Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
UFCでもボクシングでもそだけれど、上位陣になるともうフィジカルも技術も頭打ちになるから、勝敗のカギは個人の能力プラスα、「対戦相手の研究対策」とそれを試合で実践できる「戦術」が立てられるチーム力になってくる。武尊陣営を見ると、天心戦でも有効な対策をとってきた様子が見られず、挙句の果てに試合中に大声で「ジャブは捨てろ!」と叫んだ結果、それを聞いた天心がジャブをストレートに切り替えてダメージ負わせたり、今回のスーパーレック戦の前も武尊の仲間たちが「武尊さんの圧力は止められない」「気合が違う」とかいっった客観性の無い推しを叫んでいるだけで、チームとしてどうなんだ?という疑問を感じた。気心の知れた仲間内は居心地良いのかもしれないけれど、K-1の外のガチ強豪勢と戦っていくにはもうそれでは足りないんだと思う。武尊は身体的な回転力やフィジカルは世界レベルだしボディ効かしてチャンスはあったが技術など全体的に上回れた印象、作戦や対策次第では全く勝てない、歯が立たない相手ではないと思う。天心戦もそうだが無策かってくらい立ち回りが酷い。トレーナーとコーチを変えた方が良い。あの潜在能力があってもほぼ一方的な負け方。戦い方が一辺倒過ぎる、真っ直ぐ直進で手足の長い相手に腕を伸ばしたジャブで距離を取られてローキックを無限に前に出たところに入れられてダメージ蓄積負け。ローキック対策もほぼできていなかったのはびっくりした…まったく足を上げたガードができていなかった、それだけ相手のキックが早いのか、武尊がパンチで仕留めようと玉砕覚悟の前重心になったか。何せ技術の差と戦術の少なさが浮き彫りになった試合だった。
長文のくせに珍しく良い考察
同感ですね。井上尚弥、天心、堀口恭司、強い選手はみんな対策も徹底的にやるし優れたコーチがついてますね
@@nagaokaTakeshi同じこと思った笑
ぐうの音も出ないです。
武尊は、蹴りを我慢してコンボパンチのタイミングを見つけるのが戦略だと述べた。 ムエタイで戦うこと、それも普通のムエタイではなく、その種のプランを持った最高の蹴りのスペシャリストの一人と戦うこと。 それは自殺です。 皆さんも「Jo Nattawut vs Tawanchai」を見て、ジョーがどのようにキックを効果的にカウンターしたかを確認し、それを武尊と比較することをお勧めします。このメッセージは Google 翻訳によって翻訳されました。間違いがあればごめんなさい。
武尊って自分の心と体についてばかり語るけど、技こそが伸び代だと思うけどな。3Rのラッシュもフックフック&フックでアッパーの1つも打ってなかったし。ローのカットもしない。年齢的に円熟期に来ているから、今更体作りどうこうより、テクニック面を磨くしかないよね。
またジャブの対策出来てない!天心戦から何も学んでない!インスタも気持ちや体ばかり
本物と対戦させなかったk1がいかんのよな。魔裟斗はローをもらっても効かないないからカットしなかったらアンディーサワーに効かされてローのカットを必死で覚えたって言ってたけどそれを経験したのが20代前半。武尊は本物の強いローを効かされたのが32歳になってからやから。この差はでかいよね。k1で強豪に揉まれてたらスーパーレックにも勝てただろう。
相手がスーパーレックとはいえ、本来キックボクサーがムエタイの選手にジャブの差し合いであそこまで差を開かれるのは許されないこと
12:30この辺の話ってやっぱ最近でいうと天心だとか井上尚弥だとかの無敗の最強チャンピオンを見慣れすぎてるんですよね…ひと昔前の格闘技なんてカリスマでも負けることは容易にあったし、負けても次が楽しみだったよね。なんならこんなにやべースーパーレックだってロッタンだって戦績を見れば黒星をもらってるんだし。俺としても武尊選手にはずっと勝っていて欲しいとは思ってるけど、今は他人に完璧を求める潔癖人間が多すぎると思う。傑物が同じ時代にいることって本当にある種の呪いだよね。
お二方の熱く語りながらも局面を冷静に考えて話されるところが本当に凄いと感じました…武尊のあの言葉は真の格闘家としてはとても重いものだと…
武尊選手めっちゃ頑張ったけど、スーパーレックはやっぱり凄かったですね。ジャブとローの連携も上手かったですが、前蹴りとローの使い分けも絶妙なんですよね。ローを蹴るときに横から蹴らないから時折蹴ってくる前蹴りとモーションが見分けにくくて、それが蹴りの出の早さと相まって余計にカットしづらくなる。武尊選手のボクシング技術に関してですが、ジョビンさんや細川さんの指摘通りアッパーを混ぜないのはかなり非効率要因になっていると私も思いました。長谷川穂積さんがウーゴ・ルイスと対戦した時にロープ際で滅多打ちにされかけた場面がありましたが、結局全部捌き切って打ち勝っていました。そのことについて長谷川さんは「フックだけでアッパーとか混ぜてこないから楽だった」と後にコメントしています。タイ人に関して言うと、「ムエタイでは肘のカウンターでアッパーを封殺できるためアッパーに対するディフェンスが発達しておらず、肘なしのキックルールになるとタイ人はアッパーをもらいやすくなる」と言うような話をむかし聞いたことがあります。魔娑斗さんがブアカーオと再戦した時にはアッパーをかなり当てていましたし、サゲッダーオはアッパーでKOしていましたから結構信憑性のある話なんじゃないかと思います。それを考えると武尊選手は技術的にはまだまだ伸びしろがあるんじゃないかと思いますね。
『武尊選手が報われてないでどのキックボクサーが報われてる?』は確かに笑武尊選手お疲れ様でした、感動しました!
・入場で自信満々の武尊・ジャブとロー食らってヒヤヒヤの武尊・3Rの武尊タイムで大盛り上がりの武尊・判定負けで漢泣きの武尊負けてはしまいましたが、武尊選手の味を凝縮したような試合だったと思いました。専門家からみると技術面などで完成された選手ではないかもしれませんが、そういったところ含めてドキドキさせてくれるのが武尊選手の良さな気がしました。お二人のお話で試合後も色々振り返って楽しめます。ロッタン戦みたいですが今はしっかり休んで欲しいですね。スーパーレック選手も鬼つよだった👏
専門家じゃない僕らさえも、良くも悪くもドキドキさせてくれる選手は魅力的ですよねえ。素人が「ローキックが〜〜」とか言って技術面に難癖つけてるのを見ると虫唾が走ってしまう僕にとっては、あなたの様な格闘技の見方や解釈は素晴らしく思います。
武尊のあの発言は重くて辛いけど、反面、身体仕上げる問題じゃなくてファイトIQとかディフェンスの問題だよと思ってしまう自分もいる
全員思ってるw
恐らく100回やっても延々同じ戦い方を指示しそうなんだよなあセコンド陣が「ジャブは捨てる」「ローとミドルは想定外だからカットも無理」「武尊楽しんで」はもういいよ
頭のいい柔軟なセコンド陣が必要だよね技術的なことも含めて
ジャブもローキックも打たれ過ぎ…武尊の進退は気になります
技術で勝てないのは良いんだけど戦略では負けたらダメよな
天心のボクシングの試合もプロボクサーだけじゃなく、キックボクシング、ムエタイ、MMAの選手も、試合後解説されてるからね、ジャンル違いの人達が解説するのは人気者の証明だよ
ほんとそう思う。別ジャンルの格闘家からも愛されてる証拠よね
そんな武尊でも有明アリーナ全然埋めれないのはだいぶ衝撃🫨
@@ああ-u4s5t全体的にチケット高かったからね仕方ないよ
魔裟斗がブアカーオ、サワーにリベンジして返り咲いたように、武尊もまたリベンジして返り咲いて欲しい
武尊って40戦以上してるけどリベンジとかなかったもんね
武尊を初期から見てますが、武尊はいつも「K1のおかげで今の自分がある。K1を盛り上げて恩返ししたい」と言ってました。武尊にとっては、世界を獲ること以上に、目の前の試合を盛り上げることに全力を尽くした結果が今のファイトスタイルなのかなと思います。実際に武尊のおかげで、K1もファンも盛り上がり、一時代を築いた事はものすごい功績だと思います。だから天心戦やONE参戦も、ファンがK1を誇りに思えるようにと思ってのことだと思います。ですが、武尊はK1を盛り上げるために、体もメンタルもボロボロになるまでやってきました。ケンカのようなファイトスタイルは最強ではないかも知れないけど、十分にファンを楽しませた事を評価するべきだと思います。それも格闘技の大事な要素だと思います。
武尊が試合後「もう体を作れない、限界」と話した事には正直泣けたし感謝もあるしちょっと休んでくれと色々ありますが、何より「体を作る」以外の大一番への道標(戦略も戦術も)をジム側が示せなかったのかと強く思います。バレンさんは遠慮気味な気がしましたが那須川戦後だいぶ経ってるのにジャブ対策を何一つしてない事や、ローやミドルが得意な相手だと分かっていながら1ラウンドから仕掛けさせなかったのはセコンド陣の怠慢でしかないよなあと。
うたれつよいだけでは勝てない😂根性だけでは勝てない。もし仮にロッタンに負けて泣いたら興醒めしますね。
武尊はあの弱すぎるセコンドとトレーナーどうにかならないのかな…信じてくれる仲間とかいつも言ってるけどあのセコンドは限界あるでしょ😅
子供じゃないんだから自分自身だよ
よくセカンドどうとかコメント見るけどチームドラゴンの時からずっとやってた仲間を簡単に武尊が裏切るような事するわけないだろ
@@tm5338 前田けんさく裏切ったのに?
