【トヨタ自動車が会見】国交省に不正を報告

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 342

  • @2681ta
    @2681ta 7 месяцев назад +2

    TOYOTAの不正もっと捕まれ!豊田合成の下請け業者叩きも違法やし豊田合成も捕まれ!

  • @goto14pip36
    @goto14pip36 8 месяцев назад +25

    今までは政・官・マスコミが忖度してきたが、ネットが発達した今は通用せんよ

  • @husaomaki
    @husaomaki 6 месяцев назад

    国交相大臣→斉藤鉄夫→公明党→親中派→中国の車買えと?

  • @小山太郎-e5o
    @小山太郎-e5o 8 месяцев назад +3

    新方式のプロンプター?
    新カンペ方式?ないとしたら
    大したもんだ。

  • @ゴンゾーr2y
    @ゴンゾーr2y 8 месяцев назад +3

    政治家は財務省と法務省に自らの不正を報告しろよ❗

  • @下痢体質-k5x
    @下痢体質-k5x 8 месяцев назад +3

    私はあなたをテレビで観る時は会見で謝罪する時だけ😂

  • @user-gi2pn7iiA
    @user-gi2pn7iiA 7 месяцев назад

    専門的知識がある人からしたら、なんで、より低い基準に合わすためにお金をかけて検査するのーってなるわなぁ。
    また、国が企業の足引っ張りかぁ。
    残念すぎる。

  • @kk-ie8ol
    @kk-ie8ol 8 месяцев назад +7

    政府の嫌がらせにしか思えない。
    安全性を追い求めるのがダメなの?
    厳しい検査したのに、もっと緩い検査しろって素人目には矛盾してる

  • @motohiko0825
    @motohiko0825 8 месяцев назад +3

    国交省の利権構造が問題なんだろうな。トヨタにたかる国交省官僚OBをこそ排除すべきだと思う

  • @shink655
    @shink655 8 месяцев назад +32

    「認証基準よりも厳しい試験結果を提出したのが不正」と聞こえたけど??

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 8 месяцев назад

      トヨタは分かってて捏造と隠蔽
      ホンダは法規の解釈ミスして厳しい方で虚偽報告扱いされた
      全く違うコンプライアンス意識だし
      飛行機を造れる会社との違いかな
      今回のホンダは可哀想

    • @redcommet0216
      @redcommet0216 8 месяцев назад +3

      より甘い認証テストをしろって無駄ですよね。
      なんか一部に必死に、国交省の側で擁護してる人が居て痛々しいけど、国交省側の手先ですかね

    • @mr333333333
      @mr333333333 7 месяцев назад +3

      マジ、国交省の安全基準は大丈夫かい。
      国交省は要らないよね。国交省に正しい概念がない。

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 7 месяцев назад +1

      @@redcommet0216さん
      みなが等しい基準で算出したデータだからこそ各車種の安全度を比較することが出来るんです。なので、より厳しい条件でより安全になりましたということは今回は関係ありません。(/・ω・)/

    • @redcommet0216
      @redcommet0216 7 месяцев назад

      @@おみ-t7y
      より厳しい条件でのテストを行っているのに、再度の緩い条件のテストを要求している国土交通省がオカシイと言うのが、理解できないのですか? 不思議な人だね。

  • @mr333333333
    @mr333333333 7 месяцев назад +3

    マジ、国交省の安全基準は大丈夫かい。
    国交省は要らないよね。国交省に正しい概念がない。

  • @シューカツ
    @シューカツ 7 месяцев назад

    ウチの会社も不適合品をバンバン出荷してるし、人が死ぬかも知れない商品ガンガン出荷してますよ😎

  • @仁-e9z
    @仁-e9z 7 месяцев назад

    しかし〜輸入車もしっかりと国土省やってくれよ、
    日本車はしっかりルール守っていると思います。

  • @SS-tf7sr
    @SS-tf7sr 7 месяцев назад

    他にも出てくるんじゃない?次、もし出てくるとしたら致命的なものだろう。

  • @かごんまとしやん
    @かごんまとしやん 8 месяцев назад +41

    より厳しい条件でクリアしているのに、謝らなければならないなんて、国交省の基準のほうがおかしいでしょ。

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 8 месяцев назад +6

      正しくデータを出していないことが問題。より安全なら良いでは無い。

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 8 месяцев назад +3

      @@山田太郎-w4e2v
      え?そう言うことを書いたつもりやったが別の意味にとれた?

