しで衝突しかけたので、車のドライバーに信号待ちの際に危険なので「ストップランプ切れてますよ」って伝えましたね。

  • @MrHAYAKITA
    @MrHAYAKITA 2 года назад +6

    球切れしてるパトカー見た事あります。注意してあげたほうが良かったかな?

  • @karu-me9bg
    @karu-me9bg 2 года назад +7

    個人的にスズキ車で玉切れしてるのをよく見かける気がします…

  • @サバトンG検証委員
    @サバトンG検証委員 2 года назад +4

    私的には軽のメリット高速料金と路駐のしやすさですね。
    パーキングがあれば使用しますが、近所になければ路駐になってしまうので。

  • @913kikuchi
    @913kikuchi 2 года назад +10

    フラッシャーの球切れ
    以前のリレー時代であれば球切れで動きが変わるのでそれが警告機能として働いていました。
    昭和中期は予備の球とかヒューズがセットでついてきた記憶もあります。(本田技研は小箱でもらえた記憶)

    • @user-gu7qj1qj9w
      @user-gu7qj1qj9w Год назад +1

      予備のヒューズ解ります。
      昔、先輩の車のメインとばしたら予備ヒューズが車に有った。

  • @hsato1918
    @hsato1918 2 года назад +12

    個人的には電気自動車の方が環境に悪そうな気が🤔

    • @sigunamu
      @sigunamu 2 года назад +3

      自分が認識できる範囲では環境にいいが、見えない部分では環境に悪いと言われてますね。

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR 2 года назад +2

    以前(だいぶ前)53年型サニークーペ1400SGX-E(HB-310型EGI仕様)
    に乗っていました。
    この時のサニーは最軽量が690kgで自分のは最重量で875kgでした。(乾燥重量)
    今の軽4輪と比べて下さいな。

  • @puresevenfarm4915
    @puresevenfarm4915 Год назад +2

    ライト切れを教えてくれる車種がある事自体、知りませんでした😓
    良い質問を投げかけてくださると話題も広がりますね♪
    ためになりました。

  • @user-qt7dt4sh4u
    @user-qt7dt4sh4u 2 года назад +8

    ブレーキランプ切れ警告灯は1980年代ホンダ車の一部にありました。その装置が壊れたり、お客さんが自分でランプ交換したりした時にトラブルになる場合があり、あまりお勧めできる装置ではなかったですね。

    • @mamoru1699
      @mamoru1699 2 года назад +2

      テール断線ウォーニングは、僕のトレノにも標準で付いてます・・・球切れ警告灯って、そういう意味じゃないのですか?

    • @okapon2368
      @okapon2368 2 года назад +1

      初期のレジェンドには付いてましたね。

  • @user-mr7dv8mx5w
    @user-mr7dv8mx5w 2 года назад +16

    提携の話で、ヤマハのジョグがホンダのタクトの兄弟車になった時は時代の変化を痛感しました。

  • @user-bx8wz7qb4o
    @user-bx8wz7qb4o 2 года назад +5

    現代の軽自動車はこの10年で耐久性が飛躍的に向上された30万キロ走る、が走るだけ、足として割り切って使うなら軽自動車、ただ早そうな顔をして昭和の軽自動車より遅く実質燃費も良くないトウールタイプの軽自動車を200万以上で購入し数万キロで廃車って場合が多いのは逆にお金持ちに思う。

  • @TWINCAMRY
    @TWINCAMRY 2 года назад +4

    尾灯の球切れの警告灯は日本車でも海外販売もされている車種だと結構付いてますよね、以前乗ってたトヨタ・セプターにも付いていて球切れに直ぐ気付いて助かりました。

    • @doradora196709
      @doradora196709 2 года назад +1

      セプターって確か米国トヨタ製だったような。だから警告灯が付いていたのかな?
      間違ってたらすいません。

  • @user-fd1cj1pg7z
    @user-fd1cj1pg7z 2 года назад +2

    国産車で電球切れ警告付きに乗ってます、
    エンジンオイル、冷却水
    ウインドウオッシャ、
    マスターバックの負圧力
    量、ブレーキライニング残量も着いてす、お飾り適な
    部分もありますが、凄い
    便利です