ロー、カットしないんじゃなくて出来なかったようにしか見えん!
タイ人の蹴りは本当に壊す蹴り。左腕壊されるかもと思ってたらローで脚でした。ボディ効いて丸くなってる時アッパー、膝で下から突き上げてほしかった。打ち合うファイターは広いリングの練習、アウトボクサーは狭いリングでってなんか凄く納得できたな。
たらればにはなってしまうけど、武尊選手にその武器があれば勝つこともあったのかなって思っちゃいますよね…
たしかあの時には脚かなり壊れてたし膝はきついんじゃない?
@@dream_cum_true24 まあ実力の差が出たよねー。テンカオできる状態であったら何か変わってたのかもだけど、読み合い外しすぎてローもろにもらったのが自業自得なのはほんとその通りだと思う。
3ラウンドの段階でもう足効かされて強いパンチ打てないのよ
バレンさんの言う武尊はパンチが上手いわけじゃない、ボクシング向きではないの意味は凄く理解できる。下を蹴りで崩してプレスをかけて連打で潰す戦法。これはボクシングスタイルじゃなくて典型的な突き主体型の極真空手スタイルだよ。ただこれをやるならそれこそジョビンさんの言うようにテンカオを織り交ぜるとか奥足への蹴りとかをもっと混ぜれば得意のパンチがさらに活きるんだけどなとは思う。
今までこの気合いと打ち合いのスタイルで41戦勝ててたのが異常だっただけ、世界一レベルじゃそれには通用しないし、年齢的にスタイルチェンジしてほしいけど、そんな簡単な話じゃなさそう
武尊は好きだし闘志に魅せられた部分もあったけど、今回の試合でやっぱりファイトIQの低さは否めないと思った
長時間の対話だけど、内容はものすごく濃いですね。試合内容の振り返りから、武尊の戦術から、ファイターの練習方法から、one の興行についてから、全て的確で興味深かったです。
スーパーレックは試合巧者でしたね、1.2Rロー効かせられて更にR取られたのが全てだと思います。久々にキックの熱い試合を観させて貰いました両選手お疲れ様でした!
武尊は、あの試合で称賛されてる部分はあるが、内容的には良くないでも気持ちが籠もってて感動した✨
ローキックもらい過ぎがヤバかった武尊ローキックもらってもきかないだろーと思ってたみたい
武尊は世界一を目指すならチームを変えるべき。今のチームで勝ちたいならば世界一は無理。なぜディフェンスと緩急をつけた戦いが出来ないのか。天心とのこれが差だよ。
チームもそうだけど自分で分からないものなのかな?
優秀な指導者の目線からしたら武尊みたいな頑丈かつ根性もあってしかも倒せるパワーを持ってる選手は素材としてダイヤモンドにもエメラルドにも出来そうな原石なんだろうけど、如何せん付いてるセコンド陣の力量が低すぎる。何が試合中に『楽しめ』やねん。武尊にとっての最大の弱点は技術戦術サポートの出来るトレーナーが付いてない事。皆わかってた事だが。
楽しむことは重要です
バレンさん、武尊の「これ以上作れません」のところで泣いてます?!😭いやぁ本当にあのインタビューは感動とともに心が痛かったです😭
可能性はほとんど皆無だと思っていたので、あそこまで健闘したのが意外でした。
ね、あれだけ見せ場を作れるのはさすが武尊!!
さすがに可能性皆無は武尊を低く見積りすぎだろw武尊の何を見てきたんだ今まで
ローで崩してからのインファイトは誰でも理解してたけどな大健闘でしょ
鍛えに鍛えた人並み外れたフィジカルとメンタルを持っているのは誰もが認めるけど、試合後も言ってたけど「これ以上体を鍛えられない」とか言ってて、いやテクニックだよ必要なのはって思ったね
テクニックや動きを染み込ませた身体 みたいな意味だと思いました
@@H-kb3nsそれだったらもう伸びしろがないって事やん😮
@@kekekaka7185 はい、だからこれ以上出来ないって意図だったのかと思いました。
だれもこれ以上身体を鍛えられないなんて言ってない。本質を理解できてない。
@@明太子たらこ-r3m これ以上身体を作れないって事はこれ以上テクニックも向上しようがないって意味も入ってるって事?
武尊選手には本当に感動をありがとうと伝えたいです。ただ、武尊選手は周りの方達(セコンド含め)に本当に恵まれなかったなと思います。もっと良き指導者に出会えていれば違う未来が有ったなと。
最低なコメントだね。武尊を冒涜してるのか?ありえないわお前
そこだよねえ。もう今更なんだろうな。尊敬する先輩のもと、このセコンドでのし上がって来たわけだから。これで勝てないなら…って本人は諦めてるのかも。勿体ないけどそれが武尊の美学というか生き様なのかも。ファンは生き様よりも勝つ武尊が見たいけどね。
それって武尊にも失礼じゃない?武尊が選んで今の環境にいるわけだし、もし環境がダメだって思ったら即行動するタイプでしょ。
天心の時もそうだけど戦術がダメだよね。セコンド何の為にいるのかと思ってしまう。那須川の親父みたいなズルい戦術家が必要だと思うなぁ
レベルの差があったのは誰が見てもわかる試合やったように思う手数、ヒット数、支配力、全てが1枚上やった
「何すか急に!?攻撃しようとしてるのはわかるけど!」バレンさんのジャブにジョビンさんの反応が速いw
割と深夜ですが3~4時間前に武尊さん、ご自分のchでコメント出しました。格闘技で武尊を知ったクチじゃないのですがゆっくり次を待ってあげたいですね
前蹴りフェイント→手を反応させるそこにジャブ →意識をジャブにそこでロー! カットできねぇのよ。うますぎる。
天心の場合前蹴りにフェイント→無駄な反応しないそこにジャブ→もちろん距離で外してるそこでロー→もちろん天心には当たりもしない、触れてももちろんカットで相手蹴りづらくなり天心高速カウンター相手何もできんのよ。
天心戦もそうだけどただただ実力差がある試合。K-1の運営が武尊を強そうに見せただけ。ほんと格闘IQ低い戦い方する。京谷戦からずっとそう。ダメなとこはダメって言った方がよっぽど良いと思うけどな。朝倉未来といい実力以上にはるかに評価されてる選手見るとモヤモヤするわ。そんなの残酷な結果しか待ってないでしょ。負けて「頑張った~感動した~」とかさぁ、頑張るのなんて当たり前だろ。
技術に相当な差があった
沢村忠さんの時代からタイ人に日本人が勝てないと思っていた。時代が変わり武尊に期待していた。チャンスはいくらでもある。感動をありがとう!!!