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 8 месяцев назад +3

      @@山田太郎-w4e2v
      あ!正しいデータを出してないという意味ではなく(定められた手順に)正しく(従って)データを(国交省に)出してないって言う意味です。データの数値などの内容についてではなく、データを出す手続きを正しくやってないという意味です。これで伝わりますかね(╹◡╹)いかがでしょうか?

    • @mr333333333
      @mr333333333 7 месяцев назад +2

      マジ、国交省の安全基準は大丈夫かい。
      国交省は要らないよね。国交省に正しい概念がない。

    • @おみ-t7y
      @おみ-t7y 7 месяцев назад

      @@mr333333333さん
      国交省は必要です。だって免許くれるの国交省なんだもん。(個人的な事情ですごめんなさい)
      みなが等しい基準で算出したデータを提出するからこそ、各車種の比較ができるわけで、より厳しいデータを使いましたから安全に問題はありませんでは通用しないわけです。

  • @あいうまん-k3l
    @あいうまん-k3l 7 месяцев назад +2

    トヨタ不祥事多すぎ

  • @島田猛-r5g
    @島田猛-r5g 6 месяцев назад

    アフリカ人によるとトヨタの車ダントツだよBMW車なんに至ってはため出しだよしていたよ‼️とにかくトヨタは世界で一番いいよ‼️

  • @信之安原
    @信之安原 7 месяцев назад

    こんだけメーカーが叩かれるのは国交省の検査基準にも問題があるとも言える。トヨタの還付金では問題ありと思いますが日本の自動車は世界に冠たるものです。不正を唱えるよりもっと緩和と規制をはっきりわかりやすくしないとダメです。国交省も日本企業に対しては強いので国民としては不満です。

  • @blavoski
    @blavoski 8 месяцев назад +42

    「トヨタ社内で国交省基準の試験内容より厳しいテストをしたが、国交省申請用にそれよりも易しいテストをし直す事を怠った」
    「対物衝撃テストで左方向・右方向とも同じ結果となるようなテストを片方だけやって両方やったように申請した」
    国交省基準のテスト内容に問題あるように思うが。 6つ目だけは消費者の不利益になる完全な不正だな。

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 8 месяцев назад

      トヨタがおそらく、他のインフラ組織と同様に、ヤクザ資本の人材が入ったんだと思う。。2000以降の、どこの大手でも専務がヤクザとかいうことは珍しくなかったよね。。
      今回、こうやって、真実を発表できるようになったということは、彼らが会社の重要な部署から消えたということではないだろうか。

  • @ゆきぽん-m7d
    @ゆきぽん-m7d 8 месяцев назад +8

    これって日本企業への嫌がらせだろ?
    日本企業だけ厳しくする理由は?
    外国人議員はいい加減にしろよ。

  • @medaka-bw9iy
    @medaka-bw9iy 8 месяцев назад +70

    ユーザーは、生活の足なのに多額の税金を車にガソリン、軽油に支払っている。国交省さんおかしくないか?今まで何をやっていたんだ!もっとメーカーに寄り添えよ!制度がおかしいとしか思えない!
    認証制度を見直してほしいものです。立入検査とかまた無駄な税金を使いますね!
     ほとんどのユーザーは、メーカーではなくて、国交省にあきれてます!