  • @user-vr4pq8mq6z
    @user-vr4pq8mq6z 2 года назад +31

    テールランプは1人で確認出来るけど、ブレーキランプの確認は難しい(壁やガラス等で反射を利用して確認する方法)

    • @user-cr3lf4jx2p
      @user-cr3lf4jx2p 2 года назад +13

      家庭用品の突っ張り棒を使用してます。ブレーキペダルとシートの間にはめて自分で後ろに行って確認してます。仲々便利です。

    • @hentaiyojo
      @hentaiyojo 2 года назад

      @@osanmsmz8555 ブレーキ掛けてるんだからミサイルしないでしょ

    • @user-de3lh6td9f
      @user-de3lh6td9f 2 года назад +5

      メーターの表示ランプのように全灯火点灯させる点検モードぐらいはほしいな。

    • @user-lz9tl7nr3u
      @user-lz9tl7nr3u 2 года назад +6

      信号待ちで、後ろの車がフルメッキのトラックだと点検しやすくてありがたいですね。わたしはいつもそうやって点検してます😊

    • @tomiokam49
      @tomiokam49 Год назад

      タクシー屋やバス会社に点検用ミラー有りますね。あぁ、モータースは当然あります

  • @acountgmail8354
    @acountgmail8354 2 года назад +11

    軽自動車が大型化、普通車が更に大型化!子供たちが社会人となった家庭では大型化した普通車は持てあまし気味、軽も高価だけどターボもあればこれがいいかなとも思う。古い駐車場の今では狭い枠線に大きな車体をムリくり入れるのも迷惑がられそう。

  • @akirasuenaga
    @akirasuenaga 2 года назад +4

    ジムニーに乗ってます
    重くて燃費も悪いから、リッター20km以上走るような小型車より維持費?かかります
    毎年の自動車税の差額よりガソリン代のほうがお金かかる罠(笑)
    ジムニー乗りは燃費悪い車と思ってない、これが当たり前なんです

    • @nknlogistics
      @nknlogistics 2 года назад +1

      JB23の10型に乗ってます。満タンで500km走ってくれるので燃費悪い車とは思ってないです。

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 2 года назад +10

    軽はスライドドアにしただけで重量激増

  • @user-qz4po5oo3t
    @user-qz4po5oo3t 2 года назад +13

    解りやすく説明をしてくれるので、とても勉強になります。

  • @Takeshi_Manaka
    @Takeshi_Manaka 4 месяца назад

    元々足車のオッティH92(ekワゴン)に乗ってましたけど、ちょうど安い維持費の頃の車(自動ブレーキなんてないですが)
    を父が20プリウスに乗ってましたが、3ナンバーで大きいためか取り回しがうまくできずちょこちょこ擦るようになってきたので、
    オッティを譲り、乗りやすや重視にしてもらいました。
    夏も冬も13インチでタイヤ代も安く済みますね。
    ホイールをエコフォルムにして少しでも燃費が良くなるように工夫したりはしてます。

  • @matgll2460
    @matgll2460 2 года назад +1

    軽自動車は日本国土に適した車。郊外・山間地に行くと、軽の箱バンでないと、入れない所もあります。

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu 2 года назад +3

    スズキは排ガス対策が出来ず、ダイハツのエンジンに助けられた時代がありましたよ、トヨタの仲介でね。

  • @shingoazuma2185
    @shingoazuma2185 2 года назад +15

    いつも勉強になります。ありがとうございます。
    尊敬するわ~

  • @horo89
    @horo89 2 года назад +2

    内燃機関で燃費が良く、渋滞並走だらけのインドにおいてはスズキの軽自動車はぴったり。
    インドでとことん頑張ってほしい。

  • @hiyanxt995
    @hiyanxt995 2 года назад +12

    ちなみに、トヨタのコンフォートにはブレーキランプの球切れ警告灯はついてましたね。
    多分、コンフォートはタクシーに使用されてますので、都市部では1日に200km以上の走行があたりまえですので、営業中に球切れしても直ぐにわかる様にだと思います。