沢村さんはフェイク試合ですよ。リアルファイトは負けた試合だけです。
藤原敏男は?吉成名高は?
@@user-pc5lx3ql4k ガチでしょ?
沢村戦はエンタメだぞ! 何も知らないのか? 藤原先生、島先生、猪狩師範を知らないのか? 吉成選手は凄いぞ、、、
「100回やっても100回スーパーレックが勝つ」・・・悔しいけど、その通りです。武尊選手の今までの戦い方って、ローキックはカットしない、ジャブも交わさない、3Rで喧嘩ファイトで倒せばいいって戦法ですからね。3Rならスタミナ考えずに3R最期のラッシュ全力出してKO勝ちしか可能性ありましたけど、5Rじゃ無理でしたね。
ローカットしないタケルのディフェンス技術が問題。スーパーレックロッタンで1ラウンドからロッタンかなりロー貰ってる。普段3ラウンドばっかでロー狙われるのわかりきってる。カットもしない、足で外すわけでもない、ロー対策は全く何もせずに負けましたって話。蹴りが得意な選手に5ラウンドの試合、ロー対策意識して見返すと結構お粗末な試合よこれ。5ラウンドしかないじゃない、5ラウンドもある。1.2ラウンドでロー効かされたら処られて終わる。前足蹴られると前後のステップマジで半減でどうにもならん。あのローほんとスゲーよ。軽量級のスピードで自分の奥足でける右ローをあんなに当てる技術とスピードみたことない。ブアカーオの左ミドル以来の衝撃。
俳優として見てる分かりやすい例えでした😮
ジャブがあるからローが当たる。天心戦もジャブでやられた。やっぱり実力差がない相手だとパンチだけじゃ無理だよ。確かに武尊の生き様にカッコ良さはあるけど、勝つ姿にこそ真の武尊に対する期待感があるのだから、k1代表、日本の立ち技の象徴として勝ちに徹するならば、環境や戦い方にもこだわって欲しかった。
冷静に見たらスーパーレックの圧勝だったと思う。効果的なローキック、武尊が前に出る時に前蹴りや出る前にスーパーレックが前に出たりと武尊封じがほぼ完璧に感じました。それでもワンチャンスを活かそうとラッシュかけた武尊も流石でした。お互いが見所を作っていてめちゃ面白かった試合でした。
同感です。全然かわいそうじゃないですよね。トップオブトップの試合ですからね。素晴らしいしかないです。めっちゃいい試合でしたよね。
皇治のような選手ならそれでいいんだけど、武尊の戦績とか考えると頑張ったからとか感動したから良かったとか言われる位置の選手じゃなくて相手が強かろうが勝った上で内容も求められる位置の選手だと勘違いしてた。でも負けても感動してくれるファンが多くて彼は幸せ者だね
バレン氏の口癖、「ごめん」。何がごめんなんだか、わけわからん🤗
10:20 ゲストのジョビンさんが視聴者のために気遣ってるの草
個人的な意見ですが、少しムエタイやっていました。武尊選手が警戒していたかは解りませんが、近づいてローを殺すとどうしても膝が怖いです。また近距離でも打てる蹴りの多彩さがスーパーレッグの魅力の一つなのでその点の怖さもあると思います。武尊選手はローである程度足数を減らさせてからの打ち合いを想定して練習してたんだと個人的には思います。自分もロッタン戦は最高に観たいですが、無理だけはしないで今後どうするか武尊選手には決めて欲しいです。
武尊選手は引き出しが少ないように見えました。かたやスーパーレックは変幻自在。パンチを流すのもうまかった。死闘でした
一生懸命やってもダメだった、けれど多くの人に勇気とか気持ちをもらったよね。ロッタンは打ち合いに付き合ってくれそうだし、勝ち負け関係なく良い試合になるかなって思うけど、しばらくはゆっくり休んで武尊が好きなようにしたら良いと思う。
これ20年くらい前から思ってたけど試合後の気持ちがどうこうとか頑張りがどうこうとか綺麗事吐き気がする。武尊選手、天心戦であれだけ技術、戦術に差をつけられながらそこを改善するための気持ちや頑張りが試合内容に顕れてなかった。人間的にはナイスガイなのかもしれないが格闘家は勝つための工夫をしてそれをより実践できた人間が評価されるべき。試合での奮闘より、人には見えない試合前の準備のほうがはるかに気持ちも頑張りもいる。ムエタイのトップは経験、知識、修練、工夫などを最大限にやった奴らから勝ち続けた人間だから本当に格が違う。武尊選手の天心戦とスーパーレックの戦績を見て”絶対武尊選手スーパーレックに勝てないわ“って思った。最後に武尊選手にとってスーパーレックは特別な相手·難敵だったかもしれないけど、スーパーレックにとって武尊選手は知名度があるだけで数ある対戦相手のひとりに過ぎなかったと思う。逆に武尊選手はスーパーレックから見たら想像をはるかに下回ってたかもしれない。
ジャブジャブから武尊が後ろに下がった時にローとかスーパーレックが上手かったな〜
面白かったですファイトスタイルでの練習方法めっちゃ納得できました
バレンさんの言う事と全く同じこと思ってました。出来なかったのか、やらなかったのか、って本当にその通りだと思います。そもそも武尊選手くらい格闘技に向き合ってる人が、ローをカットした方がいい、アッパー打った方がいいとか素人でもわかりそうな事は、本人が1番理解してるのではないでしょうか?
武尊、周りを熱くさせる男なんだよなあ
武尊選手のインスタで左足の写真を見たけど、あの足では蹴れないしパンチも踏み込めない。逆によく5R最後まで戦うことができたと思う。ローキックを効かされた経験がある人ならわかると思う。
ジャブを貰うからローをカットできなかったというのがポイントですよね
パーリングかダッキングしながら圧力かけるようになれれば次勝てると思う
武尊は「武尊」を貫いた最高の試合を試合をしてくれました。ファンの心を揺さぶる試合でした。もし引退しないならチームを変えてちゃんとした指導者のいるとこでやってほしい。
武尊とアンディ・フグの共通点は、負けたとしてもかっこいいし、次に繋げて勝つところだ。次こそ這い上がって勝ってバク宙してほしい!!!負けたとしても観客の人達が武尊を暖かい声援したところがアンディ・フグを彷彿した。
根性はあるけどそれだけだな実力差がありすぎた
耳が痛いけど、誰かが言わないといけないこと
広いところで追い詰める練習をすることに激しく同意!もっと戦略家をトレーナーにつければ変わる。環境、トレーナーを変えなければ変わらない。見方によっては大きく変わるチャンス。
バレンは信用できるあの一方的な試合で、武尊感動したでまとめてる格闘家のコメントあの違和感をきちんと線を引いて冷静に格闘技好きな人間にメッセージを届けてるよ
ボクシングファン目線だと完全にジャブで支配されてましたね。その上詰めても膝とクリンチで上手にいなされてました。普通にスマートなアウトボクシングされたようなイメージ
天心は蹴りを距離で外せるけど武尊は貰いながら距離詰めるタイプだから判定だと厳しいよな!確かに1Rから行くべきと思った!