    • @福笑-p2n
      @福笑-p2n 8 месяцев назад

      そうです!そのとおり!
      しかも、自動車5社の不正なんちゃらかんちゃらの速報が出て経団連や大企業が記者会見や改善に追われてる翌日の今日、
      「二階氏 国会復帰」速報や 衆議院解散見送り、「可決する条例のことしか考えてない」と、キッシンジャーがメディアに公言。
      なにこれ?!

  • @redcommet0216
    @redcommet0216 8 месяцев назад +77

    国交省の認証試験が無駄が多いと言うのが現実だと思えるけどねぇ。
    より厳しい試験をしたけど、提出用により緩い試験をして提出すべき、とか話してるけど、
    なんか変だよねぇ。
    認証試験の提出先の組織に国交省や公明党の天下り機関でもあるんじゃないかと、うがった想像しちゃうなぁ。

    • @tako-smartphone
      @tako-smartphone 8 месяцев назад +3

      国交省が不正

    • @まっつん-h5q
      @まっつん-h5q 8 месяцев назад

      いやトヨタの不正はそれだけじゃないし(笑)
      型式認証に必要な項目を全く踏襲しない試験をしていたということなので言い訳のできない不正

    • @tako-smartphone
      @tako-smartphone 8 месяцев назад +2

      @@まっつん-h5q 国交省側の問題もある
      新型車が出ても直ぐに認証しなかったからこうなったんだよ

    • @まっつん-h5q
      @まっつん-h5q 8 месяцев назад

      @@tako-smartphone
      制度のことを言っても仕方ないですよ。
      世界主要各国ほぼ同じ仕組みで認証制度を運営してるんですから。
      日本だけ激甘ガバガバ国になるのは受け入れられない。というか海外メーカーに出来て国産メーカーにできない理由が分からない。ただのメーカーの怠慢が要因ですよ。

    • @redcommet0216
      @redcommet0216 8 месяцев назад +2

      @@まっつん-h5q
      不正がないとは言ってないが、不正の問題よりも、無駄な認証試験だと言う指摘に、無意味なコメントですね(大笑

  • @サラサラ-d6g
    @サラサラ-d6g 8 месяцев назад +10

    ヤリスクロスの生産、販売停止はかなりのダメージですね。納車待ちの方が可哀そうです。

  • @tsuyoshi681
    @tsuyoshi681 8 месяцев назад +37

    より厳しい試験をクリアしたことが確認出来たなら、無駄な試験は不要とすべきではあるわな。

  • @H_MATSUYAMA
    @H_MATSUYAMA 8 месяцев назад +3

    日本車は安全!安心! ドイツ車は〜、中国韓国の車は〜 って言ってた人達は息してません。

  • @hibiki2527
    @hibiki2527 8 месяцев назад +3

    政治家も答弁を真似してほしい。

  • @もくもく-v3u
    @もくもく-v3u 8 месяцев назад +38

    どっちか言うともう国側の問題な気がする

  • @mune3740
    @mune3740 8 месяцев назад +1

    これオリンピックスポンサー降りたことえの国からの報復だと思うタイミング的に

  • @カルルのルンルン成長日記
    @カルルのルンルン成長日記 8 месяцев назад +27

    国が裏金問題を紛らわそうとでもしているのかな。

  • @野口英之-w3y
    @野口英之-w3y 8 месяцев назад +17

    ここまで多いと国交省の基準がおかしいとしか思えない

  • @柴崎誠治
    @柴崎誠治 8 месяцев назад +2

    国土交通省と経済産業省はどうなのか?