    • @BMI27マン
      @BMI27マン 2 года назад +4

      名ばかり整備管理者やってた頃、ドライバーに「なんか点いてる」って言われて、
      よく球交換してましたw

  • @gull-wing_gracia
    @gull-wing_gracia 2 года назад +12

    ナンバー灯が切れてるのよく見ます。わりと新しい車でも…
    そんなに切れるものではないと思うんですが。
    安物のLEDに替えて切れてしまったのでしょうか😅

  • @Milepoch
    @Milepoch 2 года назад +5

    今は安い普通車より軽の方が高級なので
    「軽なのに高い」vs「普通車なのに安い」、どちらが高級車?

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +5

    5代目コロナは「OKモニター」という警告灯がルーフにズラリと並んでいて、テールランプだけでなくヘッドライトやライセンスランプの球切れ、バッテリー液やエンジンオイルの量などもチェック表示してくれたのを覚えています。

    • @user-fd1cj1pg7z
      @user-fd1cj1pg7z 2 года назад +3

      初コメントです、
      ほんと、便利な機構です、
      現在もOKモニター車に
      乗ってます、旧車なので
      点検はします

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +2

      @@user-fd1cj1pg7z さん
      今もコロナが現役とはすごいですね。子供のころ叔父のコロナに乗せてもらった時、飛行機のコックピットみたいだなあ…と思ったのを覚えています。

    • @user-fd1cj1pg7z
      @user-fd1cj1pg7z 2 года назад +2

      コメントありがとうございます
      確かにコックピットみたいです、オルタネーターが
      壊れたり、充電機能が
      壊れると、チャージランプ
      が無い代わりに20近い警告が灯り、焦ります、

  • @ZAKU2013
    @ZAKU2013 2 года назад +4

    球切れの警告灯(ブレーキ灯)は昔の車には付いてましたね。自分の経験上だと81系のマークIIクラスには付いてました。切れていればブレーキを踏んだ時に点きました。スモールが切れかけで点いたり消えたりしてる時は、警告灯も点いたり消えたりしてましたね。

  • @user-ko7ji9om7z
    @user-ko7ji9om7z 2 года назад +8

    ガソリンを完全燃焼したら、二酸化炭素と水になるから、不思議では無いですからね。

  • @hunk1989
    @hunk1989 2 года назад +7

    エボを仕事で使いたくなくて
    19万で車検込みでワゴンR買った
    タイミングチェーンだしエンジン警告付く位の悪い状態だと車検通らないし多少のメンテナンスは自分でやるつもりなので納得の買い物でした
    やっぱりエボは仕事で使いたくない泣

    • @user-xe1tk2lc8o
      @user-xe1tk2lc8o 2 года назад +6

      むかし、アルトLepo(えほº)という軽自動車があってだなあ…それをセカンドカーにして欲しかった。(最初エホ″ をエホºと空目していた😅)

  • @user-ui3ii3vw6u
    @user-ui3ii3vw6u 2 года назад +2

    自分が乗っていた90マークⅡにはついていましたね。まぁ、10年位乗って一回しか点いたこと無かったけど、便利がいい機能ですね😁

  • @metalist-k
    @metalist-k 2 года назад +8

    ワゴンR・キャリイとテールランプ切れの洗礼を受けてきたので、車庫の奥に鏡を付けました。
    今はアルトターボRSとレヴォーグを所有しているけど、一度も球切れが無くて意味不明な飾りと化しています(笑)
    スズキのアース不良、改善されたのかな?