対戦相手が変更になってしまったことが、武尊陣営にとっては一番痛かった
立ってたから凄いとかコウジじゃないんやから。実力差えぐかったよ。
武尊と皇治を同じに捉えるやつも多くて意味わからん時ある😂
@@rotto5261武尊は皇治の上位互換だからな。
ほんそれ
相手が世界のトップクラスになると技術差がある。でも武尊とロッタンのバチバチの殴り合いはみたい。
武尊の試合はやっぱり好きやわキックの試合で唯一全盛期の時のような会場の熱気を出せる負けはしたけど、格闘技会全体にパワーを与えた試合だと思いました。
武尊選手が自分でコメントしてますが相手に打たせても前に行って無理くり打つのが自分が1番強みを出せるスタイルなのだからあれしか無かったんだと思います。キックボクシングの選手だけどベースはフルコンタクト空手を感じる。
海人(rise)と野入(K-1)がどこまで通用するのか見てみたいとは思いましたし、ムエタイルールで、吉成名高選手がどこまで行くかもみてみたいです。
スーパーレックはスマートでしたね。距離ある時はジャブとロー、武尊が詰めたら膝とクリンチ。武尊の諦めない姿は本当に尊敬できるけど、一つ一つの技術の精度が違いすぎるし、ジャブが無いし、試合を組み立てる事ができないのは天心の頃から変わってない
天心の相手に何もさせない、触れさせないというのは神の領域。
天心なら、スーパーレックに勝っていたかもね…
@@マタタビ-e4o体格差がかなりあるからなぁ
@@ケツモト蓮 あ、階級が違うんでしたね失礼 致しました…
階級は違うけど天心はスーパーレックは得意なタイプだと思う
階級もそうですがクマンドーイの蹴りを効かされた天心君がスーパーレックの蹴りに耐えられるイメージが浮かびません🤕
武尊が負けたらキックボクシングが終わり…って、なんで日本人スター選手しか応援対象にならないのか意味がわからない。強くてファイトスタイルがカッコよかったらスーパーレックもカッコいいしロッタンもめちゃかっこいい。キック熱、立ち技熱はおわらないし終わるべきでない。
K-1ってボクシングと違って前に出てるだけでポイントがつく闇判定が横行してたから、技術など無く 突進すれば勝てる団体って有名
前にノシノシ歩いてるだけでポイント入るんだよね。
1Rの武尊は警戒しすぎて前行けなかったんじゃなくて最初はローの差し合いで勝つつもりだったんだと思います。それで負けたのでもうこれは無理にでも距離潰すしかないなってなって前に出たんだと思います。
3ラウンドのラッシュ以外は全部スーパーレックの試合だった、体を仕上げるとか追い込むとか力を注ぐ方向性が間違ってると思う、今更ジャブを避けるとか距離で外すとかいう技術をつけるのは無理だろうけど
絶対もったいないもう一段階行ける✊頼む続けて下さい🙏
セコンドがただの友達やもん
戦う相手の研究してないよね。那須川会長、古川会長がセコンド居たらわかんなかったよな
セコンド問題よね
何なら野杁連れて行けば良かったのにね
武尊に叱咤できる人がセコンドにいないし、みんなよしよししかしない。どう考えても武尊が一番強いから。やっぱり、武尊より秀でた人がセコンドにいないのは成長出来ません。
もう那須川会長のとこに教わりに行って欲しい、、
根性論の最上位が武尊選手ですよね。スポーツ限らず指導者がいかに大事か染みますね。
@@しろくま-c3x 田中も根性はありますが、生まれつきの頭の硬さがありますよね😅(羨ましい)
エンタメ優先?の国内のお山の大将合戦と世界でガチ勢ではレベルの差がありましたね。3Rの連打もダメージになってないし弱かった。でも武尊選手の根性はヒーローに相応しいとも思いました。
あんなに後退する武尊、あんなに前に出れない武尊を初めて見たということは凄い実力の差だったことを物語っている。
探求心があるかどうか。その競技が好きかどうか。バレンさんとジョビンは格闘技を競技として好きだったんだろうね。そういう点では那須川天心はめちゃくちゃ好きだったんだろうね。今はそれがボクシングに向いているんだと思うと楽しみだなぁ。
やっぱ格闘技って残酷だなって改めて思った1日だったな
信頼や武尊選手の義理堅さもあるのだと思いますが、確かにパワーオブドリームなど環境は変えても良いのかもしれないですね。
武尊時代からのK1がノーガードのパンチラッシュを推奨してたのが諸悪の根元。見てる分には面白いけど選手の育成には全くなってない。K1じゃなかったら武尊はもっと強くなってたはず。今さら、ジャブがさばけないとか、ローがカットできない。挙げ句にノーガードでパンチのラッシュとか…気合い?これがK1。
武尊選手感動をありがとう
日本の武道には先々の先という「技術」がある。入身という「技術」がある。前に出るスタイルなのは変えずに、体を作るでもなく体力と気力を上げるでもなく、「技術でそのスタイルを更に進化させる」ことができる。そこをやってみてほしい
3Rであれだけ前傾姿勢になった相手に対して頭を攻撃しないのが不思議でしょうがなかった。あの場面で顔面への膝やアッパーなど含め攻撃してたらどんな展開になっていたのだろうか
頭殴ったら拳壊す
普段はムエタイを観戦しなさそうなお二人が立ち技の技巧について熱く語っているのが好き(笑)もっとムエタイを知れば、キックルールですが今回の攻略法について、もっとお話しできると思います。そんなボクサーの視点は貴重ですし、今後ともぜひお聞きしたい。
武尊vs皇治の皇治だった
1ラウンドからいったらkOされるんやろな 距離感掴むの得意じゃないから。だからこそなれてくる後半強いタイプの選手、最初からいってたらていうけど、最初からいくとどうなるかどんな難しさがあるかってこと
武尊はずっとクレストだから、技術のある矢口さんのところでやって欲しいですね。根性プラス技術があれば35歳でもまだイケると思うけど。無理かなぁ。ホーストだってアーツだって負ける時は負けてたから、続けて欲しい。
武尊選手カッコ良すぎた悔しい気持ちもあったけど誇らしい気持ちのが大きい
スーパーレックが引退に追い込んだ選手は、ヤスユキ選手ですね。「ムエタイ都市伝説」とまで呼ばれた業師でしたが、一瞬で負けてしまいました。
ジョビン、所沢のタイソンが訴えるって言ってるぞ笑
ニヤついて効いてないアピールはもうやめた方が良いかと、、顔を無理矢理ニヤけながらも効きすぎて顔引き攣ってて可哀想になった。
竹原テレビでバレンタインのこと触れてたよ。しかもバレン氏が内山高志(ジム移転のお祝い)に贈った花束をかっぱらって、自分が持ってきたようにしようとしてたから、そのうちどちらかのチャンネルでコラボしてほしい。
魔裟斗にコーチしてもらうのもガチでありやと思うんよね魔裟斗アッパー上手いし絶対武尊にプラスになると思う今のセコンド陣が言えないこともしっかり言ってくれそうやし
12:20に激しく同意です。rizinはもはや強さよりもエンタメ要素(集客するために)が前に出過ぎてしまってる。強さを求めたもの同士の本当の戦いが見たいと思っています。
それよく言うけどさ、国内MMAで言うならrizinは競技的にみても明確にトップだと思うんだけど。もちろんエンタメはやってるが、大晦日も大抵メイン周りのカードや地方大会ではちゃんと強者同士のカードやってるじゃん。毎年大晦日になる度にこういう、rizinはエンタメで~みたいなこと言い出すやつ出てくるけど、なんなの? 大会の中でエンタメカードが幾つか入ってたら、それ以外の実力者同士の試合も本当の戦いじゃなくなるのかよ?Bella対抗戦はわすれたの? 何年も団体やっている内何回かエンタメ多めの大会やったら、対抗戦やエンタメ要素少なかった大会も忘れるのか?今回のOneもノースカットからリネカーにチェンジとか言うおかしなムーヴ噛ましてるのに、武尊スパレで終わり良ければすべて良しか?それでいうなら今年の大晦日も神龍vs堀口は強さ求めたもの同士だったと思うがそれ無視か? しかも細バレが言っているのは、rizin批判じゃねえし、それこそ勝ち負けでの天国と地獄は堀口神龍にもあっただろ。
純粋な強さだけを求めたいならUFCだけ見てればいいよ
@@GGG.2828100パー同意。
武尊はやっぱり最高のファイターだなと思う試合だった!!何回も試合見直したけど、コンビネーションの中でスーパーレックのローを当てるスキルがすごかったので、簡単にカットできるものでもないんだなと!!