  • @owjfeisfejifjeios
    @owjfeisfejifjeios 8 месяцев назад +3

    あの惨めなシーンがみれるのか?
    トヨタは色々貢献してるところもあるが相当ブラックな会社だからな

  • @videolady
    @videolady 8 месяцев назад +38

    国交省に悪意を感じる…
    メーカーのほうが厳しい試験をしているのに、国交省の定めた緩い試験をしていなかったことを非難するって…
    国交省の定めた緩い試験に合わせろってことは安全性度外視だし、DS政府の国産自動車メーカー潰しに思える。

  • @nmanabu1373
    @nmanabu1373 8 месяцев назад +1

    国民に寄り添った企業と、プロセスだけを重視する国の機関。
    どっちがおかしいかはハッキリしてるところだが、よりよい方向を向う努力をしない国の機関は邪魔な足かせでしか無いと感じる。

  • @さとう-l9x
    @さとう-l9x 8 месяцев назад +77

    これマジで国交省問題あるんじゃないのか

    • @nppo1826
      @nppo1826 8 месяцев назад +6

      国交省問題あるんじゃないのか.
      何が問題有るのか教えてください。
      トヨタが記者会見をする必要が無いと言うことでしょうか、

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 8 месяцев назад

      トヨタは分かってて捏造と隠蔽
      ホンダは法規の解釈ミスして厳しい方で虚偽報告扱いされた
      全く違うコンプライアンス意識だし
      飛行機を造れる会社との違いかな
      今回のホンダは可哀想

  • @bodyshapetakagi
    @bodyshapetakagi 8 месяцев назад +47

    どこの国に忖度しているのか知らないが・・・
    試験基準が甘いのでより厳格な試験を行なったという話?
    であれば、
    「基準通り」ではなく「基準以上」と試験実施要領を変更できないのか?
    現行の実施要領どおり再度試験行うのは、「二度手間」となり、コスト増加要因となる
    ・・・
    さて、
    この問題を受けて検査基準を基準値「通り」から「以上」に変更する改正法案を提出してくれる政党はあるのか?
    ・・・
    「不正」という文字に踊らず、
    この「基準値問題」に焦点を当てられるマスコミはあるのか?
    ここを問題として、国会に修正法案を提出する政党はあるのか?
    ・・・

  • @juunimax3705
    @juunimax3705 8 месяцев назад +56

    国交省より厳しい試験をしてるんでしょ?
    ほんならええやん!

    • @名無しの権兵衛-p3i
      @名無しの権兵衛-p3i 8 месяцев назад

      誰がタイマー着火で試験しろと言ったの?より厳しい試験だからいいのか?ダイハツの問題となんら変わりない!不正は不正です!

    • @ナンナン-y2i
      @ナンナン-y2i 8 месяцев назад +6

      @@名無しの権兵衛-p3iえ、より厳しい試験を合格した車乗りたいけど?

    • @nu2981
      @nu2981 8 месяцев назад +3

      @@名無しの権兵衛-p3i どの自動車メーカーよりも信頼出来ると思いましたけどね

    • @juunimax3705
      @juunimax3705 8 месяцев назад +2

      @@名無しの権兵衛-p3i ええねん。より厳しい試験クリアした飛行機に乗りたく無いのか?国の基準より厳しい試験をクリアした乗り物に俺は乗りたいね!

  • @キングマーレ
    @キングマーレ 8 месяцев назад +3

    公務員とか自分でお金を生み出せないやつが制度を作ってるのが問題

  • @hakubamura
    @hakubamura 8 месяцев назад +123

    逆に認証方法に問題ありすぎ。あまりにも効率が悪すぎる。

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 8 месяцев назад

      トヨタは分かってて捏造と隠蔽
      ホンダは法規の解釈ミスして厳しい方で虚偽報告扱いされた
      全く違うコンプライアンス意識だし
      飛行機を造れる会社との違いかな
      今回のホンダは可哀想

  • @A_ashiyahama
    @A_ashiyahama 8 месяцев назад +61

    国交省なにしとんねん。
    国内メーカーつぶす気か!!!

    • @7tunedrotary
      @7tunedrotary 8 месяцев назад +7

      献金が少ないからいやがらせしてんのやろ

  • @1000achatudo
    @1000achatudo 8 месяцев назад

    国交省に信頼できない、羽田空港事故の責任者はだれでしょ?