  • @s7w2
    @s7w2 2 года назад

    玉切れ警告灯については、ブレーキランプの警告灯は「欲しい」と思ってます
    スモール系のランプは切れていても直ちに危険という訳ではないし
    ヘッドライトは切れていれば自分で気が付くし危険でもある
    しかし、ブレーキランプは切れていれば危険なのに自分では気が付きにくい
    始業点検しろと言われても、ブレーキランプは普通一人では点検できない
    (車庫に入れてあるなら出来るけど、そうじゃない場合も多い)

  • @user-qc9pd1cl5x
    @user-qc9pd1cl5x 2 года назад +7

    今回も勉強になりました。特に緑ナンバーと白ナンバーの事。相変わらずいい男ですねえ!

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki 2 года назад +12

    ちょっと前のワゴンRで、ブレーキ灯が左右とも切れているのを、よく見かける気がします、
    ワゴンRの持病らしいですが……

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 2 года назад +1

      バルブソケットに接続してる端子の構造がダメなんです。
      金属ソケットと樹脂勘合材の間により線を挟み込んでいるだけの構造なので
      熱をもってどんどん樹脂材がへこんで接点不良化していくんですよ。
      対策としてはより線にはんだをしみこませてやってより線を変形させにくくするか
      金属部にハトメ加工された純正対策品に変えるかですね。

  • @yoshikazu6606
    @yoshikazu6606 2 года назад +1

    GX81型前期2000ccクレスタに乗ってましたがテールランプ警告灯付いてましたよ、バブル時代の車ですからね、
    ワンテールにした時に点灯しました

  • @user-zm8ij4ln7e
    @user-zm8ij4ln7e 2 года назад +5

    球切れ警告灯の件は、実装したら日常点検をしないことをメーカーが容認していると思われかねないってことかもしれませんね。

  • @kazukitakayama9476
    @kazukitakayama9476 2 года назад +3

    自分10数年前の軽自動車乗ってます。L250S型のミラです。走行距離18000キロでお値段2万円で買ったんです🤣

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g 2 года назад +3

    もし、税金が同じになるとどうなるでしょうか?私なら本物を買います。なんか、ビールと発泡酒の関係と同じように思います。ビールと発泡酒が同じ値段なら迷うわず本物を買いますね!

    • @theater1302
      @theater1302 2 года назад +2

      税金は軽の方が安く、これは変わらない事実。
      発砲酒は有りません。発泡酒です。

  • @eijimotomura9184
    @eijimotomura9184 2 года назад +6

    球切れ警告灯の件で、初代エスティマの前期には付いてた記憶が御座います。当時はアメリカにも輸出されていた経緯がありましたので。 私は後期に乗ってましたが、輸出されてないので付いてませんでした。景気の良かった時の車には、今ではそう想像も出来ない物が付いてましたね。

  • @KPSLYR_NEVER_DIES
    @KPSLYR_NEVER_DIES 2 года назад +20

    最近球が切れてる車をよく見かける、ような気がする

    • @user-vr4pq8mq6z
      @user-vr4pq8mq6z 2 года назад +9

      一部のスズキ車はアースが不良で点灯しない(何故かリコールに成らない)

    • @hirouchic11
      @hirouchic11 2 года назад +10

      車がただの移動の道具という認識で、他の交通や歩行者の事を考えていない方が増えているような気がします。
      点検はおろかウインカーを出す事さえ「警察に捕まらないため」に行っているような人が増えている印象です。

    • @user-vr4pq8mq6z
      @user-vr4pq8mq6z 2 года назад +7

      @@hirouchic11 そういう考えの人が無灯火で走っている

  • @acchi7984
    @acchi7984 2 года назад +11

    今の新車は軽自動車税も上がりましたしコンパクトカークラスのほうがむしろお金かからないのでは?(使い方でも変わると思いますが…)

  • @user-zj9kl2pc5p
    @user-zj9kl2pc5p 2 года назад +1

    軽四輪車は登録(厳密に言うと届け出)が簡単 
    認印すら不要 住民票だけ(しかもコピー可)未成年もOK
    保管場所の届け出は後出し(出さなくても強いて支障なし)
    印鑑証明書や実印 保管場所証明書(いわゆる車庫証明)が不要
    貸しガレージの人は、不動産屋に2~3万円ボッタクリされる事も多々あり