なるほど…天心にトラウマ植え付けられた視点は考えた事もなかったな。でも仮にイップスみたいな状態だったならレック相手にあの展開もっていけたの逆に胸熱すぎんか❤🔥
UFCでもボクシングでもそだけれど、上位陣になるともうフィジカルも技術も頭打ちになるから、勝敗のカギは個人の能力プラスα、「対戦相手の研究対策」とそれを試合で実践できる「戦術」が立てられるチーム力になってくる。
武尊陣営を見ると、天心戦でも有効な対策をとってきた様子が見られず、挙句の果てに試合中に大声で「ジャブは捨てろ!」と叫んだ結果、それを聞いた天心がジャブをストレートに切り替えてダメージ負わせたり、今回のスーパーレック戦の前も武尊の仲間たちが「武尊さんの圧力は止められない」「気合が違う」とかいっった客観性の無い推しを叫んでいるだけで、チームとしてどうなんだ?という疑問を感じた。気心の知れた仲間内は居心地良いのかもしれないけれど、K-1の外のガチ強豪勢と戦っていくにはもうそれでは足りないんだと思う。
武尊は身体的な回転力やフィジカルは世界レベルだしボディ効かしてチャンスはあったが技術など全体的に上回れた印象、作戦や対策次第では全く勝てない、歯が立たない相手ではないと思う。天心戦もそうだが無策かってくらい立ち回りが酷い。
トレーナーとコーチを変えた方が良い。
あの潜在能力があってもほぼ一方的な負け方。
戦い方が一辺倒過ぎる、真っ直ぐ直進で手足の長い相手に腕を伸ばしたジャブで距離を取られてローキックを無限に前に出たところに入れられてダメージ蓄積負け。
ローキック対策もほぼできていなかったのはびっくりした…まったく足を上げたガードができていなかった、それだけ相手のキックが早いのか、武尊がパンチで仕留めようと玉砕覚悟の前重心になったか。
何せ技術の差と戦術の少なさが浮き彫りになった試合だった。
長文のくせに珍しく良い考察
同感ですね。
井上尚弥、天心、堀口恭司、強い選手はみんな対策も徹底的にやるし優れたコーチがついてますね
@@nagaokaTakeshi同じこと思った笑
ぐうの音も出ないです。
武尊は、蹴りを我慢してコンボパンチのタイミングを見つけるのが戦略だと述べた。 ムエタイで戦うこと、それも普通のムエタイではなく、その種のプランを持った最高の蹴りのスペシャリストの一人と戦うこと。 それは自殺です。 皆さんも「Jo Nattawut vs Tawanchai」を見て、ジョーがどのようにキックを効果的にカウンターしたかを確認し、それを武尊と比較することをお勧めします。
このメッセージは Google 翻訳によって翻訳されました。間違いがあればごめんなさい。
武尊って自分の心と体についてばかり語るけど、技こそが伸び代だと思うけどな。
3Rのラッシュもフックフック&フックでアッパーの1つも打ってなかったし。
ローのカットもしない。
年齢的に円熟期に来ているから、今更体作りどうこうより、テクニック面を磨くしかないよね。
またジャブの対策出来てない!天心戦から何も学んでない!インスタも気持ちや体ばかり
本物と対戦させなかったk1がいかんのよな。
魔裟斗はローをもらっても効かないないからカットしなかったらアンディーサワーに効かされてローのカットを必死で覚えたって言ってたけどそれを経験したのが20代前半。
武尊は本物の強いローを効かされたのが32歳になってからやから。
この差はでかいよね。
k1で強豪に揉まれてたらスーパーレックにも勝てただろう。
相手がスーパーレックとはいえ、本来キックボクサーがムエタイの選手にジャブの差し合いであそこまで差を開かれるのは許されないこと
12:30
この辺の話ってやっぱ最近でいうと天心だとか井上尚弥だとかの無敗の最強チャンピオンを見慣れすぎてるんですよね…
ひと昔前の格闘技なんてカリスマでも負けることは容易にあったし、負けても次が楽しみだったよね。
なんならこんなにやべースーパーレックだってロッタンだって戦績を見れば黒星をもらってるんだし。
俺としても武尊選手にはずっと勝っていて欲しいとは思ってるけど、
今は他人に完璧を求める潔癖人間が多すぎると思う。
傑物が同じ時代にいることって本当にある種の呪いだよね。
お二方の熱く語りながらも局面を冷静に考えて話されるところが本当に凄いと感じました…
武尊のあの言葉は真の格闘家としてはとても重いものだと…
武尊選手めっちゃ頑張ったけど、スーパーレックはやっぱり凄かったですね。
ジャブとローの連携も上手かったですが、前蹴りとローの使い分けも絶妙なんですよね。
ローを蹴るときに横から蹴らないから時折蹴ってくる前蹴りとモーションが見分けにくくて、
それが蹴りの出の早さと相まって余計にカットしづらくなる。
武尊選手のボクシング技術に関してですが、ジョビンさんや細川さんの指摘通りアッパーを
混ぜないのはかなり非効率要因になっていると私も思いました。
長谷川穂積さんがウーゴ・ルイスと対戦した時にロープ際で滅多打ちにされかけた場面が
ありましたが、結局全部捌き切って打ち勝っていました。
そのことについて長谷川さんは「フックだけでアッパーとか混ぜてこないから楽だった」
と後にコメントしています。
タイ人に関して言うと、「ムエタイでは肘のカウンターでアッパーを封殺できるため
アッパーに対するディフェンスが発達しておらず、肘なしのキックルールになると
タイ人はアッパーをもらいやすくなる」と言うような話をむかし聞いたことがあります。
魔娑斗さんがブアカーオと再戦した時にはアッパーをかなり当てていましたし、サゲッダーオは
アッパーでKOしていましたから結構信憑性のある話なんじゃないかと思います。
それを考えると武尊選手は技術的にはまだまだ伸びしろがあるんじゃないかと思いますね。
『武尊選手が報われてないでどのキックボクサーが報われてる?』は確かに笑
武尊選手お疲れ様でした、感動しました!
・入場で自信満々の武尊
・ジャブとロー食らってヒヤヒヤの武尊
・3Rの武尊タイムで大盛り上がりの武尊
・判定負けで漢泣きの武尊
負けてはしまいましたが、武尊選手の味を凝縮したような試合だったと思いました。専門家からみると技術面などで完成された選手ではないかもしれませんが、そういったところ含めてドキドキさせてくれるのが武尊選手の良さな気がしました。
お二人のお話で試合後も色々振り返って楽しめます。ロッタン戦みたいですが今はしっかり休んで欲しいですね。スーパーレック選手も鬼つよだった👏
専門家じゃない僕らさえも、良くも悪くもドキドキさせてくれる選手は魅力的ですよねえ。
素人が「ローキックが〜〜」とか言って技術面に難癖つけてるのを見ると虫唾が走ってしまう僕にとっては、あなたの様な格闘技の見方や解釈は素晴らしく思います。
武尊のあの発言は重くて辛いけど、反面、身体仕上げる問題じゃなくてファイトIQとかディフェンスの問題だよと思ってしまう自分もいる
全員思ってるw
恐らく100回やっても延々同じ戦い方を指示しそうなんだよなあセコンド陣が
「ジャブは捨てる」「ローとミドルは想定外だからカットも無理」「武尊楽しんで」はもういいよ
頭のいい柔軟なセコンド陣が必要だよね
技術的なことも含めて
ジャブもローキックも打たれ過ぎ…
武尊の進退は気になります
技術で勝てないのは良いんだけど戦略では負けたらダメよな
天心のボクシングの試合もプロボクサーだけじゃなく、キックボクシング、ムエタイ、MMAの選手も、試合後解説されてるからね、ジャンル違いの人達が解説するのは人気者の証明だよ
ほんとそう思う。別ジャンルの格闘家からも愛されてる証拠よね
そんな武尊でも有明アリーナ全然埋めれないのはだいぶ衝撃🫨
@@ああ-u4s5t
全体的にチケット高かったからね
仕方ないよ
魔裟斗がブアカーオ、サワーにリベンジして返り咲いたように、武尊もまたリベンジして返り咲いて欲しい
武尊って40戦以上してるけどリベンジとかなかったもんね
武尊を初期から見てますが、武尊はいつも「K1のおかげで今の自分がある。K1を盛り上げて恩返ししたい」と言ってました。
武尊にとっては、世界を獲ること以上に、目の前の試合を盛り上げることに全力を尽くした結果が今のファイトスタイルなのかなと思います。
実際に武尊のおかげで、K1もファンも盛り上がり、一時代を築いた事はものすごい功績だと思います。
だから天心戦やONE参戦も、ファンがK1を誇りに思えるようにと思ってのことだと思います。
ですが、武尊はK1を盛り上げるために、体もメンタルもボロボロになるまでやってきました。
ケンカのようなファイトスタイルは最強ではないかも知れないけど、十分にファンを楽しませた事を評価するべきだと思います。
それも格闘技の大事な要素だと思います。
武尊が試合後「もう体を作れない、限界」と話した事には正直泣けたし感謝もあるしちょっと休んでくれと色々ありますが、何より「体を作る」以外の大一番への道標(戦略も戦術も)をジム側が示せなかったのかと強く思います。
バレンさんは遠慮気味な気がしましたが那須川戦後だいぶ経ってるのにジャブ対策を何一つしてない事や、ローやミドルが得意な相手だと分かっていながら1ラウンドから仕掛けさせなかったのはセコンド陣の怠慢でしかないよなあと。
うたれつよいだけでは勝てない😂根性だけでは勝てない。もし仮にロッタンに負けて泣いたら興醒めしますね。
武尊はあの弱すぎるセコンドとトレーナーどうにかならないのかな…信じてくれる仲間とかいつも言ってるけどあのセコンドは限界あるでしょ😅
子供じゃないんだから自分自身だよ
よくセカンドどうとかコメント見るけどチームドラゴンの時からずっとやってた仲間を簡単に武尊が裏切るような事するわけないだろ
@@tm5338 前田けんさく裏切ったのに?