  • @mejiromcqueen7292
    @mejiromcqueen7292 8 месяцев назад +1

    国会議員の不正を逸らすために、民間企業に八つ当たりした様にしか見えない。
    ましてや発表のタイミングもね…

  • @zenkokutenkai
    @zenkokutenkai 8 месяцев назад +76

    全てのメーカーが謝罪会見、国土交通省の定める認証試験が時代遅れで問題があるんじゃね

  • @cervoworks2003
    @cervoworks2003 8 месяцев назад +1

    こんなんやってないで作らないで国を上げて自動車産業をバックアップしろよ
    車産業終わったら世界で戦えないだろ

  • @7tunedrotary
    @7tunedrotary 8 месяцев назад +4

    不正しても献金パワーでノーダメだもんなwww
    不正と賄賂のトヨタ

  • @さぴま-f6m
    @さぴま-f6m 8 месяцев назад +27

    他の複数のメーカーも不正してたらしいが、そこら中走ってる車に何の不具合も起きてない点において、その認証制度は本当に必要なのか、そっちの方に疑問を感じる。

  • @kenken4932
    @kenken4932 8 месяцев назад +5

    全くカイゼンしてないやん…

  • @シェン-i6c
    @シェン-i6c 8 месяцев назад +1

    他人事のような言い方😱

  • @ad0585CODE
    @ad0585CODE 8 месяцев назад +7

    え~とかあの~って言わないのスゴ

  • @0KenkaBanchou0
    @0KenkaBanchou0 8 месяцев назад +1

    こうなるだろうと思ってました。
    第一にダイハツ自動車30年不正、
    製造業にダメージ行くでしょうね、工場停止、下請け企業たちにの対応どう動くでしょうね。

  • @rion6964
    @rion6964 8 месяцев назад +2

    この状態でも外車より
    まだ全然信頼がある。
    外車かったらドアがあかないとか普通にある。すぐにトラブルにもなる
    それよりも信頼できる

  • @onelifechannel4177
    @onelifechannel4177 8 месяцев назад +9

    マツダでも同じタイミングで不正発表があったけど、何か狙いがあるのかな?
    隣国のEV車もちゃんと認証してるの?ってメッセージがこもってるのかな?
    誰か裏事情知ってる人いたら教えて

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 8 месяцев назад

      ん?タイミングについては国交相が出した調査の結果回答期限が来ただけよ。

  • @デンじゃらす-g3g
    @デンじゃらす-g3g 8 месяцев назад +1

    日本の大企業も自民党の悪行と共に終わるの?

  • @sasakisasaki2062
    @sasakisasaki2062 8 месяцев назад

    とても誠実な説明だったと思いました。国交省は技術的観点で適正かどうかを審査する力がなく、文書上の適切性しか審査できないのかと思うと、ひどい話ですね。

  • @良造山下
    @良造山下 8 месяцев назад +1

    1月には、トヨタ自動車は、不正はありませんと、豊田章男さんが言ったのに、責任とって辞めてください。わたしは、ヤリスが来るのを待ち侘びていました。酷い、ラリーなんかやっているからこうなるんです。真剣に考えてください。

  • @テレレピクッ
    @テレレピクッ 8 месяцев назад +3

    もう、ええんちゃう?どこぞの外国車に比べりゃ日本車は全然頑丈よ。なんにも買えなくなるぞ。キリがないよ。

  • @takar6777
    @takar6777 8 месяцев назад

    国内販売考えていないからいいんじゃないの?
    EUメーカーが両手を上げて喜んでるよ。
    日本に必要ない企業トヨタ。

  • @KY-rt8fi
    @KY-rt8fi 8 месяцев назад

    メーカーは国交省の指示により自ら社内調査を実施→正直に「法規通りではない事象がありました」と報告。→よし罰を与える・・ 国力低下・・

  • @xawq-f7m
    @xawq-f7m 8 месяцев назад +107

    私は国交省が悪い、日本企業を貶めるようなやり方が悪い。と思う

  • @DoraDora-channel
    @DoraDora-channel 8 месяцев назад +3

    事案1〜5は、国交省の認証制度レベルの性能は、人命を守る上ではポンコツだ、ということでもありますね。より厳しい基準で検査してクリアしている、と。
    事案6は完全にトヨタの不祥事です。