  • @k6asuzukl195
    @k6asuzukl195 2 года назад +2

    過去に乗っていた最終型レオーネにはブレーキランプ警告灯が一番下のグレードに着いていましま

  • @OCN_-sj1sr
    @OCN_-sj1sr 2 года назад +6

    OKモニターとか50年頃の車種には付いてましたね
    レパードとかスペアータイヤの警告灯とか付いていたと思います

  • @user-uz1gq6fz7r
    @user-uz1gq6fz7r 2 года назад +1

    冒頭の一覧表が、トランクレンタカーになってて、ちょっと微笑ましかった(笑)

  • @goodenginelife3307
    @goodenginelife3307 2 года назад +3

    ハイト系ワゴン車とコンパクトカーを比べると、後席の居住性は圧倒的にワゴンの方が良いですね。運転手一人で乗るならコンパクト、後席に乗る機会が多ければワゴンの方がいいかなと私は思います。

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 2 года назад +3

      後ろ広いのはいいけど、トラックに追突されたら即死で怖いなぁと思います。

  • @mpn9190
    @mpn9190 2 года назад +1

    運行前点検前提なので球切れ警告灯がないというのもあるかと思いますが、
    タイヤ空気圧警告灯(リアルに圧力センサーを内臓するタイプや、タイヤ回転差を元に検出するタイプ)は最近は軽自動車の一部にもついていますので、
    日本車に球切れ警告灯がないのはやはりコストなのかなとも思います。
    あるいは単純に、外国では法律で義務付けられているとか。
    ちなみに、外車はランプ類やスピーカー類のようなものまでコンピュータにつながっている事も多いので、
    (OBDのスキャンツールでスピーカーの断線まで判定できるのだとか)
    最小限のコストで球切れ警告灯をつけられるのかもしれませんね。

  • @user-tt1sk2of1r
    @user-tt1sk2of1r 2 года назад +3

    軽の貨物車は2年車検はいいですよね

  • @necomike8700
    @necomike8700 2 года назад +6

    軽バンや軽トラは税金安いからね。車検2年だし。

  • @tomkato6400
    @tomkato6400 2 года назад +5

    同じ日本車でも海外仕様の場合、玉切れ警告灯等付いています。アメリカで4代目トヨタカムリに乗っていましたが付いていました。

  • @hirouchic11
    @hirouchic11 2 года назад +3

    毎回わかりやすい解説有り難うございます。
    小型車と軽自動車ではもはや大きな違いは実感できない程の進化を遂げていますよね。キツイ上り坂でトルクの違いを感じるくらいか。毎年の税金は半額以下だし、高速道路や一部有料道路で少し安かったりでメリット感じるかどうかと、駐車スペースの問題ぐらいですかね。私の地域では軽自動車は登録時の車庫証明は不要なので。

  • @るるた
    @るるた 2 года назад +2

    ST20系のセリカカレンにはリアランプのみだけど警告灯ついてました

  • @t.fukuta5874
    @t.fukuta5874 2 года назад +1

    車両後部の灯火類の点検、コンビニの窓越しに安易に点検出来ますよね~。
    特に夜間だと確認しやすいw

  • @marmot_t
    @marmot_t 2 года назад +2

    球切れ警告は新しい方のフィアット500でも付いてたので、欧州では標準なのかなって思ってました。

  • @jackoneill278
    @jackoneill278 2 года назад +5

    スズキワゴンRのリアのポジションランプ切れ(配線切れ)の多いこと…
    毎日2~3台は必ず見ますw

  • @gogohibari
    @gogohibari 2 года назад

    最近は軽バンとバイクにしております。この組み合わせが維持費が安いですね。4ナンバーの軽はやはり税金、保険、高速代で普通車に比べて維持費でかなりアドバンテージがありますね。しかもたまにバイクも載せます、ただ燃費は確かにそんなに良くないです、そのため最近はバイクにはよく乗るようになりました。