ロー、カットしないんじゃなくて出来なかったようにしか見えん!
タイ人の蹴りは本当に壊す蹴り。
左腕壊されるかもと思ってたらローで脚でした。
ボディ効いて丸くなってる時アッパー、膝で下から突き上げてほしかった。
打ち合うファイターは広いリングの練習、アウトボクサーは狭いリングでってなんか凄く納得できたな。
たらればにはなってしまうけど、武尊選手にその武器があれば勝つこともあったのかなって思っちゃいますよね…
たしかあの時には脚かなり壊れてたし膝はきついんじゃない?
@@dream_cum_true24 まあ実力の差が出たよねー。テンカオできる状態であったら何か変わってたのかもだけど、読み合い外しすぎてローもろにもらったのが自業自得なのはほんとその通りだと思う。
3ラウンドの段階でもう足効かされて強いパンチ打てないのよ
バレンさんの言う武尊はパンチが上手いわけじゃない、ボクシング向きではないの意味は凄く理解できる。
下を蹴りで崩してプレスをかけて連打で潰す戦法。これはボクシングスタイルじゃなくて典型的な突き主体型の極真空手スタイルだよ。
ただこれをやるならそれこそジョビンさんの言うようにテンカオを織り交ぜるとか奥足への蹴りとかをもっと混ぜれば得意のパンチがさらに活きるんだけどなとは思う。
今までこの気合いと打ち合いのスタイルで41戦勝ててたのが異常だっただけ、世界一レベルじゃそれには通用しないし、年齢的にスタイルチェンジしてほしいけど、そんな簡単な話じゃなさそう
武尊は好きだし闘志に魅せられた部分もあったけど、今回の試合でやっぱりファイトIQの低さは否めないと思った
長時間の対話だけど、内容はものすごく濃いですね。試合内容の振り返りから、武尊の戦術から、ファイターの練習方法から、one の興行についてから、全て的確で興味深かったです。
スーパーレックは試合巧者でしたね、1.2Rロー効かせられて更にR取られたのが全てだと思います。
久々にキックの熱い試合を観させて貰いました両選手お疲れ様でした!
武尊は、あの試合で称賛されてる部分はあるが、内容的には良くない
でも気持ちが籠もってて感動した✨
ローキックもらい過ぎがヤバかった
武尊ローキックもらってもきかないだろーと思ってたみたい
武尊は世界一を目指すならチームを変えるべき。今のチームで勝ちたいならば世界一は無理。なぜディフェンスと緩急をつけた戦いが出来ないのか。天心とのこれが差だよ。
チームもそうだけど自分で分からないものなのかな?
優秀な指導者の目線からしたら武尊みたいな頑丈かつ根性もあってしかも倒せるパワーを持ってる選手は
素材としてダイヤモンドにもエメラルドにも出来そうな原石なんだろうけど、
如何せん付いてるセコンド陣の力量が低すぎる。何が試合中に『楽しめ』やねん。
武尊にとっての最大の弱点は技術戦術サポートの出来るトレーナーが付いてない事。
皆わかってた事だが。
楽しむことは重要です
バレンさん、
武尊の「これ以上作れません」
のところで泣いてます?!😭
いやぁ本当にあのインタビューは感動とともに心が痛かったです😭
可能性はほとんど皆無だと思っていたので、あそこまで健闘したのが意外でした。
ね、あれだけ見せ場を作れるのはさすが武尊!!
さすがに可能性皆無は武尊を低く見積りすぎだろw武尊の何を見てきたんだ今まで
ローで崩してからのインファイトは誰でも理解してたけどな
大健闘でしょ
鍛えに鍛えた人並み外れたフィジカルとメンタルを持っているのは誰もが認めるけど、試合後も言ってたけど「これ以上体を鍛えられない」とか言ってて、いやテクニックだよ必要なのはって思ったね
テクニックや動きを染み込ませた身体 みたいな意味だと思いました
@@H-kb3nsそれだったらもう伸びしろがないって事やん😮
@@kekekaka7185 はい、だからこれ以上出来ないって意図だったのかと思いました。
だれもこれ以上身体を鍛えられないなんて言ってない。本質を理解できてない。
@@明太子たらこ-r3m これ以上身体を作れないって事はこれ以上テクニックも向上しようがないって意味も入ってるって事?
武尊選手には本当に感動をありがとうと伝えたいです。
ただ、武尊選手は周りの方達(セコンド含め)に本当に恵まれなかったなと思います。
もっと良き指導者に出会えていれば違う未来が有ったなと。
最低なコメントだね。武尊を冒涜してるのか?
ありえないわお前
そこだよねえ。
もう今更なんだろうな。
尊敬する先輩のもと、このセコンドでのし上がって来たわけだから。
これで勝てないなら…って本人は諦めてるのかも。
勿体ないけどそれが武尊の美学というか生き様なのかも。
ファンは生き様よりも勝つ武尊が見たいけどね。
それって武尊にも失礼じゃない?武尊が選んで今の環境にいるわけだし、もし環境がダメだって思ったら即行動するタイプでしょ。
天心の時もそうだけど戦術がダメだよね。セコンド何の為にいるのかと思ってしまう。
那須川の親父みたいなズルい戦術家が必要だと思うなぁ
レベルの差があったのは誰が見てもわかる試合やったように思う
手数、ヒット数、支配力、全てが1枚上やった
「何すか急に!?攻撃しようとしてるのはわかるけど!」
バレンさんのジャブにジョビンさんの反応が速いw
割と深夜ですが3~4時間前に武尊さん、ご自分のchでコメント出しました。
格闘技で武尊を知ったクチじゃないのですがゆっくり次を待ってあげたいですね
前蹴りフェイント→手を反応させる
そこに
ジャブ →意識をジャブに
そこで
ロー!
カットできねぇのよ。
うますぎる。
天心の場合
前蹴りにフェイント→無駄な反応しない
そこにジャブ→もちろん距離で外してる
そこで
ロー→もちろん天心には当たりもしない、触れてももちろんカットで相手蹴りづらくなり
天心高速カウンター
相手何もできんのよ。
天心戦もそうだけどただただ実力差がある試合。K-1の運営が武尊を強そうに見せただけ。ほんと格闘IQ低い戦い方する。京谷戦からずっとそう。ダメなとこはダメって言った方がよっぽど良いと思うけどな。朝倉未来といい実力以上にはるかに評価されてる選手見るとモヤモヤするわ。そんなの残酷な結果しか待ってないでしょ。負けて「頑張った~感動した~」とかさぁ、頑張るのなんて当たり前だろ。
技術に相当な差があった
沢村忠さんの時代からタイ人に日本人が勝てないと思っていた。
時代が変わり武尊に期待していた。
チャンスはいくらでもある。感動をありがとう!!!