  • @fumaclan9083
    @fumaclan9083 8 месяцев назад

    トヨダ・マツダがタイマー着火や、ボディ剛性のデータ不正するのは内装屋として恥だ

  • @開運-v5s
    @開運-v5s 8 месяцев назад +54

    事故おこしたり、リコールにつながることであればまだしも、お客様に迷惑かからないのであれば、ど素人の役人が、自分の出世目的で口だしするなよ。これからも当面嫌がらせは続くかと思います。

  • @toyoaaa9578
    @toyoaaa9578 8 месяцев назад +1

    CMスターのおじさん。大変だね。真面目に仕事しろや。

  • @RR-rh4wy
    @RR-rh4wy 8 месяцев назад +16

    これ、極端な話10tの物体を衝突させて無事だとしても基準に沿ってないからダメっていうことか
    産業界は難しい

    • @em1l437
      @em1l437 8 месяцев назад +3

      単にお受験能のお役所仕事の悪い面が出てるだけ出は…

  • @ウッチー-w5k
    @ウッチー-w5k 8 месяцев назад +37

    カメラ目線の会見は素晴らしい!
    自社の不正は確かにダメだけど、説明が納得。
    政治家は下見て読む。
    政治家にも下向いて文章読まない事が出来ないのでしょうか?

  • @TOKUMEI5963
    @TOKUMEI5963 8 месяцев назад +43

    認証機関の検査員に立ち会わせて稼ぎたいだけなんじゃね?今回の騒動は国交省がおかしい

  • @nu2981
    @nu2981 8 месяцев назад

    これって不正なの!?
    トヨタさん自分に厳しすぎじゃない?

  • @なべさん-u8n
    @なべさん-u8n 8 месяцев назад +3

    その時点で技術的に不可能なことも役所は決めてしまえば撤回しない。撤回しないから不正でも認証を取る。自動車産業は日本の主要基幹産業なのだから、官民で争っている場合ではない。

  • @droppergalactic1633
    @droppergalactic1633 8 месяцев назад +26

    認証機関で定められた認証方法ではなかったが、それ以上に厳しく見てただけでは?
    トヨタの技術力は国内法規で収まらなかったんだな

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 8 месяцев назад

      トヨタは分かってて捏造と隠蔽
      ホンダは法規の解釈ミスして厳しい方で虚偽報告扱いされた
      全く違うコンプライアンス意識だし
      飛行機を造れる会社との違いかな
      今回のホンダは可哀想

    • @kananpoi
      @kananpoi 8 месяцев назад +4

      他のメーカーも同じだよ。
      安全の為に世界基準(日本より厳しい基準)で実験した値を採用している。
      なんの為の実験なのか?が理解出来れば不正と言う単語は出てこないはず。

  • @hnarjsi2771
    @hnarjsi2771 8 месяцев назад +13

    これ法規側の融通の利かなさも問題だろう。特に衝突試験の試験台車の重量の問題、近年の自動車は重くなってるしBEVが普及してくればもっと重くなるわけだし...