  • @naokimiura5337
    @naokimiura5337 2 года назад +3

    軽自動車を選ぶのは、毎年の自動車税と車検がコンパクトカーより安いからだと思います。

  • @user-lr9vo3bd1o
    @user-lr9vo3bd1o 2 года назад +2

    自分も日暮れ時に走ってていきなり片方のヘッドライト切れてパトカーに止められたことあるけど注意されただけだった。というかその警官にオートバックスの場所教えてもらった。もちろん即交換したよ。

  • @ikmas1375
    @ikmas1375 2 года назад +1

    警告灯についてはユーロ圏のキャンバス規格、OBD規格に付随だったような気がします。
    日本が未だダイアグに頼っていた時代から、OBD1の頃から暗中模索で規格統一を図ろうとしていたのではないでしょうか?

  • @user-kg6tj5tv7z
    @user-kg6tj5tv7z 2 года назад +2

    スズキは一時期ブレーキランプ切れるとABS警告灯がつき、ABSが効かなくなる仕様でした
    カーブでブレーキロックで滑り、以降乗車前点検必ずしています

  • @yomomo5184
    @yomomo5184 2 года назад +1

    マフラー~水~。アイドリング多い人も、走り出すとがっつり水出てくるよね。。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 2 года назад +8

    スペーシアはもうちょい軽いですね。ソリオですら、1tを切らせる変態メーカーですから。
    あの数字はダイハツのウエイクかな?スタタボより重くてビビった思い出が・・・(^-^;
    TさんとSさん最近は特に仲良しですね。統合が進んでも、市場へのアプローチの違うこの2メーカーは絶対に残りそう。

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7m 2 года назад +4

    その昔,スズキがどうしても2ストで排ガス規制を越えられそうになかったとき,ダイハツが一時的にエンジン供給していたりしたこともありましたね。 TOYOTAが確かコロナあたりにOKモニターとか言うのをウリにしていたとき 玉切れ警告が有った気が… 警告灯在れば便利ですけど マツダコネクトはワーニングの種類が多いのでいちいち覚えてられない(w

  • @yasbo1824
    @yasbo1824 2 года назад +8

    昔乗っていた910ブルーバードには、球切れ警告灯ありましたよ。ヒューズ切れの警告灯もついてました。
    コストカットでやめてしまったのだと思いますが、復活して欲しいです\^

  • @tuckerakki1015
    @tuckerakki1015 2 года назад +2

    昔、プレリュードBA-5には、フレーキ玉切れ警告灯がありました。

  • @user-rx7iy5ll1v
    @user-rx7iy5ll1v 2 года назад +3

    最後の話題は今後を考えると多少価格に反映されるとしても軽自動車と今流行のミニバン・SUVには義務化して欲しいです。LEDと言えど100%切れない事はあり得ないのだから。未だにブレーキランプが片方切れている車を良く見るので。

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 2 года назад +2

      ゼロクラウンやクラコンのLEDハイマウントがハンダ不良なのか1灯だけ点灯不良起こしてるのありますね

  • @akira_kodama_0505
    @akira_kodama_0505 2 года назад +4

    オプションを頼まずとも快適装備や豪華装備のトッピングマシマシ状態が標準とされるドイツ高級車御三家(ベンツ・BMW・アウディ)の日本仕様車ですが、それに比べて比較的質素と言われるドイツ本国仕様車に関してはどうなのかが気になります
    球切れ警告灯やタイヤ空気圧センサー等も素モデルの時点で装着済みなのでしょうか?

  • @rx9792
    @rx9792 2 года назад +1

    うーん、懐かしい。
    昔乗ってた70スープラ(2.0ツインターボのナローボデーw)、ランプ切れ警告灯付いてたなぁ。
    バブル期の、おハイソカーってことで(爆)

  • @dvdr927
    @dvdr927 2 года назад +3

    20ソアラ後期にはブレーキランプ球切れ警告灯の装備はありましたよ。

    • @user-pe1ze7rz8i
      @user-pe1ze7rz8i Год назад

      ライバルのF31レパードにも装着されてましたね。