沢村さんはフェイク試合ですよ。
リアルファイトは負けた試合だけです。
藤原敏男は?吉成名高は?
@@user-pc5lx3ql4k
ガチでしょ?
沢村戦はエンタメだぞ! 何も知らないのか? 藤原先生、島先生、猪狩師範を知らないのか?
吉成選手は凄いぞ、、、
「100回やっても100回スーパーレックが勝つ」・・・悔しいけど、その通りです。
武尊選手の今までの戦い方って、ローキックはカットしない、ジャブも交わさない、3Rで喧嘩ファイトで倒せばいいって戦法ですからね。
3Rならスタミナ考えずに3R最期のラッシュ全力出してKO勝ちしか可能性ありましたけど、5Rじゃ無理でしたね。
ローカットしないタケルのディフェンス技術が問題。
スーパーレックロッタンで1ラウンドからロッタンかなりロー貰ってる。
普段3ラウンドばっかでロー狙われるのわかりきってる。
カットもしない、足で外すわけでもない、ロー対策は全く何もせずに負けましたって話。
蹴りが得意な選手に5ラウンドの試合、ロー対策意識して見返すと結構お粗末な試合よこれ。
5ラウンドしかないじゃない、5ラウンドもある。
1.2ラウンドでロー効かされたら処られて終わる。
前足蹴られると前後のステップマジで半減でどうにもならん。
あのローほんとスゲーよ。
軽量級のスピードで自分の奥足でける右ローをあんなに当てる技術とスピードみたことない。
ブアカーオの左ミドル以来の衝撃。
俳優として見てる
分かりやすい例えでした😮
ジャブがあるからローが当たる。天心戦もジャブでやられた。やっぱり実力差がない相手だとパンチだけじゃ無理だよ。
確かに武尊の生き様にカッコ良さはあるけど、勝つ姿にこそ真の武尊に対する期待感があるのだから、k1代表、日本の立ち技の象徴として勝ちに徹するならば、環境や戦い方にもこだわって欲しかった。
冷静に見たらスーパーレックの圧勝だったと思う。効果的なローキック、武尊が前に出る時に前蹴りや出る前にスーパーレックが前に出たりと武尊封じがほぼ完璧に感じました。
それでもワンチャンスを活かそうとラッシュかけた武尊も流石でした。
お互いが見所を作っていてめちゃ面白かった試合でした。
同感です。全然かわいそうじゃないですよね。トップオブトップの試合ですからね。素晴らしいしかないです。めっちゃいい試合でしたよね。
皇治のような選手ならそれでいいんだけど、武尊の戦績とか考えると頑張ったからとか感動したから良かったとか言われる位置の選手じゃなくて相手が強かろうが勝った上で内容も求められる位置の選手だと勘違いしてた。でも負けても感動してくれるファンが多くて彼は幸せ者だね
バレン氏の口癖、「ごめん」。
何がごめんなんだか、わけわからん🤗
10:20 ゲストのジョビンさんが視聴者のために気遣ってるの草
個人的な意見ですが、
少しムエタイやっていました。
武尊選手が警戒していたかは
解りませんが、近づいてローを殺すと
どうしても膝が怖いです。
また近距離でも打てる蹴りの多彩さが
スーパーレッグの魅力の一つなので
その点の怖さもあると思います。
武尊選手はローである程度足数を減らさせてからの
打ち合いを想定して練習してたんだと
個人的には思います。
自分もロッタン戦は最高に観たいですが、
無理だけはしないで今後どうするか武尊選手には
決めて欲しいです。
武尊選手は引き出しが少ないように見えました。かたやスーパーレックは変幻自在。パンチを流すのもうまかった。死闘でした
一生懸命やってもダメだった、けれど多くの人に勇気とか気持ちをもらったよね。
ロッタンは打ち合いに付き合ってくれそうだし、勝ち負け関係なく良い試合になるかなって思うけど、しばらくはゆっくり休んで武尊が好きなようにしたら良いと思う。
これ20年くらい前から思ってたけど
試合後の気持ちがどうこうとか頑張りがどうこうとか綺麗事吐き気がする。
武尊選手、天心戦であれだけ
技術、戦術に差をつけられながらそこを改善するための気持ちや頑張りが試合内容に顕れてなかった。
人間的にはナイスガイなのかもしれないが格闘家は勝つための工夫をしてそれをより実践できた人間が評価されるべき。
試合での奮闘より、人には見えない試合前の準備のほうがはるかに気持ちも頑張りもいる。
ムエタイのトップは経験、知識、修練、工夫などを最大限にやった奴らから勝ち続けた人間だから本当に格が違う。
武尊選手の天心戦と
スーパーレックの戦績を見て
”絶対武尊選手スーパーレックに勝てないわ“って思った。
最後に武尊選手にとってスーパーレックは特別な相手·難敵だったかもしれないけど、
スーパーレックにとって
武尊選手は知名度があるだけで数ある対戦相手のひとりに過ぎなかったと思う。
逆に武尊選手はスーパーレックから見たら想像をはるかに下回ってたかもしれない。
ジャブジャブから武尊が後ろに下がった時にローとかスーパーレックが上手かったな〜
面白かったです
ファイトスタイルでの練習方法
めっちゃ納得できました
バレンさんの言う事と全く同じこと思ってました。出来なかったのか、やらなかったのか、って本当にその通りだと思います。そもそも武尊選手くらい格闘技に向き合ってる人が、ローをカットした方がいい、アッパー打った方がいいとか素人でもわかりそうな事は、本人が1番理解してるのではないでしょうか?
武尊、周りを熱くさせる男なんだよなあ
武尊選手のインスタで左足の写真を見たけど、あの足では蹴れないしパンチも踏み込めない。逆によく5R最後まで戦うことができたと思う。ローキックを効かされた経験がある人ならわかると思う。
ジャブを貰うからローをカットできなかったというのがポイントですよね
パーリングかダッキングしながら圧力かけるようになれれば次勝てると思う
武尊は「武尊」を貫いた最高の試合を試合をしてくれました。ファンの心を揺さぶる試合でした。もし引退しないならチームを変えてちゃんとした指導者のいるとこでやってほしい。
武尊とアンディ・フグの共通点は、負けたとしてもかっこいいし、次に繋げて勝つところだ。次こそ這い上がって勝ってバク宙してほしい!!!
負けたとしても観客の人達が武尊を暖かい声援したところがアンディ・フグを彷彿した。
根性はあるけどそれだけだな
実力差がありすぎた
耳が痛いけど、誰かが言わないといけないこと
広いところで追い詰める練習をすることに激しく同意!
もっと戦略家をトレーナーにつければ変わる。
環境、トレーナーを変えなければ変わらない。
見方によっては大きく変わるチャンス。
バレンは信用できる
あの一方的な試合で、武尊感動したでまとめてる格闘家のコメント
あの違和感をきちんと線を引いて冷静に格闘技好きな人間にメッセージを届けてるよ
ボクシングファン目線だと完全にジャブで支配されてましたね。その上詰めても膝とクリンチで上手にいなされてました。
普通にスマートなアウトボクシングされたようなイメージ
天心は蹴りを距離で外せるけど武尊は貰いながら距離詰めるタイプだから判定だと厳しいよな!確かに1Rから行くべきと思った!