  • @珍獣くま
    @珍獣くま 8 месяцев назад +2

    トヨタは昔から変わらないね。

  • @Morinokikai
    @Morinokikai 8 месяцев назад +21

    トヨタの底力を見ました。国交省の形式主義が浮き彫りなりました。優秀さが仇になり形式主義が蔓延すれば、開発者の士気低下が心配されます。私はトヨタを応援します

    • @em1l437
      @em1l437 8 месяцев назад +2

      民間の足を引っ張るのが仕事でしょうか…

  • @TOEI-lm9qg
    @TOEI-lm9qg 8 месяцев назад

    時代遅れの認証試験をクリヤすることだけを主に設計しておけば大幅に開発費を低減できても、それでは技術の進歩に応じた安全が担保できなくなってしまうのでは。それにしてもメディアの偏向報道は酷い。日本の国力そのものがますます弱くなっていくことでだれが得するのか。

  • @manopon4180
    @manopon4180 8 месяцев назад

    三菱、日産、スバル、いすゞなんかはちゃんとやってんだあ。買おう
    とはならんやろ。

  • @仁しんぱち
    @仁しんぱち 8 месяцев назад +1

    めっちゃダイハツやん??偉そうに😅😅

  • @渡邉真実-h2t
    @渡邉真実-h2t 8 месяцев назад +7

    社長時代の豊田会長より、
    生身の豊田会長が好き。

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 8 месяцев назад

      トヨタは分かってて捏造と隠蔽
      ホンダは法規の解釈ミスして厳しい方で虚偽報告扱いされた
      全く違うコンプライアンス意識だし
      飛行機を造れる会社との違いかな
      今回のホンダは可哀想

  • @リープ-c6l
    @リープ-c6l 8 месяцев назад +1

    日本車は法規基準以上の試験をしていることは想像できます。今回会見をしていただいた各社からの詳細の共有もできたと思いますし、是正するところはやっていただき、世界一安全な車作りをこれからも継続してください。

  • @pon6680
    @pon6680 8 месяцев назад

    外国の車・・頻繁に公道で炎上してますよね。で、日本の認証不正車が何か問題起こしてますか?無いよね。 なら、認証制度も見直すべきでは?

  • @nn-ur6td
    @nn-ur6td 8 месяцев назад +37

    ハウスメーカーの型式認定は大丈夫?

  • @日本男児-j4u
    @日本男児-j4u 8 месяцев назад

    ブレーキ、アクセルの踏み間違いも本当はコンピュータの不正なんじゃないの?

  • @fxbb2019
    @fxbb2019 8 месяцев назад +3

    メーカー共同で使ってる部品もあるし仕方ない。

  • @ポチぽち-w1r
    @ポチぽち-w1r 8 месяцев назад +11

    なぜ今日?
    また政治家が目眩しのため、メディア操作しましたかね😅

  • @はるRB
    @はるRB 8 месяцев назад +7

    それでも世界のトヨタを信じ続けます。

  • @ムチムチパフェ
    @ムチムチパフェ 8 месяцев назад +4

    日野、ダイハツがやってるんだからトヨタだってやってるのは当然だよな。

    • @マサナリヨシダ
      @マサナリヨシダ 8 месяцев назад +2

      豊田自動織機でもやってましたからね。トヨタ本体だけは不正が無い。という理屈は逆に不自然ですからね。

  • @mkshinsatsu
    @mkshinsatsu 8 месяцев назад

    車が早く重くなっているのに、古い試験項目が役に立っていないのでは?

  • @有間蔵真
    @有間蔵真 8 месяцев назад +22

    日本の自動車メーカー潰しだな
    外国のメーカーなんてもっと酷いぞ

    • @猫又-n7b
      @猫又-n7b 8 месяцев назад +1

      今円安だから下がった所を買い叩かれてATM化が加速しそう、それが狙いか?