対戦相手が変更になってしまったことが、武尊陣営にとっては一番痛かった
立ってたから凄いとかコウジじゃないんやから。実力差えぐかったよ。
武尊と皇治を同じに捉えるやつも多くて意味わからん時ある😂
@@rotto5261武尊は皇治の上位互換だからな。
ほんそれ
相手が世界のトップクラスになると技術差がある。
でも武尊とロッタンのバチバチの殴り合いはみたい。
武尊の試合はやっぱり好きやわ
キックの試合で唯一全盛期の時のような会場の熱気を出せる
負けはしたけど、格闘技会全体にパワーを与えた試合だと思いました。
武尊選手が自分でコメントしてますが相手に打たせても前に行って
無理くり打つのが自分が1番強みを
出せるスタイルなのだから
あれしか無かったんだと思います。
キックボクシングの選手だけど
ベースはフルコンタクト空手を
感じる。
海人(rise)と野入(K-1)がどこまで通用するのか見てみたいとは思いましたし、ムエタイルールで、吉成名高選手がどこまで行くかもみてみたいです。
スーパーレックはスマートでしたね。距離ある時はジャブとロー、武尊が詰めたら膝とクリンチ。
武尊の諦めない姿は本当に尊敬できるけど、一つ一つの技術の精度が違いすぎるし、ジャブが無いし、試合を組み立てる事ができないのは天心の頃から変わってない
天心の相手に何もさせない、触れさせないというのは神の領域。
天心なら、スーパーレックに勝っていたかもね…
@@マタタビ-e4o体格差がかなりあるからなぁ
@@ケツモト蓮
あ、階級が違うんでしたね
失礼 致しました…
階級は違うけど天心はスーパーレックは得意なタイプだと思う
階級もそうですがクマンドーイの蹴りを効かされた天心君がスーパーレックの蹴りに耐えられるイメージが浮かびません🤕
武尊が負けたらキックボクシングが終わり…って、なんで日本人スター選手しか応援対象にならないのか意味がわからない。強くてファイトスタイルがカッコよかったらスーパーレックもカッコいいしロッタンもめちゃかっこいい。キック熱、立ち技熱はおわらないし終わるべきでない。
K-1ってボクシングと違って前に出てるだけでポイントがつく闇判定が横行してたから、技術など無く 突進すれば勝てる団体って有名
前にノシノシ歩いてるだけでポイント入るんだよね。
1Rの武尊は警戒しすぎて前行けなかったんじゃなくて最初はローの差し合いで勝つつもりだったんだと思います。
それで負けたのでもうこれは無理にでも距離潰すしかないなってなって前に出たんだと思います。
3ラウンドのラッシュ以外は全部スーパーレックの試合だった、体を仕上げるとか追い込むとか力を注ぐ方向性が間違ってると思う、今更ジャブを避けるとか距離で外すとかいう技術をつけるのは無理だろうけど
絶対もったいないもう一段階行ける✊頼む続けて下さい🙏
セコンドがただの友達やもん
戦う相手の研究してないよね。
那須川会長、古川会長がセコンド居たらわかんなかったよな
セコンド問題よね
何なら野杁連れて行けば良かったのにね
武尊に叱咤できる人がセコンドにいないし、みんなよしよししかしない。どう考えても武尊が一番強いから。やっぱり、武尊より秀でた人がセコンドにいないのは成長出来ません。
もう那須川会長のとこに教わりに行って欲しい、、
根性論の最上位が武尊選手ですよね。
スポーツ限らず指導者がいかに大事か染みますね。
@@しろくま-c3x
田中も根性はありますが、生まれつきの頭の硬さがありますよね😅(羨ましい)
エンタメ優先?の国内のお山の大将合戦と世界でガチ勢ではレベルの差がありましたね。3Rの連打もダメージになってないし弱かった。
でも武尊選手の根性はヒーローに相応しいとも思いました。
あんなに後退する武尊、あんなに前に出れない武尊を初めて見た
ということは凄い実力の差だったことを物語っている。
探求心があるかどうか。その競技が好きかどうか。
バレンさんとジョビンは格闘技を競技として好きだったんだろうね。
そういう点では那須川天心はめちゃくちゃ好きだったんだろうね。
今はそれがボクシングに向いているんだと思うと楽しみだなぁ。
やっぱ格闘技って残酷だなって改めて思った1日だったな
信頼や武尊選手の義理堅さもあるのだと思いますが、確かにパワーオブドリームなど環境は変えても良いのかもしれないですね。
武尊時代からのK1がノーガードのパンチラッシュを推奨してたのが諸悪の根元。
見てる分には面白いけど選手の育成には全くなってない。
K1じゃなかったら武尊はもっと強くなってたはず。
今さら、ジャブがさばけないとか、ローがカットできない。挙げ句にノーガードでパンチのラッシュとか…
気合い?これがK1。
武尊選手感動をありがとう
日本の武道には先々の先という「技術」がある。入身という「技術」がある。
前に出るスタイルなのは変えずに、体を作るでもなく体力と気力を上げるでもなく、「技術でそのスタイルを更に進化させる」ことができる。そこをやってみてほしい
3Rであれだけ前傾姿勢になった相手に対して頭を攻撃しないのが不思議でしょうがなかった。あの場面で顔面への膝やアッパーなど含め攻撃してたらどんな展開になっていたのだろうか
頭殴ったら拳壊す
普段はムエタイを観戦しなさそうなお二人が立ち技の技巧について熱く語っているのが好き(笑)もっとムエタイを知れば、キックルールですが今回の攻略法について、もっとお話しできると思います。そんなボクサーの視点は貴重ですし、今後ともぜひお聞きしたい。
武尊vs皇治の皇治だった
1ラウンドからいったらkOされるんやろな 距離感掴むの得意じゃないから。だからこそなれてくる後半強いタイプの選手、最初からいってたらていうけど、最初からいくとどうなるかどんな難しさがあるかってこと
武尊はずっとクレストだから、技術のある矢口さんのところでやって欲しいですね。
根性プラス技術があれば35歳でもまだイケると思うけど。
無理かなぁ。
ホーストだってアーツだって負ける時は負けてたから、続けて欲しい。
武尊選手カッコ良すぎた
悔しい気持ちもあったけど誇らしい気持ちのが大きい
スーパーレックが引退に追い込んだ選手は、ヤスユキ選手ですね。
「ムエタイ都市伝説」とまで呼ばれた業師でしたが、一瞬で負けてしまいました。
ジョビン、所沢のタイソンが訴えるって言ってるぞ笑
ニヤついて効いてないアピールはもうやめた方が良いかと、、顔を無理矢理ニヤけながらも効きすぎて顔引き攣ってて可哀想になった。
竹原テレビでバレンタインのこと触れてたよ。
しかもバレン氏が内山高志(ジム移転のお祝い)に贈った花束をかっぱらって、自分が持ってきたようにしようとしてたから、そのうちどちらかのチャンネルでコラボしてほしい。
魔裟斗にコーチしてもらうのもガチでありやと思うんよね
魔裟斗アッパー上手いし絶対武尊にプラスになると思う
今のセコンド陣が言えないこともしっかり言ってくれそうやし
12:20に激しく同意です。rizinはもはや強さよりもエンタメ要素(集客するために)が前に出過ぎてしまってる。
強さを求めたもの同士の本当の戦いが見たいと思っています。
それよく言うけどさ、国内MMAで言うならrizinは競技的にみても明確にトップだと思うんだけど。もちろんエンタメはやってるが、大晦日も大抵メイン周りのカードや地方大会ではちゃんと強者同士のカードやってるじゃん。
毎年大晦日になる度にこういう、rizinはエンタメで~みたいなこと言い出すやつ出てくるけど、なんなの? 大会の中でエンタメカードが幾つか入ってたら、それ以外の実力者同士の試合も本当の戦いじゃなくなるのかよ?
Bella対抗戦はわすれたの? 何年も団体やっている内何回かエンタメ多めの大会やったら、対抗戦やエンタメ要素少なかった大会も忘れるのか?今回のOneもノースカットからリネカーにチェンジとか言うおかしなムーヴ噛ましてるのに、武尊スパレで終わり良ければすべて良しか?
それでいうなら今年の大晦日も神龍vs堀口は強さ求めたもの同士だったと思うがそれ無視か? しかも細バレが言っているのは、rizin批判じゃねえし、それこそ勝ち負けでの天国と地獄は堀口神龍にもあっただろ。
純粋な強さだけを求めたいならUFCだけ見てればいいよ
純粋な強さだけを求めたいならUFCだけ見てればいいよ
@@GGG.2828
100パー同意。
武尊はやっぱり最高のファイターだなと思う試合だった!!
何回も試合見直したけど、コンビネーションの中でスーパーレックのローを当てるスキルがすごかったので、簡単にカットできるものでもないんだなと!!
なるほど…天心にトラウマ植え付けられた視点は考えた事もなかったな。
でも仮にイップスみたいな状態だったならレック相手にあの展開もっていけたの逆に胸熱すぎんか❤🔥