  • @suzdalcat7123
    @suzdalcat7123 8 месяцев назад +14

    日産の車は性能で不正が出てないのすごいな

    • @k.k.8823
      @k.k.8823 8 месяцев назад +7

      違うでしょ、報告してないだけ、まででしょわかるのは。
      自己申告なんだから逆に何も報告ないメーカが一番怪しい

    • @nobu_tan430
      @nobu_tan430 8 месяцев назад

      開発してないだけだろ

    • @gaku-bp8kv
      @gaku-bp8kv 8 месяцев назад +3

      ​@@k.k.8823してないのに報告するはず無いだろ

    • @iwayuta_12800
      @iwayuta_12800 8 месяцев назад

      三菱自動車も今回出てないねwもう不正はやってないのか。えらい👏

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 8 месяцев назад

      トヨタは分かってて捏造と隠蔽
      ホンダは法規の解釈ミスして厳しい方で虚偽報告扱いされた
      全く違うコンプライアンス意識だし
      飛行機を造れる会社との違いかな
      今回のホンダは可哀想

  • @redVery-ui9xm
    @redVery-ui9xm 8 месяцев назад +16

    EV勢の嫌がらせ

  • @showk9787
    @showk9787 8 месяцев назад +19

    何回謝罪してるんだろう。
    もはや小慣れ感すらある

  • @k.k.8823
    @k.k.8823 8 месяцев назад +28

    輸入車メーカの回答まだ?
    日本メーカみたいな真面目な調査すらしないだろーがな

    • @第32代大統領
      @第32代大統領 8 месяцев назад +8

      だって公明党だもん😂😂😂😂

  • @tantan2079
    @tantan2079 8 месяцев назад

    歩行者保護(脚部)について少し悪質かと。
    どんな車でもシンメトリーでない限り左右で差はでる。基準に対してめちゃくちゃマージン取れてたら問題ないと思うけど、

  • @ks4411
    @ks4411 8 месяцев назад

    法律で決めた簡単な試験方法でなければ困るメーカーが政府に圧力をかけてるのかな?それとも、その試験方法を考えた学者や試験装置のメーカーと政治家の癒着を疑いたくなります。

  • @喜多信夫-l2o
    @喜多信夫-l2o 8 месяцев назад +1

    ここ十数年は円安の追い風で儲けていただけ、改善やモノづくりで稼いではおらず机にしがみついて算盤弾いていた。利益指標だけの現場は無法状態になるものです。

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 8 месяцев назад

      何で円安でここまで儲けられるようになったと思う?

    • @godream6070
      @godream6070 7 месяцев назад

      @@TCR-ADV
      たくさん献金したからじゃないかしら。

    • @TCR-ADV
      @TCR-ADV 7 месяцев назад

      @@godream6070 違います。ドル円100円以下円高の時に設計を見直したり、製造を見直したり開発、製造の両面で効率をあげることで、円高環境でも利益が出るように仕組みを変えたからです。

  • @社本正裕
    @社本正裕 8 месяцев назад +30

    オーバークオリティなんでしょ?試験の基準が「○○㎏・○○度」が、厳しい方に「○○㎏以上・○○度以上」だったり、より厳しい海外基準ならOKとすれば問題ないと思います。

  • @maison8657
    @maison8657 8 месяцев назад

    私はトヨタ車、ダイハツ車しか買いません

  • @即寝不足
    @即寝不足 8 месяцев назад

    偉いやつが酒臭く暴言吐かれた。

  • @TOEI-lm9qg
    @TOEI-lm9qg 8 месяцев назад +24

    国交省こそデータ改ざんなんて日常茶飯事でしょう。これを機に現在の認証制度が自動車技術の進歩やメーカーの開発スピードに全く追いつかず非効率な開発を強いられていることも世間に認知された方がよいのでは。

  • @birazilla
    @birazilla 7 месяцев назад

    ソーカだねー。

  • @コケコケロック
    @コケコケロック 8 месяцев назад

    今回の件とは違うけども
    国交省は現場の本音を聞いた方が良い。
    年々上がる規制のハードルに今の技術が
    追い付いていないのは分かるでしょ。
    デザインの制約も影響出てるし。

  • @wa2225
    @wa2225 8 месяцев назад

    また仕事に影響出るの?
    もーいいってー、いい加減にしてよー
    やっていけないよーーー